• 締切済み

子の引き渡し審判・調停について

現在妻・子供達(上の子は妻の連れ子7歳、下の子8ヶ月)と別居中です。 別居から7ヶ月目です。 今さらと思われるかもしれませんが、色々なご意見よろしくお願いします。 別居理由は、妻が産後鬱と思われる行動・発言があり、母乳の出も悪くなっていて状況を改善したいと思い、お互いの実家に帰る事で別居となりました。 しかし、妻?・妻の両親はそうは思っていないらしく両親同士のみの話し合いで妻の母親が私に下の子を育ててもらいたい事と離婚の話しだけしたそうです。 現在離婚調停中で次で4回目の調停が行われる予定で、調停員の方達からは次で不成立になると思われる事を言われていました。また、子供達と会えていないのでその旨調停の度に主張していますがなかなか話が進んでいません。会えていない事を言うと男の調停員の方がうつむき頭を抱えていたのを覚えています。 私は離婚の意思がなく、子供と会いたいのでこの調停の場で話し合いをしたいと言っています。 調停員の方達から面会交流について話し合いができる事を言われたました。 しかし、このまま会わずに月日だけが経っていくのがモヤモヤしていて悩んでいます。 最近ネットで子の引き渡し審判または調停がある事を知りました。 以下に述べる内容で認められるのか意見を頂き、今後の参考にしたいと思っています。 内容 ・両親同士の話し合いで妻の母親が下の子に対して「上の子を育てるだけで疲れた。もうこりごり、無理です。」という発言があった。 ・妻の実家での援助者は母親ぐらいしかいない。父親・妹はあまり関わろうとしないまたは関わり方がわかっていない。 ・母親は膠原病の持病があり病弱。父親は肺がんを患い治ったが体力がない。父親は62歳。母親は56歳。 ・私の父は56歳。母は54歳。特に病気なく生活に支障ない。私の初めての子供で実家で暮らすのは大歓迎。 ・妻の妹は20歳まで1人でコンビニに行けなかったと妻の母親が笑いながら話していた。 ・両親同士のみの話し合いで下の子の事について言っていたが、妻が言った言葉だとは思えず、妻の両親が考えたものだと感じる。しかし、その行動は子供の意思を尊重したものではなく妻の両親の主観である。生活した中で妻の行動も上の子の意思を尊重したものや聞くという行動すらせず、そう思っているだろうという自身の主観や妻自身の身勝手な行動が多くあった。子供を育てていく上で意思を尊重する事はとても大事で自発性や自立性、自尊心を育むことにも繋がると私は考えている為、まだ7歳と言えども意見を聞き、それを踏まえて行動すべきだと感じる。 ・出産して1ヶ月以上経つのにオムツやおしりふきを買ってくるようメールするが返信なく、帰ってきて聞くと「そんな暇はない」と逆ギレされ、夜になって私に買いに行けと言ってくる。昼間上の子を連れて出て行ったにも関わらず、下の子に必要なものは買って来ない。ましてや、上の子と一緒に出たのに実家に預けて1人でどっかに行っていた。 私が2人の面倒をみるのが大変だと思ったそうで。一言も言ってないし全然大変だと思わない。一度そう思っている事を言うべきなのに言わずに思い込んでいる事が多かった。違うと言っても、そうだと思い込んでいる為何を言っても聞く耳を持たない。 ・2人の子供に会いたいが上の子は学校があるので今の状況を変えるのは妥当ではない。ただ、会わせないとは言われていないがこのままの状況が続くのであれば下の子を私が育てながら面会交流を重ねていくことで、離婚回避を望む私としてはそれが今の1番の方法だと考える。

みんなの回答

  • 783KAITOU
  • ベストアンサー率43% (1758/4022)
回答No.2

●最近ネットで子の引き渡し審判または調停がある事を知りました。  ↑子どもの引き渡しの「審判」「調停」を勘違いされているようです。 子どもの引き渡しの「審判」「調停」は、あなたのように別居されている夫婦の一方が子どもを連れて監護をしている場合、他方配偶者(非監護者)が子どもを監護者から連れ去った場合に、「子どもの引き渡し調停或いは審判」で判断を仰ぐ制度です。 あなたの場合ですと、2人の子どもさんは別居中の奥さんの元で監護されています。そして、あなたは奥さんの元から子どもさんを連れ去ったりされていません。こういう状態では「子どもの引き渡し」そのものが問題にならないのです。あなたが奥さんの元で監護養育されている子どもさんを連れ去った場合、それに異議を唱えて奥さんが「子どもの引き渡し」を請求した場合に該当する問題です。 ●子供と会いたいのでこの調停の場で話し合いをしたいと言っています。 調停員の方達から面会交流について話し合いができる事を言われたました。  ↑ここから読み取れることは、奥さんの離婚の意志は固い。と、いうことです。面会交流は、離婚後の親と子の面会交流の問題ですので、子どもさんと会いたいなら、離婚後面会交流の制度を使ってお会いになれば如何でしょうか。と、いうことです。 「内容」というテーマでいろいろお書きになっていますが、関係者のそれぞれの思いであって離婚理由にも、離婚しない理由にもなりません。あなた方ご夫婦及び親族のそれぞれの想いが書かれているだけです。 あなたが離婚したくないのであれば、その理由をハッキリ示すべきです。そして、奥さんの言動はあまりにも身勝手である。更に、奥さんは親族の意見に振り回されている。親族は、あなた方ご夫婦を別れさせようとしている。このままでは奥さんの親族を不法行為で訴え損害賠償を請求するようになる。今回の夫婦の問題に親族は関わらないでもらいたい。 そして、今一度夫婦間のみで今回の件について話し合うのが夫婦の努めだと考える。等々ということをいわなければなりません。現状では、調停委員は、あなた方ご夫婦の言い分は気持ちとしては分かります。どの様な方向で調停を進めていいものやら分かりません。次回でお互いに歩み寄れなければ不調になります。と、いう考えは理解出来ます。 あなたの文書を拝見しているとものすごく受け身で対応されているように感じます。これ→【このまま会わずに月日だけが経っていくのがモヤモヤしていて悩んでいます。】夫婦があって子どもです。夫婦の問題はどうでもいいのですか・・・。離婚したくないのでしょう。そのことをキチンと主張しながら、子どものことに思いを馳せるのがスジです。離婚したくないといいながら、奥さんとのことは放り投げて、ただ子どもさんに会いたい。これは、少しおかしいです。感情的には受け入れられるでしょうが問題解決を願う人間としての意見として違和感を感じます。正々堂々とご自分の意見を主張しましょう。

adgjmptw5891
質問者

補足

回答ありがとうございます。 子供達と会う為には妻との関係を少しでも改善しないと会えないと思っています。 結婚してから家族みんなで頑張ろうと妻が言ってたにも関わらず、その妻の考えは家族の為でも、子供達の為でもなく自分本位な考えばかりで、その判断が誤っていたら私のせいにして妻自身は謝る事も、間違っていたと謝る態度もなく過ごしてきました。 子供達には両親がいる環境で育つ事が、親離れや自立心・自尊心を育む為に必要だと考えてます。 また、子供達の成長を身近に感じながら、子育てを通して親としても人としても成長できると思います。 ただ、その反面妻の行動や態度を振り返るとお互いそのままでは何も変わっておらず同じ事の繰り返しだと思います。また、この状況になった時では遅いと思います。 妻の子供に対しての関わり方が変わらなければ、それに対して私がイライラして何かしらいう事になり、悪い方向へ行きそうな気がして怖いのが今の私の心境です。

回答No.1

面会請求を辛抱強く続けるべきです。 父子の面会は制度が代わ以前よりマシになってます。調停委員が頭を抱えたり、面会について今後話し合いの余地がある旨話したのはこのためです。ましてや離婚してない以上は親権者なのだから、会えない事自体が異常です。同じ父親としては引き渡し!と言いたいところですが、下の子供8カ月は認められないでしょう。 何とかして母親の保育が難しい事を立証すれば道は開けます。 現状では、親権者として面会請求を強く求めるべきです。重ねて書きますが、離婚した父ではなく今現在親権者なのです。立場は強いです。会えない方が異常です。弁護士に相談してみては? 面会に成功し数を重ねる内に母親が心変わりするかも知れません。

adgjmptw5891
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 次の調停が数日後にあるので、そこで話が進まなければ妻が申し立てた離婚調停は不成立になると思われます。 不成立になったら面会交流の申し立てをする事も伝えてます。 離婚せず、また家族で暮らす事を望んでいるので費用がかかる弁護士はなるべく避けたい気持ちが強いです。 おそらく妻は、私の方に下の子がいれば会おうとすらしなかったと思います。 連絡すらしてこなかったと思われます。 しつけも生活用品もすべて母親任せ、状況判断能力にかける母親が監護できてるとは思えないです。 頑張ります。

関連するQ&A

  • 子供の親権について

    妻の不貞で別居中です。離婚調停を申し立てました。 子供(11歳、9歳)2人を現在、私が看てます。上の子が妻の方に行きたいと言ってます。下の子は、私と一緒に居たいと言ってます。                                           親権問題で争ってますが、いっそのこと調停を取り下げて、子供それぞれ1人ずつ面倒を看て、別居を続けたとき監護実績として下の子の親権が後々、とれるでしょうか?  上の子については、意思を尊重してあげようと思っています。下の子が15歳くらいになるまで離婚を我慢し、別居を続けた場合(もちろんその間、慰謝料等請求の申し立てはしますが) 監護実績と子供の意思が離婚調停、裁判においてどの程度尊重されるのでしょうか?                                              下の子は、どうしても私と居たいと訴えています。兄弟姉妹を別けるといけない原則もわかってるのですが・・・。このまま調停にいき不調で終り審判・裁判となり、下の子の親権を取られたらと思うと不安で眠れません。                            どうかよろしくお願いします。                                           

  • 妻より調停申し立てをされました

    こんばんは。 どうして良いかわからないので、質問させてください。 2ヶ月ほど前から、別居しております。 双方、離婚の意思があり最近両家の話し合いのもと、調停をすることが決まりました。 先に妻の方から、調停申し立てをしたとの連絡がありました。 私にも、離婚したい意思があるため、調停を起こす決意がありましたが、妻に先を越された形となってしまいました。 この場合、私の方からも調停を起こした方がこの先の話し合いが良いのでしょうか? 正直なところ、先に調停を起こした方が有利との話を聞き少々不安です。 説明が足りない質問かと思いますが、お知恵をお借りしたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 調停にて入ります

     私(39)妻(35)子供(1才10ヵ月)、妻と離婚問題を話し合って来ましたが、平行線で進まず妻の父親からも理不尽な事(恫喝混じり)を言い出し離婚を迫られています。 妻から今年の一月に別れてほしい打ち明けられ、離婚理由は性格の不一致で気持ちが無いので別れて欲しいとの事で、心からの謝罪もしました改善もしてきたのですが、別居状態なり三ヶ月になります。週末は子供を預かっているのですが、最近は子供に会わせたがらないし、預けるのも両親が出てきて子供の体調を理由に断る様になっています。 先日妻と話し合い、父親と話していても駄目なので第三者による話し合いを(円満調停)提案してきました。妻も考えていた様で(離婚調停)調停にて同意しましが、多くの方の御意見や経験者の方のアドバイスなどを頂けないでしょうか。

  • 離婚調停申立て理由

    長文です。 よろしくお願いします。 妻からの申立てで、申立ての内容は離婚と親権。しかし、その理由が聞けていません。 1回目は仕事が休めず行けなかったのと、2回目は婚姻費用分担の申立てもあった為その話だけで終わりました。生活に必要な額、子供に会わせてほしい事をメールで何度か送りましたが返事がなく、婚姻費用分担の申立てがありました。そして、月に6万円払う事が決まりました。 この間3回目の調停があり、はっきりと離婚したくない事を伝えました。 すると、離婚したいのはあなた(私)が言ったからじゃないの?と言われました。 別居後、メールで謝り、自分が思いつく悪かった部分を反省している事、子供に会いたいという事を伝え続けましたが返事が何度かあるも無理だと返事がくるか父親が来るようにと言ってる事だけだったので一旦メールをやめました。 そして、子供と会えない状況と仕事のストレスにより冷静に物事を判断できてなく、「もう会う事も話し合う事もできないぐらい嫌いになっているのなら、離婚届を家に送って下さい」とメールした数日後に離婚調停の通知が届きました。 この数ヶ月何が1番良いのか色々考えましたが、子供もいるので離婚しない方がいいと思ったのでそれを調停委員の方に伝えました。 メールで離婚の事を言った事は反省してる事も言いました。 すると、あまり調停も長くできないから不成立になります。訴訟になるかもしれないですよ?それでもいいですか?と言われたので、「もし妻がそう言っているのであれば構わないと言って下さい。僕の考えはもう変わりません。訴訟を起こせば仕事を休む事になるかもしれない。そうなれば給料が減るので婚姻費用も減る可能性があります。どのくらい減るかははっきりと言えないのでそれでも良ければいいですよ。」と言いました。 あと、離婚調停の中で子供と会いたいと伝えると話し合う事はできると言われていたので2回目の調停で言いましたが考えるという返事のみで会わせてもらえてません。 3回目の調停でも言いましたが考えるだけだったので、調停で話し合いができなくて不成立になるなら面会交流の調停を申し立てますと言いました。すると、妻の希望でもう一回調停を設ける事となりました。 別居になった理由は、子供を里帰り出産してから、産後鬱なのか言動が今までと違い、何とか改善できればと思ってお互いの実家に帰ったのが始まりです。 離婚の話は、妻の両親が言い始めました。親同士の話し合いのみ一回だけあって、その時に下の子0歳はそちらで(私の方で)引き取ってもらったがいいです。私達(妻の両親)はもうこりごり、無理です。⚪⚪(妻)には納得してもらうからと私の両親から聞きました。耳を疑ったのと孫が可愛くないのかと聞きたくなりました。 次の調停で妻がどういう行動、発言をするのか分かりません。 私の理想は、次の話し合いで子供と会える段取りを決めて、会っていく中で数ヶ月後に家族で住めるようにできればいいなと思っています。 妻ではなく妻の両親の言葉が今でも信じられなく、元に戻ったとしても妻の実家へ遊びにいく事はないと思いますが、子供には毎日会いたいのでなかなか断ち切る事ができず、離婚しない方向で話を進める事を決めました。 その選択が正しかったのか間違いだったのか分かりませんが、自分が選んだ答えを信じてこのまま進んでいきたいと思ってます。 同じ境遇の人や調停経験者など、読んで頂いて感じた事やアドバイスでもいいので、よろしくお願いします。

  • 調停に・・・

    いよいよ調停になりますが・・・ 具体的に何が必要なのか?私自身は離婚したくはありません。 相手はしたいから調停たてたんでしょうけど・・・ 去年の12月から色々と大変でしたが、知人や会社の経験者から聞くと 、長くかかるだろうねと言います。 私自身も決定的なこともないし、修復したいですが・・・・ 相手が、当事者どうしの問題を解決しょうとしない。 だから、調停なのか? 私自身は積極的に話をしたいのに、相手が受け付けない。 本当に離婚したかったら、裁判立てないとと考えるんですが? 調停じゃ、私が離婚する気がありませんといったら不成立で終わるだけだと思うんですが・・・・ 妻は調停の中で、子供の養育費やその他の保証をきちんとしたいんだと思いますが・・・ ただ、勝手に別居したのは彼女なので、私としては逆になぜこんな勝手な行動をするのか? 保障だけで起こすんだったら、それは中途半端ではないんだろうか? と考えます。 自分で別居して、自分で離婚したくて・・・・ 勝手に思っているんだったら、それなりの責任は彼女にあると思うんで・・・お金などあてにせず、 「何もいらないから離婚してください。逆に慰謝料を払います。」 上のような話だと理解できるんですが? 夫婦喧嘩は犬も食わないって言うぐらい・・・・ どっちもどっちなんです。 修復できると感じている自分と、出来ない、話したくない妻・・・・ 子供に会っては「パパとママ・・・別れるのいやかなぁ~」 子供:「絶対嫌だー どっちもどっちだょ」 子供:「なんで別れるの?嫌だー」 自分:「パパの事、嫌いか?」 子供2人:「だいすきだょ~ 遊びに行きたいんだけど・・・ ママが駄目だって言うだー」 自分の母親にも最後まできちんとして、どちらに転ぶにせょ~ 孫のことも考えて行動しなさいと言われます。 子供の事を最後まであきらめたらいけないょと・・・・ 嫁に離婚したいとプレッシャーをかけられても、子供のことを考えてほしいと・・・・ 本当にそのとおりなんですが・・・・ 長くなりなりましたが・・・子供と私は反対です。 結局、妻だけ離婚を望んでいるだけで頭が痛いです。

  • 離婚調停中の妻の動向と今後

    はじめまして。先月、私から申し立てた離婚調停1回目が終わりました。現在別居中。子供が1人います。 離婚理由は、セックスレス、妻からのモラハラ、過去のDVなどです。 昨年末、離婚の意思を伝えたところ、離婚したくないとは決して言いませんが、曖昧な答え方しかせず、調停に踏み切りました。 1回目の調停で、調停員の方に離婚したい理由を伝え、お互いの話を聞いていただいたところ、「すれ違いが生じている。円満調停にしてみては?もう少し話し合ってみてください」と言われました。私の言い分に妻が反論し、時間も、おしていたので、ひとまず終了。次回調停は、来月下旬の予定ですが、同席調停になりました。 今も休日、子供と会うために家に帰っています。 調停後、「一切、必要以上には協力しないし調停が終わるまで話さない。もうふっきれたから。あなたが離婚したいって言い出してるのだからね」と言われました。 これは、妻が離婚の意思を固めてくれたとみなしていていいのでしょうか?プライドも高いので、自分から折れるようなことはないと考えられます。何が本音なのかわかりません。 私としては双方の両親にも、調停と別居の実態が知れ、修復は難しいと思っています。 女性の調停員の方に、兼業主婦である妻の味方というか、弁護しているように意見され、離婚調停を申し立てているのに、私が悪いような切り口をされました。あくまで、調整なので離婚に結びつけようとはさせないと思いますが、 次回調停では、具体的に、離婚の意思確認及び、財産分与、親権等まで話がすすむものなのでしょうか? 同席調停は、調停員から提案されましたが、意図がよくわかりません。 話し合いを早くすすめるためでしょうか? 本などによると、半年くらいはかかるとあり、覚悟していたつもりですが、この苦しい状況が長く続くと、精神的にもまいってしまいそうです。 今後、調停での対応の仕方や、妻の動向について、何か道しるべとなるものを教えていただけないでしょうか?

  • 離婚調停を2度することは可能でしょうか?また審判に移る条件とは?

    ■以前、質問番号4248164で質問をさせていただいた者です。お手数ですが、詳細はそちらをご参照いただければと思います。(質問番号で検索すると出るようです) 婚姻届を出してから8年、別居を始めてから4年になる30代後半女性です。子供は小2と年長児相当で、別居開始時から私が養育しています。 別居時にまともな話し合いができなかったのですぐに離婚調停を起こしました。そして、調停中も全く折り合いがつかず、3度目で不調にしました。不調時、相手方の希望が不明であったため、審判はしていただけませんでした。その後一度内容証明で連絡があり、「離婚のための話し合い」をしたいと書いてありました。ここで、調停不調時とは違い、相手方に離婚の意思ができたことを知りました。 現在は、以前こちらでいただいたアドバイス通り、ひたすら時間をかせいで別居の実績を作っているところなのですが、最近、お付き合いしたいと思える男性ができました。その男性とはまだ具体的になにもありませんが、いろいろな可能性を考えて、可能であればそろそろ正式に離婚をしてすっきりしたいと思うようになりました。 そこで順序通りでは離婚裁判となるのですが、仕事がなかなか忙しく、弁護士さんを探したりするところから始まり、様々な準備をする時間がとれません。それに裁判は時間もかかりますので、もし可能であれば、離婚調停を再度起こしたいと思うのです。前回の調停と異なる点は、双方の離婚の意志が確認できたことですので、今度はすんなり審判で養育費等の条件を決めて、手短に終えられそうに思います。このように、離婚調停を2度起こすことは認められているのでしょうか?

  • 調停前の家財処分

    2年前、妻の強い要望により妻の両親の貸し家に住むことになりました。しかしながら、今月1月に妻の両親から離婚強要・退去通知という手紙が届きました。妻と子供は実家にかえり現在別居中です。2度ほど妻と話し合いをしましたが、離婚意思が強く協議ではまとまらず、2月に家庭裁判所から離婚調停の知らせが届きました。 調停の要旨は (1)離婚をしたい。(2)親権を申立人としたい(3)子供の毎月養育費の支払い(4)財産を分与してほしい とのことでした。 私は3月中にこの家を出るので、とりあえず自分の実家に帰ることになり、結婚前の所有物を移しています。 今住んでいる、貸し家の家具(テーブル・ソファー)は本来調停で話し合うことになるとおもいますが、 家を出るときに、これらを処分し、お金に変えてしまおうと思います。領収書をとっておき、調停では処分して売ったお金を分ければいいかなと思います。 これって、法律的に問題がありますか? 妻・子・妻の両親は実家を処分し今住んでいる家に引っ越すようです。そうなれば今ある家具を使用すると思われます。自分としては、今後あの家具を使わせるのは絶対納得できません。 私は民法にある浮気・不貞行為・DV・給料をいれないなどは一切ありません。 それだけに、両親からの離縁・退去は納得できないんです。

  • 円満調停の法的意味

    現在、妻と別居中で、子供が1人居ます。(2歳) 私としては離婚したくないのですが、妻は話し合いには応じようとしません。 今までの経緯から、2人で話し合うと、言い合いになるか、 妻が凄い勢いで私を非難する流れになり、なかなか前向きな話は難しいと思っています。 そこで、円満調停をしようと思っており、この円満調停の法的意味について教えてください。 質問:円満調停に妻が応じ、実施できたが、結果的に妻が離婚したいという場合、この円満調停は離婚裁判の前の調停に該当しますか? (調停は既に実施済で、離婚裁判が直接できる?) どなたか詳しい方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 子供の引渡しの調停

    以前に相談した者です。 http://okwave.jp/qa3664715.html 一回目の調停が終わりました。今回の調停は前回の離婚の調停のときとは違って調停員も私の話もしっかり聞いてくれました。私の話が終わった後に調停員が妻に浮気相手の男との関係のことを追求したら妻は怒ったらしく「浮気相手の男と一緒に旦那のとこに行ったり子供が入院してる病院に行ったのは認めるけど連絡なんて取り合ってないし、もう会ってもいない」と言って出て行ってしまったようです。妻が出て行って話が成立しなかったため調停は来月にまた話することになりました。今の時点で私は有利なのでしょうか?いろんな人の話を聞くと親権の場合母親のほうが有利になるといった話を聞くので正直不安でいっぱいです。 調停員から一つの提案をされました。「子供の親権や看護権を自分(私)がとるかわりに慰謝料や養育費は請求しないようにするというのはどうかな?子供さえ自分の手元にいればいいんじゃないの?慰謝料や養育費は男らしく諦めるべき」と言われました。はっきり言って私はその提案は納得できませんでした。慰謝料のことはまだ諦めることはできますが、養育費は子供の権利なので妻は子供の母親である以上は支払う義務があると私は思ってます。しかし今は子供の幸せだけを考えて慰謝料や養育費は諦めるべきなのでしょうか?