• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:仕事ができないリーダー)

仕事ができないリーダーについての悩み

このQ&Aのポイント
  • 仕事ができないリーダーについての相談です。私はコールセンターで働いている平社員ですが、同じチームのリーダーであるYさんが仕事ができないと感じています。私はYさんよりも能力が高いと自負しており、数々の証拠もありますが、なぜYさんがリーダーの座にいるのか疑問に感じています。Yさんは仕事の能力だけでなく、人間関係の面でも問題があり、部下とのコミュニケーションが取れていません。私は部署異動を考えていますが、それが最善の策なのか悩んでいます。
  • 私はコールセンターで働く平社員ですが、職場のリーダーであるYさんが仕事ができないと感じています。私自身はYさんよりも能力が高いと自負しており、実績や能力を証明するものもあります。しかし、なぜYさんがリーダーの地位にいるのか疑問に感じています。Yさんは仕事のミスが多く、チーム全体の雰囲気も悪くなっています。私は部署異動を考えていますが、これが解決策なのか悩んでいます。
  • 私はコールセンターで働いている平社員ですが、私よりも仕事の能力が低いリーダーがいます。Yさんという女性リーダーは社歴も職歴も私よりも上ですが、仕事の成果や能力では私の方が優れていると自信を持って言えます。Yさんは仕事でのミスも多く、部下とのコミュニケーションもうまく取れていません。私の上司に相談したところ、部署異動を考えるように言われましたが、これが最適な解決策なのか迷っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#237141
noname#237141
回答No.4

気持分かりますよ。 30代で「俺はあいつより仕事が出来る」っていう感情は あって当然です。仕事は(業界・業種にもよりますが) 経験年数で能力が決まるのではなく、経験した内容の質なんですね。 14年も居ながら資料もまともに作れない、 ミスは多いっていう人よりも、その半分の期間で 立ち回れるあなたの方が間違いなく上だと思います。 ここであなたの仕事観を批判しても意味はないと思います。 上司はそのYさんの扱いに困っているように 感じますし、いろいろなタイミングが合えば 降格もありうるでしょうし、あなたの昇格もあると思いますよ。 直属の上司はたぶん「触れられない何か」を知っているんでしょう。 あなたがすべきことはそのタイミング、流れを自分の方に向けておくことです。 産休で休んでいる間に、あなたがリーダーとして率先して改善や貢献をしておくことです。 目に見えるかたちで。その実績を可視化出来るように資料も作っておけばよいと思います。 「昔からいるから」とか「誰かの愛人だった」とかそういう理由で使えない人を 使うことは、結構あるんですよね。でもね、社長の愛人でもない限り、 そういうことを良しとしない人も必ずいるんですよ。しっかり見てますから。 なんらかの恩恵でリーダーをさせてもらっている人よりも 「我こそはリーダーとしてやっていきたい!」って手を挙げる者にやらせるのが 健全な組織だと私は思いますけどね。 上司はもうどうしようもないので、その上司、さらにその上司を見て 仕事をすることです。アピールを忘れずに。 私が上司あるいは管理職、経営幹部だったらそういうあなたを絶対昇格させます。 今はタイミングを見計らって行動することです。 上に上がるにはそこを見誤ってはいけません。

ytakeuchi52713
質問者

お礼

長文回答ありがとうございます。涙ながらに感謝いたします。 気持ちを理解いただいただけで感謝です。 課長はあきらめて部長にアピールできることをしたいと思います。(部長がどこまで見てくれるのかはわかりませんが…) 「私が上司あるいは管理職、経営幹部だったらそういうあなたを絶対昇格させます。」 ⇒嬉しいお言葉いただきありがとうございます。 さまざまなお言葉に対する感謝の気持ちを文章でうまく表せず本当に申し訳ありませんが、今後の自分自身の糧にしていきたいと思います。 いただいたアドバイス、一言一句何度も振り返りながら今後について考えます。貴重なご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

>どういうお気持ちなのでしょうか? 俺のほうが仕事ができるのに。 などということを真顔で口に出すような奴は 信用できないし、上の立場に立たせることもできません。 他にあげるやつがいなければ、 仕方がなく上げるかな。と言う程度でしょうか。 組織で動く。ということがどういうことか よく考えてみることですね。 この場合、質問者さんは課長に対して、 「あなたは人を見る目がない。能力を見抜く力がない」 もしくは、 「あなた、Yさんとできてるでしょ。だから私情で そのポジションにつけているんでしょ。」 と言っているに等しいわけです。 (もし本当にそうなら本人はそう感じるはずです)

ytakeuchi52713
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。批判的意見ですね。多分こういう意見も来るだろうなとは思っていました。 「俺のほうが仕事ができるのに。」とは心の中では思っていますが、「あなたは人を見る目がない。能力を見抜く力がない」とは思っていません。課長もそれはわかっています。それは仕事を振るときでわかります。難しい仕事をYさんには振らず私に振るからです。多分こいつには無理だがこいつにはできるだろう…と思ってくれていると思います。 しかし課長も人を上に上げるにはリスクを考えないといけないと言っていました。多分リスクを恐れているのでしょう。器の大きい課長ならそんなことは言わないでしょう。俺が全責任を背負ってやるからリーダーやってみろ!!と言って背中を押してくれるぐらいの課長であれば嬉しいのですが、残念ながらそうではないところが残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.2

自分だけの視点で悩むと、何か重要なことが見えていないことがあります。 こういう悩みのときには、登場人物で自分でない人に見えていることを想像しましょう。 その、仕事ができないと思っているリーダーなるものは避けましょう。 想像上でもその立場にはなれません。なりたくもないという感情も起きるでしょうし。 自分は冷静なつもりでもそうでないのです。 「私自身も未熟な点はあります。」という言葉がそれを語ります。 こんなことは世の中の誰でも同じことです。言うまでもない。 が、わざわざ言いたくなるのは、自分だけが正しいというつもりはないが悪くない、と強調したい本心があるということです。 課長の目を想像してみてください。課長にはどう見えているか、の想像です。 部下が何人もいるとして、かつて一人を、その時点でものをまかせようと考えてリーダーにしました。 もちろん完璧な人材ではない。でも自分で努力してくれるだろうと思ったのです。 そのあと参加したメンバーの意見だと、どうも努力をしていないらしく、改善されないような噂があるらしい。 この、意見をいうメンバーが誰から見ても突出した実力の持ち主ならリーダーを交代させるんだけど、そういうわけでもない。 それに、いまのリーダー役が、人間の気持ちとしてそういう人事をされると逆恨みするだろう。 給料は同じでも降格ととらえるだろうから。それで辞められたら、マンパワーが不足する。 辞めなくても、逆恨みしている人間がいると全体の雰囲気に支障が出るだろう。 二人リーダ―も作戦としてはあるけれど、ツートップとしてうまく連携してくれないと火に油を注ぐだろう。 どうしたら収まるかな。 これが課長の考え方です。 私が吹き出しをつけて中まで書きました。 課長にしてみれば、業務が効率的に回ればいいのですね。 そのためにチームがなめらかに動いてほしいわけです。 細かな細工はどうでもいい。それはチームが工夫してくれればいいのです。 要するに、部下に運転手を任せて乗って移動している上司は、先方に早めに快適に到着したいのが目的です。 行先は課長の判断で決め、明確に指示しました。 運転手がどうギアを変えるか、どう徐行するか加速するかは運転手に任せればいい話です。 いいでしょうか。そういう気持ちの課長を乗せながら、同僚の運転技術が下手だとか信号判断がおかしいと言う部下がいるのです。 課長から、あなたはどう見えているでしょうか。 正しいとか間違っているということをいっているのではないですよ。どう見えているか、を想像してみましょうと提案しているのです。 課長を安心させるためにはどう動くといいでしょうか。 仲良くやれったって無理でしょう。 課長の気持ちの吹き出しにいれたことばを思い出してください。「誰から見ても突出した実力の持ち主なら」 だったら、自分がそうであることをしめせばいいのですね。 人が自分より悪いと言うのではなく、自分がすぐれているというのです。 これを努力だとか研鑽だとか思ったら誤解ですよ。そ・う・見・せ・る のです。 自分もミスしますよね。ミスしないとこのマジックは発揮できません。 ミスをすべて記録します。 ケアレスでもなんでもすべて記録します。 ミスはレベルがあります。放置した場合どうかで仕分けます。 ・お客様に害のあるレベル ・社内に問題が起きるレベル ・気になるだけで、実際の問題にはならないレベル ミスを集計し、これらの枠に何%ずつ分布しているかを計算します。 これをグラフ化しましょう。円グラフがいいでしょう。 Excelで簡単にできますよね。 これを、こんどは日次推移で3本の折れ線グラフにしてみます。 集次でも月次でもいいです。これを何も言わず課長に提出してください。 受け取った課長の目をまた吹き出しにしましょうか。 実害のあるレベルのミスの比率がだんだん減っているな。スキル上がっているんだな。 実害のないレベルのミスまで記録できているということは、仕事に慢心やぬかりがないんだな。 なによりも、自己管理をきっちりしているんだな。 仕事の管理ができる才能があるんだな。 誰から見ても突出した実力の持ち主といえるな。 これをワントップのリーダーにしようかな。 できの悪いと噂されている前のリーダー役も含めて管理できるのではないだろうか。 よく考えてみてください。 蛇足的なことをひとつ言います。 自分が被害者だと思いこんでいる相談が、このサイト多いんですが、拝見していると被害者でないことがほとんどです。 自分で片付けないで過ごすと、逃げ組とか負け組の仲間になってしまいがちなので、私しばしば回答を入れています。 それを自分に対する否定だとか、質問に対する期待した回答ではないということで補足で捨て台詞をいう人もいます。 あなたとはここで会話したくないからもう書かないでくれと言う人もいます。 でも、そこがおかしいのは、私は質問者様と同じ空間にいませんので、回答に反論されても拒否されても痛くもかゆくもないのです。 一度回答した質問に、よほど言い足りないことでもない限り2記事は書きませんし、誰かと議論したいとも思いません。 ちょっと想像したらわかると思うんですけど。 そういう反応をする人は、そういう反応自体がツキを落としていることに気付かないと思いますね。 質問者様はそういう性格の人ではないと思うからこれを言っています。 ただ、つまらないことにこだわるとこの落とし穴に落ち込んでしまうことがありますので蛇足です。

ytakeuchi52713
質問者

お礼

長文回答ありがとうございます。涙ながらに感謝いたします。 どうお返事していいのか正直迷いますが、課長の考え方について教えていただきありがとうございます。自分が突出した人間になれるかどうか…今まで以上に貴重な存在となれるよう努力します。 いただいたアドバイス、一言一句何度も振り返りながら今後について考えます。貴重なご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gatsu2
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.1

40代管理職です。 一般論で抽象的な内容になるかも知れませんが回答します。 質問者様へのアドバイスとしては、 (1)異動願いを出して可能なら他部署で活躍される事をお勧めします。 (2)上司との評価面談では、質問者様のYリーダーへの評価、批判は差し控え、ご自身の成果報告のみに徹するべきだと思います。 (Yリーダー起因のトラブルはトラブルとして報告する事は必要ですが) (1)に関しては、30代という年齢も考慮すれば、管理職へのキャリアパスとして複数の部署経験を経るには年齢的に最終チャンスかも知れません。 会社組織では「異動」はマイナス要因にはなりません。逆に、特定部署に長期に留まる事のほうが人事から見れば「なぜ?」という事になると思います。 つまり「できない人は動かしづらい」という事です。受け入れ側の部署がないという事です。 (2)に関しては、質問者様のYリーダーへの評価は、上司は単に部署内での人間関係に関する一情報として捉えている思います。 業務評定は課長職の重要な職務ですので、上司の課長様も人事規定やご本人独自の基準を以て評価されていることと思います。 現状、Yリーダーというマイナス要因はあるけれども質問者様他の活躍でまずまずうまく仕事もまわっているな、というところでしょうか。 質問者様の評価は間違いなく高いと思いますが、敢てYリーダーとの関係にこだわるならば、課長様も部署運営上の課題として対処しなければならなくなります。 ついては、上記(1)で申し上げたように「動かしづらい」人よりも異動先が引く手数多の「できる人」に白羽の矢が立つ事になり兼ねません。 このパターンでは質問者様の意向を考慮した異動とはならないと思います。 少しご質問の趣旨からは離れた話になるかも知れませんが、質問者様のYリーダーへの評価・批判は、質問者様ご自身の「自信の裏返し」と捉える事ができると思います。 日頃の業務遂行に関してYリーダーをマイナス要因と感じられているのだと思います。 問題解決の努力はしてみたが八方ふさがりだ、というお気持ちだと思いますが、「仕事」は99%が「問題提起(認識)→改善策の検討→実行」の繰り返しだと思います。 Yリーダーをうまく使うことができればプラス要因となるかも知れません。そのためには使えるものは使いましょう。同僚の協力、社内規則、社内外の人間関係、等々。 上司もうまく使う事です。世間の管理職は案外、使ってもらう事を喜びますw。 要は仕事がうまくまわるようになるならば、改善策はどんどん提案してこい、という事です。 質問者様の「自信」は業務に対するものでしょうか。今回は「業務をうまくまわす」事に躓き(問題)が発生しています。 質問文に「逃げ」の文字が見えるようにご自分の考えに「自信」が持てなくなっています。 業務に精通する事と業務を「遂行」する事は似て非なる事ですが、いずれが第三者から見てより評価される事でしょうか。 私は時々「自信」というものの「形」を想像してみます。厚みのあるものか、幅広いものか、或いは小さくとも重量感のあるものか。 質問者様の今の形はいかがでしょう。そして、Yリーダーの問題を克服した時の形はどうでしょうか。 冒頭で「異動」をお勧めしておきながら後半は矛盾した内容となりましたが、質問文を読み返しながら記述しているうちに質問者様の仕事に対する意欲に感化され、このような駄文となりました。ご容赦願います。 長々と書きましたが、かく言う私も自分の自信の「形」は常に変化しています。「仕事」とは私たちが考えているよりもう少し複雑なもののようです。 (以下、ご参考まで) 通常、課長級管理職では部下の業務評定は行いますが、人事権はありません。部長職以上の職権です。 また、職制上の昇進・降格に関しては人事規定、適正評価および事業単位(部課の組織規模)に見合う職階ごとの人員数を考慮して人事担当役員の決裁が必要となります。 (職務運用上の肩書き:プロジェクトリーダー等はこれにあたりませんが) 特に降格人事はどの会社でもデリケートな問題ですので、明確な懲罰でもなければ発令まで行く事は少ないと思います。 質問者様の上司が人事に関して腰が重いのは、このあたりの事情が前提としてあるからだと思います。

ytakeuchi52713
質問者

お礼

長文回答ありがとうございます。涙ながらに感謝いたします。 (1)部署異動についてはもう少し考えます。実は今回、リーダー候補としてリーチがかかっています。今回の人事評価面談の結果を見てから少し考えます。 (2)「上司との評価面談では、質問者様のYリーダーへの評価、批判は差し控え、ご自身の成果報告のみに徹するべき」…誠に仰るとおりです。しかし私は過去4年間ずっと評価面談時に耐えに耐えてきました。せっかくいただいたアドバイスに反してしまうようですが、もうそろそろ少しはYリーダーへの批判も言わないと私自身も気が収まらないので言うべきことは言おうと思います。 いただいたアドバイス、一言一句何度も振り返りながら今後について考えます。貴重なご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仕事ができないリーダーについて

    初めまして、私は35歳会社員です。 実は私の会社の私のいる課に仕事のできない女性の役職:リーダーがいます。 その人は表向きは真面目でしっかりしているように見えますが、ひょんなことからその人は実は仕事ができない人だとわかりました。 理由は以下のとおり。 そのリーダーさんの名前を仮にYさんとしましょう。 Yさんはこの会社に来て既に社歴12年のキャリア。ちなみに私は社歴4年7カ月ほど。 Yさんは普段の仕事でよく係長やいない時は自分より社歴の浅いリーダーAさんのところにわからないことをよく聞きに行きます。 わからないことを聞くのはいいですが、何をそんなにしょっちゅう聞いているのか気になります。他の人はそこまでは聞きません。 ある日、私は前任者が部署異動の為、その人から受け継いだ社員のパソコン設定の仕事を行って1年半以上が経過したころ、Yさんにも私の仕事を教えて一緒にやることになりました。 私も最初右も左もわからないところからのスタートでしたが、前任者Mさんからの引継ぎを経て私は半年ほどでその仕事をある程度きちんとこなせるようになりました。 今度は私がMさんから教えてもらった仕事をYさんに教えるよう課長から指示されて仕事を教えました。私が教えて3ヶ月が経過したある日、Yさんが私に同じことを何度も聞いてきたり、数日前に言ったことをもう忘れてまた再度聞いてきたりしていることに対してちょっとこれはおかしい…と思うようになりました。課長にも相談しましたがもう少し様子を見てみようということになりました。 仕事のマニュアルは完璧ではありませんが骨組み的な要素は仕上がっています。それも随時完璧にしていきましたが教えて6ヶ月が経過したころ、やはり別件で前にも教えたことをまた聞いてくるので再度課長にも相談しました。その結果、チェックシートを作るようになりましたが、それでもまだ昨日一緒に話して決めたことを忘れていたり、だいぶ前に教えたことを忘れていたりします。 そこで課長に相談した結果、もう1人同じ仕事に携ってくれる人を追加することとなりました。それはH係長でした。 Hさんは最初からYさんとは覚え方が違います。吸収も早そうです。 Hさんに教えて3ヶ月経過したころ、Hさんはほぼ私が教えた内容についてはあまり聞いてこなくなりました。しかしYさんはまだ同じことを聞いてきます。 Yさんが若年性アルツハイマー病とかならわかりますが、そうでもないのに何でこんなに覚えるのが遅いの?って疑問に思えてなりません。「覚える気がないんじゃないの?」そう思えたりもします。 そのくせマニュアルに書いてないことがあると、「何でこんなことがマニュアルに載っていないの!?」 と私にブチ切れる始末。人がせっかく時間を裂いてチェックシートやマニュアルを作ってもこれじゃあ一緒やん?って思うようになりました。 ちなみにYさんは12年前に入社して最初インストラクターの課にいましたが、勤まらないので我々フィールドサービスの課に異動になったようです。 個人的にはもうYさんにはリーダー職から降格してほしいです。こういう人がリーダーで何で自分が平社員やねん!?って疑問に思います。 どうしたらYさんに仕事を完璧に覚えてもらえるでしょうか?もしくはどうすればYさんを降格できるでしょうか?全く正反対のことを言っているようですが、私の気持ちとしては早く仕事を覚えてほしい気持ちです。何か良い方法があれば教えてください。どうぞよろしくお願いします。

  • 会社に騙されました。

    皆様いつもご回答有難うございます。 私がいま勤務先で受けている扱いについて、ご相談です。 私は大手の会社の子会社で、通信系コールセンターのオペレーターを勤めています。もう3年目になります。 最初の1年間は、リーダーという中間管理職をしていました。私の会社では、オペレーター、リーダー、スーパーバイザー、マネージャーの順に昇格していきます。 リーダー時代には仕事を評価して頂きました。2年目に所属していた部署が廃止となり、違うお問い合わせ窓口に異動となりました。 その際、役員の方の説明で、「異動後もリーダーで頑張ってほしい」と言われました。普通私の部署から他の部署に異動する際は、いったんヒラのオペレーターから再出発するらしいのですが、「あなたは違うから」と言われました。他の上司と面談した時も、同じことを言われました。 「でも一旦時給は下がってしまう」と言われました。時給については承諾して異動しました。 しかし異動後はいつまで経っても電話を取ってばかりで、管理職的な仕事が一向に回ってきません。 しびれを切らして上司に確認すると、「え、あなたはオペレータよ?」と言われました。 私は唖然としました。私の待遇について、きちんと引き継ぎが行われていませんでした。すぐに上司に経緯を伝え、役員に確認を取ってもらいました。すると返ってきた答えが、「リーダーになれるという期待をしている」というものでした。そして上司は、昇格させてあげたいが少し仕事でミスがあるため、無理だと言われました。 私は予想外の答えに返答ができませんでした。実は異動前に、営業部の実力者と私の間でトラブルがあり、その人が裏で行き違いを起こしたのではないかと思っていました。なのでそ役員に伝えれば、すぐに約束を守ってくれると思っていました。 結局私は役員がシラを切るようでは抗議しても無駄だ、と思い、「自力で昇格できるよう努力するが、今回のことはとても残念です」と伝えてもらい、その場を収めました。 現在も私はヒラです。事を収めたものの、未だに怒りが込み上げて来ます。今は時給制ですが、リーダーになると月給制になり、実質時給額も上がります。差額を返還してほしいくらいです。結局なぜこのような行き違いが起こったのかわからずじまいです。 役員がちゃんと異動の仕組みを理解していなかったのか、または引き継ぎを怠っていたのを隠していたのか、わかりません。 私がいる会社は超大手企業の子会社で、いろいろな場面で信用が付き易いのでまだ勤務していますが、こんないい加減な人事を行う会社は、とてもまともな会社だとは思えません。 確かに現在の仕事に未熟な点があるのは事実ですが、ヒラとしてミスが多いのと、管理職としてミスが多いのでは訳が違いますし、それが約束を破った言い訳にもならないと思います。 皆様に質問です。この人事トラブルは、(1)常識的に見て違法でしょうか。(2)この会社はまともな会社でしょうか。(3)私は他の会社を探して転職すべきでしょうか。(4)もっと強く抗議し昇格させてもらうべきでしょうか。

  • 社内ワークショップのテーマを考えてください

    私が勤めている会社でワークショップをやろうという話になりましたが、私も他の社員もアイデアが出せません。良い案が思い付いたら教えてください。 背景 私のチームは6人(リーダー・サブリーダー各1人)×2チーム+課長1人で運営していましたが、 これを3人(リーダー1人)×4チーム+課長1人に再編しようとしています。 チーム再編にあたって、新しい体制での仕事に慣れるためのワークショップをやるという案が出ました。 目的 ○3人(リーダー1人)での仕事に慣れる ○新しくリーダーになる2人がチームマネジメント能力を習得する 条件 ○事務職 ○Word、Excel、PowerPointは全員それなりに使える ○社歴は半年~5年くらい ○一部メンバーは在宅勤務 過去に行った企画 ○自分の好きなものを持ち時間2分でプレゼン

  • 課長というのはその担当のリーダーではない?

    私の課の課長は、私たちの部署の仕事内容をよくわかってません。 トラブルがあって、 「自分達でミスしたんだから謝っといて。俺業務の事わからないから」という感じです。 では課長としてどういう仕事をしているのかというと 私達の勤怠の管理と、上層部からの連絡の通達です。 課長と私たちが同じチームとは思えないような立ち振舞いです。 まるで他人事のように接してきます。 課長というのは課のリーダーだと思っていたのですが それは私の勘違いなのでしょうか?

  • 有給を取るのをあからさまに良く思わないリーダー

    30前半男性・総務です。 この質問において、私は傍観者です。 総務の女性リーダーは多分30代後半で、私を除けば総務内で最年少です。 今度、総務女性メンバーが有給を取って旅行に行くそうです。 それを受けてリーダー女性は、快く思わない発言を結構していました。 朝のミーティングを毎日やるのですが、「○○さんは、今度3日間お休みだそうです。その前にできるだけ作業を進めておいてください」 と言っていました。まあ普通だと思います。 その有給の前日となり、リーダーが「○○ちゃん、今日の内にできるだけやっといてね。あと私がやり方が分からないことがあったらケータイに電話して訊くから。」 これも普通だとは思います。 ただ「どこに旅行行くかしらんけど~」と言った発言もあり、また、 リーダー「帰りの日は何時に戻ってくるの?帰ってから会社来てくれるんだよね?」 休む女性「いや、意味わかんねーしw」 リーダー「いや、その前に休むのが意味わかんねーしw」 といった会話もありました。 もちろん、この2人はそれなりに長い付き合いで、お互いどういう人物か分かっており、多少乱暴なことを言える間柄なんだろうとは思います。 そして女子会じゃないんで、リーダーとしては勝手にぽんぽん休まれると困るという牽制をするといった役目をしたのかもしれません。 ただ、「なんで仕事のバリバリでき、年上のアンタらよりも役職が上であちこちから仕事を頼まれては残業までしてこなす私が休めなくて、年上のくせに年中同じ作業しかしていなく定時帰りのアンタが悠々と有給使ってんねん」 という気持ちもあったかもしれません。。 しかしながら仮に最後に書いたような気持ちだったとしたら、それじゃ誰も休めなくないですか? 立場が上の人が平よりも多く業務を抱えていて夏休みもろくに取れない。 だから平もそれを気にしろ、悠々と休んでんじゃね~。 みたいな理屈は、ないとは思いますが、あったとしたら、誰も休めないですよね。 人が何人かいたら、同じ能力なわけがないんです。 全員平等に休めるには、この話でいうと全メンバーがそのリーダーのように能力の高い人しか採用してはいけなく、残してはいけないということになるのでしょうか。 そのリーダーにだけ仕事が集中し過ぎに見えています。 若いし、能力的にもその人にしか担当できないんだかなんだか知りませんが。 ご意見よろしくお願いします。

  • 昇進のプレッシャーでうつになりそうです

    アラサーの女性です。職種は事務職です。 入社4年目の会社で、この夏から昇進しチームリーダーのポジションに就くことになりました。 すごく嬉しいことのはずなのに、不安やプレッシャーが大きく体調が優れない日が続いています。 というのも、今現在のリーダーがすごく仕事のできる人で、 チームメンバーも私より経験が長い人ばかりなので、 私なんてとても及ばない、チームを代表するなんて無理なんじゃないか…と感じています。 他部署との連携や会議への出席など、リーダーとしての責任は多く、 決して話上手でもなく緊張しやすい私がそんなポジションでいいのだろうかと… 私に期待して選んでくれたのは本当に嬉しく思っています。 仕事自体は面白いし、ぜひチャレンジしてみたいとは思っています。 でも、そんな気持ちとは裏腹に、仕事の夢ばかり見たり、熟睡できなかったり、 ちょっとしたミスで「やっぱりこんなじゃリーダーは無理だ…」などと考えて悲しくなったりします。 経験がないから不安なのは当たり前、とは分かっているつもりです。 すぐに心配したりうつっぽくなるのは性格なのですぐには変えられないのですが(うつ病歴あり)、 少しでも前向きになれるようなアドバイスをいただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 仕事の人間関係について

    仕事上の人間関係で悩んでいます。 私は今、職場でチームリーダーをしています。私のチームには、現在私を含め3人しかメンバーがいません。私のチームの部下に当たる2人のうち、1人は2年目、もう1人は、まだ1年にも満たない新人です。 今の3人体制になる前、私のチームには、4人メンバーがいました。その4人のうち、私以外は5年間もそのチームで勤めてきたメンバーたちでした。 チームに1人残され、人員の削減もされ、さらに新規採用や新人が当てられ、業務量の過多、加重負担です。 また、私のチームの前リーダーが、自分の頭の中だけに情報を膨大に入れており、チーム内で分担して仕事を行えるような機能化もされていませんでした。 そんな中でも、私なりに、業務を全員で分担して負担していけるように見える化し、構造化をして、業務効率を上げようと努力しています。今の人員でチームが回るように、チーム全体の業務の見直し、対費用効果の向上を図っています。 私のチームのメンバーが新人ばかりなので、私は、「今まで、こんな状況で、今こんな問題が起こっている。だから、このように改善していかなければならない」と、過去の問題点をただ述べているだけなのですが… それを横で何となく耳にしている他部署の人間が、以下の2つの理由(と私は推測している)で私に嫌がらせをしてきます。 ・私が前リーダーを批判していると誤解している。 ・私の能力が低いか、努力をしていないから前リーダーと同じだけの結果を残せていないと考えている。 どんな嫌がらせかというと、私がチームのメンバーと会議をしている横から私を睨みつけてきたり、他部署との報告会で、「それについては前リーダーがきちんと進めてきていたと思うので、あなたが細やかに確認するようにしてください」とみんなの前で指摘してきたり、酷い時には、部下と2人で話している隣でパソコンを「バーンっ」と凄い音を立てて叩いて閉じて、凄い形相をして一旦部屋から出ていき、戻ってきて、私の部下に「ちょっといいですか」と声をかけて、部下を連れて行ってしまったりです。さすがにその時の件は、正直恐怖を覚えるほどのことだったので、私は半分ハラスメントだと思っています。 また、その人は、私のチームではないお局たちとつるんで、みんなでコソコソ悪口、 私のチームの仕事内容を他のチームの人間に聞きに行くなどの遠回しな嫌がらせをしてきます。 ちなみに、前リーダーには、私の今のチームの悩みも話しており、前リーダーも「確かにそういうことはやってこれなかったから、課題として残ってるよな~」と、私に同意してくれています。私は前リーダーの批判をしてるわけでもなく、今まで私のチームにいた人も「やりきれなかった課題」として共通認識です。私としては、なぜ批判されるのか意味がわかりません。 実際の業務に直接的な悪影響がないから、今のところは気にせずに自分の仕事に集中するようにしているのですが、 今後、その人たちとどのように関わればよいのか正直わかりません。 何かよいアドバイスがあったら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 冷静に仕事ができるようになるには

    プログラマをしています。 仕事ではミスが多い、言ってることがわからない、作業が遅いといわれて 仕事ができない人の烙印を押されます。 リーダーや上司との関係がわるくなり、 離職や部署異動を繰り返しています。 今日から、新しい環境ではじめるので、 冷静に業務に対応する方法や心がけなどのアドバイス いただければ幸いです。 仕事以外でもそうなのですが、結構すぐに あせったり、混乱する質です。

  • バカにされたんでしょうか

    ある業界に入って4年になるものです。 私の会社には3種類の部署があり、私がいるA部署より、B部署の方がはるかに人手が足りない時はヘルプに入ります。 しかし、A部署よりB部署の方が神経を使い、仕事内容も違い、経験もまだ1年くらいなので思うように動けない事もあります。 また、B部署は女性ばかりでその場にいない社員の悪口が頻繁にあり唯一いる男性も意地悪度が女性社員と変わらず、私はお局的な社員からかなり嫌われているため、ヘルプで来ているのに、私がいると怒り出したり、あなたはごみ拾いだけしてれば?といわれ、ある一定以上の仕事自体をその人の気分でさせて貰えないので、割り切って働いています。 あの女は動きはいいんだろうが、だからなんだっていうんだ。死ねばいいよ。と言われもしました。 また、私が自分では気づかないミスをしてしまったとしても、注意されることはなく、B部署のミーティングがある時に、直接私とは言わず、私だと分かる言い方をして嫌味を言われます。 そのミスについてどう改善すればいいか考えても分からない時には聞くしかないと思うのですが、聞いても無視され、仕事をさせてもらえず孤立させられ、高みの見物目線で何やってるんですか?笑と言われたり、露骨に避けられたりします。 そんなB部署で現場に入った時に、他業者のチームリーダーからいきなり、大丈夫?を連発されました。私がしていた仕事はすぐに終わる簡単な仕事だったのにです。 次に言われた言葉は、まぁ、なんかあっても、一緒に仕事してるNのせいにしたらいいよ!と言われたんです。 そしたら、うしろにいるNが笑っていて、かなり嫌な気分になりました。 ミスしようがない仕事で言われたからです。 また、その1時間後位にチームリーダーの男性とエレベーターで同じになった時も。 また、大丈夫か?元気なのか?と言われました。 なんなんでしょうかこれは…悪い噂や悪口で蔓延してるんでしょうか。

  • 仕事をしたくありません。

    仕事をしたくありません。 商社・営業職3年目の女です。 手探りで仕事をしているため失敗が重なり、辞めたくなっています。 今にいたるまでの経歴は、 入社して間もなく、部署でずっと放置されました。 出社しても何をしていいかわからない日が続き不安になり、 仕事をください、とOJTとリーダーに申し出ても「無いよ」と言われました。もしや解雇されるのではと思いましたがされる訳ではなく、ならば何か学びたいと思い、隣の先輩のPCを盗み見て質問したり、手伝いを申し出てやったりしました。 しかし、約6ヶ月それを続けても仕事はもらえず、疲れてしまいました。そんな生活をずっと続けました。 そして、半年前から急に営業担当を持たされました。 手探りでとりあえず営業に行きますが、 お客様から無視されたり、失笑されたりして(ルートセールスなのに…)心が弱ります。今は、電話をかけたり人と話したりするのがとても怖いです。 おまけにミスの多いチームで、欠品などでよく怒られ、余計怖くなります。 営業職は向いていないのでしょうか。地元に帰って、契約社員でも良いので違った仕事に転職した方が良いのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 熱交換装置において、高温流体と低温流体の流量を多くすると、熱移動量も増えますか?
  • 熱交換装置では、熱量の移動量は流量に比例することが多いです。よって、流量を多くすると熱の移動量も大きくなる傾向にあります。
  • ただし、熱の伝導は時間をかけて行われるため、熱はゆっくりと伝わるとされることもあります。したがって、高い流速が必ずしも熱の移動を早めるとは限りません。
回答を見る

専門家に質問してみよう