• ベストアンサー

墓石の処分と埋葬遺骨の引っ越しに付いて

質問の内容通りです。 先ずは現在、墓が建っている場所は福島県相馬市内で移転先は宮城県七ヶ浜町になります。 古い墓石は撤去後に処分(約150kg位の重量)お骨は移転、新しい場所での墓石は別に購入予定で移転するまでに新しい場所の墓は完成予定です。 大体の目安でいいんですが移転するにあたって必要な書類、施工業者さん、費用など教えて頂けたら助かります。 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • organic33
  • ベストアンサー率36% (615/1664)
回答No.1

墓のある場所は、寺の境内でしょうか、それとも町内会や霊園管理会社の管理する墓でしょうか? 墓があるという事は、どちらかの寺の檀家になっているかと思いますが、墓を移転した後もその寺の檀家であり続ける予定でしょうか? 檀家であり続ける予定なら、坊主にその旨をはなして、移転のお経を上げてもらい、墓の芯抜きをしてもらい、寺発行の埋葬許可証を書いてもらい、新しい墓に入れるときに墓の芯入れをして、墓地の管理者に埋葬許可証を渡す。 元の墓は石屋さんにお願いして片付けて、場所を寺に返す。 一連の事は坊主にお願いすれば、つつがなくやってくれます。 以前のお寺を離壇して、墓を移転して、新しい寺に入って墓も新しく寺の境内にたてるなら、前の寺にお参りしていただいて、新しい寺に芯入れ、納骨します。 この時、前の寺から離壇証明書と埋葬証(寺によって呼び名があります)を持って新しい寺で、檀家になった旨の証書をいただいて、古い寺に届けて、完了ですが、今は寺同士が電話やFAXで済ます所も有るようです。 墓が寺の境内で無い場所にある場合で、寺と気まずい状態なら、墓を管理しているところに言って、移転の旨をはなして、埋葬許可証をいただいて、石屋にお願いして、更地にしてもらい、新しい墓に骨を納めて管理事務所なりに納骨証明書を納める。 その他条件により、対応は千差万別ですが、坊主と関わり続けたいか、どうかでかなり変わってきますので、ご自分で判断下さい。

関連するQ&A

  • 無縁仏の遺骨の処分について

    現在、お墓の移転(改葬)を進めております。 現在の墓は明治中期に、曾祖父母が購入したようなのですが、 祖父母の墓石とは別に、10数基もの無縁墓(全て江戸時代のもの)もセットとなっており、 それ全てが我家の管理区画とされてきました。 移転に際し、永年共にした墓石全ての撤去と更地化は了承したのですが、 撤去時に出る可能性のある「先祖以外の遺骨」も、 全て引き取るようにと管理者から言われました。 移転先のお墓は大変小さいものですし、先祖の分は何とか引き取れるものの、 さすがに10数基もの遺骨、且つ1基につき何体入っているかもわからない、 無縁仏を、新しい墓地へ移転させることはとても不可能です。 永代供養墓への合祀というのも検討しましたが、 「一人あたり○○円」の概念のようで、 数十人単位で遺骨が出てきたらどのようになるのか、 少ない予算で途方に暮れています。 新しいお墓の業者さんには、5人で10万と言われました。 それでも予算的に苦しい現状です。 希望としては、無縁仏の遺骨すべてを1つまたは2つの骨壷にまとめ (古いものは風化してほとんど残っていないと伺いましたので)、 それを引き取っていただける、もしくは、供養していただける施設などを探しています。 新しい墓の購入や現墓の解体費用で予算がほとんど残っていないので、 実際の堀り上げ時に、どれだけの遺骨が出てくるのか不安でなりません。 良い解決策をご存知の方、アドバイスをよろしくお願い致します。

  • 墓じまいについて。

    お世話になります。 過去福島県に二本松市に本家があり 現在愛知県に在住しており愛知県に新たに墓を建てました。 ご先祖の眠る福島にある墓を墓じまいし 愛知県のお墓1つにしようと考えております。 役場の管理墓地の為問い合わせた処 新地の状態「墓石等の撤去」をすれば墓地の土地解約は出来ますとの事でした。 業者に色々問い合わせたら20万もするので 自分で行おうと思います。 愛知から福島へ向かい、性根抜き後お骨が墓に残っていればお骨を。 風化していれば土を。持ち帰り愛知でこの先供養します。 上物の墓を自分で撤去した場合墓石はどの様に処分すれば良いでしょうか。 産廃業者に出すべきでしょうか。それともそうした引き取りをする業種がありますか? 墓石撤去後トラックに積載するまでは解るのですが処分方法が解りません。 どうか教えて下さい。

  • 墓石についたシール剤の落とし方

    昨日、お墓の施工の立ち会いをしてきました。 完成後、外観や刻まれている文字の確認等をしました。 その際、墓石のシール剤(ストンコーク)が、墓石表面に数カ所 薄く付着していました。 気になったので、拭こうとしたところ、石材屋から、 今こすると引き延ばすだけなので、後でタワシで落としておきます と言われました。 シール剤を落とすためには、タワシでかなり擦ることになるのでは ないかと思いました。墓石にキズがつくことは無いのですか? と聞いたところ、大丈夫ですと言われたのですが、気になります。 他の方法で良い方法がありましたら教えてください。

  • お墓・墓石の移動について

    母が先月亡くなりました。 生前お墓を購入し、家から車で数時間のところに、誰も入っていない状態で置いてあります。 別の場所に、親戚のお墓があり(都立の霊園)そこに、母の実父(私の祖父)のお骨を、頼んで納めてあります。祖父の兄弟と共に入っております。母が亡くなる2週間ほど前、母が祖父のお墓参りに行って来ました。その霊園付近の石材やさん?に話し掛けられ、その時に「その敷地(親戚の墓)は広いので、もう一つお墓を立てることが出来そう」と言われたと、私に言ってきました。そこで、母は…そのお墓を持っている親戚に、春になって温かくなったら、今の自分のお墓を移動させてもらえないかと、お宅にお邪魔して相談してみると言い、その後、突然倒れ、そのまま亡くなりました。 まるで遺言のように言って亡くなってしまったので…出来れば、母の願いを叶えたいなとは思うのですが、親戚にはまだ相談しておりません。もし、万が一OKが出た場合…今あるお墓をの権利を処分することになると、そこにある墓石は移動できるのでしょうか。(もう名前は彫ってあります。)その移動には、具体的に、どれくらいの費用がかかるのでしょうか。お墓を新たに購入するぐらいかかる…とか、目安がわかるといいのですが…。 また…その親戚が拒否した場合も、今あるお墓は遠いので (遠い事をきにやんでいて、母が望んでいたので↑)なるべく近いところに、新たに購入…も考えております。ただ、費用のことがあるので、まだ具体性はありません。その場合も、墓石の移動は出来るのでしょうか。更地にして墓所を返す事になるのでしょうが、更地にするのには、どれくらいの費用がかかるのでしょうか。 遺産があまりなく、余裕がありませんので、最小限に 全てを進めたいと思っております。大体の目安など教えていただけたら幸いです。よろしくお願いします。

  • お墓の継承について

    私の母の姉には子供が無く、ご主人は若くして亡くなられていました、 お骨は市営墓地に安置され母がお墓の面倒を見ておりましたが、昨年その母が亡くなると市側から継承者のない墓は撤去してくれとの連絡が母と同居していた長男の私にありました。お骨の移転には納得しましたが、更地で貸したのだから墓石はそちら側の費用持ちで撤去してくれとのことです。墓を追い出される上にその費用まで私は負担しないといけないのでしょうか。この件については母はともかく私は市側の書面には一切捺印も署名も致してはおりません。宜しくアドバイスをお願いいたします。

  • 墓石購入までの仮の埋葬手順について?

    近日中に(百か日前後)父の遺骨を納骨(埋葬)する予定です。墓地は父が生前に購入していたため、墓を建てる場所は確保できているのですが、墓石購入は経済的事情もあり一周忌くらいに考えております。本件につきましては、家に仏壇もない環境で育ったため、仏教、仏事には無知なため、先日、お坊様のご助言で「墓地があるのでしたら、墓を建てるまでは、塔婆を建てて納骨(埋葬)したらどうですか」と言われ、早速、行動に移そうとしております。そこで質問ですが、手順として色々あるともいますが、例えば、勝手に埋葬しても良いのかどうか(墓地管理上の規約など)?塔婆は頼めばお寺が用意(木と字を書いていただく)していただけるそうなので、その際に必要な事項(お礼など)、また、たぶん、お坊さんのアドバイスのニュアンスでは、私たちがスコップ持ってい行って自分たちで掘るみたいなのですが、本当に私たち家族で掘ってよいのでしょうか(どれくらい掘り下げる)?仮に墓堀に当事者以外の必要性が場合で、業者依頼はともかく、親戚参加は遠方などの考えておりません。お骨は現在は桐箱に骨壷を入れた状態なので、たぶん、骨壷そのままを埋めると思いますが、そのままだと、雨水、泥が入って次回掘り出したときに何か困ったことが起こりえないか心配です。また、その桐箱はどうしたらよいのか?さらに、埋葬などは一つの儀式なのかもしれませんので、埋葬のしきたり方法などがあるのかどうか?などです。ちなみに私どもは浄土宗です。事前参考情報にしたいと考え質問させていただきました。宜しくお願いいたします。

  • 墓石が無い場所への納骨は可能?

    先日伯父(母の兄)が亡くなりました。 伯父は子供・妻もいないので、親戚で葬儀をあげました。 その後、納骨をどうするかで困っています。 伯父の両親の墓は福島県にありますが、本当に昔ながらの田舎の場所で、お墓というより山の中に土饅頭があるだけという墓でした。 先祖代々そこに土饅頭をいくつもつくりお骨を埋めてあるそうです。 その土地の近くには親戚の誰も住んでいなくて、今は東京と神奈川に住む母たち兄妹3人で墓参りに行っています。 今回親戚のひとりが、伯父の遺骨を福島の土饅頭の中に埋めてあげようという話が出ています。 でも、実際墓という形もない昔ながらの土地に納骨するというのは可能なのでしょうか?菩提寺は無いと思います。また、その土地の所有権を証明する書類も手元にはありません。 この場合は、福島ではなく私たち親戚の近くの永代供養墓を買って、納骨してあげたほうがいいのでしょうか? ご教示、よろしくお願いいたします。

  • 県外のTV・ラジオ放送の受信について

    私は宮城県からこの春、福島県の福島市に引っ越したのですが、宮城県に近い福島市(福島駅近くに家があるのですが)から宮城県のテレビやラジオの放送を受信することは出来るでしょうか?実家のある宮城県の情報もなるべく知りたいと思うので…。海沿いの相馬市などでは宮城県のテレビを見ている人もいると聞きますが、なにか専用の機器などを買えば福島市でも宮城県の放送をみたり、聞いたり出来るでしょうか。こういった機器を買えば受信できる、とか、地形の関係で受信が難しい、などもし知っている方がいたら教えてください。

  • お墓の敷地ににいつからか墓石の基礎石が置かれている

    我が家のお墓の敷地内にいつからか墓石の基礎石らしい石が置かれています。誰が置いたのかよくわかりませんが、ときどきシキミが飾られています。お墓には水子供養のお地蔵様だけ置いています。ここは親が親戚から譲り受けた場所でこの基礎石をどけたいのですが、勝手にやっていいものでしょうか。この墓地はお寺ではなく部落の総代(1年交代)が管理しています。が、親の話によると、管理簿などはないようです。基礎石についても、誰かが不要になった石をここに置いている、仏さんははいっていない、ということを聞いています。撤去の際には総代さんに相談はするつもりですが、トラブルになるとすれば、どんなことになるのでしょうか。

  • 教えて下さいっ!

    福島県相馬市~宮城県仙台市まで 通いたいのですが、それで 「PASMO」と「Suica」ではどちらが 使えるのでしょうか? それとも、バスでは両方とも 使えないのでしょうか… よくわからなくて困ってます。 詳しく教えてもらいたいです。 よろしくお願いいたします 。

専門家に質問してみよう