LinuxOSのISOファイルの中身について

このQ&Aのポイント
  • なぜISOファイルだけでLinuxOSを設置するのか?
  • kickstartでのOS設置にはvmlinuzとinitrd.imgの設定が必要
  • ISOファイル内にはkernelと関連モジュールが含まれているため、設置が可能
回答を見る
  • ベストアンサー

linuxOSのISOファイルの中身について

質問は なんでcd-romでlinuxのOSを設置する時ってISOファイルだけで設置されますか? です。 現在pxeとkickstartを勉強中ですが、 kickstartでLinuxのOSを設置する時は kernel centos/vmlinuz append load initrd=centos/initrd.img の設定が必要でした。 vmlinuz = kernel initrd.img = 関連モジュール だと思いますが、 ISOファイルだけで設置されるのはISOファイル内にlinuxのkernelと関連モジュールがすべて入ってるから設置されるという認識で合ってますか? であればkickstartで設定する時にもvmlinuzとinitrd.imgの設定を指定する必要なく ISOファイルをロードするだけで設置可能でしょうか。 すみません、わからないことが多いですが、何卒回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1875/4423)
回答No.2

> なんでcd-romでlinuxのOSを設置する時ってISOファイルだけで設置されますか? 「設置する」という言葉がよく解りませんが、「インストールする」と解釈しました。 xxx.iso というシングルファイルとして使用しているわけではなく、 インストールプログラムの内部ではISOファイルをマウントして展開して使用しています。 xxx.isoファイルを実際に「マウント」してみてください。 展開された内容が実際にインストール時に使用されるファイルです。 > kickstartでLinuxのOSを設置する時は > kernel centos/vmlinuz > append load initrd=centos/initrd.img > の設定が必要でした。 「必要でした」と断言している理由はなぜなのか、解りません。 「キックスタートのオプション」にも存在しません。 キックスタートを使ったネットワークインストールに限定した話しでしょうか? https://access.redhat.com/documentation/ja-JP/Red_Hat_Enterprise_Linux/6/html/Installation_Guide/s1-kickstart2-options.html > ISOファイルをロードするだけで設置可能でしょうか。 「ハードドライブ」からインストールするように指定すれば ISOファイルをマウントしてくれますので、 ISOファイルからインストールできます。 下記サイトの「インストール方法」の記述を参照してください。 https://access.redhat.com/documentation/ja-JP/Red_Hat_Enterprise_Linux/6/html/Installation_Guide/s1-redhat-config-kickstart-install.html

その他の回答 (1)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

ISOファイル対応のライティングソフト(ISO形式で書き込むことができるライティングソフトを使って書き込む)が必要です。 ISOファイル:1つのファイルにも関わらず、CDなどに書き込むことで、プログラムのように動作することができ、起動用コードなどのデータ全部を一つのファイルにしてしまったイメージファイル

参考URL:
http://memorva.jp/internet/pc/iso_cd_dvd.php

関連するQ&A

  • CentOS6.3のPXEサーバー構築方法

    目的はPXEサーバーにVistaのisoイメージをマウントして、ノートパソコンからネットワークブーとさせて、Vistaをノートパソコンにインストールすることです。 サーバーワールドのウエブページを参考にVistaのisoイメージをマウントはできるのですが次のコマンドを実行すると、見つからないと出ます。下記コマンドを実行すると特にエラーは出ません。 mount -t iso9660 -o loop /home/iso/vista.iso /var/pxe/vista こちらのコマンドでは、images/pxeboot/initrd.img が見つからないと出ます。 cp /var/pxe/vista/images/pxeboot/initrd.img /var/lib/tftpboot/vista/ ためしに /var/pxe/vista/に入ってlsコマンドを実行すると、readme.txt以外何も存在していません。サーバーワールドの参考ページから下記のとおり、Centos6のisoイメージをマウントするとノートパソコンからネットワークブートができて、Centos6をインストールできます。何がいけないのでしょうか。よろしくお願いします。 サーバーワールド参考サイトの説明 [root@pxe ~]# mkdir -p /var/pxe/centos6 [root@pxe ~]# mkdir /var/lib/tftpboot/centos6 [root@pxe ~]# mount -t iso9660 -o loop /home/iso/CentOS-6.0-x86_64-bin-DVD1.iso /var/pxe/centos6 [root@pxe ~]# cp /var/pxe/centos6/images/pxeboot/vmlinuz /var/lib/tftpboot/centos6/ [root@pxe ~]# cp /var/pxe/centos6/images/pxeboot/initrd.img /var/lib/tftpboot/centos6/ [root@pxe ~]# cp /usr/share/syslinux/menu.c32 /var/lib/tftpboot/ [root@pxe ~]# vi /var/lib/tftpboot/pxelinux.cfg/default # 新規作成 timeout 100 default menu.c32 menu title ########## PXE Boot Menu ########## label 1 menu label ^1) Install CentOS 6 kernel centos6/vmlinuz append initrd=centos6/initrd.img method=http://10.0.0.70/centos6 devfs=nomount label 2 menu label ^2) Boot from local drive localboot

  • <FDD起動のnotePCにCentOS5.5を導入したい>

    <FDD起動のnotePCにCentOS5.5を導入したい> 上記の通り、いろいろ試行錯誤しているのですが、、 FDブートしかできないPCになんとか最新OSを入れたいです。 申し訳ありませんが、どなたか先人の知恵のお借りしたく アドバイスお願い致します。 ○スペック PC:Panasonic AL-N2 MEM:160M HDD:40G (Disk Manager 2000でBIOS騙し) pcmcia LAN card: corega PCC-TL ○状況  1. Cent3のFDDブートimgにて同PCにCent3を導入完了    /boot 200M 、swap:200 、/:残り全部 2. /boot以下にcent5のinitrdとvmlinuzを展開    mkdir /boot/centos5 cd /boot/centos5 wget http://-----/vmlinuz wget http://-----/initrd.img 3. grub.confに追記。  title CentOS-5 Install root (hd0,0) kernel /centos5/vmlinuz ramdisk_size=8192 initrd /centos5/initrd.img 4. 再起動後、「CentOS-5 install」で起動するも   カーネルパニックになるのか、initrd.img起動 途中でPCが再起動される。。。。 ○その他  同様の手順で、CentOS3のinitrdとvmlinuzなら  普通にインストーラーが起動されることは確認。 ただし、CentOS4の場合は、5と同様に再起動がかかる。

  • CentOS7のPXE用vmliuzのビルド

    リポジトリで配布されているPXEimageのvmlinuzとinitramのイメージを自前で再構築したいのですが構成の情報を探しています。どなたかご存知ないでしょうか? 背景としては以下の状況です。 CentOS7でディスクレスクライアントを準備しています。 ブートサーバーとクライアント双方CentOS7.6 使用してクライアントはPXEでブートしNFSサーバーからルートをマウントして起動する方法です。 ブートサーバー等は無事構築できてクライアントも無事に立ち上がりました。 問題点は以下の通りです。 CentosのリポジトリにあるPXEboot用vmlinuzのイメージのカーネルバージョンが古くvermagicのミスマッチでupdateされたカーネルモジュールがロードできません。 クライアントとして使用するためにkernelのアップデートに合わせて随時PXE用のvmlinuzとinitramも更新したいのでvmlinuzとinitramをビルドしようと思っています。 しかしどういう構成でvmlinuzとinitramをビルドしているのかが判りません。 ビルドの方法は理解しているのでPXE用のkernel configとinitramに入れるモジュール等の情報を探しています。 最終的にはパッケージを作成してプライベートのリポジトリからホスト側にインストールする形で対応したいと考えています。

  • カーネル再構築でのエラー

    TurboLinux10Desktopでカーネルの再構築を実行してみました。 結論から言うと、 kernel (hd0,0)/vmlinuz_usb root=0303 Error 13 :Invalid or unsupported executable format というエラーが出て起動できませんでした。 このエラーが出そうな要因を教えてください。 インストール時のgrub.confには、 title turbolinux kernel (hd0,0)/vmlinuz root=0303 initrd (hd0,0)/initrd と書かれており、 これに従って、 title turbolinux_usb kernel (hd0,0)/vmlinuz_usb root=0303 initrd (hd0,0)/initrd_usb と記述しました。 vmlinuz_usb、initrd_usbは、 日付から見て今回の再構築の過程でできたであろうファイルへのシンボリックリンクです。 grub.confに書かれたもともとのvmlinuz、initrdのリンク先を見て作りました。 再構築時のパラメータの設定はmake xconfigで行い、USB関連の1項目にチェックを入れただけです。 その後のmakeのコマンドは、 http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/217tlkernel.html を参考にしました。 今回のエラーは、単純に「今回のxconfigによるパラメータではOSは起動できない」という意味なのでしょうか? make dep ~ make installの間、特にエラーは出ませんでしたが。 make xconfigを開いた時に既に多くのパラメータが設定済みに見えたので、 参考サイトにあるようにxconfigの前に./SetupKernelSource.sh i386を実行しなかったのですが、 これがまずかったのでしょうか? 今回の再構築の手順は以下の通りです。 cd /usr/src/linux make xconfig →設定後保存し、.configができた make dep make clean make bzImage make modules make modules_install make install →/usr/src/linuxにvmlinuxができた cp vmlinux /boot /bootを見ると、 initrd-2.6.0.img、System.mapが今日の日付になっていた ln -fs vmlinux vmlinuz_usb ln -fs initrd-2.6.0.img initrd_usb 前述したようにgrub.confを書き換えて再起動→Error13 この再構築手順で間違った部分があればそれも教えてください。

  • 起動時にncr53c8xxモジュールの読込みができない。

    SCSIカードに I/O DATA の SC-UPCIを使用し外部HDDに 接続しています。 #insmod ncr53c8xxとすると Using /lib/modules/2.4.25/kernel/drivers/scsi/ncr53c8xx.o モジュールのロードができマウントもできるのですが、 起動時に自動的にロードできるように /etc/grub.confへncr53c8xxを追記して rebootしてもlsmodで見るとモジュールが ロードされなくて困っております。 できれば、ncr53c8xxモジュールが起動時に ロードでき/etc/fstab でマウントまでできたらと考えております。 /etc/modules.confを確認 alias parport_lowlevel parport_pc alias eth0 8139too alias scsi_hostadapter ncr53c8xx #cd /boot #rm initrd-2.4.25.img #mkinitrd initrd-2.4.25.img 2.4.25 /etc/grub.conf default=0 timeout=10 splashimage=(hd0,0)/grub/splash.xpm.gz title Red Hat Linux (2.4.25) root (hd0,0) kernel /vmlinuz-2.4.25 ro root=/dev/hda6 ncr53c8xx initrd /initrd-2.4.25.img 教えて頂けると助かります。 よろしくお願いします。 redhat7.2 kernel2.4.25

  • liloついて

    make bzliloでカーネルを再構築、インストールしたのですが、実際に再起動させてliloで新しいほうを選んでも、何回もliloの画面が出て来てしまいます。 ls -lで見てみたらカーネルはできていました。 lilo.confは prompt timeout=50 default=linux boot=/dev/fd0 map=/boot/map install=/boot/boot.b message=/boot/message lba32 image=/boot/vmlinuz-2.4.18-14 label=linux initrd=/boot/initrd-2.4.18-14.img read-only image=/boot/vmlinuz-2.4.20-8.new label=new initrd=/boot/initrd-2.4.20-8.new.img read-only としています。 added linux added new となった後、再起動させて上で書いたような状態になります。 何か問題でもあるのでしょうか?

  • ubuntu上でvistaの起動画面を復活させるには

    virtualboxを試そうとして無駄なパッケージをインストールしたためか、(途中で何かを最新にするという表示でOKしたと思います)vistaOSの選択画面が消えてしまい、ubuntuばかりがでてきます。その後インストールしたパッケージをすべてアンインストールしたのですが、状況は変わりません。vistaのデータはまだ生きているのですが、どうしたらvistaを起動できるようになるでしょうか。(下のように表示されています。) title Ubuntu 8.04.1, kernel 2.6.24-22-generic root (hd0,3) kernel /boot/vmlinuz-2.6.24-22-generic root=UUID=f7fabd13-d105-4d31-9223-700df6398ce0 ro quiet splash locale=ja_JP initrd /boot/initrd.img-2.6.24-22-generic quiet title Ubuntu 8.04.1, kernel 2.6.24-22-generic (recovery mode) root (hd0,3) kernel /boot/vmlinuz-2.6.24-22-generic root=UUID=f7fabd13-d105-4d31-9223-700df6398ce0 ro single initrd /boot/initrd.img-2.6.24-22-generic title Ubuntu 8.04.1, kernel 2.6.24-21-386 root (hd0,3) kernel /boot/vmlinuz-2.6.24-21-386 root=UUID=f7fabd13-d105-4d31-9223-700df6398ce0 ro quiet splash locale=ja_JP initrd /boot/initrd.img-2.6.24-21-386 quiet title Ubuntu 8.04.1, kernel 2.6.24-21-386 (recovery mode) root (hd0,3) kernel /boot/vmlinuz-2.6.24-21-386 root=UUID=f7fabd13-d105-4d31-9223-700df6398ce0 ro single initrd /boot/initrd.img-2.6.24-21-386 title Ubuntu 8.04.1, kernel 2.6.24-21-generic root (hd0,3) kernel /boot/vmlinuz-2.6.24-21-generic root=UUID=f7fabd13-d105-4d31-9223-700df6398ce0 ro quiet splash locale=ja_JP initrd /boot/initrd.img-2.6.24-21-generic quiet title Ubuntu 8.04.1, kernel 2.6.24-21-generic (recovery mode) root (hd0,3) kernel /boot/vmlinuz-2.6.24-21-generic root=UUID=f7fabd13-d105-4d31-9223-700df6398ce0 ro single initrd /boot/initrd.img-2.6.24-21-generic title Ubuntu 8.04.1, kernel 2.6.24-16-generic root (hd0,3) kernel /boot/vmlinuz-2.6.24-16-generic root=UUID=f7fabd13-d105-4d31-9223-700df6398ce0 ro quiet splash locale=ja_JP initrd /boot/initrd.img-2.6.24-16-generic quiet title Ubuntu 8.04.1, kernel 2.6.24-16-generic (recovery mode) root (hd0,3) kernel /boot/vmlinuz-2.6.24-16-generic root=UUID=f7fabd13-d105-4d31-9223-700df6398ce0 ro single initrd /boot/initrd.img-2.6.24-16-generic title Ubuntu 8.04.1, kernel 2.6.22-14-generic root (hd0,3) kernel /boot/vmlinuz-2.6.22-14-generic root=UUID=f7fabd13-d105-4d31-9223-700df6398ce0 ro quiet splash locale=ja_JP initrd /boot/initrd.img-2.6.22-14-generic quiet title Ubuntu 8.04.1, kernel 2.6.22-14-generic (recovery mode) root (hd0,3) kernel /boot/vmlinuz-2.6.22-14-generic root=UUID=f7fabd13-d105-4d31-9223-700df6398ce0 ro single initrd /boot/initrd.img-2.6.22-14-generic title Ubuntu 8.04.1, memtest86+ root (hd0,3) kernel /boot/memtest86+.bin quiet ### END DEBIAN AUTOMAGIC KERNELS LIST # This is a divider, added to separate the menu items below from the Debian # ones. title Other operating systems: root title Ubuntu 8.04, kernel 2.6.24-16-generic root (hd0,3) kernel /boot/vmlinuz-2.6.24-16-generic root=UUID=f7fabd13-d105-4d31-9223-700df6398ce0 ro quiet splash locale=ja_JP initrd /boot/initrd.img-2.6.24-16-generic quiet title Ubuntu 8.04, kernel 2.6.24-16-generic (recovery mode) root (hd0,3) kernel /boot/vmlinuz-2.6.24-16-generic root=UUID=f7fabd13-d105-4d31-9223-700df6398ce0 ro single initrd /boot/initrd.img-2.6.24-16-generic title Ubuntu 8.04, kernel 2.6.22-14-generic root (hd0,3) kernel /boot/vmlinuz-2.6.22-14-generic root=UUID=f7fabd13-d105-4d31-9223-700df6398ce0 ro quiet splash locale=ja_JP initrd /boot/initrd.img-2.6.22-14-generic quiet title Ubuntu 8.04, kernel 2.6.22-14-generic (recovery mode) root (hd0,3) kernel /boot/vmlinuz-2.6.22-14-generic root=UUID=f7fabd13-d105-4d31-9223-700df6398ce0 ro single initrd /boot/initrd.img-2.6.22-14-generic title Ubuntu 8.04, memtest86+ root (hd0,3) kernel /boot/memtest86+.bin quiet

  • 同じようにインストールした2台のLinuxをデュアルブートしたい

    全く同じようにインストールした2台のLinux入りHDDをプライマリマスターとセカンダリマスターに接続し、 GRUBでデュアルブートさせたいです。 どちらのLinuxマシンも同じようにインストールしているので、 /boot/grub/grub.confには、  title Linux  kernel (hd0,0)/vmlinuz root=0303  initrd (hd0,0)/initrd と全く同じように書かれており、これで起動しています。 2台のHDDを接続し、プライマリに接続したHDDで起動し(こちらでしか起動できなかった)、 /sbin/fdisk -l で確認したところ、 プライマリに接続したHDDのデバイス名は/dev/hda1~3, セカンダリに接続したHDDのデバイス名は/dev/hdc1~3でした。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1787988.html ↑には、hdaが(hd0)、hdbが(hd1)のように書かれていたので、 hdcは(hd2)かと思い、 grub.confに、  title Linux1  kernel (hd0,0)/vmlinuz root=0303  initrd (hd0,0)/initrd  title Linux2  kernel (hd2,0)/vmlinuz root=0303  initrd (hd2,0)/initrd と書いてみたのですが、GRUBで「Linux2」を選択しても、セカンダリに繋いだ方は起動しませんでした。 (ちなみに(hd1,0)と書いた場合は、(hd0,0)と同じくプライマリに繋いだ方が起動しました) この環境でデュアルブートするには、grub.confにはどのように書いたらよいでしょうか。

  • Redhatのシングルユーザーモードの起動方法

    GRUB上で、以下のコマンドを実行しましたが、起動しません。カーネルパニックになって止まります。 grub> kernel /boot/vmlinuz-2.6.9-42.EL ro root=LABEL=/ 1 initrd /boot/initrd-2.6.9-42.EL.img この後に・・・ grub> boot で、起動途中でカーネルパニックになってしまいます。 よろしくおねがいします。

  • VMWare上のkernel再構築

    VMWare 上のRedHat9でカーネルの再構築(練習)で失敗しています。お助けください。 現在のカーネル2.4.20に2.4.23を追加する。 make mrproper make menuconfig make bzImage make modules make modules_install 以上完了 /boot/grub/grub.confは次のようになっています # grub.conf generated by anaconda # # Note that you do not have to rerun grub after making changes to this file # NOTICE: You have a /boot partition. This means that # all kernel and initrd paths are relative to /boot/, eg. # root (hd0,0) # kernel /vmlinuz-version ro root=/dev/hda2 # initrd /initrd-version.img #boot=/dev/hda default=0 timeout=5 splashimage=(hd0,0)/grub/splash.xpm.gz title Red Hat Linux (2.4.20-8) root (hd0,0) kernel /vmlinuz-2.4.20-8 ro root=LABEL=/ hdc=ide-scsi initrd /initrd-2.4.20-8.img これに追加して title Red Hat Linux (2.4.23) root (hd0,0) kernel /vmlinuz-2.4.23 ro root=LABEL=/ hdc=scsi initrd /initrd-2.4.20-8.img を記述して再起動し2.4.23を選択するとdmssgの途中で NET4:Unix domain sockets1.0/SMP for Linux NET4.0 ds:no socket driver loaded VFS:Cannot open root device "/LABEL=/" or 00:00 Kernel panic:VFS:Unable to mount root fs on 00:00 で停止します。 kernel /vmlinuz-2.4.23 ro root=/dev/hda1 (註/bootパーティション) としてもdmesgは停止位置はほぼ同じで内容は以下のとおりです。 Kernel panic:No init found.Try passing=option to karnel 何かヒントを頂けるとありがたいのですが・・・よろしくお願いします。