• ベストアンサー

秋茄子は嫁に食わすな!

yosikunの回答

  • ベストアンサー
  • yosikun
  • ベストアンサー率43% (235/542)
回答No.3

 『「アキ」「ナス」は嫁に食わすな』と勘違いしていた人がいた・・・「アキ」って一体何?(笑) 「秋なすは種子が少ないから子種が少なくなる」という理由で、嫁に食わすなという説も・・・でも、それなら、「ムコに食わすな」の方が妥当なような気も? 全然関係ありませんが「秋茄子は嫁にも食わせて」なる お嫁さん応援サイトがありました。 http://www.geocities.co.jp/SweetHome/4106/  また違う解釈に、嫁をネズミとする説も・・。これは、ネズミのことを「嫁が君」と言ったことからで、ナスをネズミに取られるなということだそうです。 http://www3.yomiuri.co.jp/osaka/mono/990913d.htm  珍説(?)は以下のページに・・・結構笑える http://www.potalaka.com/potalaka/potalaka056.html  うーん。ことわざは奥が深い・・・。  

yoda
質問者

お礼

アッハッハッ! 笑わせて頂きました。こう言うURLは大好きです。 メンバーになってまだ2ヶ月にもなっていないyosikunさんの活躍には目を見張る物があります。 日頃の御活躍を拝見していると、いつ仕事しているの? と思ってしまったりしています。 余計なお世話かも知れませんが、 (^^ゞ これからも、期待しております。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ★★「秋茄子(なす)は嫁に食わすな!」は、この意味だと思いたい!?★★

    ★★「秋茄子(なす)は嫁に食わすな!」は、この意味だと思いたい!?★★ (1)これは、姑が嫁になすはカラダが冷えるから食べさせちゃだめよ  と優しく言っていることである。 (2)これは、姑が嫁に秋茄子(なす)みたいに美味しいものを  食わしてなるものかぁー!=いじめである。 (3)これは、嫁というのはたとえで、実際は嫁=ネズミのことだ。  つまり秋茄子(なす)のようなうまいものは、ネズミがねらう  から注意が必要である。 (4)その他・・・。

  • 「秋茄子は嫁に食わすな」という言葉について

    「秋茄子は嫁に食わすな」という言葉について、教えていただけますか。 この言葉の意味は知っているつもりなんですが、 いったいどんな場面で実際使われたりするんでしょうか。 大体他のことわざなどでは、用例が思いつくんですが、 この言葉では思いつきません。 よかったら、教えてください。

  • 「秋茄子は嫁に食わすな」語源は嫁いびり?

    「秋茄子は嫁に食わすな」ということわざがあります。これは語源としては「嫁いびり」の文脈から出たことわざなのか、それとも茄子のアルカロイドという有毒成分のため、たくさん食べて中毒を起こすため、それを予防するための知恵だったのでしょうか?

  • ナスについて

    2点質問があります。 <質問1> 「嫁に食わすな」と言われるほど秋茄子は美味しいと聞きますが、スーパーで売られているものばかり買っているせいか、季節による味の違いがイマイチ分かりません。本当に秋茄子は他の季節のものより美味しいのでしょうか? <質問2> 嫁に食わせてはいけない理由の中に「種が少ない → 子宝に恵まれない」という説があるそうですが、秋茄子は本当に種が少ないのでしょうか? 以上について教えてください。

  • あなたが好きな茄子料理を教えてください!

    秋茄子は嫁にくわすな!という論議はさておき 秋にならずとも夏もナスはやっぱりうまい! 私はただ、ナスを切って少々の油と味付け用 少々のゴマ油をかけて醤油をたらりとして フライパンで焼くだけでも、最高においしいと 感じております。応用範囲の広いナスという食材。 あなたの一押しは!?

  • 女性はみんな、茄子が好き??

    ことわざで、 「秋茄子は嫁に食わすな」というようなのが あったと思うんですが、これって 女性は大体 茄子が好きって事なのでしょうか? (嫌いな人も中にはいると思いますが。) 私は漢ですが、茄子は大好きです。 個人的にはポン酢でいただくのが最高にウマいと 感じてます。

  • なす 育ちが悪い

    なすの追肥のタイミングを逸して葉も小さく弱弱しく、実のなりも遅い状態になってしまいました。普通秋ナスの準備をする時に剪定すると思いますが、そのタイミングでやろうかと思ったんですが、今すぐやってしまっても大丈夫なものなんでしょうか?

  • 茄子の花は咲くけど・・・

    こんにちは。宜しくお願いします。 母が茄子を育てています。場所は、あまり日の当らないベランダ(朝は当たります)です。水やりは水をあげすぎない程度にやっています。最近、花が咲きました。ですが実がなりません。どうしてでしょうか?何が悪いのでしょうか?少ない情報で申し訳ございませんが、分かる方は回答宜しくお願い致します。

  • 茄子アレルギーで困っています。

    茄子を食べると舌、喉が痒くなり、胃に到達したのがわかるくらい通った道のあちこちで熱を持ちます。 小さい頃は舌がちょっと痒いかな、くらいだったので普通に食べていましたが 大人になった現在では痒さと熱を発する状態が酷く、咳が止まらなくなったりするのでそれが怖くて全く食べられません。 一番辛いのは、茄子が大好きだと言うことです。 メロンも同じ症状で食べられないのですがこれは好みではないので食べられなくても平気なのですが 茄子は大好きなので秋になるととても悲しいです。 今のところアレルギーと思われるものはこの二つだけです。 これについて病院で看てもらった事はありません。 もし治る方法があれば是非試してみたいのですが、 アレルギーなら病院で看てもらった方が良いのでしょうか? こうやって治った、症状が緩和されたなどのお話 または、この症状で病院に行った方のお話があれば是非お聞きしたいです。 アドバイスお願い致します。

  • 「かぶら」の「ら」、「なすび」の「び」

     「かぶら」(蕪)は「かぶ」ともいい、「なすび」(茄子)は「なす」ともいいますね。ということは、「ら」・「び」がなくても意味が通じるわけです。そこで、この「ら」や「び」にどのような意味があるのか、という素朴な疑問が生じてきました。  そもそも、元の言葉はどちらなのでしょうか。すなわち、「ら」・「び」が省略されて「かぶ」・「なす」になったのか?「かぶ」・「なす」が本来で、後から「ら」・「び」が付け加わったのか?  また、使い分けがあるのでしょうか。そう言えば、飛騨の「赤かぶ」、泉州の「水なす」は、「かぶら」・「なすび」とは言いませんねえ。  言語の由来に詳しい方、宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう