母の言い分に納得できない 転職にあたる退職時期の悩み

このQ&Aのポイント
  • 現在の会社を退職しようと考えており、次の職場の入社時期をめぐって母と意見が対立しています。
  • 私は、9月中に退職し、少しの休暇を取ってから11月に新しい職場で働きたいと考えています。
  • しかし、母は無職期間の手続きの手間を考えて、10月入社を勧めています。私の本音は休暇を楽しむことなので、どちらを選ぶべきか悩んでいます。
回答を見る
  • ベストアンサー

母の言い分に納得出来ない

転職にあたる退職時期について母の言い分に納得出来ません。 現在の会社を退職しようと考えており、次の職場はもう決まっています。 次の職場の入社時期は、10月1日からか11月1日からか、今週中に返事をする事になっています。 私としては、9月中に退職をして、少し休暇を取りたい為に11月から入社を考えていました。 しかし母は「無職期間があると年金とかの手続きがめんどくさいから10月入社にするか、11月入社の場合は10月に会社を辞めなさい」と言います。 確かに1ヶ月間だけの為に国保や年金の手続きをするのはめんどくさいですけど、 これから先恐らく何年も1ヶ月の休みなんて取れないでしょうから、一度ここで休暇を楽しみたいのが私の本音です。 (前の職場で精神的に疲れてしまったのが退職原因の一つでもあるので) 前の職場は出来れば10月まで居て欲しいけど無理強いはしない。9月中の退職でもいいと言ってくれています。 ただ、国保等の手続きをした事がないので、どれほど面倒なものなのか実感出来ないのも事実です。 転職経験のある友人は「窓口で言えばすぐやってくれるよ」と言っていたのですが…。 私のイメージとしては、 (1)窓口で手続きをする (2)届いた納付書でコンビニや金融機関で納付する (3)年金については年末調整をする (国保は私が世帯主でないのと、1ヶ月分のみなので確定申告はしないつもりです) これくらいなのですが間違ってますでしょうか。 正直、私のイメージ通りなら休暇と天秤にかければ休暇を取ります。 皆様のご意見はいかがでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.2

はい、社会保険は自腹で納付することにより継続可能です。 住民税については今の会社で清算してもらうのが楽でしょう。 もちろん、個別納付に変えることも可能です。 年金は年末調整じゃなく、やはりこれも個別納付で対応できます。 年末調整は次の会社で二枚源泉徴収票を取得しやってもらえます。もしくは確定申告でOK 国保の手続きは面倒ではありません。 離職票があればいいだけだし。今の会社がどのくらいのペースで仕事してくれるかによりますね。 二週間かかったら残りの二週間で・・・ということになりかねないので、一か月だけの国保は確かに面倒ですね。 まあ、社会人になると教師以外に長期の休みってないからねえ。 この機会に世界をまわったらどうでしょう。。。。。

shk1229
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 お礼が遅くなり申し訳ありません。 色々とアドバイス感謝致します。 住民税は一括清算、保険は引き続き任意加入、年金だけ国民年金に切り替える事にし、やはり休暇を選びました。 一ヶ月、少し羽根を伸ばしたいと思います!

その他の回答 (1)

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.1

会社に言えば、今の保険を延長できますよ。 ※費用は自分持ち

shk1229
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 ご回答ありがとうございます。 会社で辞める手続きの際に、このような手段もある事を知りました。 健康保険に関しては、その手続きを取った方が今回の場合いいですね。

関連するQ&A

  • 現職と新しい職場の雇用時期を被らせることはできますか?

    現在転職で悩んでいます。 会社のボーナスが7月初旬なのですが、 新しい職場からは7月1日入社を要望されています。 有給休暇が残っているので7月1日から15日間 有給休暇を使って 新しい職場に7月1日入社できれば問題ないのですが 両方とも正社員として働いていて厚生年金や社会保険の手続きが どうなるのかが検討もつきません。 無理難題かもしれませんが方法があれば大変助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 社会保険手続きが会社都合でできなかった

    ---------------------------------- 転職者です。 前職を1月末に退職しました。 転職先の入社が2月ですが、 社会保険の手続きが会社都合のためしばらくできず、 6月1日からの加入となりました。 その間、2月~5月31日までは 会社の動きが不明だったため、国民健康保険も国民年金も手続きせず、 期がくるのを待っていた次第です。 (その際の説明は、期が来たら遡って手続きすればいいんじゃない?という話でした) 健康保険料、厚生年金を納付すれば、 遡って入社時から加入とできるようですが、 会社としては、6月1日加入としたいようです。 会社からすれば、試用期間だったから加入の必要はないということも言えますが、 手続きができなかったのは、あくまで会社都合によるものではないのかと思うのです。 私個人としては、2月~5月までの4カ月間については、 遡って国民年金を納付することになり、厚生年金には加入できません。 このまま6月からの加入で、会社の指示に従うことが最善策でしょうか。どなたかお知恵を拝借できませんでしょうか

  • 国保について

    私は8月15日に退職しました。それまで厚生年金、保険を支払っており、8月分まで年金、保険を納めているとおもっていました。9月になり、市役所へ国保の納付の手続きにいったところ、8月分を払っていないことが分かりました。そこで国保の納付の手続きをし、後は納付書を待っていたのですが、なかなか届かず、やっと数日前に届きました。10期に分かれた内の5期目分からの納付書がきたのですが、国保の5期とは何月何日からいつまでの分をさすのでしょうか。また、私は結局8月1日から健康保険を支払っていないことになるのですが、8月1日から9月10日まで保険証ももっていなかったですし、健康保険を使えない状態でしたので、その間の保険は、支払わなくていいのではないかと思うのですがそれは通らない話でしょうか。実際に9月11日からは保険証をもらったので、絶対払わないといけないと思います。 お忙しいところ申し訳ありませんが、教えてください。

  • 退職から再就職までの社会保険について~短期でも夫の扶養に入れる?

    8月10日付で現在の職場を退職し、9月1日付で再就職を予定しています。 本当は、7月末退職の8月1日入社を希望していたのですが、現在の会社が7末退職を認めてくれず、8月10日退職となっています。転職先は、入社は1日付けのみということになっているそうです。 そこで、8月11日~9月1日入社日までの社会保険をどうすればいいか悩んでいます。 (1)短期でも、主人の扶養に入れるものでしょうか?  (年収ベースで、私の所得は主人の所得の2/3程度。退職日までだと、主人の所得の半分くらいになりそうです。) (2)扶養に入れた場合は、どのような手続きが生じるのでしょうか? (3)扶養に入れない場合は、どのような手続きをすればいいのでしょうか?(健康保険を任意継続する場合、1か月分を支払えばいいのでしょうか?) (4)短期間でも、厚生年金→国民年金の手続きは必要でしょうか?その場合、市役所or社会保険事務所どちらへ行くべきでしょうか? 自分の年金のチェックをかねて、一度、社会保険事務所の窓口へ行こうと思っていますが、その前に詳しい方がいたら教えて頂きたいと思いまして、今回、質問致しました。よろしくお願いします。

  • ★転職時の社会保険、健康保険の支払いについて

    在職中に転職が決まりました。 それにあたって、社会保険、健康保険の手続きについて教えていただきたいと思います。 ただ、まだ現在勤める会社の退職日が決まっていません。 2パターン考えられるので、その2つのパターンで教えて欲しいです。 1)現在勤める会社を1月31日に退職して、2月15日に転職する会社に入社 この場合は、空白の14日間くらいなら、国保か、任意継続被保険者の手続きには、入らなくてもいいかと思っています。 では、社会保険2月1日から国民年金に切り替えが必要ですよね。 この場合、厚生年金は退職日の翌月が喪失日なので2月1日に喪失なので1月分までの厚生年金は、私と会社の折半になりますね。 そして、2月1日より加入した国民年金ですが、2月15日入社の新しい会社で、すぐに厚生年金の加入手続きがされた場合、2月分の厚生年金(私と会社折半)と国民年金を二重で支払う事になりますか? 2)現在勤める会社を2月14日に退職して、2月15日に転職する会社に入社 この場合、2月度の国民保険と社会保険は、1ヶ月分のみ引かれますか? それとも2ヶ月分引かれますか? ※現在の会社は非常にワンマンな中小企業なので、今までのほとんどの社員は(営業、内勤すべて)、退職届を出すと翌日や2,3日後すぐ辞めさせます。 辞めろというのは、会社のワンマン社長だけですけど。 理由は、退職する人間が会社にいると嫌な空気になるからといいます。 ただ、月の途中で退職すると企業側は厚生年金など支払い義務がなくなり、私が全額個人負担になるのでしたら、何が何でも、1月31日退職にしてもらいます。 もしかしたら(多分ない)2月末退職、3月1日に新しい会社に入社というパターンもあります。 内定もらった会社はできれば2月15日と言っていますが、今の会社の都合が付かなければ 3月になってもやむを得ないといってくれています。

  • 転職後の保険と年金

    10月末で会社を退職し、11月から別会社で働き始めました。 転職先の会社は1ヶ月の試用期間があり、 保険は1ヵ月後(12月)からと言われました。 この間1ヶ月だけ国保に入るのも面倒だし、 仕事を始めてしまって役所にも行けないので、 任意継続の手続きをお願いしています。 が、来月から新しい保険に入るということを 伝えていません。 伝えるべきなのでしょうか? それと、年金なのですが、 年金は国民年金を1ヶ月だけ払うということになるのですか? アドバイスをお願いいたします。

  • 転職時の健康保険と国民年金について教えてください。

    転職時の健康保険と国民年金について教えてください。 7月31日に退職し、同日で資格失効です。 運良く転職先が決まり、入社が8月16日なのですが、 その間の保険、年金はどうすれば良いのでしょうか? 以前の教えて!gooを調べてみたところ、任意か国保か で悩まれている方が多いようですが、私は任意は断ってしまい、 (計算したら国保より高く、前職との関わりも面倒なので…) 国保か夫の扶養かで悩んでいます。 今日やっと離職票等が届いたので、早速手続きしたいのですが、 もう一週間しかありません。 ただ、健康保険は国民皆保険で入らなければならないようですし、 年金も将来の受給に影響があるようなのでなんとかしておきたいです。 何か良いアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • 退職日について会社の言い分に納得できません

    転職が決まりまして、早く次の会社に入社したい のですが、就業規則に「退職願は退社日の一カ月前 まで提出すること」とあるので、退職願に3月3日付け で退職したい旨を書いて2月3日に提出しました。 ところが「給料の締め日が20日だから、早くても 3月20日」と言われました。 これは会社側の言い分が正しいのでしょうか? 労働基準局に電話しようと思っているのですが、 その前にこちらに質問する事にしました。

  • 1ヶ月と5日で退職した場合の健康保険と厚生年金

    9/16に正社員で入社して10/20に退職しました。給料は15日締めの25日払いなので、10/16~20日分は来月25日に支払われます。以下、質問です。 1、この5日分に対して健康保険と厚生年金はどのような扱いなのか、又どのような算出で金額が決まるのでしょうか? 2、月末に在職していれば会社の社会保険扱いと役場で伺ったので、私の場合は9月分のみで間違いないでしょうか?その場合、10月末時点で無職なら、10月分の国保と年金を納付するのでしょうか? 3、すでに本年度分の国保を納付していたので、過誤納金還付手続きをしてあります(振込はまだ)が、退職してしまったので後日改めて納付書が届くのでしょうか?それとも、還付金額から差し引かれて振込まれるのでしょうか? 4、入社以前は1/4免除の国民年金納付書で7・8月分を支払いましたので、手元に9月以降の納付書があります。9月は会社の厚生年金扱いなので(質問2が正しいとして)10月分からはこの納付書で支払っていいのでしょうか?それとも改めて免除申請が必要で、新しい納付書が送付されるのでしょうか? 短期間かつ中途半端な日付で退職してしまったので、疑問ばかりです。お詳しい方、宜しくお願いいたします。

  • 転職に伴う国民年金の変更について。本当に困っています。

    独身男性。扶養者なし。今年の3月31日付で退職→4月7日に転職先へ入社致しました。 退職翌日の4月1日に、区役所の国民年金窓口に相談に行きましたが、 窓口担当者から「年金変更の手続きはしなくても大丈夫です」との回答を 得たので、そのまま転職先に年金手帳を提出しました。 しかし、ネットの年金サイトによれば「退職日→入社日が同月内の場合は手続きしなくても大丈夫」 との事で、3月31日に退職した私の場合は、これにあてはまりません。非常に不安です。 【質問1】 私のケースの場合、国民年金への変更手続きは必要だったのでしょうか? 【質問2】 もし、問題となる空白期間が生じた場合、社会保険庁から「ねんきん特別便」などの何らかの連絡があるのでしょうか? 【質問3】 もし、問題となる空白期間が生じた場合、私はどのような処置・手続きを取らなければなりませんか? 現在は研修で地方におり、暫く区役所に相談にいける状況にありません。 年金がもらえなくなてしまうかもしれず、本当に心配です。不安です。 本当に宜しくおお願いします。

専門家に質問してみよう