• 締切済み

台風は、右側(東側)が勢力が強いことについて

台風は、右側(東側)が勢力が強いと思いますが、台風の位置の基準は、どの方向から見て、右側(東側)なのでしょうか。進行方向から見てからでしょうか。それとも、台風を北に見てからでしょうか。仮に、進行方向ですと、台風が西に向かっている場合、右側(東側)は、北になります。東に向かっている場合は、右側(東側)は、南になります。 

みんなの回答

回答No.5

No.4回答者:mpascalさんの回答「進行方向に見て右側です」 台風の勢力は風で考えることが多いようです。気象庁サイトでは、台風の風の特性の説明の中で、「台風は巨大な空気の渦巻きになっており、地上付近では上から見て反時計回りに強い風が吹き込んでいます。そのため、進行方向に向かって右の半円では、台風自身の風と台風を移動させる周りの風が同じ方向に吹くため風が強くなります。逆に左の半円では台風自身の風が逆になるので、右の半円に比べると風速がいくぶん小さくなります。下図は過去の台風の地上での風速分布を右半円と左半円に分けて示した図です。進行方向に向かって右の半円の方が風が強いことが分かります。」とあります。台風の勢力状況の方向特性・強い風が吹く地域が問題になるのでしたら、台風の進行方向を基準にしているのだと思います。 http://www.jma.go.jp/jma/kishou/know/typhoon/2-1.html

TAMAMIKEKIZI
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.4

進行方向に見て右側です。 西に向かていれば勢力が強いのは北側になりますね。

TAMAMIKEKIZI
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。

回答No.3

進行方向に向かって右左です。 北から見たら左右反対になってしまいます。 (どちらかといえば南から見てです。 進行方向が北向きだから)

TAMAMIKEKIZI
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。

  • edo_edo
  • ベストアンサー率21% (237/1117)
回答No.2

宇宙から見てです。

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

台風の回転はわかりますか? 反時計回りで回っています。 それと進行方向へ押す力が働いているのです。 台風の西側では北風ですね。東に行こうが西に向こうが北に向かえば南風が吹き、 打ち消し合って風は弱くなります。 台風の東側では南風ですね。東に行こうが西に向こうが北に向かえば南風が吹き、 強め合って風はきつくなります。 東西ではなく、南北で考えます。

TAMAMIKEKIZI
質問者

お礼

ご回答どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 台風

    船舶免許の講習で、 北半球では台風の進行方向右手(東側)は荒天となると習います。 台風12号のように異例の西に進む台風の場合、進行方向右手(北)・左手(南)のどちらが荒れるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 日本南岸沿いを東→西へ進行する台風について

    この時期の台風には日本の南岸沿い(北緯30度線あたり)を東から西に進行する物が時々あるようです(例えば200209号や200410号)。 まさかオホーツク海高気圧の勢力がその近辺まであったとも考えられませんし、一体この種の台風はどのような力によってそんな方向に流されたのでしょうか?

  • 台風の進路について

    台風は、なぜ北に向かって進むのでしょうか? その際、なぜいったん西に向かってから東に進むのでしょうか・

  • 台風の回転方向と移動について

    台風の回転方向は、北半球では反時計まわり、 南半球では時計まわりと解説されています。 もし赤道上で台風が発生した場合、台風の回転方向は 1.時計まわりですか、それとも反時計まわりですか。 2.北半球から南半球へ、又はその逆の南半球から北半球へ  台風が移動することはあり得ないのですか。

  • 台風

    台風の説明で、ちょっと理解できないところがありますので質問します。 (1)台風は、直径200~2000kmにも達する大気の巨大な渦で、その等圧線はほぼ同心円状を示し、中心に近いほど気圧傾度が大きく、風速は中心に近づくほど大きくなる。地表付近での風は台風の中心へ反時計まわりに吹き込んでいるから、台風の進行方向の右側では左側より風速も速く、強風の吹く範囲も広い。 この説明の最後の文が理解できないでおります。反時計まわりであることと、台風のまわりの風の強さというのは、どのような関係にあるんでしょうか。 (2)台風の進路の一般的状況 発生初期の台風は熱帯地方の偏東風に流されてゆっくり西ないし西北西へ移動する。そして、北緯20~25°付近の北太平洋高気圧の縁辺に到達すると、この高気圧の時計まわりに吹き出している気流にのってしだいに北西から北さらには北東に向きを転じていく。 この「縁辺」っていう言葉の意味がよくわかんないんです。どこを指しているんでしょうか。また、北西、北、北東に向きを変えるというのは、台風が ¥ /  → (¥はバックスラッシュだと思ってください。) というように左上からきて右上に逃げていくという意味なんでしょうか? (3)秋雨期 9月に入り、北太平洋高気圧が衰えて偏西風の南下が始まると、大陸の縁辺にあたる日本付近は気圧の谷が深まり、それが東ないし北東に進んでいく。このため、台風が北太平洋高気圧のへりに沿って北緯25°付近にまで北上してくると、気圧の谷にぶつかり、これとともに北東ないし東北東に進むようになる。 「へり」っていうのは・・・どこなんでしょう・・・

  • 台風8号 なぜ

    台風8号が週明けに東日本から北日本に 接近 上陸の可能性 日本に来る台風って普通 西からきますよね 今回 東から西にぬけそうです なぜですか? 偏西風で東にに押されないんですか? 太平洋高気圧のへりにそって移動するんじゃないのですか? 判る方 教えてくれませんか?

  • 今ある2つの台風の進路に関して

    台風9号と11号の進路についての質問です。 ふつう、台風は東に進むのが基本だと思っているのですが、9号の進路は西に向いています。 また、その南にある11号に関しては、西に進んできていますが、 進路予想は、来た道を戻るカンジで東に進むと予想されています。 こういうのは「迷走台風」って言うのでしょうか? この時期は当たり前なのでしょうか。それとも今年だけ「変」なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 南半球で発生した台風が、そのまま北半球へ?

    台風は南半球で右回り、北半球で左回りとのことですが、南半球(右回り)で発生した台風が、そのまま(右回りのまま)気圧配置の関係で北半球へ進行したことはありませんか? あるいはその逆(北半球で発生して南半球へ進行した)はありませんか? 台風は赤道付近で発生するので、そのようなこともあり得るような気がします。

  • 台風の目

    台風の回転方向は、北半球、南半球で違うそうですが、回転方向はどうやってきまるのですか? ちなみに、例えば水を張ったバケツの底に穴をあけると、水は渦を巻きながら排出されます。 このときの回転方向も、台風の回転方向と同様になります(実験結果より)が、これとの関連性はあるのですか?

  • 台風が通過するときの風向きについて

     台風が「自分の左側」を通過したときの風向きの変化(時計回りに風向きが変わる)は理解できるのですが、「自分の右側」を通過したときの風向きの変化が理解できません。  例えば,高校の教科書の表記だと自分の右脇を追い越していくように台風が通過した場合「東→北東→北」と変わると書いてありますが、反時計回りに吹き込むのなら「北西→西→南西」ではないのですか?  結果的には風向きは反時計回りに風向きが変わることにはなるのですが、なぜ最初に東風が吹くのかわかりません。幼稚な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。