• ベストアンサー

センターについて

名古屋市立大学の看護学部のセンターの理科の選択科目がよくわかりません。 化学基礎、生物基礎と生物で受けるのは可能でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#208225
noname#208225
回答No.2

回りくどいですが、一つ一つ確認していこうと思います。 『受験案内 - 平成27年度試験 - 大学入試センター』⇒http://www.dnc.ac.jp/center/shiken_jouhou/ 『試験概要 - 大学入試センター』⇒http://www.dnc.ac.jp/albums/abm.php?f=abm00003323.pdf&n=03+%E8%A9%A6%E9%A8%93%E6%A6%82%E8%A6%81.pdf 質問者様は現役の高校生かと思います。そのため、『新課程履修者』となります。 『新課程履修者』は4つの科目の選択方法があります。このうち、 (3)理科(1)「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」から2科目と、理科(2)(新課程科目)「物理」「化学」「生物」「地学」から1科目選択する という方法があり、「化学基礎」「生物基礎」と「生物」(新課程科目)を選択することができます。  次に名古屋市立大学の看護学部の入試方式を見てみます。※入学者選抜に関する要項(入試概要)の情報です。 この大学では、社会と理科について、『高得点利用』という方式が採用されています。 地歴・公民、理科の全科目について、名古屋市立大学のセンター科目として使用することができるようですね。 ※一部の大学では、例えば公民科目について、『倫理・政治経済』のみを認める等の制限があります。 (1)は地歴・公民の全科目、(2)は「物理基礎」「化学基礎」「生物基礎」「地学基礎」、(3)(新課程科目)「物理」「化学」「生物」「地学」となっています。『(2)と(3)において、同一名称を含む科目の組合せを本学では認めない』とありますので、基本的には生物基礎と生物の組み合わせは認められないということになります。 結論1:「生物基礎」と「生物」の組み合わせは無理。 ただし、地歴・公民科目を合わせて2科目受験した場合だけ、ウ「(1)から2科目、(2)から1科目」、エ「(1)から2科目、(3)の第一解答科目」が採用されることになります。例えば、地理と現社を受験し、(2)は化学基礎、生物基礎、(3)は生物を受験していた場合、ウ「地理、現社、化学基礎」もしくは、エ「地理、現社、生物」が採用されます。この場合、化学基礎か生物のどちらが高得点かでウかエが決まります。 結論2:ただし、今の場合で地歴・公民科目を2科目受験すれば、受験することができなくもない。(センター試験の社会科目を何科目で登録したかにもよるので要注意。まだ出願していない場合は、負担にもなり得るので、よく考えること。) 地歴・公民科目を1科目しか受験しなかった場合は、ウにもエにも当てはまらないため、名古屋市立大学が受験できないことになります。今の場合ですと、地歴・公民科目で(1)地理のみの受験となった場合、(2)化学基礎、生物基礎、(3)生物 となりますから、生物基礎、生物が『同一名称を含む科目の組合せ』でダメ、ウ・エの『(1)から2科目』という条件も満たせず、受験できません。 試験方式が理系の学生だけでなく、文系の学生にも受験可能なようなものにしてあるので複雑になっています。分からない場合は追加で補足等で質問していただければと思います。

ryokumugi
質問者

お礼

細かく説明いただきありがとうごさいます。おかげさまで、もやもやしていたのがスッキリしました!

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (7996/17095)
回答No.1

「同一名称を含む科目の受験は認めない」とあるのだから認められない。

関連するQ&A

  • センター理科2科目の看護科のある大学は?

    こんばんは。 わたしはこの春高校3年生になったものです。 看護師になりたくて 大学も看護学部に入ろうと思っています。 わたしは理系で 生物と化学をとっていますが 大学を考えるにつれ 看護科はセンターで理科1科目の大学が多いように思えてきました・・ せっかく 苦労して2年間化学をやってきたのだから どうせならセンターで使いたい! そう思っています。 国公立大学を一応希望しているのですが 偏差値は平均53~55とあまり高くありません。 生物、化学は偏差値60前後あるので もし 理科1科目でセンターを受けると 平均偏差値がもう少し悪くなってしまいます・・・ 中国、四国 関西の国公立大学で 看護科があり、センターで理科2科目の大学を教えていただきたいのです。 できれば 寮のあるところがいいです。 自分でも探しているのですが なかなか見つからなくて・・ よろしくお願いします。

  • センター試験理科選択について

    看護学部への進学を考えています。高校1年生です。 閲覧ありがとうございます。 私は現在高校1年生女子です。 国公立大学の看護学部への進学を考えています。 そこで、センター試験の理科選択についてお聞きします。 私が進学を考えている大学は 理科基礎科目より2又は理科発展科目より1 を選ぶそうです。 文理選択では理系を選ぶと決めました。 そして、理系の中でも生物をとるか、物理をとるか迷っています。 基礎を選ぶか発展を選ぶかは分かりませんが、もし発展を選ぶことになったときやはり高い点数の取れる科目を選びたいです。 もちろん個人差があるのは分かっています。 なので、皆さんの主観でいいので、生物発展・物理発展のうちセンター試験で点を取りやすい方を教えていただきたいです。 ただ、看護学部なら生物を選んだ方がいいのかなとは思いますが… 「大学に受かる」ということだけを考えたとき、どちらがいいかを教えてください。 ちなみに現在、生物基礎と物理基礎を習っていますが、どちらも学年10位くらいで苦手意識も得意意識も特にありません。 他にも「この情報があった方がいい!」というものがありましたら補足しますので、回答よろしくお願いします!!

  • 平成27年からのセンター試験理科選択科目について

    医学部再受験を考えている20代前半の者です。 来年、北海道大学医学部を再受験しようと考えています。 理科の選択科目についてですが、 私の代の時は、センター試験で2科目、2次でセンター試験で選択した1科目を除く2科目でした。 当時私はセンターで物理Iと生物Iを選択、2次で化学I・II、生物I・IIを受験し、国立理学部に入学しました。 来年の入試内容を見ると、 センター試験で2科目、2次試験で2科目と、科目数は変化ありませんが、 センター試験は物理・生物・化学から2科目選択、 2次試験は物理基礎・物理が必須、生物基礎・生物 or 化学基礎・化学 選択となっていました。 物理、生物、化学I・IIのI・IIという科目自体なくなったのでしょうか? センター試験でも物理、生物、化学としか書いていませんし、2次試験で必要な『基礎』という科目は初めて見ました。 私たちの時の生物Iが生物基礎、生物IIが生物に変わった…というわけではないのでしょうか? また、今までは実質理科3科目受験が実施されていましたが、 来年からは2科目で済むということでしょうか? (例えば センター試験で物理、生物を選択。2次で物理基礎・物理、生物基礎・生物を選択。 センターも2次も化学は受験しなくて良いということ) 今持っている参考書はどの教科もI・IIという教科の参考書(去年購入最新版)なので、使い物にはならないのでしょうか?

  • センター試験の理科選択について

    閲覧ありがとうございます 高校2年生です 上手く書けなかったので箇条書きにしておきます ・来年にセンター試験を控えています ・私は理系で、現在 物理と化学を習っています そして、某公立大学の看護学部を志望しています そこは、理科選択は基礎2科目or発展1科目です。二次は英語だけです ・基礎2科目(物理基礎と化学基礎)で受験しようと思っているのですが、理系なのにその選択はおかしいでしょうか? ・化学基礎の過去問を解いたら8割くらいは取れていたのでそう思いました ・発展を習ったことで、基礎が理解しやすくなったように思います ・1年後の受験に向けてそろそろ受験勉強を始めようと思っています。 元来無駄なことはしたくない性分なので、学校での発展科目の授業も少し力抜こうかななんて思っています すごく分かりにくい文章になりましたが、私が聞きたいことは以下の2点です (1)理系が基礎を受験するのはアリ?ナシ?どちらの方がおすすめ? (2)基礎受験の選択でみなさんのおすすめの科目は?(私は1年時に物理基礎と生物基礎、2年時に物理発展と化学基礎と化学発展を習ってます) 第一志望落ちたら専門学校に行きますし、センターの結果によって志願校を変えることは100%無いです みなさんの考え聞かせていただきたいです よろしくお願いします(*- -)(*_ _)ペコ

  • センター理科について

     初めて質問させて頂きます。24年度のセンター試験を受ける予定の浪人生です。  自分はセンターの結果次第で大阪大学人間科学部と大阪市立大学生活科学部、どちらかを受験するつもりなのですが、前者は理科総合Aが使えず、後者は使えます。  なので当初は化学と理科総合Aを共に受験しようと思っていたのですが、どちらの大学も『理科は複数科目受験した場合、第一回答科目で合否を判定する』と書かれてあります。  化学を第一回答科目として提出するならば問題は無いでしょうが、もし理科総合Aを第一回答科目として提出した場合、その時点で大阪大学の受験資格を失う、という事はあるのでしょうか?  正直言って化学が伸び悩んでいる現状を鑑みると、この選択如何では受験する前から大阪大学を諦める事も視野に入れねばならない(勿論勉強計画にも大幅な修正が必須)ので、出来ればお早い回答をお願いしたいです。

  • 文転して、センター試験の科目についてです

    私は今高2です。 高校では理系コースにしてしまったのですが、やっぱり文系がよかったと思ってそれなりに勉強してます。 それで、理科についてなのですが、学校では化学と物理を選択していて、秋に化学基礎と物理基礎が終わり基礎じゃないやつに入ったばかりです。 私は物理はそこそこできるんですが、化学が本当に無理なんです… 先生にはセンター試験で、今学校でやっている基礎じゃない化学・物理と、社会は地理で文系学部を受ければいいと言われたのですが、 私は理科基礎2科目と社会2科目のほうがいいんじゃないかと思います。 うちの学校では、文系が生物基礎化学基礎と社会2つで、理系は基礎なし理科2つと社会1つを選択しなければいけないので、私は地理しかやってません。 ですが文理選択の直後に選択ミスったと思いすでに自分で倫理政経を勉強しはじめています。政経なら好きなので独学でなんとかできるんじゃないかと思っています(倫理政経の授業は3年で文系の人しか選べません)。 けっこう高めの目標なので、このまま理科をやっていても入試レベルまでいけるかすごく不安です(特に化学)。だったら基礎2科目に切りかえて社会を2つがんばる方がいけそう、と考えます。 とこんな感じなんですが、 ・基礎なし物理と化学+地理 ・物理基礎と化学基礎+地理と倫政経 どっちがいいですかね?

  • センター試験での理科総合受験

    国立大学を受けるのにセンター試験の科目で理科総合というのを 選択するのはどうでしょうか? 生物はとっていたのですが、化学・物理はとっていなかったので まだ理科総合の方が勉強しやすいかとおもったのですが、 無理がありますか。

  • センター配点

    来年の神戸大学経営のセンター配点について。自分は神戸大学経営を目指してます。 2015年のセンター試験科目変更で変わるセンターの総合点がわかりません。神戸大学のホームページによると例えば理科は基礎○○から二つ又は物理、化学、生物、地学から一つ とかいてあります。基礎○○から二つ選んだら理科の総合点は200点だけど、物理~とかから一つ選んだとしたら理科の総合点100点ですよね?100点も誤差が出てしまうけどこれはどうするんですか?二倍すればいいんでしょうか。

  • 選択科目について(看護学部)

    こんばんは 高校2年生で、いま選択科目に追われてます 今のところ仮に決めてるのは 生物、数I+現代文、英語II、生物演習 です。(生物演習は自由選択です) 第一志望が日本赤十字看護大学です 新教育課程で生物I化学Iが 生物基礎、化学基礎、生物、化学に変更するんですが日本赤十字看護大学はまだ27年度の入試科目を予告しておりません 聖路加看護大学は予告があり 生物基礎と化学基礎が必須になるようです なので、生物基礎と化学基礎をとったほうがよいかなと思うのですが 生物基礎と化学基礎を取ると英語が取れなくなります ただ、必修科目にリーディングとライティングはあります そして基礎二つとるなら生物演習は必要ないのでやめようかなとかおもってます 予告が出てればぱっときめれるのですが… もしも受験に使わない科目を余分にとったら自分に負担になるかと思いますし、 とらなければとらないで後悔するんではないかと悩みに悩んでます 生物のみの科目でいくか (選択科目の英語IIはとれる) 生物基礎、化学基礎両方プラス生物 (選択科目の英語IIはとれない) でいくかどちらのほうがいいと思いますか? もし基礎をとるなら生物演習はいらないとおもいますか?

  • センター試験の科目選択について

    センター試験での理科の科目選択について質問です。 現在、普通科の進学校に通う高校3年生、理系です。 理科は、1年のときに理科総合Aを、2年では生物Iと化学Iを習いました。 3年では生物IIと化学IIを習っています。 国立大の教育学部志望で、センターでは5教科7科目必要です。 なので、センターでは国・数・英に加え、「社会2つ+理科1つ」か「社会1つと理科2つ」を受けなければなりません。 私は「社会1つと理科2つ」で受けようと思っています。 第一志望校はもちろん、全ての滑り止めを含め、理科については、【化学・生物・物理・地学・理科総合A・理科総合Bの中から2つ】とあります。 なので、この6つの中から2つ選びます。 生物はまあまあ得意なので、1つは生物で決定なのですが、もう一つをどうするか迷っています。 学校で化学を習っているので化学を選ぶべきなのでしょうが、私は化学がとても苦手で、基礎すら微妙な感じです。これからしっかりやっても、センターで5割取れるか分からないくらい苦手です。 そこで、理科総合Bをこれから独学でやろうと思うのですが、今からやって間に合うでしょうか? 目標はセンターで8割です。 理科総合Bは半分は生物の内容なので、あとの半分、地学の部分が独学になります。 化学を初めからやるくらいなら理科総合Bの方がいいかなと思います。 理科総合Bの教材は、教科書(←取り寄せました)とゼミノート(←Amazonで買いました)ならあります。 学校で習ってなくても、独学でセンターまでに間に合うでしょうか…? (ちなみに社会は地理を習っています。) 理科総合Bを独学でやった方などいましたら、ぜひご意見お聞かせください。 そうでない方でも、何かアドバイスを頂けると幸いです。