• 締切済み

皆さんの受検失敗の原因や合格前の困難は何でしたか?

僕は中学3年で、一応は受験生と言われています。 他の人にとって受検が何であったかを知りたいので、 受検や受験勉強の際に苦労したことや、 親子・生徒教師間であったエピソードを教えていただきたいです。

みんなの回答

noname#225485
noname#225485
回答No.1

大学受験の前日までバイトしてました…。 浪人生なのに…バイト先に明日受験で試験なので休ませて下さいと言ったら呆れられました。 おかげで翌年またそこでバイトしてましたけどね。

関連するQ&A

  • 東大合格者のみなさんにお尋ねします

    小学校1年生と3年生の女の子を持つ父親です。お尋ねしたいのは、「東大に合格するために、人と違う何をやってきたか?東大合格の秘訣は?」という内容です。娘を東大に入れたいと思っています。 ただ今回は、我が家と似たような環境で育った東大生のみなさん限定で、ご意見を求めています。我が家は中部地方在住で、中学受験も私立高校もない環境。地元の公立進学校は、成績上位者は東大合格者が毎年1~3人ほど、下は短大・専門学校、あるいは公務員に就職という感じです。学習塾もまともなところはありません。 私は自営で家庭教師業をやっていますので、ある程度の受験の知識はあります。でも地域柄から、扱う生徒は公立高校受験の中3年生がメインであり、東大生を育てた経験がなく、そういう知識があまりありません。自分で娘には高校入学までに、英語や数学などはある程度高校レベルまで教えておくつもりです。また文系と予測して、中学ではあまり扱わない世界史などもやっておいてあげるつもりです。 また部活動などの両立はいかがでしたか?私が高校生の頃は文武両道意識がまだ根付いていましたが、どうも今の地元の高校生をみていると、運動部だと勉強には手つかずな多い気がします。娘にはできれば、中学は運動部に励んでもらい、高校は文化系の部活動程度にしてもらえたらと思っています。まあ、こればかりは娘の意志もありますから、思うようにはなりませんが(苦笑)。 是非アドバイスよろしくお願いします。

  • 勉強する意味

    恐らく誰かが以前に質問していると思いますが見つけれなかったので、質問します。 勉強する意味って何でしょうか? 以前家庭教師先の中学生に突っ込まれて納得のいく回答をできず今に至っています。 その時に言ったことは、 教師:将来のため 生徒:将来にどう役立つのかわからない 教師:将来どんな職業に就きたくなるかわからないので、その時に備えて勉強しておいたほうが選択肢が増える 生徒:実家の自動車解体業をたぶんつぐ。だいたい自動車屋に英語や2次関数はいらん 教師:自動車屋といっても最近は中古車をばらして海外にも輸出する。したがって英語は必要となる確率が高い。2次関数もそのものは役立たなくても、そこで鍛えた頭の使い方は何かできっとやくだつ 生徒:じゃあ、親父はどうなんだ。中卒でも社長をしているやん。 教師:親父さんは苦労したのだ。苦労もできんお前が勉強しとかないと会社つぶすぞ。 生徒:苦労できる 多少脚色はありますが、こんな感じで負けてしまいました…汗 絶対的な答えはあるとは思っていないので、中学生を言い負かせる説得的な答えを教えてください。 最近また家庭教師をはじめるかもしれないので、準備が必要です。

  • 生徒本人の自由意志に反して勉強を強要することの是非

    私は大学生で、家庭教師のアルバイトをやっています。 今回、新たに一人教えて欲しい、という希望がありまして、とりあえず面談だけしてきました。 生徒は中学三年生、高校受験を控えていて、この前の定期テストでは、5教科の平均点が、百点満点中18点だったそうです。そして勉強は大嫌い。このままでは高校受験が危ぶまれ、さらに高校も卒業できるのか、目指す大学がかなり限られるのではないか、といったことが危惧されます。 その成績に常々危機感を感じている親御さんから頼まれたのですが、生徒本人は家庭教師を嫌がっています。 私は生徒が勉強するしないは生徒の自由意志によって選択すべきと考えています。その理由は勉強するのは生徒本人ですし、勉強するしないで影響が出るのは、生徒の人生だからです。言い換えれば、ほぼ全て生徒本人が責任を取ることになるからです。自分で責任を取る限りにおいて、人は自分にとって不利な行動をとる権利があり、他人が勉強を強制する権利は無いと考えています。 ただし、勉強するしないで人生にどのような影響がでるのか中学3年生ではよく知らないでしょうから、私や親御さんの知る限りで、勉強するしないで人生にどのような影響が出るのか情報を与えた上で、生徒に勉強するかどうか聞いてみました。そうしたところ、やはり勉強するのは嫌だそうです 私は生徒の勉強しないという自由意志を尊重しようと思うのですが、親御さんは生徒の今後が心配だから、なだめすかして勉強させてくれ、と主張していました。 私は、生徒の自由意思に反して勉強させるべきなのでしょうか? 生徒が勉強しないで、仮に留年したりした場合には、親に金銭的・精神苦痛を与えるので生徒本人の責任だけではすまない、あるいは中学三年生は判断力が大人よりあきらかに劣っているので親が子供に代わって判断する権利を持つなど、多様な意見をお待ちしています。

  • 中学受験をひかえる娘のスランプ

    あと2か月にせまった中学受験をひかえて、娘がスランプになっているようで、親子でイライラしてしまいます。 何度も話し合いをして納得の上決めた都立一貫校受検です。 3歳上の息子は私立受験で、第一志望に合格したのですが、 娘は親子ともに未経験の都立校でいろんなことが違いすぎて戸惑いながらの受検でした。 最初はお遊び半分でろくに勉強もしなかった娘ですが、 塾でほめられるようになってからそれなりに自覚が芽生え、 模試でも1位になることもあるようになり、親子で喜んでいました。 ところが、先月の模試や塾内でのテストがものすごく悪く、 それも内容理解というよりは今まで散々学習してきた作文の書き方の 根本的なミスが原因でした。 周りの私立受験のお子さんたちや同じ都立受検の友達は、 それなりに自信をつけ、学芸会でも一生懸命取り組んでいたのに、 娘は全く覇気のない演技で今はあらゆることにやる気がありません。 親子で一緒に取り組むのが当たり前の中学受験なのに、 自立心が旺盛で自分でやりたがる娘。 でも、結果がでないのはやはりやり方に問題があるんじゃないかな、と 話し合いの場を設けても素直にききません。 あらゆる結果は本人のやってきたことの結果なのだから、 失敗は失敗で勉強になるとはわかっていても、 やはりいまできることがあるのならなんとか上手にリードできればと思うのですが。 私を親として信頼していないせいもあるのかもしれません。 今まで学芸会や参観で過度の期待をしてしまったせいかもしれません。 今親として何をしたらいいのか。 ただ黙って応援するしかないのか。 経験者の方のアドバイスをお願いします。

  • 学校の仕組み いじめ等

    ふと気になりまして質問させていただきます。 たとえば小学校でいじめや、何かしら生徒間でトラブルがあり、教師が介入することがありますよね。そうすると、クラス替えの際や中学へ上がる際など、教師間でどんな配慮がされるのでしょうか。 いじめた子といじめられた子が再度同じクラスになるということは聞いたことがありません。 また、中学へ上がる際、小学校と中学校の教師同士であの子はこうだから注意して見てやってなどなど、書類に記されて残るのでしょうか。 高校受験や大学受験をする場合も、受験先の学校にそのような過去に関する書類が送られるのでしょうか。 ご存知の方、ぜひご教示ください。

  • レベルにあってない中学を目指す教え子について

    レベルにあってない中学を目指す教え子について 家庭教師の学生バイトをしている者です。 小6で中学受験の勉強を始めた教え子が、あまりにもレベルの高すぎる私立中学を目指しています。 両親も子供もどれだけ無謀なのか本当のところわかっていない感じがして、どう言ったらいいものか悩んでいます。 生徒の学力は、小学校では優等生でしょうが中学受験生としてはまだまだといった感じで、基本的な範囲の履修も終わっていません。 受けた模試の成績は、全教科ほぼ底辺。(その模試自体レベルが高すぎたせいもありますが) 大手の塾にはもう入れず、今まで塾に行ったことはありません。 真面目ですが一年で難関校に受かれるようなセンスの良さはなく、まあ普通の子です。 もともと両親の方は私立中学の受験は検討していなかったようで(公立中高一貫校については考えていたようですが)、基本的には落ちても経験といったスタンスです。 でも「こういったタイプの問題は○○中学でよく出るのか」と尋ねたり、「とにかく頑張って基本事項は早く終わらせないと」と子供に言っていたりするので、なんだかんだで少しは見込みがあると思っている感じがします。 なんというか、「一生懸命頑張ればなんとかなるかもしれない」と思っている節があるというか…。 正直問題のタイプがどうのいっている段階でもなければ、範囲を絞った特定の勉強で太刀打ちできるレベルの目標校でもありません。 でも生徒の方にやる気はあるので、基本事項に関してはなんとかある程度教え切れるのではないかと思っています。 併願校に関しては公立中高一貫校しか今のところ考えておらず、このままではどこにも受からない可能性が非常に高いです。 あれだけ頑張っているのにそれで本当に良いのか。 いざどこにも受からなかった時に、本当に良い経験だったと親子で割り切れるのか。 そこらへんが実のところ怪しいのではないかと思っています。 いつかきちんと話さなくてはと思っているのですが、ほとんどの時間生徒がそばにいてなかなか切り出せません。 またどのように説明したら一番角が立たないかもわからず、悩んでいます。 生徒や親や教師としてそういった経験をされた方、また経験はなくても何かアドバイスがある方、よろしくお願いします。

  • 皆さんの進路に失敗エピソードと立ち直り方

    私と同じような人生の失敗をした人のエピソードを聞きたいです。私、高校は大学の付属校で、大学は得意科目だった歴史の学部に入り、バイトも日雇いをたまにやるだけ。就職は適性を当てにせず肉体労働系の仕事に就いて2ヶ月半で事実上のリストラに遭い、現在専門学校選びなどをして、人生のリスタートをしています。最近、なんか高校生みたいだなと言われ、ショックを受けてしまいました。只、言われても仕方ないと思います。恥ずかしながら、高校時代はどんな仕事に就くかなんて全く考えておらず、大学時代も真剣に考えていませんでした。今思うと、知識を充実させる勉強と、糧を得るための勉強は別であり、この歳までそれを同一視していたため、自分は今まで何の積み重ねもなく、焼け野原みたいに何もない人間になってしまい、今苦労しているなと感じています。私、今思うと高校時代に人生の失敗をしていたなと思います。そんな自分と似たような失敗をした人は、どうやって立ち直りましたか?

  • 家庭教師のバイトをする勇気がない

    家庭教師のバイトをやりたいのですが、生徒さんや保護者の方と対面したときにガッカリ感が伝わってきそうで怖いです。 イケメンで面白くて知的な先生来るのを期待されそうですが、実際はブサメンでつまらなくてバカです(受験勉強だけは教えられると思いますが。いわゆる受験バカ。一般常識がない) 教師は生徒さんの鑑になるような人物でないといけないと思いますが、友達もいないし性格も悪いし努力は嫌いだし、むしろ反面教師です。 一応やる気だけは多少あって、メールアドレスを教えて質問に答えようとか、勉強方法をまとめたプリントを作ろうとか妄想だけはしています。 こんな感じなのですが、家庭教師をやってもいいのでしょうか?

  • 今からの高校受験対策

    中学三年生で公立高校を目指しています。成績はクラスで1-2番なので、これまで特に受験対策はしておらず、先生からも心配は要らないと言われています。でも、だんだん受験時期になると、殆どの生徒は塾に行ったり家庭教師を付けているし、不安になっています。特に受験用の勉強はしていないので、今からでも塾に行った方が良いのだろうか、とも思っています。両親は完全に本人任せです。今からでもできる受験対策を教えてください。

  • 教師という仕事は…

    しょうもない質問なんですが、ちょっと気になったので“どう思うか”でいいので回答お願いします。 学校(中学・高校)の先生って、少しでも生徒のことを可愛いと思ってくれているのでしょうか? それとも「教師」という仕事で仕方なく生徒の相手をしているのでしょうか? 生徒のことを可愛い(「*中生は可愛いね」など)と言うのは冗談か生徒に対する配慮(?)でしょうか? それとも本心?冗談でこういう事を言うことってあるんですか? ある仲のいい先生に「教師ってかっこいいしやってみたいけど勉強嫌いだしなー」とか言ったら、『教師なんて誰でもできるよ。*ちゃんは世界を知っているんだから、もっと羽ばたいて欲しい』と言われました。 いままで「教師なんて誰でも出来る」って何人もの人が言っていましたが、先生から言われるのは初めてでした。 先生の中には「なんで教師になったの?」と聞くと『教師くらいにしかなれなかった』とはっきり言う人もいます。 教師になりたくてなったわけじゃない人もいるのはわかりますが、そういう先生は生徒たちのことはどう思っているのでしょう??