• ベストアンサー

焼入してある鋼を、熱をあたえずに切断したい

具体的には、包丁や鋸を切断したいのです。 ただ切断砥石等で、普通に切断作業をすれば、鋼がなまてしまいます。 水をかけながら切断出来ればいいのですが、切断砥石って、掛け水厳禁ですよね。 費用がいくらかかってもいいなら、ウォータージェット、ダイヤモンドバンドソーなどありますが、個人の範疇を超えてます。 熱を与えないと言っても、100度ちょっとくらいまでなら、あまり問題ありません。 何か、費用を抑えての切断方法はないものでしょうか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.2

>切断砥石って、掛け水厳禁ですよね。  そんなことありません。水が禁止なのは電動工具のほうです。  砥粒はGC、ないしはWAのものを使用します。AAはダメ  特殊なものだと、写真のように薄いものもありますが、素人さんでは入手不能でしょう。(一箱 100枚単位)  0.3mm~0.5mm×150mmφ ★たとえ注水してもダイヤモンドで鋼材を切るのは止めましょう。鉄が作用してダイヤモンドが燃えて消耗が激しいです。 >何か、費用を抑えての切断方法はないものでしょうか?  一般的な、砥粒WAの薄手の切断砥石(1.0mm--金の卵など--AAです)を、注水装置付きの石材用ディスクグラインダーで切断するのが良いでしょう。  石材用カッタ 4101RSP( https://www.google.com/search?hl=ja&q=4101RSP&gws_rd=ssl&tbm=isch )、CM4( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%82%AB%E3%83%83%E3%82%BF%20CM4&gws_rd=ssl&tbm=isch ) 他方が不要なら、余裕を見て切断砥石で切って、卓上グラインダーにWAかGCの砥石をつけて、時々冷却しながら伸張に削り落としても良いです。  試しましたが、プロクソンの卓上バンドソー 28172( https://www.google.com/search?hl=ja&q=%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%B3%20%E5%8D%93%E4%B8%8A%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89%E3%82%BD%E3%83%BC%2028172&gws_rd=ssl&tbm=isch )でも切れなくはないです。ただ、先に説明したとおり、たとえ注水してもダイヤモンドで鋼材を切断するとダイヤモンドの消耗が激しいのでお勧めしません。  

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お礼が遅くなり、申し訳ありません。 写真の砥石を検索で探していました。 精密切断砥石という呼称で呼ばれているものですかね。 ずいぶん薄いのにびっくりしました。 冷却水を掛けながら使用するというのは、願ったりかなったりです。 しかし、高価な砥石なんですね。 薄い割には(笑) 何とか中古の安い機械を探してみたいと思います。

その他の回答 (3)

noname#249814
noname#249814
回答No.4

ワタクシなどうするか、という視点で書きます。 実際に試したわけではないので成功するか否かはわかりません。 まず、ごく普通の切断砥石をアーバーに装着、それを電動ドライバに装着して低回転で切断した部分に切れ込みを入れます。これで全部切断できればよいですが、きっと時間がかかるでしょう。電動ドライバの長時間使用も好ましいものではないので。 切れ込みを入れた部分に沿って万力で挟んで固定、切り取る側をバイスプライヤでホールドしてパキーンと折り取る(もしくはグニグニと何度も曲げて曲げ疲労で切断)、という方法をトライするでしょう。

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 極端に遅い回転数にして、切断砥石で切るという方法もあるんでしょうね。 しかし、時間が掛かるでしょうね。  ある程度の切れ目を入れて、曲げ取るのも考えてみます。

noname#199520
noname#199520
回答No.3

金鋸で切れば熱の問題はありませんよ。

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 いや、焼き入れした鋼を切断できる金鋸なんて、あるんですか?

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.1

低速(100RPM以下くらい)で薄い(0.3mm くらいの)ダイヤモンド砥石を回転させて、被削材にあて、冷却液をかけながらゆっくり切るという方法があります。このての砥石は金属ベースに細かいダイヤをせっちゃくしたもので、水をかけても大丈夫です。 砥石はほぼ自重で食い込んでいきます。 自作でも作れると思いますが、試験片スリッターとかいって市販されていたとおもいます。

madvally88
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 ダイヤモンドが電着されたやつですね。 ダイヤは熱に弱いので、やるなら忠してやりたいと思います。

関連するQ&A

  • ウォーターカッターの金属材の切断について

    こんにちは。ウォーターカッターで鋼といった金属材やセラミックを切断する時は研磨剤を水に混ぜて使用しますが、水のみではこれらの硬質材料は切断できないのですか?

  • ウォータージェットでの鋼矢板打込み

    仮設工事で、ウォータジェット併用でサイレントパイラーの鋼矢板打込みを行うんですが、現場の宅盤が盛土であるためジェットの水で地盤沈下の恐れがあります。どこか過去に同じ施工条件で打ち込んだ矢板の周辺の宅盤が沈下した事例ってありませんか?

  • 水砥石とオイルストーンの用途の違いについて

    砥石について詳しい方にお伺いしたいのです。木版に使われる彫刻刀→水砥石、ビュランやベルソー(ロッカー)はオイルストーンで研ぎますがこれは何故でしょうか?ネットで検索するとセラミックはオイルストーンで、鋼は水砥石で研ぐ、という記載も包丁の研ぎのサイトにはありますが、彫刻刀もビュランも鋼です。という事はこの研ぎ分けはどうしてなのでしょうか? 分る方ご教示頂ければ大変助かります。どうぞ宜しくお願い致します。

  • カメラをきれいに切断する装置

    私は、商工会議所職員です。 カメラの小売業者から相談を受けました。 【相談内容】 「金属製、プラスチック製カメラをきれいに切断したい。図鑑などで、断面図があって内部の構造もあわせて描いている絵がありますが、それと同じ状態にして、商品をディスプレイしたい。」 そのような技術を持っている企業を探そうと思うのですが、どんな設備を持った企業をあたったらよいでしょうか? 相談主は、「以前、テレビで、水の圧力で切る機械(ウォータージェットカッター?)を見たことがあるが、それは使えないか?」と言っていました。 企業を探すにあたっての、キーワードで結構ですので 思い当たるものがありましたら教えてください。 http://syodan.b-mall.ne.jp

  • 包丁についての疑問2点

    昨年結婚し、料理を毎日しています。 腕の方は、どうも苦手なようでからっきしです。 料理があまり得意でなくコツを掴んだ料理も片手で数えるくらいしかないですが 包丁についての疑問があります。 現在、うちには 1)オールステンの三徳包丁 2)ハガネのペティナイフ(実家にもらった) 3)オールステンの牛刀包丁(某有名イタリアンシェフの店の名入り) 4)素材不明(多分ステン)の激安牛刀包丁 があり、このうち3)と4)は買って損したなぁと思ってます。 3)はコロコロするシャープナーだろうが砥石だろうが研いでも研いでも 手応えが硬く、研げた感じがせず実際切れ味もよくなりません。 フリマで購入したので金銭的にはダメージは受けてないですが、 名前ばっかりですね。 4)は通販で買ったのですが、アウトレットで1,000円以下でした。  アウトレットだから安いのかと思いましたが、実物は値段相応のもので、  素人が見ても根本的に刃渡り全体が薄く、簡単にしなる程です。研ぐほど使っていません。 2)はさすがにハガネなのか研いだら研いだ分切れるようになり気持ちいいですね。 1)はニトリで購入した2000円程度のものですが、こちらは研いだら ハガネ程ではないにしろ少しは切れるようになります。 疑問は、 ・上記のようにステンでも研ぐことで少しは切れるようになるのと、全く変わらないものが  あるのですが何故なのでしょう。見分け方は? ・今メインで使ってるのはやっぱり1)と2)です。切る作業ではうちの場合圧倒的に  野菜が多く、今後菜切り包丁を追加しようと思いますがやはりハガネ製が確実でしょうか。 どうぞよろしくおねがいします。

  • 手足の切断の方法

    素人による、生きている人間の手足の切断を行う際の、注意点を教えてください。 専門家の方のお答えが希望です。 大量出血、激痛によるショック、感染への対処など・・・なるべく具体的な方がありがたいです。 条件は、 ・使用する道具は生活道具の流用が出来そうなもの(包丁・のこぎり,ビニールテープなど) ・手術室のような清浄な環境では無いこと ・出来れば、女性でも可能なこと です。 犯罪の臭いがしても無理はないと思いますので、この疑問を持ったきっかけを。  阪神・淡路大震災の際、倒壊した家屋の瓦礫に足を挟まれて動けなくなった人たちがいた。  助けようにも瓦礫が重過ぎてビクともしない。  救助活動に難航している内に火事の炎が迫ってきて、泣く泣く見捨てて逃げた。。。 という話を聞き、この時に足を切断して助け出すことは出来なかったのか、と考えたのがきっかけです。 もちろん「瓦礫を砕く」「より強い力で引っ張る」「わざと関節を脱臼させて抜く」など、 他の方法を優先させるべきで、それはよく認識しています。 本当に最終手段としての、人を傷付けるためではなく、生かすための情報を頂ければと思います。 よろしくお願いします。

  • 水の熱膨張係数について

    水は熱により膨張し,また圧力を加えると圧縮しますよね? その2つを同時に作用させたときの水の体積変化について教えて頂きたいのです 具体的にはある500kPaの圧力を飽和している水に負荷している状態で温度を最大100℃まで上昇させたとき,水は膨張するんでしょうか? 個人的には圧力の影響で膨張しないのではないかと思っているんですが よろしくお願いします.

  • 薄肉パイプの切断方法

    カテゴリーが違うかもしれませんが、配管関連の仕事についてです。パイプの切断に関して方法を思案しています。SUS直径42.7mm、板厚1.5mmのパイプを接合する作業を行います。2本のパイプが鋭角に接合します。(オートバイのマフラーの集合部そっくりです。)、メタルソーでパイプ切断を行うつもりですが、メタルソーだと0度から45度が角度切りの調整範囲です。図面から角度を出すと、約83度で切らなくてはなりません。 このような時、パイプを保持する治具が必要になると思うのですが、どういった形状になるのか、全く想像もつきません。?あるいは 他のもっと適した切断方法があるのでしょうか。近所の放電加工をしている業者に問い合わせましたが、治具の製作費用は必要なので仕方がありませんが、切断単価が非常に高いので、採算が合わず、この方法は却下せざるをえません。 製造する数量が少ないのであれば、時間がかかってもその都度擦りあわせて接合部を調整しながら作業してもいいのですが、数量40本以上の仕事ですので効率よく、また精度の高い切断が要求されます。再来週までにその具体的方法を考えなくてはなりませんので、ご存知のかたいらしたらご教授くだされば助かります。

  • ケガの応急処置について(生々しい表現をします)

    誤解の無い様に、生々しい表現でも大丈夫な方のみ、教えて下さい。 当方、趣味でDIYや料理などをします。 ケガなどをしない為にも、刃物はよく砥いでから使用します。 その為、非常によく切れます。 先日、料理中に誤って指を切ってしまいました。 幸い、位置がよく、爪の付け根と爪が少し削れた程度で済み、絆創膏で十分な軽傷でした。 しかし、冷静に考えてみると、あと少し包丁が先に位置していたら、爪の先端と共に指の先端が切断されていたと思います。 今回は、果物用の包丁ですので、切断面は非常に綺麗に切れると思いますし、もしも指の骨のある部分であったなら、骨で止まるかも知れません。 こういった場合、切断されてしまった指の先端部分というのは、どうすべきなのでしょうか? 又、万が一、指を切断してしまった場合には、どうすべきなのでしょうか? 同様に、上記の例は包丁ですので、切断面も非常に綺麗だと思うのですが、DIYなどでは電動ノコギリも使用しています。 ノコギリの刃の場合には、包丁の様な切断面にはならないと思うのですが、この場合もどうすべきなのでしょうか? 具体的に何を聞きたいのかをまとめますと、 1:救急車を呼ぶべきなのは、どの段階か?(指の先端くらいなら、意味が無いとか) 2:どんな風に切れたとしても、切断されてしまったり、削げてしまった部分は手で固定するなり、布をまくなりして切断面どうしをくっ付けて救急車を呼ぶべきなのでしょうか? 3:「2」の場合の正しいくっ付け方や、もしくは別々にして待つ場合に、どうしておくべきなのでしょうか? 今回は本当に何もなかったのですが、過去に包丁を落とした事もありますし、そうなればケガは足だったかも知れませんし、脚を削いでしまう様な事になったかも知れません。 過去に大きなケガをした事もない為、そういった場合の対処方法を冷静に考えて分からない事に気付きまして、今回の質問に至ります。 不安な部分として、例えば無理にくっ付けて固定した事で、おかしなくっ付き方をさせてしまう場合があるのではないか? 正しい方法(お医者様の施術)であれば、綺麗に元に治るのに余計な事をしたせいで、悪い結果になってしまうのではないか? という事です。 検索もしてみたのですが、ケガの状態によって切除する場合の例などばかりで、そういったケガの場合の応急処置が見つからず質問に至りました。 万が一の場合に備え、教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 棒鋼を切断後、各切断サンプルを識別する方法

    一本の鋼の棒材を切断して成分分析用のテストピースを切り出す業務をしています。一本から多数個のテストピースを切り出します。切り出したのちに切り出したもとの鋼棒材のロットNOを切り出したそれぞれのテストピースへ人手で記入をしています。対応したい問題は、切り出す前の棒材のロットNOを切り出した後の各テストピースにいかに間違えなく記載するかということです。切り出すもとの鋼の棒材を同時に複数本で切り出す場合もあり、切り出した後に各テストピースが混ざり合い、誤ったロットNOを記入してしまうことがあります。こうなると誤ったロットの成分分析値を客先へ報告することになり、大きな問題になってしまいます。 少々具体的に、状況を下記します。 成分Aの棒材と成分Bの棒材が2本(それぞれφ100程度で長さが1m程度)あります。これら2本を平行にならべて帯のこ盤でφ100で長さ200mm程度で各々5ケづつ切断をしていきます。成分A-1~成分A-5と成分B-1~成分B-5の切り出しテストピースがそれぞれ5ケづつできますが、切り出して後に各切り出しテストピースへ成分A用および成分B用のロットNOを記入する際に、成分Aと成分Bのサンプルと取り違えて、誤ってロットNOを記入してしまうトラブルが起こりえます。分析値に異常があった場合に、実際に成分値の問題があるのか切り出した後のロットNO記入の際に取り違えるたのか、判定に困る場合があります。 大変に程度が低い困りごことではありますが、何か根本的に問題を解決する方法はないものでしょか? 一本の棒材を切り出す前に、その鋼棒材にトレーサビリティが判別できる「何か」を付加して、どのような形状で切り出してもその付加したものでロットNOを判定するような考え方で根本的な解決はできないものでしょうか? 切り出す前の棒材にロットNOを判定することが可能な磁気とか塗料とかなにかを付加し、切断後は識別装置へ切断後のテストピースを通過させることでロットNOを判別でできる。人を介して、切断後のテストピースにロットNOを記入するような作業は廃止する。なにかこのようなコンセプトで解決はできないものでしょうか?人を介することなく、対応できることが根本的な解決方法と考えています。 ある程度の設備投資を前提で対応を考えています 何か良いアイデアある方、同じような課題でかって対応したことのある方、どのよう情報でも結構ですので、解決策、アイデアをいただけたらありがたいです。

専門家に質問してみよう