母親の選択と未来への悩み

このQ&Aのポイント
  • 1991年、妊娠した大学生のスザンヌ(仮名)は、信頼性のない彼氏を持っていました。彼女は赤ちゃんを出産する代わりに中絶を選びましたが、今でも「なに」または「だれ」がいたのか考えることがあります。
  • スザンヌ(仮名)は、今は健やかな10歳の娘の母親ですが、1991年当時は信頼性のない彼氏を持った妊娠した大学生でした。彼女は赤ちゃんを出産する代わりに中絶を選びましたが、今でも「なに」または「だれ」がいたのか考えることがあります。
  • 1991年、スザンヌ(仮名)は妊娠した大学生で、信頼性のない彼氏を持っていました。赤ちゃんを出産する代わりに中絶を選びましたが、今でも「なに」または「だれ」がいたのか考えることがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

訳をお願いします

次の文の訳をお願いします Today, Susanne - who, like the other women in this report, asked that her last name not be used - is the mother of a thriving 10-year-old girl. But in 1991, she was a pregnant college girl with an unreliable boyfriend. She quickly chose to have abortion rather than bring the baby to term, yet she still muses about what or "who" might have been. 特に最後の文がよく分かりません。 whoをダブルクォーテーションでくくっておりますが、what(もの)とwho(人)とを列挙しているのでしょうか? 最後の文は私は次の状態までしか訳せませんでした。 「彼女は出産するよりも中絶することを即座に選びました、しかし、彼女はwhat or "who" might have beenのことで悩んでいます。」 might have beenということは、過去の推量をあらわしているのでしょうか?

  • cagey
  • お礼率20% (5/25)
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

might have 過去分詞は過去の推量とも、仮定法過去完了とも取れます。 同じ英語になるのは英語の限界です。 been の後に補語が省略されているとも考えられますが、 前後を見ても見当たらないので、「存在する」の意味でしょう。 もし中絶していなかったら、「何が、いや、誰が」「どんなものが、いや、人が」 存在していたことだろうか。 中絶せず生まれていたら、今頃どうなっていたことだろうか? ということで、赤ん坊だからもの的、あるいは中絶してこの世に生まれてこなかったから なのか、いったん what としておいて、who と言い直している、列挙しているのでしょう。 過去の推量でも仮定法でも「どうなっていたことだろう」とすれば大きな差はありません。 現実として中絶して生まれてこなかったが、もし生まれてきたら、ということがわかっていれば 仮定法ということにはなります。

cagey
質問者

お礼

>been の後に補語が省略されているとも考えられますが、 >前後を見ても見当たらないので、「存在する」の意味でしょう。 そうか!第一文型だったんですね。 そのことに気づいていればもう少し訳せたかもしれません。 >中絶せず生まれていたら、今頃どうなっていたことだろうか? このような意味だと考えれば、いったんwhatと言っておいてwhoといいなおした理由がよく分かります。 そして、仰るとおりこれは仮定法ですね。 おかげでよく分かりました。

その他の回答 (1)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.2

この手の質問の投稿としては、質問形式がきちんとしており、好感が持てました。 muse という単語に 「悩む」 という意味がありましたっけ? 少なくとも、その文の場合には当てはまりません。 > Today, Susanne - who, like the other women in this report, asked that her last name not be used - is the mother of a thriving 10-year-old girl. But in 1991, she was a pregnant college girl with an unreliable boyfriend. She quickly chose to have abortion rather than bring the baby to term, yet she still muses about what or "who" might have been.  → 現在のスアンヌ (この報告書で名前を出している他の女性たちもそうだが、彼女も性は出さないことを希望した) は成長まっさかりの10歳の女の子の母である。だが彼女はまだ大学生だった1991年に、単なるボーイフレンドとの間に身ごもってしまった経験を持つ。彼女はすぐさま中絶することを選択した。それでも、あの時に産んでいたら ・・・ ということを考えることがある。 少し意訳しましたが、what は、あの時中絶しなかったら産まれていたであろう赤ん坊のこと。英語では it という代名詞が使われることもありますから what を代名詞として使ったのですが、その時に産んでいたら今は xx歳になってたはずで、それなら what でなくて who を使うべき存在になってたという思いがあるわけです。 > might have beenということは、過去の推量をあらわしているのでしょうか?  推量というより仮定に近いんじゃないでしょうか (正直なところ、私は文法はよく分からないんですが)。「ひょっとしたら ・・・ だったかもしれない」 という感じで、事実とは違うことを述べています。  「生まれていたとしたらどんなになってたかなぁ」 という muse (思い) にとらわれる女性の姿が she still muses about what or "who" might have been という文から伝わってきます。

cagey
質問者

お礼

>muse という単語に 「悩む」 という意味がありましたっけ? すみません、訳し間違えました。 >what は、あの時中絶しなかったら産まれていたであろう赤ん坊のこと。英語では it という代名詞が使われることもありますから what を代名詞として使ったのですが、その時に産んでいたら今は xx歳になってたはずで、それなら what でなくて who を使うべき存在になってたという思いがあるわけです。 この説明を見るといったんwhatと言っておいてwhoと言いなおした理由がよく分かります。 また、仰るとおり、過去の推量ではなく仮定法だと考えたほうがよさそうですね。 私が質問として掲示した文を全文訳していただき、大変感謝しているのですが、個人的にはNo.1様に指摘していただいたbeenの解釈を私は第2文型動詞だとしか考えていなかったことが、今回訳出するにおいて大きな障害だったのではないかと思いますので、この箇所を指摘していただいたNo.1様のご回答をベストアンサーとさせていただきます。

関連するQ&A

  • 訳を教えてください!

    She recalled having been in a dark and lonely place, all alone, until the voice of what she thought must have been an angel started speaking, drawing her attention.

  • 簡単な訳ですが。。。

    しばらく返事を返していなかった相手からこのメールをもらいまhした。 i have been waiting to see if you have wrote back to me but know. i hope i didn't scare you by telling you what i want in a partner. もしメールしてくれるなら?? すいませんちょっとわかりませんでした。なんといっているのでしょうか? あとちょっとおこったかんじなどありますでしょうか?教えてください

  • この文の訳を教えてください

    1.What is the largest man-made structure you have ever been in or on? 2.How would you feel if you were in a building at the bottom of the sea?←もしあなたは海の下にある建物にいたらどういう気分になりますか? と訳すのですか?? お願いします。

  • この文の意味教えてください

    A sculpture of Einstein sitting on a bench is more human and approachable than a sculpture in a museum. If you are walking along the street and see this Einstein, what do you do? You might put your arm around his shoulder pr ask someone to take a photo of the two of you. Perhaps you think about how Einstein changed the world and how you might change the world. Or what it might have been like to be the friends with Einstein. 最後のOr what it might have been like to be the friends with Einstein.ってどういう意味ですか? どなたか教えてください

  • 英語訳について、お願いします。

    Although it’s hard to think to be in Japan , I know there will be a solution. What have you been thinking? という文の翻訳ですが、 ”日本の中で考えるのは難しいが、私は解決方法を知っています。 あなたは何を考えていますか?” 翻訳機と自分で訳すとこんな文になってしまいました。 恐らく・・・こんな訳かな?でもかまわないので、教えていただけますか? よろしくお願いします。

  • 訳をお願いします。

    He would often think out loud while I was there . Of course, he could have been talking to a bed or a chair just as easily. But it was now a habit was slower than his. But that served to make his own ideas come faster and brighter. This was my part in our relationship. When I arrived at Baker Street, I found him sitting in his armchair. His face deep in thought . It was clear that he was considering some difficult problem. He waved his hand for me to sit down. It was nearly a half hour before he finally looked up. Then he quickly turned to me and smiled. He welcomed me back to what was once my home. he could have been talking to a bed or a chair just as easily. He welcomed me back to what was once my home.上の二行の文でまず、could have been talking 、 just as easily、訳し方がわかりません。また、back to 、what was once my home 訳し方がわかりません。宜しくお願いします。

  • 訳を見て欲しいのと英文の構造を教えて欲しいです

    訳を聞きたいです 分からないところを質問しているので、詳しく教えて欲しいです。 自分の訳を書いてる場合は、どこが間違っているのか、指摘して欲しいです。 (1)It might be said that we use "our five senses", but even limiting the number to the conventional five (seeing, hearing, tasting, smelling, and touching) may be another mistaken language habit. another mistaken language habit が難しいです。 自分で訳すと「それは五感を使うといわれるかもしれない。伝統的な5つ(見る、聞く、味わう、におう、そして触る)の数を 数えることでさえ、他の間違った言葉の癖であるのかもしれない」 (2)We select, organize, emphasize and ignore much of what our senses might perceive and signal to the brain. 「私たちは脳が感知したり、信号を出すと感じることの多くを選んだり、組織したり、強調したり、無視したりする」 でいいんでしょうか? (3)What we see depends on how we look at "it" and who is doing the looking. who is doing the looking がよく分かりません。the のあとに~ing形がきていいんでしょうか? 「私たちが見ることは私たちが”それ”を見る方法と誰が見ることをしているかに依存している」 という訳はどうでしょうか? (4)This in turn depends on who and where we have been and who we think we will become. who and where we have been and who we think we will become がよく分かりません。 who, where we ~, who we ~,と3つに独立しているのか who and where, who~, と2つになっているのか分かりません。 who we think we will become というのもよく分かりません。 whoじゃなくて、whatなら、名詞節だと分かるんですが、whoだとどう訳していいのか分かりません。 悩んでます・・。 (5)Listen for many noises that you did not hear when trying to read; and most likely when you hear certain sounds you will try to identify them, that is to say, label them, in trying to indicate where the sounds come from and what they mean to you. ちょっと長いんですが、分からないところは and most likely when you hear certain sounds you will try to identify them の部分です。 「あなたがある音を聞くとき、最もしそうだ。あなたはそれらを同一化しようとする」 なのか 「あなたがそれらを同一化しようとするある音を聞くとき、最もしそうだ」 なのか、よく分かりません。 全体では「あなたが読書しているとき、あなたが聞かなかった多くの騒音に耳を傾けなさい。 そして、あなたが~最もしそうだ。つまり、それらにラベルをつけて、どこから音が聞こえるのか あなたに意味のあることなのかを示そうと挑戦しているなかで」 なんかよく分からない文章になってしまってすみません・・。 (6)The same is true with seeing or any of the other senses. 短い文なんですが、うまく訳せません。 「同じことは見ることや他の多くの感覚とともに、真実である」 と訳してみたんですが、もっと分かりやすい訳はないでしょうか? (7)We filter out what we think we do not need to perceive. what we think we do not need to perceive という文章は 高校文法でいうと、OとOなんでしょうか? OとCなんでしょうか? what we thinkは名詞で、we do not need to perceiveは文章ですよね? どう訳せばいいんしょうか? 質問が長くなりましたが、おねがいします。

  • 訳を手伝ってください。

    長文を読んでいて疑問となる文が3つあり質問させてください。 1.she could actually see what she looked like in the mirror. she lookes like in the mirrorの部分の訳がわかりません。 鏡を見るとありましたが、likeはなぜついているのですか? 2.I don't know what it's like to have naturally perfect vision --- my mother can't understand the concept of having bad eyesight either ---- but I imagine it's something like having really comfortable , really powerful contact lenses. 最初のI don't know what it's like to haveb naturally perfect vision の部分、特にit's like to の部分がどう訳せばよいのかわかりません。 3.I've come to realize that other people treat you differently depending on whether you wear glasses. この文の構文がとれません。どれがSでどれがVなのかわかりません。 訳はだいたいわかります。 以上3つの疑問に答えてくださる方質問に答えてください。 お願いします。

  • 英訳してください

    Choose one of the events in Hitler's rise to power(1923-February 1933). At what points in Hitler's quest or power could he have been stopped? Describe how circumstances and the course of events might have been orchestrated in such a way as to change the potential for Hitler to gain so much power. この文章の意味がイマイチわかりません。英訳お願い致します

  • 訳をお願いします

    He or she might take off the glasses and put them away to indicate that a meeting is finished. Sometimes people look over their glasses and raise their eyebrows to indicate that they do not believe what someone is saying. In these and other ways, glasses can affect cmmmunication. よろしくお願いします。