• ベストアンサー

羽田発着枠と空港・航空会社の力関係

羽田発着枠が増えると、航空会社、成田空港、日本の方針(航空当局)、他国の航空当局にどんな影響を与えるのでしょうか? 関連新聞記事を一度みたのですが、登場人物が多くてよくわかりませんでした・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.1

これは、どういう記事だったのかが分からないので何とも言いがたいのですが・・・ 航空連合というのはご存じですか、日本の航空会社で言えば全日本空輸(All Nippon Airways/ANA・エーエヌエー※)は、スターアライアンスに属しています。 ※昔はアナとも言っていましたが、現在はエーエヌエーに統一 それに対して、日本航空(Japan Air Line/JAL・ジャル)はワンワールドという連合に参加しています。 この航空連合とは何かというと、マイルが貯まる会員サービス(カードサービス)を登録していると、ステージメンバーによる無料または有料サービスを特典としてもらえるというものがあるはずです。たとえば、ラウンジの利用料が無料だったり・・・とか。そういうものです。 それが使える航空会社や航空施設の提携範囲がこれらで決まります。また、提携しているメンバー間でのマイルの相互共有なども可能となり、提携会社同士なら、マイルの融通が利くようになるのです。 これが、航空連合です。 発着枠は基本的にそこに魅力的な人の往来があれば、どの会社もほしがりますが、この連合の範囲で見ると、ワンワールドからすれば、JALが取ってくれた方が、価値が高くなり、スターアライアンスからすればANAが取ってくれた方がうれしいのです。 なぜなら、サービスが充実するだけでなく、増便によって利便性が高まるためです。 要は、スターアライアンスで増便し日本にはこんなにいけるようになりましたとなると、日本の客に限らず海外のスターアライアンスメンバーに属する顧客は日本に行くのにスターアライアンスの航空機に乗る可能性が上がるのです。それが強みとなります。 それに対して、取れなければ顧客をスターアライアンスに取られるかもしれません。カードを両方で作れば利便性の高い方を選びますから・・・。 それが力関係の一つです。そのため、海外枠で海外の航空会社の参入枠を取るときには、同じグループ間での競争はできる限り避けるようにすることが多いのです。逆に、グループ外の時間帯は、積極的にとりに行く傾向があります。もちろん、成田より羽田の方が便が良いという点からして、成田と羽田に同じ時間帯の同じ路線を供給しないようにするということもあるでしょう。 尚、時間当たりの発着枠はどの空港も決まっています。そのため、自由に航空会社が決められるものではありません。 そこで大事なのが、発着枠を決める組織(航空当局)との関係となります。最近の日本で言えるのは、日本航空は国費を投じて、再建したため政府としては評価が低いと言うことです。当然と言えば当然です。そういう理由が出ると、なかなか難しくなります。それに対して、全日本空輸は日本航空が撤退した路線の一部を可能な範囲で取りましたから、それも影響し、現在はどちらかというと全日本空輸が枠を多く取りやすい傾向が続いています。 といった状況にあります。 人はあまり関係なく、流れとしてどういうものか、どうやって今の流れになるように、登場人物が説得したかぐらいの話かと思います。まあ、団体として見たときにどういう関係性があるかと利便性がどうかなどが一番重要です。

suidobashi86
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 おかげで、航空連合の関わりと、発着枠をほしがる理由、理解できてきました。 スターアライアンスはきいたことあったんですが、ワンワールドは知りませんでした。 ちなみに、数日前の記事にあったのは、羽田の発着枠が増えてイギリス行きの便がふえることで、イギリスの航空当局がかわりに成田から国際線をひきあげてしまい、そうなると霞が関のお偉いさんは成田の利便性が下がるから困る、そうしないでほしいとイギリスの航空当局と交渉中、みたいな内容だった気がします。自分で書いてて意味がわかりません笑。 登場人物といったのは、人ではなく、団体の名前のつもりで書きました。すみません、わかりずらかったですね。 もし上記がお心当たりのある記事で追記いただける部分があったりすると嬉しいです。

関連するQ&A

  • 羽田空港発着枠、公開入札?

    国土交通省の公務員が、限られた発着枠をANAに有利に割り当てました。 少ない発着枠しか割り当てられなかったJALは行政訴訟まで視野に入れて公務員による民間企業差別の根拠をただしているそうです。 国土交通省のお役人個人がANAを優遇し、将来、ANAの関連会社の顧問などに就職し、毎朝、新聞を読んですごして年収1200万円なんて、おいしい天下りを狙っているのかどうかわかりませんが、そんな穿った見方をしたくなる出来事ですね。 そこで質問です。 羽田空港の限られた発着枠に関して、国際競争入札を実施して各国、各航空会社を同等に扱うことはできないのでしょうか? 激変緩和を避けるためには、発着枠を二分割して、半分の枠に関して二年分の割り当てを国際競争入札にすれば良いと思います(参議院方式ですね)。 航空行政の問題など、お詳しい方からのコメントを頂けると有り難いです。

  • 羽田空港からのLCC発着に関する質問です

     最近話題のLCC(格安航空会社)であるエアアジアジャパン及びジェットスタージャパンは成田空港からの発着便を設ける予定である一方、羽田空港からの発着便を設ける予定は無いようです。  けれども成田空港は都心部からの利便性がよいとは言えず、下手すると(東京駅からいく場合)航空機に乗るより空港までの交通手段に金がかかってしまうと思われます。  そのため羽田空港にもエアアジアジャパン・ジェットスタージャパンの発着便(国内及び国際便)を設けるべきと思いますが、皆さんの意見はどうですか? (話はそれるが、羽田空港自体国際線乗り入れによって利便性が飛躍的に向上しているという)

  • 羽田空港国際化

    羽田空港国際化で、成田空港にも有る路線も発着するのでしょうか?(通常は成田でも、成田が使えない深夜、早朝の便など)

  • こんにちは。今年の10月からの羽田空港国際線の発着スケジュールや料金等

    こんにちは。今年の10月からの羽田空港国際線の発着スケジュールや料金等は、いつ頃わかるようになりますか。 ハワイアン航空、デルタ航空、シンガポール航空。まだ正式発表まだですね。

  • 2010年羽田が国際空港化!!成田の行方は?

    2010年より羽田空港が一層国際化され、メジャー航空会社の ほとんどが羽田発着便を飛ばすと聞きました。 さて、その際新東京国際空港(成田)の行方はどうなるでしょう? 羽田と成田への都心からのアクセスの差は誰もが知るところです↓ ☆浜松町-羽田空港 16分 470円 ☆京急蒲田-羽田空港 7分 330円 ●京成上野(地下ホーム)-成田空港 61分 1,920円 ●東京(地下ホーム)-成田空港 54分 2,740円 成田高速鉄道で最短37分になるそうですが、運賃も高いだろうし、 依然として羽田へのアクセスとは到底比べ物になりません。 羽田で国内にも外国にも行けるなら成田を使うのは千葉の人だけ のような気がするんですが・・・ 羽田なら他の国内空港から国内便で来た人でも 乗換えがスムースですし・・・ かと言ってこのまま成田を凋落させてしまうと現地の雇用等 色々な問題も出てしまうと思います。 さて、皆様。2010年羽田の国際化以降、成田はどうなると思いますか? ご回答お待ちしております。

  • 羽田空港発着国際線全便を一覧で見られるサイト探してます。

    羽田空港発着国際線全便を一覧で見られるサイト探してます。 海外旅行が趣味の者です。 これまでは成田空港を利用していましたが、羽田空港から出発すれば便利になる行き先はどこかと探しています。 (とあるニュースサイトで、羽田早朝発現地夜中着、現地早朝発羽田夜中着など使いづらい便がほとんどだと読んだので気になっています。) 10/31以降の羽田空港発着国際線全便、出発時刻と現地到着時刻を一覧で見られるサイトをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 羽田空港のサイトは見たのですが、一覧は出るのですが現地到着時刻の項目がないので、旅程や行き先を選定するのにはあまり参考になりません。 できれば、帰国便の情報(現地出発時間と羽田到着時間)も一覧で見られるとありがたいです。 まだ始まったばかりで、こういった情報はこれから整備されていくものかもしれませんが、取り急ぎもしありましたらよろしくお願いします。

  • 成田空港と羽田港港の利用者なぜ?

    新聞などによると、なぜ?羽田空港よりも成田空港のほうが、就航先、便数も多いのに、利用者は、羽田空港のほうが多いのでしょうか?

  • 羽田空港←→成田空港の手荷物について

    今度、海外旅行に行く予定です。 千歳空港から成田空港の便が満席で取れなかったので、千歳から羽田に行って、そこからリムジンバスで成田空港に行く予定なのですが、千歳で預ける手荷物は羽田で一度受け取らないといけないのでしょうか?それとも、航空会社が成田まで運んでくれるのでしょうか? ちなみに、航空会社は国内線・国際線ともJALを利用します。

  • 羽田空港の国際化について

    航空事情に詳しい方がいらっしゃったら教えていただけると助かります。 本を読んでいましたら、昔日本の表玄関だった羽田空港が国内線、国際線で飽和状態となり、 そのため、成田空港が建設されたとありました。 そして昨年、羽田空港では新滑走路ができ、国際ターミナルが完成しました。 私の記憶では現在国際線の8割が成田から、2割が羽田からと把握しております。 1.飽和状態となったために成田を建設したのに、羽田にそもそも余裕はあったんでしょうか? 2.これからも国際化が進んで行くようですが、滑走路を建設したりすれば可能なものなんでしょうか? とりとめのない文章になりましたが、よろしくお願いします!

  • 羽田空港の国際化について。

    全日空が4月1日より羽田-香港便を就航せせるとの記事を見ましたが、皆さんはどう考えますか。 私は、成田空港の近くに住み、大変便利に使っていますが、羽田の国際化に賛成なのです。日本の将来を考えたら、東京の中心部により近い羽田の国際化は日本の発展のためには必要と思っています。 もう、開港前の成田闘争を持ち出す時代でもないと思います。成田・羽田で棲み分けをすべきではないでしょうか。