• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デジカメが有償修理になりました)

デジカメの有償修理で驚きと対応策を求める

hitoshitの回答

  • hitoshit
  • ベストアンサー率33% (79/237)
回答No.6

前回と同じ箇所が故障なら、家電量販店とSONYで交渉してもらったらどうでしょう? 1)前回の故障箇所が完全には直っていなかった? 2)修理部品の不具合が有った? 3)その機種独特の不具合なのか? ※前回の故障の修理内訳はありますか?あれば、それを一緒に提示しましょう。 それでもSONYが有償修理を主張するなら、他社に乗り換えてしまうのも良いかも知れません。

mineadd
質問者

お礼

前回の修理内容は提出して、前回にも同じ故障内容があったという事を今回の修理処理書に書きました。前回の故障箇所は直っていたのですがね.... ただ、結局ソニー側も非を認めた感じだったので、よかったです(笑)

関連するQ&A

  • 食洗機、修理して半年で同箇所が故障。有償修理はやむなし?

    食洗機を購入して一年で故障。基盤を無償で交換してもらいました。 それから半年も経たないうちに、 前回と同じように動作が不安定になり、メーカーに連絡しました。 今日、担当者が「見てみます」ということで持ち帰りましたが、 「修理代が一万五千円程度かかる」とのこと。 状況からして今回も前回同様基盤が原因と思われるので、 修理して半年もしないうちに壊れ、有償修理は納得がいきません。 が、保障期間が過ぎての故障は有償修理やむなしなのでしょうか?

  • 瑕疵がない理由で修理の有償を求められて困っています。

    瑕疵がない理由で修理の有償を求められて困っています。 キヤノンのEOS7Dというカメラを今年3月に購入し、最近まで使っていました。 夏祭りで写真を撮っていて、しばらくした後、電源が消えているのに気づきました。それからは、何をしても電源が入らなくなってしまいました。 暑さかなぁと思い、銀座のサービスステーションまで持って行き、説明したところ、無償修理で一週間ぐらいでお返ししますと言われました。 ところが翌日、携帯の留守電に、中を開けたら何らかの液体が入って部品が壊れていたので有償修理になりますと入っていました。 これまで小雨にすらあたることもなく、まして水分をかけるなどということは一切なかったにもかかわらず、内部に液体が侵入して部品が破損したので、有償修理となると言われたことに納得できません。 サービスステーションの担当者には、思い当たる節がまったくないので、そのように話したのですが、あやふやなやりとりしかできず、報告書をもらったものの、液体が侵入して部品が壊れたので有償修理になったとしか書いてありません。 私としては、そこまで言うなら、カメラのどの部分からどういう液体(成分)が侵入し、もちろん周囲に痕跡が見られ、今回故障した部品以外への影響なども含めて、徹底的に調べて報告して欲しいと先方には伝えています。 消費者生活センターや行政の法律相談を利用しようかとも思っているのですが、みなさんはどのようにお考えになられますか?また、このような時の最善な方法を教えていただけますでしょうか。 あまりの理不尽さに、呆然としています。ちなみに修理代金は購入費用の四分の一の3万円ほどです。 よろしくお願いいたします。

  • 買って2日で有償修理?納得いかないです。

    先日、新規購入したばかりの携帯のバックライトがチカチカし、様子がおかしいのでショップへ行きました。(購入から2日後) 修理に出したところ、原因は水濡れだそうです。 お客様の過失で、安サポに入っていないので1万円になりますとのことでした。 納得行きません。買ったその日にもう症状が現れていたのに、私にどんな過失があるんでしょうか。もちろん水濡れなどしてません。 ショップの言い分 ・買ったばかりでも1年使っていても水濡れは水濡れ。なので有償 ・「納得いかないと言われましても、修理の方からこういう結果がでてますし、ショップで買われた訳ではないようなので、携帯を買ったお店に相談してみてくれませんか?」 水濡れの証拠写真提示を求めたら、修理の方へ連絡をとってくれましたが、写真はなく、文章での報告のみだそうです。 納得いかないのでauお客様センターに連絡し、今はその対応を待っている段階です。 ここでも話が通じない場合、消費者センターに相談しようと思いますが、動いてくれるのでしょうか。

    • ベストアンサー
    • au
  • ノートPCの修理でとんでもない対応が取られました

    購入店舗がヤ○ダ電機でメーカーはレ○ボ(中国製)です この前ノートパソコンが故障してしまい、保証期間内だったので持っていったのですが、保証が効かず有償修理になりました 修理額は4万です ここまではいいのですが、本来はACアダプタが断線してしまいそれが目的で行って、ノートパソコン本体にも欠陥があったのでそちらもついでに直してもらおうと一緒に修理に出しました ですが4万となると非常にもったいなく、ACアダプタだけの交換を頼んだのですが、なんとACアダプタの交換だけで1万9千円もかかると言われました おかしくないですか?ACアダプタの交換だけでこんなにも莫大な金額になるのですか? そもそも普通、ACアダプタの断線ぐらいなら保証効くものじゃないですか? 単品では売ってないらしく、おまけに修理をキャンセルするにはキャンセル料7千円かかると、修理に出した時には一切聞かされてなかったことまで言われました それどころか修理額が出るまでに2~3週間はかかると言われてたのに4日前にはすでに終わってたらしく、修理額が出たらすぐに電話すると言ってたのに4日も放置してたんですよ?こっちは凄く急いでるのに… あまりにもふざけてると思いませんか? こんな金額出せるわけないですしどうしたらいいのでしょう?かなり怒り狂ってます もう1度言います、その対応した店がヤ○ダ電機で対応したメーカーがレ○ボです ヤ ○ ダ 電 機 レ ○ ボ どなたか解決策があったら教えていただきたいです 上のことはすべて事実です お願い致します

  • auの携帯で、急に液晶が真っ暗になったので、修理に出すと有償といわれま

    auの携帯で、急に液晶が真っ暗になったので、修理に出すと有償といわれました。 お世話になります。 auの携帯を1年10ヶ月使っている状態で、 朝電源をいれてしばらくいじっていると、急に画面が真っ暗になりました。 ※電話の着信とかは出来る状態です。 そこで、ショップにもっていきました。 その持って言ったときに、電池の裏の水没シールを見ても、 色が変わっていないので水没ではないと言われました。 しかしながら、修理センターから 「湿気が原因で故障」と言われ、1万円請求されました。 そこで、お聞きしたいのが、 ・修理センターから有償と言われ、交渉の結果無償にした方はおられますか?  ※また、その際、交渉方法を教えてください。 以上よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • au
  • デジカメの初期不良を無償修理してくれない

    Nikonのコンパクトデジカメをネット通販で購入したところ、 本体のカバーが変形していおり、すきまがあいているような状態の不良品でした。 当然、初期不良で無償修理してくれるものと思ってNikonに送ったところ、 外部から衝撃を加えたショック品と判定され、保障規定により有償修理で、 あとちょっとで新品が買えるような金額の修理代の見積書がおくられてきました。 当然、電話で無償修理すべきと主張しましたが、全く聞き入れてもらえません。 購入した販売店からもNikonに連絡してもらいましたがだめでした。 無償修理してもらう方法はないものでしょうか?

  • デジカメ修理について・・・。サイバーショット P-100

    先日、デジカメが壊れてしまったので買った販売店(キタムラ)へ修理に持って行きました。修理の見積もりだけでも2100円かかると言われたんですが、メーカー保証期間内だったので大丈夫だろうと思い、修理に出しました。3日後に電話をもらい、「レンズの交換になるので25000円かかる」と言われたので考えさせて下さいと電話を切り、少し納得いかなかった所があったので今度はソニーの方へ相談してみると「調べてみたところ、お客様の商品はこちらに届いてませんので販売店の方へお問合せして下さい」と言われました。再度、キタムラに電話して見積もりはソニーの方へお願いしたのか聞いてみると、資料が手元にないので再度かけなおしますと言われました。15分後に電話がかかってきて「2100円はいらないので商品を取りに来て下さい。戻ってきたらご連絡します。」といきなり言われパニックっている間に電話を切られました。 デジカメの修理は初めてなので、どうしたらよいのかわかりません。。。修理について詳しい方教えてください!! パニックになっているので変な文章でごめんなさいm(-_-)m

  • こんな対応に納得がいかないです!家電の修理について。

    お世話になります。 皆さんなら、どうされますか? 先週末にエアコンがきかなくなりました。 購入したのは昨年6月です。Y電機で購入した際、確か保証に入ってたな、と思い修理依頼のサービスセンターに電話すると「1年を過ぎていますのでメーカーではなく、うちの修理サービスのものが伺います。日程の連絡は後日します」旨の回答でした。(電機やさんの保証なので、電機やさんが契約している修理業者の方が来られるらしいです) その30分後くらいに、さき程のサービスセンターの方から電話があり、「確認したところ、貴方は保証に入っていないのでうちでは修理を受けれません、メーカーに直接言って下さい。」 と言われ、あれ?と思いつつ、電話を切りました。 気になるので、買った時のレシートなどを見直してみると、やっぱり「長期無料保証」10年、となっていました。 有効期限2017年と。 半信半疑で、再度電話すると違う方が出て、事情を説明しても保証の確認ができない、と言うので、保証番号を言いましたら「確認できました。では再度修理の手配をします」とのことで、一件落着。。 と、思いきや、2日待てど暮らせど連絡がありません。 今日で4日経つのですが連絡はありません。 その間、3回ほど確認の電話をしています。 「一度キャンセルされてますよね」だの「立て込んでます」だの言った後に「明日に連絡するように伝えます」でも、その日はなく、昨日は「明日の午前中に連絡します」と言っていたのに結局、今日一日ありませんでした。 Y電機さんから見れば、私はクレーマーになっているのでしょうか? 忙しいのは分かりますが、例え遅くなるにしろ、日程くらいは連絡があってもいいのでは?と思います。分かれば覚悟を決めて待てるし、待てなければ、実費でメーカーに依頼することもできますし。。 しかも、この熱帯夜にクーラーがないと眠れず、イライラは募るばかりです。 長くなりましたが、皆さんならこのような対応にどう対処されますか? それとも私が我慢すべきことなのでしょうか? *修理の方は身体が持ちそうにないので、メーカーに依頼しました。

  • 電子辞書の修理、有償なの?

    15年7月にネット通販で購入したカシオの電子辞書です(当然無償期間内でのこと)。愛用してましたが、年末、ある日電源が入らない状態に。早く直して欲しいため、直接カシオに連絡し、年明けにカシオテクノ(指示された修理工場)に送付しましたが、留守電に概算見積でと2度電話。また連絡しますとのことでしたが、翌日、書類が送られてきました。内容は「回路基板の料金です、水入りによる故障は保障規定外で有償です」部品3千円、技術料4千円、7千円必要です。Faxで返事しろとの書類でした。水にさらしたことはないはずなのに。購入金額が1万円くらいでしたが、修理金を払うか、新規で買うしかないのでしょうか?納得がいきません。メーカーからのこの返事は、水が入ったために基板がダメになった(私の責任)とも、基板がダメになるのは水が入ったにちがいない(憶測)との両方とれますよね。もし、こういう経験をされ、納得のできる結果が得られた方がいらしたら教えてください。

  • 修理について

    アイワのカラーテレビが、突然使用できなくなりました。 修理に出したいのですが、何処へ連絡したらよいかわかりません。 ソニーと合併したそうですが、連絡先等、 ホームページはありますでしょうか?