• 締切済み

本を使ったアンドロイドの勉強方法について

現在、卒業研究でAndroidの勉強を考えています。 初めてかかわる分野ですので(今まではCやJavaの基礎しかやっていなかった)、どういう風に勉強していったらいいでしょうか? 自分は頭が悪いので本を読むだけではなく、実際に手を動かさないとわからないので、1冊の本に従って実際に起動させることが一番かなと思います。 ちなみに使っている本は以下の本です。 ☆スマートにプログラミング Android入門編 第3版 SDK4.x対応 http://www.amazon.co.jp/gp/product/489797920X/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5 ただ、Eclipseが結構重かったり、色々迷ったりするなど予想以上に時間がかかってしまうし、アプリの基本部分を11月くらいに発表したいので、効率が悪いのかなと悩んでいます。 もし少しでも効率のいい勉強の仕方をご存知でしたら、ご教示下さい! 宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • anmochi
  • ベストアンサー率65% (1332/2045)
回答No.1

短い時間で目標とするアプリを仕上げるには、 基礎を全部さらうんじゃなくって 作りたい機能(画面イメージ、操作イメージ)を明確にして それを実現する方法を一つ一つピンポイントで調べる方がいいと思う。 11月くらいというのが 11月半ばにベータ版なのか11月頭に完全版なのかで 大きく話は変わってくると思うけど。 とにかく、機能を洗い出し、それぞれ何日くらいでクリアできそうか、 この機能というのはランチャーからアプリを起動して初期画面が表示され、 それをそのまま終了するというレベルから始めるといい。 Activityはいくついるのか、Fragmentを使うのか、Serviceは要るのか。 タップは、ダブルタップは、スワイプは、ピンチは。 ネット通信は、ネットからダウンロードしてきたコンテンツで画面の内容を差し替えるとか要るのか。 まずはやる事とやらない事をはっきり分けて、やる事をどう実現するかで調べる。 世の中には質のいいサンプルコードとともに「○○するには」を書いてくれているサイトも多い。 まずはパーツを集めて実装し、それらがどういう意味を持っているかを後で考えるのが効率がいいんじゃないか。 もちろんこのアプローチは最善ではない。 時間が無さそうだから理解を犠牲にしてとにかく作りこむのにまわしましょうという事。 その分ハマった時(作ったものが意図通りにうごかないとか、落ちるとか)のリスクは大きくなる。 それともAndroidアプリの作り方を学ぶのが研究なのかな? それならJavaとAndroidカーネル部分に対してある程度の知識が要るだろう。まずはそこからかな。

totti1041
質問者

補足

>11月くらいというのが 11月半ばにベータ版なのか11月頭に完全版なのかで 大きく話は変わってくると思うけど。 ベータ版という前提でお願いします!

関連するQ&A

  • 自作pcの構成について

    自作pcについてhttps://www.amazon.co.jp/gp/product/B014F7BQUG/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01292MMMA/ref=ox_sc_act_title_2?ie=UTF8&psc=1&smid=AD1OVLSYNRXNO https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01G1SQCI8/ref=ox_sc_act_title_5?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00QQ4NF24/ref=ox_sc_act_title_6?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0158GCAHG/ref=ox_sc_act_title_6?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B012M8LXQW/ref=ox_sc_act_title_7?ie=UTF8&psc=1&smid=A2FHN6WD4HUR1J https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01914M2OM/ref=ox_sc_act_title_8?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B017D7H7J4/ref=ox_sc_act_title_10?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00G1YXN6M/ref=ox_sc_act_title_12?ie=UTF8&psc=1&smid=A2SLCPU63Z4C25 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0161YPC42/ref=ox_sc_act_title_14?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B01A9PMFIA/ref=ox_sc_act_title_15?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5 これらの他に買わなければならないものはありますか?

  • デスクトップでWiiuをする方法

    これを使えばデスクトップに映すことができるでしょうか?https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00IEVSCKC/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5

  • 英語の教材

    http://www.amazon.co.jp/gp/product/4903041174/ref=ox_sc_sfl_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4479304401/ref=ox_sc_sfl_title_2?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4479303952/ref=ox_sc_sfl_title_3?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4860641345/ref=ox_sc_sfl_title_4?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4757402430/ref=ox_sc_sfl_title_5?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5 のどれかを買いたいのですが、オススメはどれですか? 2-3冊は持っておきたいのでベスト3まで絞ってください

  • 自動車のポジションランプのバルブの明るさについて

    自動車のポジションランプのバルブの明るさについて教えください。 ルーメンが同じ場合、ワット数が違っても、明るさは同じですか? ワット数が小さくても、ルーメンが大きい方が明るいのでしょうか? 具体的には以下で1番明るいのは、55ルーメン0.4ワットのM's Basic by IPF AMZ-PL002でしょうか?それとも50ルーメン0.9ワットのPHILIPS X-tremeUltinon 127996KX2でしょうか? PHILIPS X-tremeUltinon 127996KX2 https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B078485JTR/ref=ox_sc_act_image_3?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1 PHILIPS Ultinon 11961ULWX2 https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B07845VD9X/ref=ox_sc_act_image_2?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1 M's Basic by IPF AMZ-PL002 https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B08N42YNZ1/ref=ox_sc_act_image_1?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1

  • 初心者が作れるホームページ作成本について

    初心者が作れるホームページ作成本について質問です。 以下のURLは、初心者が作れるホームページの本ですが、ここで質問です。 私はパソコンを使い続けているのですが、趣味及び広告料を得るために、ホームページを作成したい。 そのため、ホームページ作成の参考本として購入するため、この二つの内、どちらか購入したいのですが、迷っています。 私のような初心者でも、分かり易く説明し、容易にホームページ作成できる参考本としてどちらが適しているのでしょうか? ●『いきなりできます! 最新ホームページ作り&HTML超入門 第3版 | 株式会社デジカル |本 | 通販 | Amazon』↓ https://www.amazon.co.jp/gp/product/4797382236/ref=ox_sc_act_title_1?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1 ●『今すぐ使えるかんたん ぜったいデキます! ホームページ作成 超入門 (今すぐ使えるかんたんシリーズ) | 岩間 麻帆 |本 | 通販 | Amazon』↓ https://www.amazon.co.jp/gp/product/4774196274/ref=ox_sc_act_title_2?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1

  • 自転車について...

    自転車がパンクしたのでホイールごと交換する予定なのですが下記の組み合わせは可能でしょうか!‥σ(๑• . •๑)? 自転車は26インチの軽快車で交換する予定なのは前輪です。言うまでもないかもしれませんがブレーキはキャリパーブレーキです!(`・ω・´)ノ アサヒサイクル アルミ26インチ フロントホイール XFT26 https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00HH2EKUK/ref=ox_sc_act_image_2?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5 MICHELIN(ミシュラン) WORLD TOUR 650X35A 650 X 35A https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0012MXRAU/ref=ox_sc_act_image_5?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5 Panaracer(パナレーサー) サイクルチューブ [W/O 26x1 3/8] 仏式バルブ(34mm) 0TW26-83F-NP https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B0022IGXHC/ref=ox_sc_act_image_4?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5 Panaracer(パナレーサー)Poly-Lite [650A/650B×15mm] ポリウレタンリムテープ PL650AB15 https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00MN6H0MK/ref=ox_sc_act_image_3?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5 パナレーサー(Panaracer) NTスペーサー バルブ穴スペーサー https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001LGZ3PE/ref=ox_sc_act_image_1?ie=UTF8&psc=1&smid=A2YCF2EP3WAXOM

  • 室内で袋栽培は良くないでしょうか?

    ローズマリーなんですが、袋栽培のほうがかさばらなくていいなーと思っていますが、不都合あるでしょうか。 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B00E9MY9OS/ref=ox_sc_act_title_1?smid=AN1VRQENFRJN5&psc=1 こんな土のう袋です

  • この、バンドスコアには

    バンドピース1022 ゴールデンタイムラバー by スキマスイッチ http://www.amazon.co.jp/gp/product/477760943X/ref=ox_sc_act_title_1?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5 この、商品には、バンドスコアと、各パート譜がついていますか?

  • マイクケーブルにスイッチをつけたい

    https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B001GNZRNU/ref=ox_sc_act_image_2?ie=UTF8&psc=1&smid=AN1VRQENFRJN5 バイクで、ヘルメットにマイクをつけるのですが キボシなどで、スイッチをつけることはできますか 出来るのであれば、スイッチの部品はどんなのが会いますか

  • トラックパッドとトラックボール、繊細なのはどちら

    繊細な操作が出来るのはどちらでしょうか? https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JM7FWR9/ref=ox_sc_act_title_9?smid=AEDTASPJ98DKK&psc=1 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07JMZ6JP2/ref=ox_sc_act_title_7?smid=AEDTASPJ98DKK&psc=1 キーボードの手前に置いて、親指で操作するつもりです。