• ベストアンサー

月中退職時の社会保険料はどうなるの?

社会保険料についてです。 今派遣で就業してますが、 契約が10月5日です。 そこで社会保険料ですが、 派遣の担当の人に10月5日なので 10月分の社会保険料が発生します とこ事でした。 たとえば10月6日以降に国保に切り変わったとしても10月の社会保険料は派遣会社からも発生するし、国保からも発生すると言われました。 しかし前の会社で、労務担当していましたが、保険料は月末に在籍している箇所からひかれるということでした。月中で退職した場合はその月の社会保険料は発生しなかったです。 これはどっちが正しいのでしょうか?大変困っています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212174
noname#212174
回答No.4

>これはどっちが正しいのでしょうか?… 「ケース・バイ・ケース」でどちらも正しい場合がありますが、「資格取得日(加入した日)」が10月でなければ、misaki18さんが正しいです。 詳しくは、以下の「公的医療保険(と公的年金保険)」の保険料の納付(控除)のルールでご確認ください。 --- ・資格取得日(加入した日)が属する月の分の保険料から納める ・資格喪失日(脱退した日)が属する月の【前月分の】保険料まで納める 【ただし】、「資格取得日」と「資格喪失日」が同じ月の場合は、その月の保険料は納める必要があります。「同月得喪(どうげつとくそう」と言います。) (参考) 『Q.月の途中で会社に勤めたり、退職したときは、厚生年金保険の保険料はどのようになりますか。|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/faq/detail.jsp?id=1057&faq_genre=024 『同月得喪|さすらい社労士日記』(2009/4/20) http://blogs.yahoo.co.jp/tinmu_aran/15422662.html ***** (備考1.) ◯「健康保険と厚生年金保険」の保険料の控除(天引き)の仕方について 原則は、「X月分の保険料」は、「(X+1)月に支払う給与(賃金)」から控除することになっています。 ただし、労使間で合意がある場合は、他の月の給与から控除することもできます。 (参考) 『費用の負担|協会けんぽ』 https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat320/sb3190/sbb3192/1938-289 >>3)保険料の納付手続と納付期日 >>……【被保険者の負担する分】については、事業主は被保険者に支払う賃金から【前月分の保険料】を控除することができます。… --- 『退職した従業員の保険料の徴収|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=2000 >>事業主は、毎月の給与から【前月分保険料】を控除することができます。 >>従業員の方が……【月末に退職した場合は】、退職月の前月と退職月の【2か月分】の保険料を退職月の給与から控除することができます。 ***** (備考2.) ◯「市町村国保」の「同月得喪」について 「市町村国保」の場合は、「同月得喪」になっても保険料を賦課しない市町村が多いです。 (参考) 『国民健康保険の同月得喪の場合に保険料は?|特定社労士しのづか 「労働問題の視点」』(2007年04月26日) http://sr-partners.net/archives/50670627.html ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『社会保険|kotobank』 http://kotobank.jp/word/%E7%A4%BE%E4%BC%9A%E4%BF%9D%E9%99%BA?dic=daijisen --- 『公的医療保険の分類・種類(体系)|WEBNOTE』 http://kokuho.k-solution.info/2006/01/_1_22.html 『あなたも入るかもしれない?協会けんぽって何|日経トレンディネット』(2008/10/02) http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/column/20081001/1019299/ 『健康保険(協会けんぽ)の事務と手続等|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1964 *** 『会社を退職した時の国民年金の手続き|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=1802 --- 『第1号被保険者|日本年金機構』(と関連リンク) http://www.nenkin.go.jp/n/www/yougo/detail.jsp?id=152 『~年金が「2階建て」といわれる理由|厚生年金・国民年金web』 http://nenkin.news-site.net/kiso/kiso03.html *** 『全国の相談・手続窓口|日本年金機構』 http://www.nenkin.go.jp/n/www/section/index.jsp 『各種相談窓口|全国社会保険労務士会連合会』 http://www.shakaihokenroumushi.jp/general-person/soudan/ ※間違いのないよう努めていますが、最終判断は各窓口に確認の上お願い致します。 ※なお、ご紹介したサイトの信頼性についてはご自身でご判断ください

misaki18
質問者

お礼

ありがとうございました

misaki18
質問者

補足

資格取得は8月4日です。 ということは、やはり派遣会社が 言っているのは間違っていますね。

その他の回答 (3)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7995/17088)
回答No.3

「月中で退職した場合はその月の社会保険料は発生しなかった」というのは正しい。 「10月5日なので10月分の社会保険料が発生します」というのの真意は,もしかすると,10月分の給与から(9月分の社会保険料を)天引きしますと言うだけかもしれません。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

途中で退職しても、どちらか片方だけしか引かれません。 >派遣の担当の人に10月5日なので10月分の社会保険料が発生します と言われるなら、11月1日から支払いは国保に切り替わります。 確かどちらで支払っても良いはずだったと思います。 どちらにするかは会社との話し合いという事だったと思います。

回答No.1

中途退社は国民保険になるため、最後の給料をいただいた後、返金を要求しましょう。 経理上の事ですので、一度社会保険を支払い返金であれば可能と思います。 私が退職したときは、返金を要求し返金していただきました。

関連するQ&A

  • 1日で退職、社会保険料について

    派遣を1日で退職となりました。 社会保険料についてなのですが、加入日の喪失なので 保険料が発生するので知っていますが まだ派遣の社会保険の手続きはしていませんので もちろん保険証はありません。 まだ国保の保険証のままです。 月中退職で翌日が喪失日となりますが喪失日以降は国保加入となるわけですが、 このまま国保の保険証をふつうに使用できるのですか? いまのところまだ次の就職先が見つかりそうにないのでいっときは国保のままです。 このような経験をされた方いらっしゃいますか?

  • 会社が変わる際(転職)の社会保険について

    宜しくお願い致します。 現在派遣社員として就業していますが、4月1日から他の会社で正社員として働きます。 月末に所属している保険が重要になると思いますが、どのようにすれば、効率的な社会保険の 移行ができますでしょうか。 現在の派遣会社に月末まで所属させて頂き、4月に入って離職票や雇用保険加入者証の手続き の開始となると、次の正社員で入社する会社に迷惑がかかるでしょうか。 ですが、月末の数日前を退職日とすると、一旦国民保険や国民年金に切り替え、その後、新し い会社で社会保険に加入、そして国保等を脱退すると思いましたが、この国保や国民年金の 手続きをしないでいると、問題ですよね。 他県に引越しとなりますので、元の県に戻り手続きとなると、大変だと考えました。 月末まで現在の派遣会社へ所属させて頂く方が賢いでしょうか。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 月内退職時の社会保険について

     とある事情で1か月未満で勤めた会社を退職することになりました。 以前勤めた会社では、月末に在籍している社員は、当月分の社会保険料 を天引きするはずだと思うのですが、今回11月1日に入社して14日に 退社したのですが、社会保険料が天引きされました。 会社によって違うのでしょうか?

  • 社会保険について。

    社会保険について。 現在、会社から社会保険の脱退をするよう頼まれています。 私の会社は、従業員数10名程(社員・パート)で 不況のあおりをうけて現在経営がかなり厳しくなってきているようです。 そこで、会社の経費を削減する為だと思いますが、 先週、突然会社側から社会保険を国保・国民年金に切り替えて貰えないかと言われました。 少し調べてみたのですが、雇用をしている以上、社会保険に加入させるのは会社の義務だというのは分かりましたので、そこを突っ込もうと思っていたら、雇用を続けている状態での脱退はできないので一度退職という形にして実際の雇用の状態は変わらずに社会保険を国保に切り替えるというやり方をするようです。 どうしても社会保険がいいのならば、任意でと言われました。 これには社会保険労務士もしっかりかかわっています。 実際、分からないことがあったら担当の労務士に相談してもいいと電話番号を貰いました。 しかし、後からそこには相談しに来ないで欲しい、電話もしないで欲しいと言われました。 つまり、労務士がこの問題にかかわっているというのがバレたらまずいのでしょうか? まずいのならばらしてしまった場合どうなるのでしょうか? そういうことについて全く知識がないので、 これからどうして行けばいいのか、どこに相談すべきかが分かりません。 ご教授願えませんでしょうか。

  • 派遣で2ヶ月超契約の社会保険料はいつから天引?

    派遣で2ヶ月超の契約の場合、社会保険が引かれるのは知っているのですが、 2/1~3/31などはいいのですが、1/28~3/31など1ヶ月の途中から開始の場合 社会保険料はいつから引かれるのでしょうか? 実際、1/28から開始で1月は2日間働いただけなのに、1月分でしっかり 社会保険を引かれてしまい、数百円しか振り込まれませんでした。 1/27までは求職中で収入はなく国保で、この派遣会社で 久々に就業したので雇用保険しか引かれないと思っていました。 何年か前は月末開始の1日分で引かれマイナスだったこともあり、 また、開始月の分は雇用保険しか引かれていない時もあった気がするのですが… (同じ派遣会社だったかは失念) 今回、別の派遣会社の人も同じく3/31までの2ヶ月超の契約なのに 1月分は雇用保険しか引かれなかったそうです。 最初から社保は3月以降引かれると説明があったようです。 (2/1勤務の2月分からという意味だと思います) 社会保険の加入条件は2ヶ月以上や20時間/週 以上 などはわかるのですが、月初から開始ではなく、月末開始の場合の 天引きはいつからと決まりはあるのでしょうか? 正直、1月は既に国保分を納め、月初に通院もしていました(国保) たった1日や2日分しか働いていなくてもそこから社会保険数万円引かれるのが納得行きません。 まして、派遣会社によって引かれたり引かれないのがあるのもわかりません。 どちらが正解なのでしょうか? 1月分支払は国保と社保が重複するので、後で国保等の方は返金されるとは思いますが…。 日割りではなく、確か当月の最終日で支払った保険料が優先と聞いた記憶があります。 どなたか保険料のことに詳しい方、教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 月の途中で退職した時の社会保険料

    月の途中で退職した時は、 その月の社会保険料と厚生年金は徴収されないと人から聞きました。 給与は月末締め、翌月末日振込です。 入社時の明細を探してみたら、 4月入社、5月末振込の初給料で 1回目(4月分)の保険料が引かれていました。 さて、 8月の初めに退職しまして、 9月末に振り込まれた給料から保険料が引かれているようです。 (会社から給与明細をもらっていません) 8月分の社会保険料として充当されているなら、 8月は【社会保険料】と【国民健康保険料】の 両方を支払った事になります。 退職後、役所で国保の手続きを済ませました。 どちらか返金してもらえるのでしょうか? (国保の支払は1年を10回にわけるのですが、  8月から発生してる筈ですよね?) 会社に「保険料は返しません」と言われた場合、 どこに相談するべきでしょうか?

  • 社会保険の切り替えについて

    3月末まで派遣で就業していました(社会保険加入) 雇用先都合で退職し、違約金が1か月分発生します。 (1)5月に支払われる違約金から社会保険額は差し引かれるのでしょうか? (2)4月中旬より派遣会社を変え、就業しているのですが新しい会社の社会保険は何月何日付け記入し加入申し込みをすればいいのでしょうか? お教えいただけますと幸いです。よろしくお願いします。

  • 4月末退職と月中退職、詳しく教えてください。

    4月末退職と月中退職、詳しく教えてください。 3月の頭に会社都合、人員整理の為、解雇予告を受けました。 会社都合なので、自分の意見も話し合いで聞いてもらうつもりです。 会社からは、3/30で、どう?と、聞かれたのですが保険の事など詳しくないので保留中です。 3月の下旬まで、自分の仕事が残っているため、自分の希望は、会社締め日の4/15か4/30退職で話し合うつもりです。 よく、月末退職の方が得だと話は聞いていたので、自分の置かれた状況が当てはまるのでしょうか? (4/30ではなくて4/29にした方がよろしいのでしょうか?) ☆4月の中旬でも月末でも変わりはありませんか? 扶養家族もいるのですが、それも含めて良い方を教えて下さい。 まだ、次の職も決まっていない状況です。 宜しくお願いいたします。

  • 派遣社員の社会保険について教えて下さい

    昨年の9月初日から長期の予定で派遣社員として就業しています。 最初の契約は2ヶ月間だった為、社会保険に加入する資格は無く11月から加入する資格を得ました。 が、加入の手続きをしないまま今日を迎えてしまい、2月から加入したい旨を派遣会社に伝えた所、それは出来ないとのことでした。 加入資格が発生した日からの分を遡って給料から差し引くとの回答でしたが、以前同じ派遣会社から長期で就業していた際の社会保険の担当者は「遡るとかなりの額になるので今月分からで手続きしましょうか?」 と言ってくれました。 同じ派遣会社で担当によってこうも回答が違うと言うのはどう言う事なのでしょうか。 法律ではどちらの言っている事が正しいのでしょうか。

  • 1月入社して、1月28日に退職する場合の社会保険

    1月に転職したものです。 元々言われていた業務と違っていたため、月末まで待たず、1月28日に退職予定です。 この場合の社会保険料の控除について質問です。 1.給与は月末〆の当月払いなので、すでに社会保険料は控除されて給与が出ています。 月途中の退職になるため、この場合、厚生年金と健康保険料は戻ってくるのでしょうか 2.国保について まだ、会社から健康保険証がいだだけてないので、国保の喪失手続きはできておりません。 28日に退職すると、国保に戻ることになると思うのですが、この場合は手続きは不要でしょうか(病院にはかかっておりません) 会社に聞いても教えてもらえないため、何もわからず、困っています。 教えて頂けたら幸いです。