• ベストアンサー

ネフローゼの持病を持つ人の食事

遠方の友人が訪ねてくるので お昼ごはんを我が家で一緒に食べる予定です。 積もる話もあるので、自宅で簡単に作れる麺類でも、と思ったのですが 友人には持病があることを思い出しました。 ネフローゼなのですが、この病気の場合、食べてはいけないものは あるのでしょうか。 何かよいお昼ごはんの例、お茶うけに出さないほうが良いもの、 逆にこれはおススメといった食べ物がありましたら アドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • globef
  • ベストアンサー率17% (1306/7306)
回答No.1

 ネフローゼの私の場合の話です。  医師は、恐らく原因はアレルギーだから アレルギー元の「エビ、カニ」を 食べないように!と言われました。  それ以外 特に食事に関して 注意は受けていません。 ※あくまで、私限定の話です。  遠方の友人が、ネフローゼの原因が わかりませんし、症状、医師によっては、  塩分制限、たんぱく質の摂取、 カリウム、リン、水分の制限等を 指示する医師もいるようです。 (ネフローゼ症候群にはいくつかの種類があるようです)  本人に聞くのが、確実かと・・・・

oyaki2007
質問者

お礼

ネフローゼと一口に言ってもいろいろなタイプがあるのですね! 本人に聞くと遠慮してしまうかも、と思ったのですが、やはり直接確認するのが確実ですね。 どうもありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ネフローゼからの社会復帰への道のり教えて下さい

    初めまして。三週間ほど前に微少変化型ネフローゼ(腎臓病)を発症しました。 一ヶ月で退院できますが、再発率も高い病気で、怖いのが薬の副作用です。 毎日ステロイドの薬を12錠飲んでいますが、後一週間(クリスマス前)で退院できます。 このステロイドの薬(プレドニン)なのですが、かなりキツイ薬で、免疫力低下、視力低下、糖尿病発症、不眠症、筋力低下、などが上げられます。病気が完治するまでに約2年間かかると先生に言われました。薬も2年間の内で徐々に減らしていく感じです。 そこで、私は会社員なのですが、少人数制で結構忙しく人材管理などもしていて、退院し何日間かの自宅療養を終了し、直ぐにでも働きたいのですが、(12月後半くらい)正直どの程度仕事が出来るのか不安です。 薬を飲むと眠たくなるし、体もダルくなります。朝と昼に飲まなけらばいけません。 でも仕事中はそんな事言ってられません。 一番大変なのは食事制限です。 食事制限はワタミの腎臓患者用の食べ物があるので、大丈夫かなと思っていますが、、自分との戦いですね。 あと、少し歩いただけで直ぐに疲れます。 主な仕事内容は事務的な作業と、人とのコミュニケーション、体を動かす事はほぼありません。 『同じ病気になられた事のある方に是非、社会復帰までの道のりをお聞きしたいと思い、質問させて頂きました!』 例、毎日尿検査はかかさない。ノートに食事を書く。仕事時間、残業時間など細かく書き自己管理する。 など細かい自己管理から完治までの道のりを教えて下さい! あと、仕事中に気をつける事や気をつけた事など、何でもいいので教えて下さい! よろしくお願い致します。

  • 持病のある方に質問です。

    現在大学一年生です。 高校生の時にバッドキアリ症候群と診断されました。 現在一人暮らしをしているのですが、自分の通院している大学病院の大学に通っています。 病気が病気なので、友達にもお世話になることもあると思うので、知っておいてもらわなくてはいけないと思っているのですが、 看護学部ということもあり、変に心配させてしまうのではないかと、友達に病気の事を言うのに抵抗があり、伝えるか伝えないか迷っています。 持病のある方は友人に自分の病気の事を言いましたか? 伝えるとしたら、ずっと一緒にいる仲のいい友人にだけ内緒で話そうと思っています。

  • 1歳の子の食事について

    教えて下さい。3食で朝私の食べる食パンに牛乳をひたしたものに野菜パウダーを加えたもの。昼、夜はその日によって違いますが最近以前より食べてくれません。 お茶(麦茶・緑茶)すごく嫌がり、マグも購入しましたが、ストローを嫌がりますので哺乳瓶で与えますが飲んでくれません。アクアライトと言うベビー飲料も嫌がりました。 1歳でこのまま待っていれば飲んでくれるときがくるでしょうか? ご飯より、ミルクがすきなようで食後ミルクは食べたときは100ほとんどたべなかったときで200は飲みます。 ご飯の最中にものがつまるといけないのでミルクを横に置きますがミルクのほうを欲しがり口をあけてくれなかったり、手でどかしたりします。 味付けがよくないのでしょうか・・・ まだご飯もやわらかい5分から7分くらいの固さでそうめんや麺類などは好きなのですが、いつもご飯、おかず何品って分け方ではなく。ご飯にだしと野菜類や魚類を一緒に煮込んだりまぜたりしてしまいます。 こんなやり方だから食べてくれないのでしょうか? 皆さんの離乳食レシピなどこうしたら食べてくれるんじゃない?などのアドバイスもお願いします。

  • 看護学校の受験、持病があると・・・

    看護学校の受験、持病があると・・・ こんばんは。 年齢も30代後半の私が、看護師になりたいと強く思っています。 看護学校の三年間の大変さ、正直仕事しながらは厳しい・・・ 学生時代も運動バカで、学業に関しては優秀には程遠い私が、若い同級生に 色々な意味でもついていけるのか! うまくいって看護師の資格が取れたとしても、年齢も40過ぎてます。 本当に私にとっては勝負といいますか、そうとうの覚悟です。 今は、そういった不安は開き直って、凝り固まったプライドは捨て、逆に若いメンバーのパワーを吸収して、必死に頑張ろうと言う気持ちで、看護師の仕事への思いが日々募っています。 前置きが長くてすみません。 今、一番の不安が、持病があります。腎炎・ネフローゼ症候群を発病し入院生活をしていました。 1~2年かけて外来で薬を0に出来ればということです。 腎臓はまだまだ解明されてなく、何をしたから?再発しる!生まれながに?とか 解らないと主治医に先生も言われました。 腎臓=疲れたら休め!激しい運動はさけて!と一応「しおり」には書いてあります。 看護師になりたいと思ったのもベタですが、この長い入院生活でお世話になった ある看護師さんとの出会いからです。 この1年近く、精神的に蟻地獄から抜け出せなくてもがいてた私に、そっと手を差し伸べてくれて 、私よりずっと若い方ですが、こんな看護師になれたらと。 今年の看護学校を受験しようと思っているのですが… そもそもこのような持病がある者が看護師になれるのでしょか? 面接でも自然と持病の話はでると思うのですが、 この持病があると解った時点で、学校の方から振り落とされることはないのでしょうか? 相談にのって頂いてる看護士さんは、腎臓なので私達のような勤務体制の職場は大丈夫とは 言いきれないけど、働き方は色々あるし、逆にプラスに考えて気持ちを伝えればいいのでは!と、言ってくれてます。 病気を理由に負けたくないチャレンジしてみようとは思っているのですが、不安です。 現役の看護師の方、または看護学校の関係者の方、何か助言な情報なりありましたらお願いします。 受験前に事前に学校の方に確認とった方がいいのでしょか…

  • 食事のしかた

    結婚前からも気になっていた主人の食べ方・・・ 結婚後毎日一緒に食事をするようになってやはり気になって仕方ありません。 左手をそえる、ねぶり箸をしない等マナー的なことは 結婚前に少しずつ言ってきたので良くなりました。 ・背中をかがめて食べる。 ・ご飯茶碗を口元に持っていく。(茶碗が歯に当たる音が する。) ・箸やスプーンに食べ物をのせてから口へ運ぶまでがすば やく慌てているように見える。 ・麺類を食べる時、器に口をつけ汁も一緒にすする感じで  麺をすするので、普通にすするのとは異なる音をたてる。 説明しにくいのですが挙げるとすると上記のような点です。犬のようにみえます。 細かいことかもしれないし、好きで夫婦になったのだからとも思うのですが、どうしても気になり、一緒に食事をするのも嫌になることもあります。 どのように注意すればいいのでしょうか。 マナー講習のようなものを関東地区でやっているところが あれば教えて下さい。

  • 持病による食事制限。仕事関係の人との接待。

    30代女性で、自営業をしています。 持病でB型慢性肝炎と橋本病と、反応性低血糖(確定ではない)を持っています。 仕事は日々なんとかこなせていますが、つきあいで食事に行ったり、仕事関係の人に忘年会に誘われたりします。 自営業の私には、誘っていただけるだけでありがたい事で、人脈なども広がるのでとてもいいことでぜひ参加したいと思っています。 ただ、仕事先の人には病気の事は話していません(仕事が減るのは困るので)。 今、しないといけない食事制限というのが結構厄介で、 B型肝炎の方はアルコール類で体質的にも全く飲めず少量で飲むと倒れます。 反応性低血糖の方は、炭水化物(特にご飯・麺・パン類)を食べると、30分ほどで インスリンの出過ぎによる低血糖を起こしてしまいます。自宅でも食べると、だんだん体がだるくなり、2日程徹夜したのかと思うくらいふらふらで、意識が朦朧としてきます。軽いときもあれば、重いときは気がついたら寝てしまっているような感じです。 食事をして血糖値が上がるとインスリンが過剰に出てしまうためこのような状態になっているようで、糖尿病の人のようにブドウ糖接種では無理なようです。(再度インスリンが出てしまうため) 2ヶ月ほど前からこのような症状になり、先日血糖値をあげないようにする薬をもらったり、分割食(一日少量を数回に分けて食べる)を実行していますが、いまいち効果はみられません。 普段は自宅で仕事なので、炭水化物をとらないなど自分でコントロールできていますが、つきあいとなるとむずかしいです。 以前、会社員をしていたときに、お酒を飲めない事で会社で孤立してしまい退職した事があるのでこういった食事の付き合いで、食べられないものを勧められたときの断り方がわかりません。 どうするのがベストですか? 特にランチなどでは必ずと言っていいほどパスタやパン類が出てくるので残す訳にも行かず、 無理して食べて気力で持たせているような感じです。 また誘った方からみて、お酒やが飲めない事や食事を残したりしてしまった時の言い訳をどんな風に答えたら嫌な感じがしないでしょうか?(病気以外の理由で) 正直に教えていただけたら思います。

  • 晩ご飯の焼きそばはおかず?!

    我が家では週に1度、晩ご飯が麺類です。 例えば、焼きそばでしたら、 メイン焼きそば+おかず(和え物や餃子)+みそ汁(夫は嫌がりますが) です。 友人にこのことを話すと「ええ~~?!焼きそばは昼食のメインか 晩ご飯ならおかずになるよ~」と言われました。 この意見に賛同する人も2~3人・・・ ご飯+みそ汁+焼きそばらしいのですが、それじゃあ炭水化物ばかりに なるのではないかしら、と思います。 ビーフシチューはおかずでみそ汁もある『スイートホーム』を 私に思い出させました。 ちなみにこのお宅では麺類はあくまでも、サブの位置についているようです。 お昼に麺類がメインになることはままあるらしいのですが、 晩になるとサブに格下げ・・・ 我が家はスパゲティーを晩ご飯にすると、私はなんとなく申し訳ない気持ちになります。 でも、鍋焼きうどんや焼きうどん、ラーメン、そば等は立派にメインをはれるものです。 我が家の考え方が変わっていると思います?! ちょっと分かりにくい質問になってしまいましたが、皆さまのお宅の 麺類の定義を教えて下さい。

  • 食事改善をしたいんですが・・・

    今、ダイエット中で コアリズムと間食ぬきをやっているのですが、 適度に腹八分目などはしなきゃなと思っています。 しかし、昔から目の前に出された食べ物を、 あるだけ食べてしまうので、困っています(>_<) そんなの気合いが足りないんだ、と思うかもしれません。 実際、本当にやせたかったらおさえられるとは思います・・ でも、お母さんがたくさん、 しかもおいしいものを作ってくれると逆に心配されて 残すのはちょっとできません。 何回か普通にご飯を半分にしたり、 少なくしたりしていたんですが、 そうすると我慢してるんだと思ったらしく、 何かと食べ物をすすめてきます。 なのでいつも そんなにすすめないでよ、とか言っているのですが 全然改善されません・・・ また、おいしいけどバランスがあまりよくなくて 体脂肪が30%にもなりました。 ちなみにこんな感じです 朝・・・少なめ 昼・・・給食を完食or満腹まで食べる 夜・・・豪華なことが多いのでお腹いっぱい食べてしまいます また、受験生なので自分で作ったり 置き換えダイエットなどはできません。 どうにかお母さんを心配させずに やせる方法はないのでしょうか?

  • 持病をお持ちの方

    こんにちは(^。^) 2児の母です。 2人目を出産してから体調が芳しくなく、先般病院で検査を受けたらある病にかかっていることが判明しました。 一生付き合わないといけない病気です。 自分の実家は遠く、双方の母も高齢で病弱なため、二人とも里帰りせず、基本夫と二人で育児をしています。 ガンのように余命を宣告されたわけでもないのですが、いつまで健康でいられるかと思うと正直不安になります。 子供たちはおかげさまでとても元気なのは嬉しいのですが、思うように身体がついていかない自分がもどかしいです。(一人ずつなら何とかなりそうですが、一度に二人だと心配で躊躇してしまいます) 本来ならもっと外に連れてあげたり、一緒に遊んだりしてあげたいのですが、その点でも寂しい思いをさせているような気もします・・・(わたし自身は可愛い二人を側で見ていられる幸せを感じているのですが) 何気なく新聞、ニュースや求人広告見ていても、自分の身体と年齢、小さい子供がいることを考えたら、該当するような求人はなくて、今ですらもないので、これから子供たちが大きくなって、お金がかかるようになったらどれだけ頑張れるか(働けるのか)不安を感じてしまいます。 若いころから「健康であればなんとかなる」と思ってがむしゃらに突っ走ってきましたが、取り柄だった健康も損なわれなんだかくじけそうです。 夫は病気を知ってからも変わらず優しく、子煩悩です。 夫も内心不安だろうと思いますが、自分が不安な顔を見せたらわたしが余計に不安になるから敢えて見せていないのでしょう。 家族にも心配をかけてしまって、ますます夫の負担が増えたように思えて申し訳ない気持ちです。 でも、わたしも家族のためにも病気の進行を遅らせ、悪化させないように気を付けていきたいし、自分でやれることはやっていきたいと思っています。 そこでお尋ねしたいのは、 ○持病を抱えて育児されている方、もしくは御家族(お母さん、姉妹)が持病もちで育児をしていた方、どのような生活を送られていますか? 生活習慣、育児、心がけ、仕事など何でも結構です。 ○(カテが異なるかもしれませんが)、自分の医療保険、生命保険はどうしていますか? ○御家族(特に夫、こども)の理解や支えはどうですか? ○逆に自分自身がご家族に対して気を付けていることはありますか?(気遣い、心掛けなどです) よろしくお願いします。

  • 炭水化物抜きダイエット時のご飯の代わりになる食べ物

    炭水化物抜きダイエット時に、ご飯(ライス)の代わりになる食べ物はありますでしょうか? 肉は食べていいといっても、ライスやパンのようなものがほしくなります。もしくは麺類全般か。しかしどれも炭水化物です。 一応絹ごし豆腐を食べることはありますが、単体の食べ物という感じで肉と一緒に食べるものではないように思います。おからは近いように感じるのですが(イメージ)、スーパーなどではなかなか見かけません。 マメや肉厚なきのこ(エリンギとか)もいいかもしれないと思いますが試していません。 炭水化物抜きダイエット時のご飯の代わりになる食べ物を教えてください。 よろしくお願いします。

自認の性について
このQ&Aのポイント
  • 中学3年の女性が自分の性について悩んでいます。高校に入るにあたって自分が男性として生活したいと思っているが、両親にカミングアウトすることが怖いです。
  • 自己の性についての悩みを抱える中学3年の女性。高校で男性として生活したいと思っていますが、カミングアウトが怖くて悩んでいます。
  • 中学3年女子の自己の性についての悩み。高校で男性として生活したいと思っているが、両親にカミングアウトすることができずに悩んでいます。
回答を見る

専門家に質問してみよう