• 締切済み

電池の出力密度の計算方法

電池の出力密度を計算するには、電池のどんな諸元を入力するのでしょうか?何か公式があって、数値を代入するイメージを持っています。 それとも、ある規格などで指定された条件で電気回路を構成して計算なり計測をするものなのでしょうか。 電池のエネルギー密度と出力密度の上に液体燃料をプロットして比較をしたいと思っています。エネルギー密度は燃料の場合には単位質量あたりの発熱量に該当すると思うのですが、出力密度については見当がつかず、計算方法を質問させていただいております。 電池に関しては素人で、出力密度についても単位質量あたりの出力と用語の定義は分かるのですが、具体的に計算するにあたってどんな値を入力するかが分かっていません。

みんなの回答

  • angkor_h
  • ベストアンサー率35% (551/1557)
回答No.1

「電池に関しては素人で」ということなので、素人ながらの回答ですが... 電池が発生しうる電圧と、単位質量あたりの発生しうる電子イオン数(電荷)の関係が電力密度(Wh)でよいと思います。 実際には内部抵抗による電圧降下や損失熱の関係から実用化製造されます。 表記される電池の容量(WhあるいはAh)は、出力電圧が実用限界(概ね公称値の80%)に低下するまでで示されます(詳しくは電池のメーカー技術資料にあります)。 ご参考まで。

t_kamo
質問者

お礼

回答ありがとうございました。ただ、気になるのは、私が思っている出力密度は単位がW/kgですが、ご回答においては電力密度(Wh)となっています。素人ならではの特質で、ここら辺の不整合が気になってしまうのですが、 単位質量あたりの発生しうる電子イオン数(電荷)=単位質量当たりの電流(A/kg) となって、結局は出力密度=電力密度 (W/kg) となると理解すればよろしいでしょうか。

関連するQ&A

  • ダニエル電池のエネルギー密度

    ダニエル電池の重量エネルギー密度と体積エネルギー密度を求めよという問題で、自分は両極が1molと仮定して 電気量=96500×2×1=19300C 起電力=0.337-(0.763)=1.1V エネルギー=212300J=58.97Wh と計算し、その結果 重量エネルギー密度=58.97/(銅のモル質量:63.54+亜鉛のモル質量65.4)=0.457Wh/g=457Wh/kg 体積エネルギー密度=58.97/(7.107+9.1596)=3.625Wh/cm3=362.5Wh/L となりましたが、解いてみて「高すぎることね?」と・・・ だって高エネルギー密度で有名なリチウムイオン電池でさえ250Wh/kgと520Wh/Lですよね? あいにく答えがないのでネットで探したんですがダニエル電池のエネルギー密度がいくらなのかかいていません。 もし、値を知っている方、あるいは上述の計算方法が間違っているという方、ご教授願います。

  • 密度を使った計算

    ブラディー一般化学(上)を勉強中なのですが、P27の例題1.8で疑問が浮かび、進めなくなってしまいました。 その内容は以下の通りです。 問題 ある銅貨の質量は3.14gで、胴の密度は8.96gcm^-3である。銅貨の体積はいくつか。 解答 密度は物体の質量と体積の関係を与える。この例では、もし1.00cm^3の胴を持っていれば、その質量は8.96gだということを示す。それはまた、8.96gの胴を持っていれば、体積は1.00cm^3だということである。密度を換算係数として2通り使うと、 8.96g(胴)/1.00cm^3 または 1.00cm^3/8.96g(胴) 胴の質量を与えられたのだから、後者の係数をかけて単位gをのぞかなければいけない。 3.14g(胴)*1.00cm^3/8.96g(胴)=0.350cm^3 銅貨の質量は0.350cm^3(または0.350ml) ここまでです。 密度=質量/体積なので、単位を揃えるために8.96gcm^-3を8.96g(胴)と1.00cm^3に一度置き換えているのかな、と思うのですが、そうであるならば、密度の公式の通り「8.96g(胴)/1.00cm^3(質量/体積)」はわかるのですが、「1.00cm^3/8.96g(胴)体積/質量」になる理由がわかりません。 計算をするだけであれば、体積=質量/密度なので、体積=3.14g(胴)*1.00cm^3/8.96g(胴)=0.350cm^3になります。 しかし、計算ができても「密度を換算係数として2通り使うと 8.96g(胴)/1.00cm^3 または 1.00cm^3/8.96g(胴)」の意味が全くわかりません。 わかる方がおりましたら、ぜひご教示をお願いします。 よろしくお願いします。

  • 密度で

    参考書には単位体積あたりの質量と密度の説明がしてあるのですが 体積に対する質量の表現は同じといえますか?

  • 分子密度

    分子密度は単位体積あたりの質量という解釈で合っているのでしょうか?

  • バッテリの高出力とはどういう意味ですか?

    バッテリの資料を読むと「リチウム電池はエネルギー密度が大きいため高出力である。」とか「リチウム電池、ニッケル水素電池はニッカドバッテリに比べ高出力でなく効率が悪い」などと書いています。 ・バッテリが高出力というのは数秒間に流せる電流が大きいと言うことなのでしょうか?それとも、定格電圧を保ち続けれると言うことなのでしょうか? ・高出力とはいったいバッテリのどのような特性で決まるのですか? 重量エネルギー密度が大きいものですか?それとも体積エネルギー密度が大きいものですか? 縦軸 重量エネルギー密度  横軸に体積エネルギー密度の書いたグラフがあり各バッテリの種類が書かれたものがあるのですがなにが言いたいのかよく分かりません。御教示願います。 私も理解して今いため質問内容がわかり辛いと思いますがよろしくお願いします。

  • 化学2 結晶密度の計算でわからないと

    こんにちわ。受験勉強をする者です。 イオン結晶密度の計算でわからないかところがありました。 単位格子がaの長さのときという問題です。 単位格子の質量/単位格子の体積で、解説にはこの分母の単位格子の体積がa^3でなく、(a×10^2)^3となっていました。この10^2とは何なのでしょうか?

  • 燃料電池

    簡単な質問で恐縮ですが、教えてください。 環境に負荷の少ない新しいエネルギーとして燃料電池が注目されているそうですが、燃料電池を製造するエネルギーも含めたLCAを計算の上、実際環境にやさしいという研究結果が一致して出ているのでしょうか?

  • 人 密度

    体重60kgの人の体積は6.0×10^4立方センチメートルであるとして、これは人の密度(単位面積あたりの質量)がある値であることによっている。人の密度、なぜこのような値になったのか調べよ。 まず密度は60000[g]÷60000[cm^3]=1[g/cm^3]で合っているでしょうか? そしてその値になった理由というのがわかりません。 お願いします!

  • 太陽電池の変換効率を求めたいのですが

    市販されていたシリコン太陽電池の変換効率を求めたいのですが、 どうもちゃんと計算されているのかわかりません。 用いた太陽電池は教材用の小さな太陽電池なので、最大出力は0.3Wほど。 最大出力は電力150Wのキセノンランプを太陽電池に照射し、I-V特性を描いた上でおおよその値を算出しました。 太陽電池の変換効率はη=(出力エネルギー)/(入力エネルギー)×100なので η=(最大出力)/(キセノンランプ電力)×100=30/150、として計算すると、 変換効率は0.2%と非常に小さな数値となってしまいます。 太陽電池の最大出力=出力エネルギーと捉えていることは間違いないと思うので、 分母である入力エネルギーにキセノンランプの電力(150W)をそのまま用いているのが間違いなのでしょうか? それとも教材用の太陽電池だとその程度の効率しか得られないのでしょうか? 間違っている部分があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 混合ガスの密度の計算

    ガス状のLPガス、プロパン50wt%、ブタン50wt%の標準状態における密度はおよそ何kg/m3か?という問題ですが、単位質量1kgから計算すると2.2kg/m3ですが、1m3(1000l)から計算すると2.27kg/m3になります。どちらの計算方法が正しいのでしょうか? 1000l÷22.4l×44g×0.5=982.14 1000l÷22.4l×58g×0.5=1294.64 計2276.78g=2.27kg 低学歴ですので、申し訳ございません、よろしくお願いいたします。