【エクセル】5科目のテストで最もバランス良く点数を取ってる生徒の求め方

このQ&Aのポイント
  • 5科目のテストで最もバランス良く点数を取ってる生徒をエクセルで求める方法について紹介します。
  • バランスの良い点数の求め方にはいくつかの定義がありますが、各教科で平均を超え、かつ最も高い点数を取っている生徒を求める方法が一般的です。
  • エクセルを使って各教科の平均点を計算し、平均点よりも高い点数を取っている生徒を抽出し、その中で最も高い点数を取っている生徒を求めることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

5科目のテストで最もバランス良く点数を取ってる生徒

A~E100点満点の5教科があり、行数(生徒)は40だとします。 この時もっともバランス良く点数を稼いでる生徒を求めるにはどうしたら良いでしょうか。 「もっともバランスが良い」とは、例えばAの平均が70点で、B~Eで100点を取っていても、 Aで20点を取ってる場合はもっともバランスが良いとは言えません。 それぞれの教科で少なくとも平均以上を修めて、さらに各教科でもっとも点数を取っているという感覚に近いのですが、場合によっては一部教科で平均を下回ることもあります。 逆に90点以上を一つも取らなくても各教科で平均を取ってる人が「もっともバランスが良い」という状況もありえます。 ここら辺の定義もどうして良いか分かりません。 これを何とかしてエクセルで求めたいのですが、 「もっともバランスの良い」の定義も加え、どういった計算方法で求めれば良いのでしょうか。 仮や参考程度の答えで構いませんので、お分かりになる方いらっしゃいましたらご教授お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.2

各科目ごとに全員の平均点と標準偏差から、各生徒の科目偏差値をもとめて、平均点の生徒は偏差値50になるような統一基準(偏差値の特徴およびメリット)に変換したのち、 ある生徒の全科目内での最高偏差値、最低偏差値の差をもって、得意・苦手の差が激しい生徒だとか、各教科の偏差値が均一である(全部高いか全部低いかはともかく)という定量化は、Excel などで簡単に計算できるかと思います。

franve
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 >ある生徒の全科目内での最高偏差値、最低偏差値の差をもって、得意・苦手の差が激しい生徒だとか、各教科の偏差値が均一である こちらのご意見を参考に、各科目でバラツキがない生徒を優秀とする一つの指標とする為、各科目偏差値の標準偏差を作成しました。 今のところ各教科の得点のバラツキのない生徒ランキングは出来たので、あとは各教科で平均的にもっとも優秀となるような指標を作成出来ればいけそうです。

その他の回答 (3)

  • Sat_H
  • ベストアンサー率43% (87/202)
回答No.4

適当に列挙します。統計・数学の知識はあまりありませんし、あくまで机上の空論です。 ・それぞれの教科について、基準点(平均点や及第点など)と得点との差を求める。基準点を下回ったものについては、差の合計値を求め(SUMIF関数)、基準点を上回ったものについては平均値を求める(AVERAGEIF関数)。 ・それぞれの教科について、偏差値と50との差を求める。50を下回ったものについては、差の合計値を求め、50を上回ったものについては平均値を求める。 ・PERCENTRANK.EXCかPERCENTRANK関数を用いて、それぞれの教科が上位何パーセントか求め、そして0.5(50%)との差を求める。0.5を下回ったものについては、差の合計値を求め、0.5を上回ったものについては平均値を求める。 http://dekiru.net/article/4543/ http://dekiru.net/article/4542/

franve
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございます。 それぞれ基準点を設定し、基準値より上なら平均値を、下なら差の合計を求めるのですね。 二つ分からないのですが、「差の合計値」と「平均値」というのは何を指すのでしょうか? 「差の合計値」・・・5教科各生徒ごとに算出した基準値との差の合計値 「平均値」・・・・5教科各生徒ごとに算出した基準値との差の平均値 とする場合、個別教科で基準値との差を図っているにも関わらず、他の教科の基準値との差が出てくるので、少し混乱しています。 もう一つは基準値より上の場合に平均値を求め、下の場合に差の合計値を求める理由は何でしょうか?

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1118/8871)
回答No.3

テストの目的にもよる。限られた能力で、成績が上位に入ることか、その生徒にとって、バランスある教養を身につけるのが目的なのか。

  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.1

>「もっともバランスの良い」の定義も加え、 これって質問者さん自身が考える問題じゃないのかな。 ■本題 全科目を0点だった生徒が一番バランス良く・・・で良いなら、   KURT関数 を使って値の一番小さい生徒がバランス良く点数をとっているということになります。

参考URL:
http://office.microsoft.com/ja-jp/excel-help/HP010342644.aspx

関連するQ&A

  • テストの点数

    友人から聞いた話です。 友人の母親が高校生の時、あるテストでかなり平均が低くなってしまった教科があったそうです。 何の教科かは忘れてしまいました。 最高点をとった生徒で50点だったそうで、 もしかしたら下は0点もいたかもしれません。 答案が返された際、教科担当の先生がこう言ったそうです。 「あまりにも全体的に点数が低いから全員点数を2倍にする。」 もちろん他の先生には内緒で、です。 その結果50点だった人は100点になり、歓喜だったそうで、 はたまた2点だった人は4点にしかならない…と嘆いていたそうです。 この話を友人から聞いた時は面白話として笑って聞いていたのですが、今考え直すと疑問を持ってきました。 50点だった人は一気に100点になるのに、2点だった人は4点にしかならないというのはおかしくないですか? せめて2倍にするのではなく、全員にプラス50点すべきだったのではないか?と思い始めました。 今から20年前くらいに卒業した生徒の話なのでまだ分かりますが、今の時代でこんなことがあったら本当に大問題になると思います。 皆さんどう思いますか?

  • テストの点数や、内申点が伸びないのですが

    こんにちは。rozetと申します。 タイトルどおりの質問なのですが テストの点数や内申点がのびません。 テストは一教科60点満点の五教科 (国語数学理科社会英語)です。学力テストの点数は 国語41点 数学15点 理科43点 社会38点 英語38点の合計175点です。ランクはGの上段です。 今回の総合A(受験の参考にされるテスト)では 数学14点 英語36点 理科30点の最悪な点数です。 (国語社会はまだ返ってきていません)  僕が目指しているのは最低ランクGかFで 合格点数平均が140から156の工業高校の電気科です。 大して難しくはありませんが、このままではものすごく不安です。 いい勉強方法や参考書をご存知の方 この厨房に教えていただけないでしょうか。

  • 中学生の定期テスト 順位(平均点)出してくれますか?

    今年から息子が公立中学に通っています。(私は30代後半) 先日期末テストがありました。(未だ3学期制です) 私が中学生の時は定期テストのあとは必ず教科ごとに平均点がでたり 合計点数の順位などが出されていましたが 息子の中学では順位どころか平均点すらだしません。 もっとすごいのはテストの点数も出していない教科もあります。 (自分で横に書かれている数字を計算して点数をだす) 数学は74点満点、保健体育は38点満点など期末テストで100点満点は確か理科のみでした。 私の頃は先生の問題数の間違いで98点満点などになることもごく稀にはありましたがほとんど100点満点でした。 そこで質問です。 あなたの(お子さんの)中学では定期テストの平均点、順位はだしていますか? ※どちらが良いかではなく現状を教えていただきたいです。

  • テスト勉強

    中1女子です。 4日後から始まる期末テストに向けて、 テスト勉強を頑張ってしています。 前のテストはそこそこいい点数で、 平均で92点くらいとれて数学は100点でした。 でも今回は9教科もあるし、 前回90点だった社会はほぼ満点をとりたいです。 私は塾に行っていなくて、学校から配られた プリントやワーク等を繰り返しやっています。 ただ、同じような問題ばっかりやってるし、 このやり方で正しいのか不安です。 おすすめの勉強方があれば、教えてください。

  • 私立大学の選択科目の点数調整

    平均点調整のために点数を調整するというのは何となく聞いたことがあるんですが高得点を取ったとしても実際の点数より10点、20点ぐらいマイナスになる可能性があるってことでしょうか? 逆に平均点が低い科目だと実際の点数に10点、20点ぐらいプラスするって意味でしょうか? それなら平均点が高くなりやすい科目(文系の社会?)を選んだ場合損ではないでしょうか?

  • 都立高校入試の点数とボーダーラインについて

    今年大学入学予定者です。(通信制です。学齢的にも1浪の年齢になります) 通信制の大学に行っても 普通レベルの高校入試で8割ぐらいは解けないと 学力的に卒業するのは難しいとの指摘を以前質問サイトで受けましたので テストとか勉強とか好きなほうなので 5教科解いてみたのですが 単純にこの点数だと都立の場合どのぐらいの高校に入れるんだろうって気になってしまって。 都立高校の入試は、全て同じ日で、同じ問題ですので 大体何点ぐらい取れれば、ここら辺はいけるだろうってのがあるかと思いますので、 下記の点数だとどのぐらいか教えていただきたいです。 ちなみにやったのは平成22年度の問題で 各教科の平均点は(公式発表のです) 国語→60.9点 数学→55.6点 英語→49.9点 社会→53.2点 理科→66.9点 で、私の点数が 国語→70点(55) 数学→55点(49) 英語→59点(55) 社会→47点(47) 理科→55点(43) ()内は自分的に適当に、大まかにつけてみた偏差値です。 平均点より何点上だから50+いくつとかいう計算はしてないので・・ こんな感じかなみたいな感じですが (国語、英語に関しては記述問題の採点が難しかったため、それぞれ85、88満点での点数を100点換算にしました) 後、これで大学に入るのはキツイでしょうか。 学ぶ意欲は一応あるのですが。。。 ちなみに帝京大学理工学部です。 自分的にはなぜか一番苦手な理科がまあまあできて 社会がやばかった事・・・が気になりましたが 社会の平均点が相当高いので 偏差値換算するとやばいなーと。

  • 都立高校受験 社会の点数を短期間で伸ばすには

    現在中学3年生の家庭教師をいています。通常は英・数・国の3教科を教えていますが、このたび社会の点数があまりに悪いので受験対策として社会も教えて欲しいと依頼されました。 その生徒の社会の成績はとても悪くて、先週受けたV模擬では100点満点中15点しかとれていません。地理、歴史、公民どれもよくわからないと言っています。都立入試まであと1か月もありません。この限られた時間で効率よく社会の点数を伸ばすには、どの分野を集中的にやるのがよいでしょうか? 社会は定期テスト前に教えたことがある程度で、受験の社会に関しては全く知識がないため、どのように教えたらよいか悩んでいます。 ちなみにその生徒が入試時にとりたい点数は50点以上です。なのでよくでる分野や点数がとりやすい分野があればアドバイスをお願いします。 どうぞよろしくおねがいします。

  • SQL文について(ANDとORの論理演算について)

    下記の質問についてご教授お願い致します [設問] 国語と数学の試験を実施し、2教科の成績は氏名とともに、得点表に記録されている。 1教科は平均点以上で、残りの1教科は平均点未満の生徒氏名を表から抽出するSQLはどれか。 A:国語の点数が国語の平均点以上 B:数学の点数が数学の平均点以上 とするときに、SQL文は SELECT 生徒氏名 FROM 得点 WHERE (A OR B) AND NOT (A AND B) となります。 このときに、 WHERE (A OR B) AND NOT (A AND B) ここの論理演算を理解することが難しいです。 論理演算を分解すると A OR B 国語または数学が平均点以上であるケース NOT (A AND B) 国語と数学の両方が平均点以上であるケース となり、この両者をANDで取ると 1教科は平均点以上で、残りの1教科は平均点未満になることになります。 この論理演算でどうしてもこのような結果を引き出すことができません。 お手数ですがご教授お願いいたします。

  • 模試(見たことのない文が出るテスト)の国語の点数が良くないです。

    中学生ですが、学校のテストはともかく、模試などのテストでは国語が悪いです。 漢字などはおぼえればいいのですが、文章問題が悪いです。 小説文も説明文も良いとは言えません。 模試では見たことのない文で出ますが、国語の対策として「問題集で見たことない文のページをひたすらやる」というのは 効果的な方法といえるでしょうか? また、上に書いたように国語のテストで見たことない文(模試など)では、問題に取り組む前に全部問題を読むべきでしょうか? いつも、時間が足りないので問題を読んでからその周辺(関係ありそうな場所)を読んでやっています。 どうなのでしょうか? 時間が足りないというのは・・・ 少し考えて分からない問題は飛ばすのですが、それが多いため最終的に時間が足りなくなります。しかし白紙だけは絶対嫌なので何か書こうと必死に考え、白紙ではないものの手ごたえがありません。結果、国語が悪いです。 50点満点の模試で良くても40点、悪いと20点台になります。 五教科で250点満点ですが、200点越えることが最初の目標です。 平均的に40前後、しかし190点台、悪いと180点台になります。 各教科で見てみると、やはり国語が良いとは言えないので良くしたいです。

  • 点数

    高校で 1~100点満点で 1~39点 5段階1 40~45点 2 46~64点 3 65~79点 4 80点~ 5ですが 65点で4は甘くないですか? またこの場合 65点は10段階では 何に当てはまるんですか? 平均63.8で 65点は並より上と考えていいんですか?