• 締切済み

中小出版社の待遇

中小出版社の待遇ってどのくらいのものですか? 就職サイトで調べたところ、例えば柴田書店なら初任給21万円~で賞与が年間95万円ほどでした。 それくらいは普通ですか? わたしは地方新聞社勤務で手取り15万円、ボーナスは一回に一桁万円という超薄給な会社で働いています。 なので、キャリアアップを図っているのですが手取り20万円もあれば十分です。 転職サイトに書かれている情報は信用できますか? 柴田書店くらいの給料の会社はけっこうありますか? また、2年間で20人近く従業員が減っている会社も見受けられますが、リストラが激しい会社も珍しくないのですか?

  • 転職
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

回答No.4

会社によって違うでしょうし、なんとも言えないですよ。 待遇は普通ですね。 転職サイトに載っている情報は相手企業からの情報をそのまま載せているだけです。 実際入社してみないとわかりません。 >>2年間で20人近く従業員が減っている会社 社員数がわかりませんのでなんとも。まぁそれくらいでは特に激しいとは思いません。 そしてその従業員が減った理由がリストラかどうかもわかりません。

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.3

待遇の問題よりも、挙げている社名をよく考えてみてください。 柴田書店は倒産しています。 でも夜逃げしているわけでなく、規模を相当小さくして営業を続けている状態です。 その待遇は、べつに高い給料でも安い給料でもありませんが、仕事は焼け跡の整理のようなものです。 小さい書店は、ネームヴァリューがそこそこにあってもつぶれたり消滅したところが結構あります。  勁文社  同朋舎  社会思想社  婦人生活社  山海堂  草思社  雄鶏社  ゴマブックス  理論社 なんていうところは、知らない人がいないような名門だったはずですけど。 社会思想社は、消費税のためにつぶれました。 消費税が始まった時は外税で、1000円のものなら3%つけて1030円で売りますということでなんとかしのげました。 これが5%になった段階で内税表示を義務付けられた。 どの本も、1000円なら1050円の定価表示をしなければならないとすれば、すべて回収の上全部刷り直しをしなければいけません。 その体力がなくて倒産しました。 ハードカバーのがっちりした高い本だらけでしたからね。 趣味関連は非常に弱くなりました。雑誌関連のところはどこも同じ台風にさらされています。 理由は明確で、インターネットでいろいろな情報が即座に手に入るようになったことです。 このアクセルを踏んだのがスマホです。 今勉強する学生が、辞書を抱えたり六法全書をぶら下げていないのはスマホで足りるからです。 字がわからないとき辞書をひくよりパネル検索したほうがはやいし、字は思うように拡大表示できます。 だったら、辞書会社も危ないのです。 辞書ではありませんが、いま百科事典を本棚に並べて喜んでいる人すくないでしょう。 昔は、平凡社の百科事典とか、ラルースとか並べた本棚を背にして偉そうにしている写真を撮らせる作家なんかいたもんです。 これは雑誌も同じです。いま電車にのって座っている人が何をしているか。 昔は折りたたみながらの新聞を読んでいるおっさんとか、週刊誌や漫画誌を広げている男女だらけでした。 そのうち、携帯を見ながらゲームしていたりメールしているものたちがメジャーになった。 いまは、コミック本を見ている人間はときどきありますが、少年ジャンプをひらいている人間なんか見ません。 大体、タブレットかスマホをおやゆびでさっささ、となでているひとだらけになっています。 出版社雑誌社も、資金があって人材がいれば、デジタル版を発行しています。 本は重いですからね。好きで毎月何冊か買い続けていると、部屋がいっぱいになり床が歪むようになり、書斎がほしいと思うようになるのです。 立花隆さんみたいにあるていど資金の都合があって家人からの批判が来ない人だったら、ビル一つを書庫にすることができますがそれはふつう無理です。 だったらデジタルで購入してメモリに蓄えればワンルームに住んでいても大丈夫です。 虫が湧き濡れたら往生になるようなものは病気のもとです。 火事になったら永井荷風みたいに家を仰いで嘆くようなことがおきないためには置かないに限ります。 学校のそばには小さくても必ずひとつずつはあった文房具店と書店、いま見ることがすくなくなりました。 駅のガード下あたりに、婦人雑誌や学習雑誌を平積みにしているおばちゃんひとりの書店なんていうのはおばちゃんがいなくなったらもうなくなります、という方程式に従って減っていませんか。 そういう、絶滅危惧種になっているのではないか、に近い仕事が出版社の世界にあります。 転職したいですか。 地方新聞も似たような風にさらされていますが、その地域独自の編集は依然価値があります。 今後のことをいろいろお考えになったほうがいいと思いますよ。 ほんのちょっとの給料の差で、あと何年あるかわからない会社に転職するのは賢いとは言えません。 本記事内にいくつも社名を出しましたが、すべて倒産しているところです。 まだ頑張っているところについては実名を出せません。中傷になりますから。 しかし、大きい資本に吸収されたりしている、どちらかというと大出版社と思われるところもある時代です。

hogideee
質問者

補足

回答ありがとうございます。 柴田書店の2002年の民事再生法適用は知っています。 焼け跡の処理のような仕事って具体的にどんな仕事ですか? また、出版業界の斜陽化も知っています。 電子書籍の普及と、出版社がそれに対応できるかは個々の会社の問題なので…。 倒産した会社の社名より、頑張ってる会社の社名を教えていただけませんか?

noname#199520
noname#199520
回答No.2

普通です。 それより安いところは沢山あります。 就業時間が9時から23:59までなんてザラですし 書かれている情報は信用できます。 >また、2年間で20人近く従業員が減っている会社も見受けられますが、リストラが激しい会社も珍しくないのですか? リストラなら珍しいです。 普通は苛酷な労働環境なんで辞めていきます、2年で20人なんて普通です 1日で辞める奴も居ます

hogideee
質問者

補足

回答ありがとうございます。 転職会議などを見ているとアスキーなんかは精神疾患になるなど、最悪の評価ですが柴田書店は悪いことは書かれていませんでした。 回答に過酷な労働条件とありますが、具体的な会社名を教えていただけませんか? 出版業界でもピンキリだと思うので。

  • 1paku
  • ベストアンサー率21% (344/1575)
回答No.1

出版業界も、ペーパーレスで氷河期の手前に来ていますから、仕事の内容を慎重に調べた方がよいと思います。

関連するQ&A

  • 広告業界と出版業界

    今、選考が進んでいるところが二つあります。 広告制作会社のコピーライター(初任給25万円~)と、 編集プロダクションの編集職(初任給23万円~)です。 ふたつとも、少人数(10~20人程度)の会社です。 私は、今までずっと出版社や編プロを志望しておりました。 ただ、現実問題、出版業界は縮小気味ということで、 今後将来のことを考えると、いつつぶれるのか分かりません。 広告業界のほうがまだ安定しているのかなと思います。 実際のところはどうなのでしょうか。 広告制作会社も、編プロと同じように 激務薄給なのでしょうか?

  • 書店、出版社の各取り分は?

    先日17日、朝日新聞で出版流通業界の仕組みの記事があり 出版社、取次会社、書店のそれぞれの取り分が70、8、22%となっていたのですが、それだと印税はどうなるのでしょうか? 聞いた話によると5~15%程度だそうですが、算入すると前述の取り分の合計が100%を超えてしまいます。 それから書店の取り分が22%というのは少なすぎるような気がするのですが、どうなんでしょうか? 例えば四00円コミックだと儲けが90円程度にしかならないのに、バイトを雇って採算が合うのでしょうか? 回答お願いします。

  • 書店と出版社の関係

    書店で売ってある本は定価○○円と書いてありますが、実際はその 金額よりも安い値段で書店は出版社から買い取るのですよね。 実は本を出版する話などがでているのですが、○冊は買い取りでと いう話になっています。 ところがこの買い取り価格、定価からこちらが受け取る印税分が引 かれているだけなんです。 つまり書店で売った場合の利益分(本来なら書店が受け取る利益) も出版社側にいくということなるのでは?思い、なんか納得いきま せん。 いったい書店というのはどのくらいの利益を得ているのでしょうか? 例えば定価の何割かが利益になるとか、そういった事をご存じの方が いらしゃれば教えて下さい。もちろん本の内容などによって違いは あると思いますが平均これぐらいとか、少なくともこれぐらいとか の程度で結構ですので。

  • 出版社を通さずに取次から書店へ

    今年8月グルメガイドブックを出版しました。 自社出版なので現在1件ずつ書店をまわって販売依頼を行っていますが、書店によっては取次会社や紹介無しでは販売をして頂けない場合もあり、また経費と時間を要するため、取次業務をされている会社を通そうかと思案しています。 出版社を通さずに直接取次から書店等に卸すには、 1.どのような取次会社がありますか? 2.費用はどれくらいかかりますか? 3.別途運送料がかかりますか? 4.在庫管理やその他サービスをしてくれますか? 回答よろしくお願いします。

  • 著書を出版している出版社が倒産して、困っています。

    2009年4月に出版会社、雄鶏社が倒産しました。 同社で出版しているのですが、 書店やインターネットで販売されている書籍はどうなりますでしょうか? また、本がもう売られないということであれば 書籍の内容や写真などを著者としてインターネットや他の教材として利用しても大丈夫でしょうか?

  • 韓国の有名出版社を教えてください

    日本で、実用書を執筆し出版しました。 同じニーズが、韓国でもあるのではないかと思い、可能なら韓国でも翻訳版を出版したいと考えています。 まずは韓国の出版社にメールで営業をかけたいのですが、そもそもどんな会社があるのかわかりません… 韓国の大手出版社を5つくらい、サイトのurlつきで教えていただけないでしょか。

  • 未経験でも出版社で働きたい!

    こんにちは。 就職のカテゴリーとどっちにしようか迷ったのですがこちらにしました^^; これは近い将来の話ではないのですが、後々東京に出て、マンガを扱っている出版社で働きたいと思っていまして質問させていただきます。 今現在も行きたいなぁと思ってる会社があるのですが、今まで調べた限りではどの会社も、出版、編集など、経験者を募集しているんですよね… これでは本命の会社へ行くまでの経験をつむ場所が、未経験の人には与えられないのではないのでしょうか… 出版社に勤めたことがある方で、未経験から始められた方っていらしっゃるでしょうか? また、未経験でも可の出版社の募集サイトなどありましたら教えてください。

  • 待遇について

    先日、転職し現在就業中なのですが 求人票に記載してある給与面でまったく待遇がちがう なんてことはよくあるのでしょうか? 求人票には賞与2回、歩合有りとなっていました。 しかし実際にはまったくないという話です。 手取りで15万円を切るぐらいの給料になるので独身であれば、 こっから踏ん張るか!という気にもなりますが 結婚していて今年子供も生まれる予定です。 先輩に話を聞くと、3年間ボーナスなしで歩合もなしということでした。 今まで会社ではこのような事がなかったので次に転職しても 同じような事になるかと思うと決めかねます。 みなさんは同じ様な事がありましたか? お話を聞かせてください。

  • 私の勤めている企業の待遇に関する質問です。

    私の勤めている企業の待遇に関する質問です。 三交代制 高卒3年目 残業30~45時間 残業代 全額支給 各種手当有り 休日出勤 年数回 社保有り 昇級 3千円/年 賞与 年間60~80万 残業をMAXの45時間程度行って手取りで25万程度です。 この待遇はあまり良いとは言えないですか? ちなみに平均の手取りは20万程度です 転職を考えておりその際の参考にしたいので回答の方 よろしくお願いします。

  • 漫画の単行本が一冊売れたとして、出版社、印刷会社、出版取次等の売上げの配分比率はどのぐらいの比率になるんですか?

    漫画の単行本が(例えば「ハヤテのごとく!(少年サンデーコミックス) 」が定価390円とか「バクマン。(ジャンプコミックス)」が定価400円として)一冊売れたとして、漫画家、出版社、印刷会社、製本会社、出版取次、書店等の売上げ配分はどのぐらいの割合になるんですか?

専門家に質問してみよう