• 締切済み

株の税金について

ありえない例ですがお付き合いください。 例えばサラリーマンが一般口座で5000円の株を一株買います。それが急騰して20万円で年度内に売れたとします。 差益19万5000円で税金は免除されますよね? で、年度内に売れずに年度を超えてから20万円で売れた場合は購入した5000円は年度末に-5000円で精算され、利益20万円で税金の対象になるのでしょうか?

  • knhl
  • お礼率63% (67/105)

みんなの回答

  • mrmk
  • ベストアンサー率34% (308/882)
回答No.3

そういった面倒な事にならないために源泉徴収ありの特定口座が有るわけですね。 https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1476.htm

noname#212174
noname#212174
回答No.2

>…サラリーマンが一般口座で5000円の株を一株買い…20万円で年度内に売れたとします。差益19万5000円で税金は免除されますよね? いえ、たしかに「所得税の確定申告」をしなくてもよいので、「差益19万5000円に対する所得税」を納める必要はありませんが、「個人住民税」には、このようなルールはなく「個人住民税の申告」が必要です。 つまり、「差益19万5000円に対する個人住民税」がかかります。 (参考) 『個人住民税(市民税・都民税)とは > よくある質問|多摩市』 http://www.city.tama.lg.jp/16853/11/14703/14705/000484.html >>申告編 >>(質問) 私は、会社員ですが勤め先の給与以外に15万円の収入があります。所得税は申告義務がないと聞いたのですが、住民税はどうすればいいですか。 >>(回答)…住民税では、所得の多寡に関わらず申告が必要となります。所得税の確定申告をしない場合は、住民税の申告をお願いします。 >…年度内に売れずに年度を超えてから20万円で売れた場合は購入した5000円は年度末に-5000円で精算され、利益20万円で税金の対象になるのでしょうか? いえ、たしかに「個人の税金」は「1月~12月」が「一年度」ですが、「株の売却(譲渡)による儲けの金額」は、「年度替り」しても計算方法が変わることはありません。 具体的には、「売って手に入ったお金」と「買った時に支払ったお金」の【差額】が「儲け(≒所得)」とみなされて課税の対象になります。 そして、「代金を受け取った年」の【翌年】に「国」(と「地方公共団体」)に申告することになります。 (参考) 『年度|kotobank』 https://kotobank.jp/word/%E5%B9%B4%E5%BA%A6-353587?dic=sekaidaihyakka#E4.B8.96.E7.95.8C.E5.A4.A7.E7.99.BE.E7.A7.91.E4.BA.8B.E5.85.B8.20.E7.AC.AC.EF.BC.92.E7.89.88 >>……その期間は暦年と同じく1月から始まる場合も,その他の月(例えば4月)から始まる場合もある…… --- 『事業年度⇒個人事業と会社との違い|浮浪雲行政書士のブログ』 http://ameblo.jp/humanstart/entry-10598784590.html --- 『株式等を譲渡したときの課税(申告分離課税) |国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1463.htm >>2 株式等の譲渡所得等(譲渡益)の金額の計算 >>総収入金額(譲渡価額)-必要経費(取得費+委託手数料等)=株式等に係る譲渡所得等の金額 ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >>所得税の確定申告は、…1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金…などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 --- 『Q1 所得税の確定申告をする必要がある人は、どのような人ですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q01 『確定申告を要しない場合の意義|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900_qa.htm *** 『住民税とは?住民税の基本を知ろう|All About』(更新日:2014年06月06日) http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『市・府民税(個人住民税)の申告について|泉佐野市』 http://www.city.izumisano.lg.jp/kakuka/somu/zeimu/menu/sizei/sizei_kojin/1329096024124.html 『Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>年度内に売れずに年度を超えてから… 個人の税金は 1/1~12/31 の「1年分」がひとくくりで、「年度」4/1~3/31 ではありません。 >差益19万5000円で税金は免除されますよね… 20万以下だからという主旨ですか。 そうだとしても、税金が免除されるわけではなく、確定申告をしなくても良いというだけです。 しかもこれは、 ・給与所得が 2千万以下 ・年末調整を受け ・医療費控除その他の要因による確定申告も一切ない のすべてを満たす場合限定の話です。 どれか一つでもアウトなら、たとえ 1万円の副収入でもすべて申告しないといけません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm さらに、この 20万以下申告無用は国税のみの特例であり、住民税にはありません。 よって、要件をすべて満たすことで確定申告をしない場合は、別途、「市県民税の申告」の必要性が浮上してきます。 >5000円は年度末に-5000円で精算され、利益20万円で税金の対象になるの… 株の譲渡損益の計算は、“年度”ごとにご破算にするのではありません。 たとえ買ってから 20年、30年先に売ったとしても、取得費 5千円は 5千円で引き算します。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1463.htm 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

関連するQ&A

  • 昔買った株の売買益の税金は?

    (A株)2000年6月に110万円で購入した株が2006年12月現在60万円なります。 50万円損しています。 (B株)2000年10月に50万円で購入した株が2006年12月現在60万円なります。 10万円利益が出ています もし、今年ともに売った場合、税金はいくら払うようになるのでしょうか? 1:A株損益とB株損益を合わせてもマイナス40万円なので申告の必要は無し。 2:A株とB株ともに今年購入していない為A株60万円とB株60万円が利益 とみなされて120万円の10%を税金として払う? 口座は共に一般口座です。(特定口座ではありません) よろしくお願いします。

  • 株の税金について

    株の税金に関して教えてください。 2021年に特定口座にてA株の売却益が12万円位確定しています。税金役2万円。 一方、2021年に購入したB株の含み損が約10万円あります。しかし損出しを忘れてしまいました。2022年にB株を売却した場合は確定申告すれば損出しになるのでしょうか?それとも年度内の売買でしか出来ないのでしょうか。

  • 株にかかる税金 について

    株にかかる税金について教えてください。 例えば、今日(2015/6)株を15万円購入したとして、1年後の2016/6 株を全て売って25万円の 収入があったとします。 利益が20万円以上の場合税金を払う必要があるので、利益は10万円なので払う必要はないでしょうか? それとも、年がまたがるので、25万円の20%を税金として払わなければならないでしょうか?

  • 株の税金について

    最近、株をはじめようと思っていますが、証券会社に口座を作るのに特別口座(源泉徴収あり)という口座があります。 これはサラリーマンが給料以外で20万円以下の株利益であった場合は損だと記載されていましたが、確定申告して戻すことはできないのでしょうか?

  • 株売買での損益に対する税金についての質問です

    株売買での損益に対する税金についての質問です。例として A証券一般口座にて、@2000円のF株を500株購入。(取得金額1000000円) その後F株は値下がりし、@500円となる。 この時点で、F株全株をB証券一般口座に移動させた。 B証券では以前@2000円のG株を500株特定口座で購入済み(取得金額1000000円) その後G株は値上がりし、@4000円となった。 現時点で、B証券の一般口座にF株500株、特定口座にG株500株あるわけですが、 今これらの株を、F株全株を@700円で売却、またG株全株を@4000円で売却した場合 この年の株式に関する確定申告はどう計算すればいいのでしょうか? 私の考えでは F株で(2000-700)×500=650000円の損失 G株で(4000-2000)×500=1000000円の利益 となり その差の利益350000円に対して税金を申告すればいいと思うのですがどうなのでしょうか? さらにひっかかる疑問点は (1)特定口座の申告は個人ではしないので、その損益を申告の必要な一般口座損益と相殺して確定申告できるのか? (2)F株をB証券に移動した段階では@500円であり、B証券だけの損益では(700-500)×500=100000円の利益となるが、証券会社をまたがる場合の所得金額はどのように計算するのか? です。 どなたかよろしくお願いします。

  • 株の税金の考え方

    株式の初心者です。 タイトル通り、株の税金の考え方について教えて下さい。 調べてはみたのですが、私が意図するものが見つけられませんでした。 例えば5年間の投資で同じ銘柄を下記のように購入したとすると 利益、税金はどのように考えれば良いのでしょうか? 1年目:1900円で100株 2年目:2100円で100株 3年目:2000円で100株 4年目:購入なし ======================== 平均購入額:2000円 計:300株 5年目:2000円で300株を売却 私の理解では利益は0円で税金は発生しないと 思っているのですが、正しいですか。 株式を管理しているところは平均取得額から利益を 算出するのでしょうか? 最後の5年目だけでいえば60万円の利益とも 考えられた気がしたので質問させて頂きました。 ご教示頂きたくよろしくお願い致します。 以上

  • 株にかかる税金 20%について

    現在、株投資をしようと考えている初心者です。 株で利益が出たら20%税金が掛かるとのことですが、わからない点があるので教えてください。 例えば、ある株を30万円で買い、35万円で売ったとします。 税金がかかるのは35万円の20%でしょうか?それとも、利益が出た5万円の20%でしょうか?

  • 株に挑戦したいのですが・・・

    最近株に興味がある株初心者です。 よろしくお願いします。 私は現在、自宅療養中で収入はありません。 外に出るのが難しい状況ですので、パソコンなら出来ると思い独学で勉強して、最近ようやく慣れてきましたので次は株に挑戦しようかなと考えています。 調べていくうちにいくつか疑問が出てきたのですが 1.サラリーマンの場合は、利益が小額であれば確定申告の必要はないと聞いたのですが、(間違っていれば指摘して下さい) 私のような無職の場合も同じように考えていいのでしょうか。 小額というのは具体的にいくらまでのことですか? 2.株を購入して、その後、売らずにずっと持っていた場合、利益がない場合は、税金はかからないのでしょうか。それとも株を購入しただけでも税金はかかるのですか? 3.働けなくなってからは国民年金の免除申請をして、今も免除してもらっているのですが、株で利益があった場合、免除の対象から外されるということはありますか?もしあるとすれば、いくらまでなら大丈夫なのでしょうか。利益はなく、株を所有しているだけの時はどうなりますか? 4。住民税や国民健康保険料に影響することもありますか?それは株で利益があった時だけですか? 株を所有しているだけなら住民税の請求書が来たり、保険料が上がったりすることはないのですか? 5.株を売らずに配当金だけを受け取っている場合、確定申告の必要はありますか? 6.特定口座には源泉徴収ありとなしがあるそうですが、無職の場合どちらのほうが有利でしょうか。 7.株を購入すると税務署に全部通知されるのですか? それとも損益があった場合のみ通知されるのですか? たくさん質問してすみません。 株の基本的な質問ばかりでお恥ずかしいのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 株売買での損益に対する確定申告についての質問です

    例として ケース(1) 特定口座にて、@2000円のA株を1000株購入。 その後値下がりし、@1000円で全株を売却。(A株で損失100万円) 一般口座にて、@1000円のB株を500株購入。 その後値上がりし、@2000円で全株を売却。(B株で利益50万円) 相殺後の損失50万円。 ケース(2) 特定口座にて、@1000円のC株を1000株購入。 その後値上がりし、@2000円で全株を売却。(C株で利益100万円) 一般口座にて、@2000円のD株を500株購入。 その後値下がりし、@1000円で全株を売却。(D株で損失50万円) 相殺後の利益50万円。 ケース(3) 特定口座にて、@1000円のE株を1000株購入。 その後値上がりし、@2000円で全株を売却。(E株で利益100万円) 一般口座にて、@2000円のF株を500株購入。 その後値上がりし、@3000円で全株を売却。(F株で利益50万円) 上記の3ケースの場合、翌年の確定申告での申告はどのように申告すればいいのでしょうか? 私の考えでは ケース(1)・・・・全体相殺後が損失のため確定申告は必要なし。         (特定口座A株でも損失のため証券会社もA株に対して税金はとらない??) ケース(2)・・・・全体相殺後の利益50万円に対して申告。 ケース(3)・・・・一般口座のF株利益50万円に対して申告。 をすればいいと思いますがどうなのでしょうか? ただしここでさらに分からないのは ・ケース(2)の場合 特定口座でC株の利益が出ているので自動的に証券会社が税金を払っているため、一般口座のD株損失と相殺後の利益50万に対して確定申告をすると、前者のC株の税金とダブルで税金を支払うことにはならないのか? ・ケース(1)の場合でも相殺後の損失として確定申告するのか? ということです。 どなたかよろしくお願いします。

  • 専業主婦の株に関する税金について

    専業主婦の株に関する税金について 私は専業主婦で給与所得は全くありません。 今年から株の売買を始めようと証券会社で口座を開きました。現在数社の株を保有し、株の取引による利益はまだ1万円ほどしかありません。全く知識がなかった為、口座を開く際、特定口座の源泉徴収なしで口座を開いてしまいました。しかし、源泉徴収をしないまま株の利益が38万円を超えると配偶者控除を受けられなくなることを知りました。 そこで質問なのですが、これから源泉徴収有りの口座に変更することは可能なのでしょうか?配偶者控除を受ける為にはどのような方法があるのでしょうか?(できれば確定申告もしたくありません) また、1社の株を一般口座で購入してしまいましたが、確定申告しなくてもよい方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。