• ベストアンサー

「村上春樹」って?

「村上春樹」の小説には全く無知です。文学は純文学で夏目漱石・芥川龍之介・川端康成・三島由紀夫あたりで止まっています。 現代作家で特に「村上春樹」の名はよく聞きますが、最初「角川春樹」と勘違いしていました。「村上春樹」の小説の位置づけと申しますか、文学史ではどのような位置にあるのでしょうか?まず、彼は純文学の小説家ですか? 自分で調べろと言われそうですが、そこまでのエネルギーがありませんので、お教え願いませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • stm003
  • ベストアンサー率29% (46/154)
回答No.2

どうもNO.1です。 返信ありがとうございます。 ノーベル賞候補ですが、ノーベル文学賞は日本人として過去に川端康成氏が受賞しました。 この時は、作品の叙情的な美しさも勿論ですが、主に日本的であり、オリエンタルなところが、ヨーロッパの方から見て、新しいもの(新感覚)として評価されたのでしょう。 大江健三郎さんの作品にも、この日本らしさが感じられます。 村上春樹さんの作品には、とりわけつよく日本的なものを私は感じませんが、世界的にみて普遍的なもの、あらゆる文化や民族に関係なく、人間に共通したテーマを分かりやすく共感しやすく書いているので、世界的に評価されているのではないでしょうか? このあたりも個人的な感想です。 もう一つの質問の現代の作家達の文学的才能ですが、むつかしいところで、私には判断できません。 明治から始まった日本の近代文学で、数多くの素晴らしい作家が生まれ、幾多の優秀な作品が残されました。 このときに、不変的であり、普遍的なテーマの殆どが描き尽くされてしまったのではないかと私は感じています。 そのために、現代の作家が同じテーマで作品を作ったときに、過去の同じテーマの作品を超えるものを作らないと評価されず、下手をするとパクり作品といわれかねません。これを避けるために現代の作家は、少々特異なテーマを選んで作品を書いているような気がします。 中上健次氏あたりから、その傾向が強くなってきたような気もしますが、現在では、それすらもありふれたものになって行きつつあるような気がします。 あらゆるテーマがありふれたものになりつつある中で、新しいものを作っていくのは相当難しいことで、現代の作家はそれに悩んでいるのではないかと勝手に感じています。 作品数は多作の方もいらっしゃいますし、寡作の方もいらっしゃいますので一概には言えませんが、長編作品が増えてきているのではないかと思います。 長編作品は、ある意味、読み手(消費者)から見ればコストパフォーマンスが良いので好まれているのではないでしょうか。これだと短編作品集を出すよりは長編一本を書いたほうが本にしやすく、出版社の方もそれを望んでいるので、必然的に数より量といったような流れで進んできているような気がします。 最期に、先の投稿で村上春樹さんの作品を『風の音を聴け』と書いてますが、『風の歌を聴け』の間違いですね。偉そうに書いておいて、ちょっと恥ずかしい間違いをしてしまいました。しかも、見える範囲にその文庫本が置いてあるにもかかわらずです。ほんと‥。

jjubilee
質問者

お礼

ありがとうございます。ご説明のおかげで何かつかめたような気がします。 漱石・竜之介・三島あたりは何らかの時代の病いを個人のエネルギーとして作品に発現させたのではないかと感じます。 世界の均一化にともなって、病いも世界で均一化していき、作品の独自性に驚くことがなくなってきたのかなとも感じます。 作家や芸術家のパトグラフィー的分析は現代の彼らには適用できないのかなとも感じます。 現代人は、自身の常と異なるものを解消すべき手段として、創造することよりも各種ディバイスの中に解消しているのかなとも感じます。すべての現代人がそうとは言い切れませんが。 私の知らないことを丁寧に説明して頂いて感謝しております。

その他の回答 (1)

  • stm003
  • ベストアンサー率29% (46/154)
回答No.1

私の個人的な感想ですが、純文学と大衆文学(エンターテインメント)のちょうど中間あたりのような気がします。 昔の作品は、風の音を聴けなどは純文学と言ってしてまって問題ない作品なのですが、その後、段々とエンターテインメントによってきている感じです。 エンターテインメントといってもストーリーの面白さや大衆受けを狙った作品ではなく、大衆に理解されやすい作品といった感じでしょうか。 表面的には理解しやすく、感情移入や共感が出来て、オシャレでポップ。 深く読み込めば、文章の奥に毒が染込んでいるという感じをうけます。 あくまで個人的な感想ですが。

jjubilee
質問者

お礼

ご回答、ご意見ありがとうございます。マスコミなんかがよくノーベル賞候補に彼を挙げるのはどのような視点からでしょうか? もうひとつよろしければ質問させて頂いてよろしいでしょうか?かつての三島・川端の時代と比べて、現代の作家たちの文学的才能、書いた作品の数などはどのような状態なのでしょうか?個人的な感想で構いませんのでご意見お伺いしたいと思います。

関連するQ&A

  • 日本文学の超一流の文豪をお教えください

     日本語を勉強中の中国人です。今日中国のツイッターである中国の作家は明治維新以降現在までに、日本文学の超一流の文豪として、夏目漱石、谷崎潤一郎、芥川龍之介、川端康成、太宰治、三島由紀夫の名が挙げられています。日本の皆様はいかがお考えでしょうか。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • ポスト村上春樹といえば?

    村上春樹さんはノーベル賞受賞間近と言われ、 日本で広く親しまれるだけでなく、様々な国に熱心な読者がいます。 2、30年前の作品が、今なお映画化されたりして愛され、読まれ続けています。 村上春樹さん以降の作家で、 これから、村上春樹さんのように、愛され続けると思われる 日本人作家と、そのお薦め作品を教えてください。 (別に文体や作品が村上春樹さんに似ている必要はないです。) 海外文学ばかり読んできて、 日本の現代小説、特に21世紀以降の作品は詳しくありません。 でも、古川日出男さんのベルカとアラビアの~を読んで面白いなあと思い、 今の日本文学で、とびきり生きの良い&すばらしい作品を知りたいと思うようになりました。 なお、個人的な好みとして、 海外文学は、岸本佐知子さん、柴田元幸さん、村上春樹さんの翻訳したものは大体チェックしています。 池澤夏樹さん監修の世界文学全集は、わりと好きな作品/作家が多かったです。 他にチェーホフ、夏目漱石も好き。ナボコフも好きです。 そういう作品/作者と、並んで読めるような作品を是非是非教えてください。

  • 村上春樹さんの評価をお聞かせください。

    村上春樹さんの評価をお聞かせください。 先刻発売された「1Q84」は初版が50万部、既に20万部の増刷も決まっているそうです。平成の作家でこれほどの売上と人気を誇る作家さんは稀でありますが、はたしてそういった結果に相応しいお方なのでしょうか?ノーベル文学賞にも名前が挙がったと噂で聞きましたが村上春樹さんの作品はそれ程に高い評価を受けるものだと思いますか? 日本の文学と言えば私は夏目漱石や太宰治、谷崎潤一郎などが浮かびます。日本の昔の小説は使われる漢字も難しく文章の質感も硬い印象を受けますのであまり日本の現代人には手に取るのに抵抗があるのではないかと思います。代わって村上春樹さんの小説は一見した小難しさはなく、また文章雰囲気や文調としても、すぅーっと話に入れる、海外小説に似た印象を受けます。村上春樹さんが人気なのは表現力や思想の面の他に、日本独自の文学にある堅苦しさや小難しさの無さにもあるのだろうと思います。読み易い。 現代人にとって村上春樹さんの作品は手に取りやすいものであるかとは思います。それもこの人気の要因だとは思うのですが、ここまでの人気を誇る程の作品だと皆さんは思われますか?何がこれほど読者の心を掴んでいるのでしょうか。どういった点が文学として作品として優れていると思いますか?お聞かせください。 また、村上春樹さんと肩を並べる、またはそれ以上の力量のある近年の作家をお聞かせください。 回答お待ちしています。

  • 夏目漱石・芥川龍之介・安部公房、そして現代

     最近、自分が読んでいる作家(夏目漱石・芥川龍之介・安部公房)の文章力(表現力)についての質問です(三問)。 1・夏目漱石の文章は芥川龍之介の文章と比較すると、軽い文体(今でいう村上春樹の文体)な気がします。  何故、夏目漱石の文章は良い評価を得ているのでしょうか?(夏目漱石の文章の魅力とは?) 2・大江健三郎が、安部公房が生きていたらノーベル文学賞を受賞出来たと言った様ですが、(安部公房の文章も)芥川龍之介と比較しても、軽い気がしますが、安部公房の文壇での評価は如何なのでしょうか? 3・現代の文学は文学ではないと評する友人がいますが、実際は如何でしょうか?(文壇での評価でなく、回答者の方の意見としては)

  • 海外で評価が高い日本人作家

    外国人向けに日本文学について説明しなくてはならなくなりました。 古典ではなく、昭和以降の小説からまとめようと思いますが、日本人作家で国際的にも評価が高く、数ケ国語で作品が翻訳されているといえば 川端康成、 三島由紀夫、 安倍公房、 大江健三郎、 村上春樹、 吉本ばなな 位しか思い浮かばないのですが、他に海外で評価の高い日本人作家といえば誰がいるか教えていただけますか。

  • 自殺した文学者

    今自殺した文学者について調べているのですが、教科書やネットを見てもなかなか見つかりません。川端康成、三島由紀夫、太宰治、芥川龍之介、有島武郎、北村透谷、この6名以外に自殺した文学者を知っている方、教えてください。あと5名くらいは調べたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 読書感想文

    高2です 夏休み課題に読書感想文が3冊分あり (1)夏目漱石、森鴎外の作品から1つ (2)太宰治、芥川龍之介、三島由紀夫、川端康成、開高健、大江健三郎、宮沢賢治、志賀直哉の作品から1つ (3)SF、漫画、推理小説以外から1つ の計三冊の読書感想文を1冊400字で書かないといけません なにかオススメの作品はありますか?

  • 村上春樹さんの小説はどちらでしょうか?

    「文学小説」と「小説」の違いは何でしょうか? 区別して話す方の「文学」の定義を教えてほしいです。 また村上春樹さんの小説は「文学」ですか? 「風の歌を聴け」のみを僕は読んだことがあります。 この小説で「文学」な部分を教えてほしいです。 他の村上春樹さんの作品で文学小説があればおすすめしてほしいです。

  • 純文学の面白さがわかりません

    純文学の面白さが理解できません、 「どこが面白いのですか?」などと野暮な事を聞くつもりはありません、 ただ、多くの人々に知られている 「夏目漱石」「川端康成」「芥川龍之介」etc... そういった物を理解できないのはつまらないのです、 昔と今ではセンスが違うのかもしれませんが、 できることなら面白く読んでみたいものです。 同じような経験のある方、もしくはこういった文学作品を読みなれている方、アドバイスをいただけたら幸いです。

  • 難読漢字などを多用する小説家を探してます

    夏目漱石、芥川龍之介、中島敦、谷崎潤一郎、三島由紀夫、幸田露伴といった、難読漢字や慣用句をばんばん駆使する大正から昭和までの、なるべくならメジャーでない小説家がいれば教えてください。