• 締切済み

売掛金振込の際の記帳仕方

現在青色10万控除の為の帳簿を期中現金主義で記帳しています。 質問なのですが、クレジットカードでの売上は翌月に振込されますので、振込された日付で記帳したのですが、クレジット会社からの手数料が引かれて振込されています。 売上と振込額が違う場合、売上値引として、振込額を記帳すればいいのでしょうか? また、今年は課税事業者なのですが、売上値引として記帳の場合、総売上が実際の売上よりすくなくなりますが、売上に対する消費税はどのようになるのでしょうか? よろしくお願いします。

みんなの回答

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.9

No.2、5、7です。再び補足しておきます。 顧客への売上高10,000円からクレジット会社に支払う手数料648円が差引かれて残額9,352円が預金口座へ振り込まれる場合、 残額の9,352円を売上高とし、648円を売上値引きとして計上するのは、会計としても税務(所得税法、法人税法、消費税法)としても完全な誤りです。 「売上値引き」の定義を考慮すれば、差し引かれた648円が顧客に渡るのであれば「売上値引き」でも良いですが、クレジット会社に渡るのですから「売上値引き」であろうはずがありません。

  • puihvarfk
  • ベストアンサー率64% (67/104)
回答No.8

念のため申し添えれば、企業会計原則は、個人事業主でいらっしゃるご質問者さんには適用されませんが、参考になるものです。そして、企業会計原則には、重要性の原則も明記されています。 ここからも、売上高総額に対して加盟店手数料が小さく重要性に乏しいといえるのでしたら、仕訳としても税法としても売上値引とすることはただちに間違いとはいえない、という結論にたどり着くことができます。

londonk
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.7

No.2および5です。「総額主義の原則」について補足しておきます。 会計の立場でいうと、売上高10,000円から手数料648円が差引かれて残額9,352円が預金口座へ振り込まれる場合、 ・残額の9,352円を売上高として計上してはなりません。 ・売上高10,000円と手数料648円を両建てで計上しなくてはなりません。 〔借方〕売掛金 10,000/〔貸方〕売上高 10,000 〔借方〕普通預金 9,352/〔貸方〕売掛金 10,000 〔借方〕支払手数料 648/ これを「総額主義の原則」といいます。 その結果、「課税売上高」は10,000円となります。これが企業会計原則と消費税法に適合する正しい会計処理(経理処理)です。 「会計士?」のやり方は、企業会計原則に反し、消費税法上も重大な疑念があります。

londonk
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 何度も回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。

  • puihvarfk
  • ベストアンサー率64% (67/104)
回答No.6

念のため追加コメントしますと、免税事業者かどうかの判定も納税額に影響するものなので、同じ話の繰り返しですが、結果として影響がなければ特に問題となりません。 問題とならなくても適切な処理をしたほうがいいことも、いま一度繰り返させていただきます。

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.5

No.2です。 >以前は会計士さんにお願いしており、以前の帳簿を見たら、期中実現主義で売上の入金が手数料を引かれて振込まれた額で記帳してありました。支払手数料なども記帳されていません。 その「会計士?」やり方は誤りです。 ◇会計: 企業会計原則の「総額主義の原則」に反します。 ◇税務: 所得税法上は問題ありません。手数料を差引いた残額を売上高としても所得の計算には影響がないからです。 しかし消費税法上は重大な問題が生じます。本来は、顧客への売上高を「課税売上高」にすべきであり、手数料を差引いた残額を「課税売上高」にすると、「課税売上高」の過少申告になってしまいます。基準年度の「課税売上高」が過少である場合、免税事業者かどうかの判定に影響が出ます。税務署から課税逃れではないかとの疑いを持たれる危険性があります。

  • puihvarfk
  • ベストアンサー率64% (67/104)
回答No.4

>以前は会計士さんにお願いしており、以前の帳簿を見たら、期中実現主義で売上の入金が手数料を引かれて振込まれた額で記帳してありました。 >以前の会計士さんのやり方は間違っているのでしょうか? 必ずしも好ましい処理とはいえませんが、ただちに間違いと断ずることも出来ません。理由はふたつあります。 ひとつは重要性の原則です。 簿記には、性質面や金額面で重要性に乏しいものは原則から外れた処理をしても差し支えないとする、重要性の原則があります。税法も、たとえ法令通達で基準を明示していなくても、一般論としてこの原則を取り入れていると考えられています。 加盟店手数料に当てはめれば、年度の売上総額に対し年度の加盟店手数料総額が小さいのなら、重要性の原則に基づき売上値引としても間違いではないといえます。ただ、売上は性質面での重要性が高く、金額面での基準値がどうしても辛くなります。複合判断なので、性質面での重要性の高いものは、金額がかなり小さくないと重要性に乏しいといえなくなります。 重要性の原則からは、クレジットカードの利用率が低ければ、売上総額に対する加盟店手数料総額がかなり小さくなり、売上値引処理してもただちに間違いだとはいえません。 もうひとつは納税額への影響です。 売上値引処理をしても、支払手数料処理をしても、それ自体は納税額には特に影響しません。収益から差し引かれる点で両者は同じだからです。 期中現金主義であれば、期末に加盟店手数料を適切に未払処理などすることで期末発生主義を通しているのなら、何ら問題ありません。また、期末にそのような整理をしていなくても本来の納税額に対する影響額が小さければ、先にあげた重要性の原則や、小さな影響額は追求しないとする税法の少額不追求の原則に基づき、問題ないといえます。 納税額にそもそも影響しないか、問題ないため結果として影響しないのであれば、売上値引処理してもただちに間違いだとはいえません。 最後に、間違いだといえないとしても、心象の問題で、適切な会計処理をしておいたほうが税務署の覚えは良くなるものです。売上値引処理を好ましくないとする理由のひとつです。

  • puihvarfk
  • ベストアンサー率64% (67/104)
回答No.3

支払手数料で計上するのがいいでしょう。この分は仕入控除できます。 クレジット会社に徴収され一括で費用計上する加盟店手数料は、法的には立替払契約に基づく報酬支払と費用の利息償還の複合、経済的には商品購入代金の融資に伴う利子補給であると説明されます(信用保証料ではありません:信用調査の対価を含んでいるとは考えられています)。 https://www.nta.go.jp/ntc/kenkyu/ronsou/17/140/hajimeni.htm 加盟店手数料と一般に呼ばれることや、報酬支払と費用の利息償還の複合であることを考えて、仕訳は支払手数料とするのがいいと思います。少なくとも、売上値引にはしないほうがいいでしょう。 消費税は、報酬支払の観点からも(利息でなく)利息償還の観点からも、課税されるといえるため、仕入控除できます。

londonk
質問者

補足

回答ありがとうございます。 no2さんへ補足しましたが、以前の会計士さんのやり方は間違っているのでしょうか?

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

>クレジット会社からの手数料が引かれて振込されています。 >売上と振込額が違う場合、売上値引として、振込額を記帳すればいいのでしょうか? クレジット会社が売上高から差引く「手数料」というのは、その本質は「信用保証料」です。質問者が見ず知らずの客に掛け売りできるのも、クレジット会社が売上代金の支払いを保証してくれるからです。 ところで「売上値引」というのは、顧客から受け取るべき売上代金から、例えば商品に瑕疵があるとの理由で顧客に代金の一部を払うことを言います。「信用保証料」はクレジット会社へ払うものであり顧客に払うものではないので、売上と振込額が違う場合に、売上値引として取り扱うのは誤りです。「支払手数料」または「信用保証料」とすべきです。「支払手数料」または「信用保証料」ならば、総売上が実際の売上より少なくなるようなことはありませんね。 ところで、「支払手数料」ならば仕入控除できますが、「信用保証料」ですと仕入控除を否認される恐れがあるので、支払手数料として記帳するようにお勧めします。

londonk
質問者

補足

回答ありがとうございます。 やはり支払手数料としたほうがいいのでしょうか。 以前は会計士さんにお願いしており、以前の帳簿を見たら、期中実現主義で売上の入金が手数料を引かれて振込まれた額で記帳してありました。 支払手数料なども記帳されていません。 なので、今回もそれに習って同じように記帳していたのですが、間違いなのでしょうか?

  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

手数料で計上 値引きしているわけではなく、本来受け取る金額から手数料が引かれて振り込まれているだけ。

londonk
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 記帳の仕方を教えてください。

    フリーデザイナーです。青色申告をしたいのですが会計初心者です。 1ヶ月分の製作物の製作料をまとめて月末に請求し、翌月末に10%源泉徴収された額を銀行振込でもらっています。その場合、帳簿には1つ1つの項目(例えば「○○のポスター製作料 15,000円」等)をバラバラに売掛金として記帳する必要がありますか? それともまとめて記帳できるのでしょうか? また、源泉徴収された場合はどのような記帳方法になるのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 売掛金の記帳をはぶく

    モノを売るときは仕入れがあり売上後、翌月入金があり、 仕訳帳には通常「売掛金」で調整しますが、翌月必ず入金されるし、 記帳が面倒なので「仕入れ」「入金」のみでもいいのでしょうか? 個人事業主の場合です。

  • 売掛金の記帳その他

    帳簿は、現金主義で記帳してます。 決算月は、12月です。 昨年12月の仕事で、実際にお金が振り込まれるのは今年に入ってからの場合、これは売掛金として記帳したほうが良いのでしょうか? それとも、現金主義のままでよいのでしょうか? それと、休眠させている会社があるのですが、毎年書類だけは提出しています。 でも実際に動いていない会社ということもあり、書類の提出を遅らせてしまい、青色申告を取り消されてしまいました。 これは、また会社を動かすことになった時に再度青色を申し込むべきですか?それとも今のうちから申し込みしておいたほうがいいですか? その際の書類は、税務署提出でよかったでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 青色申告の現金主義の場合、クレジットの記入は?

    今回初めて青色申告をします。フリーランスの仕事をしています。 現金主義での届出をしているのですが、クレジットでの支払いについて教えてください。 1、お店でクレジットで買い物をした場合はどのように記帳したら良いでしょうか? 現金は動いてないけど、現金出納帳に記帳してよいのでしょうか? 別に帳簿が必要ですか? また日付はレシートの日付ではなく、引き落とし日でしょうか? 2、家事関連費はクレジットでまとめて、家事口座から引き落とされています。 現金主義だから引落日の日付でいいのだと思うのですが、 これも現金のやり取りではないのでどう記帳すればよいのか分かりません。 また家事関連費は毎月ではなく、まとめて一年分を計上しても良いのでしょうか? ぼんやりとしか把握できていないので分かりづらい文章でしたらすみません。 よろしくお願いいたします。

  • アパート賃料を発生主義で記帳するには

    アパート経営を行っています。 今年から青色申告を目指して記帳を行う予定です。 青色申告の場合は発生主義会計とのことですが、家賃の記帳の仕方を教えて下さい。  賃貸借契約上は前月末までに振込入金となっています。 例えば20日に入金された場合には「預り金」でしょうか。  月末に入金されずに翌月に支払われた場合には、月末に「未収金」と計上するのでようか? 固定資産税等の経費支払の場合、期限までに支払った場合にはどのように処理するのでしょうか。 また現金主義での記帳では青色申告控除は適用されないのでしょうか?   以上、よろしくお願いいたします。

  • 白色申告の記帳について

    白色申告の記帳義務について質問します。 白色の場合は記帳は必要ないと思っていたのですが、ある本に 事業所得が300万以上の場合は記帳義務が発生すると書いてありました。300万以上の場合は記帳をやっぱりきちんとしなきゃいけないのでしょうか? それと、この場合の「所得」とは売上から必要経費を引いた額でしょうか? それとも控除までも引いた「課税所得」のことでしょうか? また、他に副業でアルバイトをしている場合はどうなるのでしょうか? よき回答をよろしくおねがいします。

  • 年をまたぐ売掛金の記帳について

    当方、個人事業主です。 昨年12月までに売掛金が発生した取引で 売掛金の入金が1月だった場合、 売掛帳の売掛金が発生した項目の相手科目を「売上高」ではなく 「売掛金」として記帳すれば良いのでしょうか? それとも売掛金発生の旨、通常時と同様に記帳しておけば 計上した事になるのでしょうか? この処理を売掛帳に記帳するのかも明示して頂ければ助かります。 また、年明け1月の記帳には上記の取引案件の入金は 売掛帳に記載しなくても良いのでしょうか? 通常、売掛金の入金の際は、源泉税で引かれた分の記帳も あわせて売掛帳に記帳しておりますが、それはいつ、 どの帳簿に記載すれば良いかもご教授下さい。 初めての経理で困っております。 宜しくお願い致します。

  • 記帳の仕方について

    主人が個人で自動車の鈑金業を始めました。私が経理を任されたのですが、簿記の知識が全くないので、困っています。以下の場合の記帳の仕方について教えて下さい。(ちなみに簡易簿記で記帳しています) 1.私名義のクレジットカードでガソリンを購入した場合。                     今までは名義のことは気にせず、購入した日に現金で支払ったように記帳していたのですが、やはり間違っていますよね?   2.工具をいくつか購入して、月々業者に分割で数万円づつ 現金で支払っている場合。                                       総額は70万円ほどで、1点1点は数千円の物から二十数万円の物まであります。購入した日もばらばらです。減価償却というのも、関係してくるのでしょうか?       以上、よろしくお願いします。

  • 家賃の記帳の仕方を教えてください。

    今月より個人事業を立ち上げました。 現在自宅の約1/4を事務所として使用しています。 家賃98000円を毎月個人の口座から銀行振込で支払っています。 この場合、どの帳簿にどのように記帳すれば良いのでしょうか? 「やよいの青色申告」を使っています。

  • 売上/売掛帳と売上帳なんですが・・・・・・・

    売掛で売上たものは、とりあえず売上/売掛帳に記入するのはわかりますが、現金で売り上げたものは、なにに記入するのですか?現金出納帳簿に勘定科目「売上」でいいですか?それとも売上帳と、売上/売掛帳簿の二つをつねに持っていて現金の場合は売上帳に記入するのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう