• ベストアンサー

確定申告の自主修正申告について

私が所有しているマンションの1室を10年以上にわたり、親族に月額10万円で貸し、礼金として振込されてきました。確定申告はすべて親族の知人である税理士に任せてきました。 最近、その礼金が申告漏れだと知り、自主修正申告をしたいと思っています。 どのようにすればよいでしょうか  1.税理士に相談してすべて任せる。  2.税理士に相談せずに税務署に自己申告する。  3.自己申告した場合の罰金はどのくらいでしょうか。  4.どこまでさかのぼって徴収されますか。 高齢者施設に入居してい、ますが、心配でよく眠れません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hata79
  • ベストアンサー率51% (2555/4940)
回答No.4

1ですね。 弁護士は税理士業務ができますが、税金の申告漏れの話だといえば「だったら税理士に相談してくれ」というでしょう。 なお「税理士まかせてきた」といわれますが、あなた自身の確定申告書は提出されてるということでしょうか。 毎年確定申告書を提出してるというならば、申告漏れの収入を加算する修正申告書を出すことになりますが、自主申告の場合には過少申告加算税はつきません。 延滞税は、修正申告書を出す日に納付すれば365日分、税率は4%程度です(14,6%が原則ですが、特例があります)。 実務的には過去3年さかのぼっての申告書を出せば良いです。決まってはいませんが慣習です。 法令的には過去5年分(悪質な場合には7年ですが、これは税務当局から指導がされて提出する)。 ところで「親族」って具体的にはどんな関係でしょうか。 自分から見て一般的に同居して生計を一つにしてるのが自然な関係の者がいますよね。 妻、子、孫、兄弟姉妹など。 これらの人に自分の家を貸してお金を貰っても不動産所得としなくてもよいです。 そのお金を払った人は、事業所得上の経費にはできませんが、もともと居住用マンションなので、これは考えなくてもよいことです。 「税理士に頼んである」のは、そのお金を支払っている人の確定申告のことなのか、あなたの確定申告書の作成と提出のことなのか、どちらでしょうか。 あなたに「お礼」を払ってる人が「私の確定申告書は税理士に依頼して作ってもらってあるから大丈夫」と仮に口にしてても、あなたの確定申告書が作成されて税務署に提出されてるわけではないので、まるっきり「無申告」状態です。 つまり、申告すべき税金があったとしたらですが、上記の修正申告書の提出ではなく「期限後申告書の提出」になります。 無申告加算税は自主申告ですと原則5%、延滞税は法定納期限の翌日から一年間は約4%の特例率で、その後は14,6%になります。 税理士につてがあるようなら、その方にお願いするのが良いです。

guarda
質問者

お礼

質問不足でしたが、丁寧な回答を有難うございました。 まずは税理士に相談してみます。

その他の回答 (3)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>親族に月額10万円で貸し… 親族とは具体的に誰ですか。 「生計を一」にする配偶者または親族に該当するなら、税法上の所得にはあたらず、確定申告の必要性もありませんよ。 支払った側にも経費とはなりません。 >最近、その礼金が申告漏れだと知り… どうして知ったのですか。 税務署からおたずねが来たのですか。 >自主修正申告をしたいと思っています… 修正申告ではありません。 修正申告とは、一度出した申告書に税額が少なくなる方向での誤りがあり、追納のために訂正することです。 あなたの場合は一度も出していないだけで、ただの「確定申告」です。 強いて言うなら「期限後申告」と。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2024.htm しかも、もし税務署からおたずねが来てからの申告なら、「自主」の枕詞は不適です。 >2.税理士に相談せずに税務署に自己申告する… 申告書を書けるだけの最低限の知識があるなら、それで良いです。 >3.自己申告した場合の罰金はどのくらい… 裁判で判決が出たわけではないので、罰金なんてありません。 罰金ではありませんが、本来納めるべき所得税額はもちろん、利息分として年 14.6% の日割りというサラ金顔負けの高利で「延滞税」、ペナルティとして「無申告加算税」が 5~20%、さらに悪質と見なされれば「重加算税」が加わります。 >4.どこまでさかのぼって徴収… 通常は 5年、悪質と見なされれば 7年。 >高齢者施設に入居してい… だからその月 10万円が息子からだとかいうのなら、親の家に子が住むのは当たり前のことです。 賃貸したのでなく、子が扶養義務として親の生活費を振り込んだだけですから、「不動産所得」とはなりません。 親が子に生活費を出してもらっても、確定申告など必要ありませんよ。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

guarda
質問者

お礼

いろいろと参考になりました。親族と言っても先妻の長男の嫁という遠い関係になります。税務署からは何ら指摘はありません。嫁も同じ税理士に確定申告を依頼していますが、礼金のことを話していなかったのです。ですから税理士は私に礼金の収入があることをしらないわけですから私の申告漏れということでしょうか。 このことを知った以上はこのままにしておくことに耐えられません。有難うございました。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>どのようにすればよいでしょうか その収入があることを税理士に言ってなかったんでしょうか? もし、言ってなかったなら、「1」ですね。 言っていたなら、「2」もしくは、他の税理士ですね。 なお、税金のプロは税理士であり、弁護士は税金のプロではありません。 特に、その事例では、法律(所得税法)解釈どうこうの問題ではなく、明白に課税される案件です。 >自己申告した場合の罰金はどのくらいでしょうか。 無申告加算税や延滞税がかかりますが、経費(固定資産税など)がどのくらいなのか、わからないので何とも言えません。 参考 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2026.htm http://www.nta.go.jp/taxanswer/osirase/9205.htm >どこまでさかのぼって徴収されますか。 税の時効は5年ですから、5年前までです。 ただし、悪質と判断されれば7年です。

guarda
質問者

お礼

どうもありがとうございました

noname#199520
noname#199520
回答No.1

5.弁護士に任せる。

guarda
質問者

お礼

有難うございました。税理士に話してみます。

関連するQ&A

  • 確定申告について。

    先ほど確定申告をしてきたのですが、 バイトを複数しており、 申告後に一つのバイト先から源泉徴収をもらって申告し忘れたことに気がつきました。 確定申告は103万を超えていたわけではありませんが、源泉徴収でとられていたお金をもらうためにいきました。 もし申告漏れのものを足しても103万には達しません。 もう確定申告をしてしまって、他のバイトの源泉徴収票をもっていかれてしまったのですが、どうすればよいのでしょうか? もう一度全ての源泉徴収票を集めて、税務署にいかねばならないのですか?

  • 修正申告って、一般的にも難しいものなのですか?

    フラット35で銀行の審査を受けようとしているものです。大きな声では言えませんが、源泉徴収の修正申告をして手続きの予定です。 ここまでは、銀行と私と不動産業者の間で了解済みです。問題は、私の勤め先は夫が経営する会社です。私の所得を修正申告する場合、会社の経理の処理も同時にしないといけないと顧問税理士に言われました。その場合不可能に近いと言われました。税務署の調査が入った場合、罰金を払うことになるなど、ハイリスクであるとのことです。 そこで気になるのは、一般的にも、不動産を購入しようとするとき、収入が少ない場合不動産業者から「修正申告したら・・・」という話はよくある話だと思うのです。サラリーマンの方が修正申告する場合も、会社の経理も関連してくるのでは?と思うのですが、簡単にできるものなのでしょうか?それとも、給料以外に収入がありましたという形で修正申告されるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 初めての確定申告になるのですが。

    6年ほど前、父が亡くなり木造平屋住宅を相続しました。当時、父は近くのアパートに一人住まいしており、この住宅は賃貸に出し、家賃収入があったようです。相続とほぼ同時に入居者は退出しました。私は遠方にていて管理がままならないこと、高齢だった父は確定申告をしてなかったと思われることなどから気が引けたこともあって、積極的に入居者を探すこともなく、ほぼ放置していました。が、昨年知り合い通じて、突然入居者が決まり、家賃が入るようになりました。入居と同時に税務署には届けを出しています。こんな経緯で今回初めての申告になるのですが、まずどんな点に注意したらよいでしょうか。経費などわからないことばかりです。

  • 後日の確定申告

    個人的にネットのオークションで売買していました。 4年ぐらい前から、売買しているのですが、まったく確定申告はしていませんでした。 あとで、税務調査で指摘された際は、重加算税など、ものすごくペナルティがつく事を知りました。 今からでも、4年前にさかのぼり申告は可能ですか? 延滞税、無申告加算税、など付くみたいですが、それは仕方ないですね。 あと、4年前からなので、確定申告の事も知らなかったので、経費の領収書なども一切ありません。残ってるのは、銀行通帳の取引明細だけです。 振り込まれてる代金は全て利益と判断されてしまいますか? 税理士も雇えないので、こういう場合は税務署に取引明細を持って行って、 直接窓口に相談に行って良いのでしょうか? その際に、所得税など、税務署の方がすべて計算してくれるのでしょうか? 自分はやり方など、わかりません。 やはり、自分で税務署に申告に行く方が、後で指摘されて申告するよりも良いのですよね? どうするのが、一番良い方法なのかわからずに困っています。 よろしくお願いします。

  • 確定申告

    今退職する会社では退職者に源泉徴収票を渡さなく、年末にも送付してくれるかどうかわかりません。今後働く所で年末調整をしてもらい、もし送付されてきたら確定申告をしてもいいのですか。確定申告時期に間に合いそうになければ税務署へ相談しに行こうと思うのですが、どなたか教えて下さい。

  • FX確定申告について教えてください

    今年FXをやりはじめ、今まで40万円儲かっています。ここでやめたとします。利用している会社に電話してみると確定申告は来年1月にPCで連絡が来る報告書なるものを持って申告してくださいと言われ、その後市役所税務課、税務署へ確認に行きました。というのもFXでもうかった20万円以上の場合は、20.315%課税対象となり、納税しないといけないとのことでした。会社は源泉徴収もしないので、全て私任せ出そうですが、20%って太くないですか?大半持って行かれるじゃないですか!で、本題に戻りこれは納税(どういった形態で)すべき支払うものですか?というのも市役所では、確定申告書Aで申告すれば全て戻ってくると言われました。40万円結局20%の8万円は支払うのですか?それとも市役所税務課曰く戻ってきてプラスマイナス0の40万円のままでしょうか?色々税務関係に行きましたが曖昧でこちらにて相談します。どうぞ教えて下さい。

  • サラリーマンの確定申告:不動産収入赤字です

    確定申告について質問させてください。 サラリーマンの夫が2年前に不動産(事務所ビル)を相続し家賃収入が発生しました。 申告漏れや脱税になってはいけないと 過去二年間は不慣れながら申告し税金を納付しています。 今年は年度途中で入居者が退去したため 家賃収入ー必要経費(減価償却費、固定資産税のみでも)が赤字になります。 この場合確定申告書Bの3欄に「0」と記載することを知りました。 質問はここからなのですが 1.この場合申告は必要ですか。 2,申告不要の場合でも、申告した方が得ということもありますか? (郵送は書類の不備などが不安なので申告する場合税務署に行くことになりますが、 小さい子供が2人おりさらに臨月なので 必要がなければ申告せずに(税務署にでかけずに)済ませられないかという思いです) 3.申告書Bの3欄が「0」の場合、計算すると 申告書Bの45が「0」 同じく 46に「△源泉徴収税額と同金額」があがります。 これは申告書B 46の金額の還付が受けられる(源泉徴収税額が戻る?)ということでしょうか。 4,万が一減価償却などの計算式が間違っていた場合税額が変わりますが、 どのように税務署から指摘されるのでしょうか。 追徴課税以外のペナルティはあるのでしょうか。 父は経理の専門家だったため 父が使っていた計算式をそのまま使用して計算しています。 勉強不足で、正直あっているか間違っているかも判断できません。 税理士に頼む予定でしたが 事情でお願いできなくなり、 この時期になってしまったので今年は自力で申告しなければなりません。 最終的には税務署に問い合わせしようと思いますが もう少し頭を整理しないとうまく相談ができず、 こちらで質問させて頂きました。 要領を得ない内容で申し訳ありません。 わかる項目だけでもかまいません。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告について教えてください。

    私は現在親元を離れ自活していますが、世間一般ではいわゆる無職です。ある会社より3年前から継続して月平均30万円程度の収入を得ていて、最近分かったのですが、どうやら最初の2年間は源泉徴収されていなく、去年から源泉徴収されることになり、1年間源泉徴収されました。 今度確定申告に行こうと思っているのですが、じつは未だ一度も確定申告をしたことが無く、全く分かりません。確定申告に行くとその前2年間の収入は税務署にちゃんと自己申告しないとばれてしまうのでしょうか? それとも確定申告に行かなければばれないものなのでしょうか? ちなみに収入源の会社は私の住むところとは他県の社員4人程度の株式会社です。 ぜひ教えてください。

  • 修正申告について

    修正申告について相談させていただきます。 今年に入り、住宅購入をする事になり、夫が自営で収入が少ないため 妻の私の名義でローンを組むことになりました。 実際には私(妻)は勤めてはいなかったので、知り合いの会社に頼み 正社員という事で源泉徴収書を作成してもらい、税務署へ修正申告という形を とりました。 その後家庭の事情で住宅購入がなくなってしまったので できたら、一度出した修正申告を取り下げたいのですが、 可能でしょうか? 虚偽の申告をしたので取り下げる事により、罰金などがかせられてしまうのでしょうか? 住宅購入を辞めた理由としては、離婚をする事になったので 私(妻)の前年度の収入が高いままだと母子手当てなどの支給がもらえなくなってしまう為 できれば 元の、前年度の収入ゼロの形に 戻したいのです。 身から出たさびとはいえ、 子供を抱えての今後の生活のため できる手段は何かないかと考えております。 詳しい方、または専門家のかた宜しくお願いいたします。

  • 確定申告 土地の処分後

    専業主婦で結婚後5年間、今までは私の名前で確定申告はしていませんでした。今年も自分からする予定はなかったのですが、税務署から確定申告用紙が送られてきました。 よく考えてみると、去年7月ごろに実家の土地を処分したのです。 実家は父親と兄弟3人の共有名義になっていたのですが、親族の保証人になり負債をおってしまいました。土地は担保になっていたのですが、自主売買が許され、処分して負債を払いました。 この間の売買に関してすべて弟に一任していましたので、細かくいくらで売ったかとか幾ら残ったのか、とかまったくわかりません。ただきちんと負債は払えたので、もうそれでいい、となっていたのです。 で、確定申告の書類がきてしまっているのですが、実は弟が行方不明になってしまい、確定申告するにしてもまったく資料もないし、事情もわからないのです。 こういう場合、どう税務署に説明すればいいですか? 税務署から問い合わせられるまで、何もしなくても大丈夫ですか? よろしくお願いします。