• ベストアンサー

定年退職後に高校入学

こんにちは。 父が最近、定年退職後にもう一度高校に行きたいといいます。 地元の公立高校の普通科にいまでも合格できる自信があるそうです。 母は「生徒が年上だと先生たちもやりにくいし、進学するわけじゃないし、就職もしないから高校の実績にもならないし。筆記試験はともかくとして、面接で遠まわしにお断りとかされない?」と言ってました。 定年退職後に高校入学って、実際のところ可能なんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1704/4762)
回答No.1

おススメできない (1) ---- 学校教育法の第51条に高等学校における教育の目標が規定されている。 1 義務教育として行われる普通教育の成果を更に発展拡充させて、豊かな人間性、創造性及び健やかな身体を養い、国家及び社会の形成者として必要な資質を養うこと。 2 社会において果たさなければならない使命の自覚に基づき、個性に応じて将来の進路を決定させ、一般的な教養を高め、専門的な知識、技術及び技能を習得させること。 3 個性の確立に努めるとともに、社会について、広く深い理解と健全な批判力を養い、社会の発展に寄与する態度を養うこと。 ---- (2) ----  高等学校に入学できる最低年齢は、学校教育法の規定およびその法解釈によって15歳となっているが、上限は日本国の法令では規定されておらず、法令上、最低年齢を超えていれば年齢は何歳でも構わない。また、高校無償化法の対象にはならないものの、「高等学校」「中等教育学校」「特別支援学校の高等部」「高等学校に相当すると認定された日本国外の課程」を卒業した人が、再び高等学校に入学・学習することも法令上、制限されていない。  このため、地方公共団体の条例等で特殊な規制がされていない限りは、設置者(地方公共団体、学校法人、学校設置会社、学校設置非営利法人)および高等学校(最高責任者は校長である)の入学許可が得られれば、「全日制の課程」「定時制の課程」「通信制の課程」のすべての課程から、いずれかを選択して入学・学習を行うことが可能である。 ---- (3) ---- 公立は、税金が使われています ---- 最終的には、高等学校(最高責任者は校長である)の入学許可が必要 なので、無理がある 公立は、国民・市民の『税金』が使われているので、定年を迎えるような大人に使用する目的は、存在しない せめて、「定時制の課程」や「通信制の課程」で学んでもらうほうが、普通です

yugurekaeri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 法的に制限はなくとも、現実的には無理といったところですね。 特に税金の点はもっともです。 やはり定時制・通信制が妥当なのですね。 勉強になります。

その他の回答 (5)

  • 6xb
  • ベストアンサー率6% (116/1668)
回答No.6

高校から大学まで 定年後に行かれた方は居られますよ 向学心があれば 可能です 定時制なら 先生より 年上は 幾らでも居られます

yugurekaeri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 定時制・通信制がやはりベストですね。 他の方のご意見にもありますように、全日制の高校は無理があるようです。

回答No.5

定年退職後の高校入学は入学試験に合格すれば可能です。 私も定年退職ちょっと前でしたが、大学院を受験し、合格した経験があります。 大学院在学中の学友は(先生も含め)全て年下で、いまでも学友から「お父さん」と呼ばれていますよ。 今の大学院はパソコンが出来ないとレポート作成やプレゼン用データの作成や数値計算等の発表があるので、若い学友からパソコンの高度な使い方を教えてもたっらのが、今では楽しい思い出となっています。 教育は学ぶ意志さえあれば、年齢は関係ないんだと、卒業してみてつくずく感じました。

yugurekaeri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他の方の意見を見て自分で考えてみたところ、入学試験合格もしくは入学許可の段階で難しいものがあると感じました。 大学・大学院を年配の方が入学・卒業されたという話は聞いたことがありますが、実は高校は耳にしたことがなかったので、この質問をするに至りました。 大学のほうが年齢の壁もなく、より自由に勉学に励めるのかもしれませんね。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1118/8871)
回答No.4

一人の若い人が入学できなくなります。本当に勉強したいなら別の方法を考えるべきではないか。そもそもお父さんは高校を出ていないのでしょか。

yugurekaeri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご指摘の点でも、高校入学は難しそうですね。 父は高校・大学ともに卒業した身ですが、どのような胸のうちをもって、再びの高校入学について口にしたのかは私にも測れません。

noname#254326
noname#254326
回答No.3

可能かどうかで言えば可能です。しかし…。 高校は勉強だけじゃないですからねぇ。 体育など還暦の人が参加するのは体力的に厳しい科目もあります。本人が希望して入学している以上特別待遇はできず、例えばサッカーでチーム分けをした際に明らかにハンデの対象と見られるのは我慢できるでしょうか。(げー、じいさんチームかよーと言われる) 休み時間に戯れる相手がいない可能性も大です。 本を読む、散歩する、予習復習をする、色々対策はありますが、だったら通信でいいじゃないかと。 人間関係を築くのも教育の一環です。年齢差45歳でお互い受け入れられるでしょうか。 最大の難点。 受験するつもりなんですよね?割と学力のある高校を。 つまりお父さんが合格し入学することによって、若者が一人落ちるわけです。 高校受験って多くの人にとっては初の人生の岐路です。 たった一人とは言え、志望校に落ちて気の進まない高校へ行かざるを得ない若者を生み出すことをお父さんは良しとするのでしょうか? 無難なのは色んな人が通う定時制か、勉強だけなら通信教育。 あるいは目標をもっと高く持って大学に行けばいいのではないでしょうか。

yugurekaeri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ご指摘の点を鑑みると、高校入学はやはり難しいですね。 未来の力になる若者をひとりでも多く、となるのは当然です。起こりうるトラブルも少数ではすまなそうですし。入学許可は到底現実的ではなさそうです。

noname#198951
noname#198951
回答No.2

定時制なら可能ですし、周辺はともかく本人が「やっぱり高校は卒業したい」と思うのであれば、定時制に通うのも悪くは無いと思います。 ただ、お住まいの地域の定時制高校で受け入れてくれるかと言うのは聞いてみた方が良いでしょう。 実際に、子育ても終わり子供達も手を離れたからと、主婦の方が定時制高校に通い、80歳を超えて卒業された方もいらっしゃいますから。

yugurekaeri
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはり定時制や通信制が妥当で、全日制は無理がありますね。 回答にあります80歳を超えて卒業された方は、本当に尊敬します。学ぶ意欲を持ち続けることは、すばらしいことです。

関連するQ&A

  • 桐朋高校からの入学者は東大ゼロ…他の学校は?

    厳しいですね。今年の桐朋高校に高校から入学した生徒で、現役で東大に合格した生徒はいないそうです。 桐朋高校は浪人が非常に多いと聞いていましたが、浪人ですら厳しいようです。 今時、優秀な生徒はお隣の有名都立高校に進学するとはいえ、ここまで高校からの入学者の実績が落ちているとは思いませんでした。 やっぱり他の私立高校もそんな感じでしょうか。

  • 神奈川公立高校は入学辞退できますか?

    私は今年高1になる中3です。 今は高校受験の真っ最中です。 私立中学からの受験のため、成績の付け方が公立中学の生徒さんとは異なっていて、そのためオープン受験しかできなく、第二志望に私立高校をオープン受験し、滑り止めに私立高校をもう一校オープン受験しました。 ちなみに、どちらも合格しています。 第一志望は公立高校を受ける予定で、今もそのつもりではいるのですが 私はその公立高校にあまり通いたくなく、第二志望として受験した私立高校に入学したいと思っています。 しかし親の意向で(金銭面や進学率など)、公立高校に行ってほしいと言われています。 母に第二志望の高校に通いたいと話したところ、 「受けるだけ受けて、受かってから考えればいいでしょ」 と言われました。 ですが、公立高校は合格したら蹴ることはできないのではないでしょうか? 昔は前期受験と後期受験があり、前期なら蹴ってもよかったと思うのですが、去年からその制度はなくなりましたよね? 受験の仕方が大きく変わったと思います。 この場合、もし合格したら蹴れるのでしょうか? もしも蹴れなかったら、私は行きたくもない公立高校に入学することになってしまいます。 それだけは嫌なんです! 合格してからゆっくり考えて、自分が納得できる形で入学するならいいのですが、納得できないまま行きたくない高校に入るのは嫌です。 もし蹴れないなら、公立高校の受験を欠席したいと思っています。 長々と書いてしまってすみません。 神奈川県の公立高校は、もし合格しても辞退することができるのか、回答よろしくお願いします。

  • 高校の入学金

    私は今日、公立の 合格発表を見に行きました。 でも、落ちてしまい 併願で受けていた 私立の高校になりました。 だけど母子家庭なので 入学金を払えません。 75万も払わなくてはいけなくて。 入学金を払わなければ 高校に入学出来ませんか?

  • 【大至急】高校受験 入学手続き

    本当に時間がないので焦っています。 私は今年高校受験をしたものです。私立のA高校と公立のB高校に両方合格することができ、結局B高校のほうに入学手続きをしました。しかし手続き締切時刻が過ぎてからどうしてもA高校に入りたいと強く思い始めました。後悔が深すぎて、A高校に入れないならもう死んでもいいとさえ思ってしまいました。。。 大学で、手続き期限を過ぎてしまっても入学できたという話をよく聞くので、私立は少しくらい融通がきくのでは、入学を許可してくれるのではと思いました。 締切日の翌日、すぐに学校に問い合わせてみましたが、締切は1分でも過ぎたらだめだと断られました。親にこのことを言ったら、なんでそんなことを問い合わせたんだ、非常識だと激しく罵られました。 しかし、未だにこちらの頼み方次第で入れてくれるかもしれないという思いがぬぐい去れません。 A高校は規模が大きくなく、知名度も高くないので生徒集めに苦労しているような学校です。また、私の兄が卒業生で、去年の進学実績に大きく貢献しました。本当に傲慢ですが、A高校は私がほかに合格した学校よりランクが低く、もし入学したら成積で上位をとる自信はあります。 親に言われたとおり、そんなことを思うなんて私は非常識なのかもしれないという意識もあります。 でも、ここ20日ほどずっと、どう頼めば入れてくれるのかとばかり考えています。 どうしてもA高校に入る手立てはないのですか。 もう一度学校にコンタクトをとって必死に頼み込んでみるつもりです。 どのような頼み方をすればよいですか? 嘆願書を書くという手はどうですか? とりあえず明日の朝電話をかけてみようとおもいますが、どう話せばよいでしょうか? もう四月まで時間がないので大至急行動を起こしたいんです。よろしくお願いします。

  • 今年私立高校入学→入学辞退して公立は可能ですか

    私は今年私立高校に入学する予定なのですが、 スポーツ推薦で受かったのはいいのですが練習に行ってみると想像をはるかに上回る厳しさで、先輩に小さなことですぐ怒られ、理不尽なことをたくさん言われます。また、禁止事項がとても多く、ルールに縛られるのが嫌いな私にとっては精神的苦痛で、練習に行くのが憂鬱で誰にも言えずに悩んでいます。 この先入学してもやっていける気がしません。(自分で決めて合格したのでわがままなのは分かっています) 毎日が憂鬱な気分で、いやいや高校に通っても高い授業料を払ってもらう両親にも悪いとおもってしまいます(入学辞退する方が迷惑だとは思いますが) スポーツ推薦で合格しても入学前に 公立高校に行くことはほぼ不可能でしょうか… もし可能性があるなら詳しく教えてください。 わがままですが、大学には進学したいです。 お願いします。

  • 渋谷教育学園幕張高校(渋幕)高入生の東大現役合格が2人なのはなぜ?

    渋谷教育学園幕張高校(渋幕)高入生の東大現役合格が2人なのはなぜ? 渋谷教育学園幕張高校について色々と調べていましたが、どうも高校からの入学者はほとんど東大に受かっていないようですね。35人の現役東大合格者のうち、高入生の合格は2人だけだそうです。 入口の偏差値はとっても高いのに、どうして出口の進学実績はこんなに悪いのでしょうか。県立千葉高校は高校入学の生徒だけで20人以上東大に合格させていますが・・・。 併願校として受験を検討していましたが、あまりにも高入生の進学実績が悪いようなので、躊躇しています。

  • 高校の部活について

    高校の部活動について、皆様の考えを教えて下さい。  この春に二男が高校に入学致しました。第一希望の公立高校には落ちましたが、学力的に同レベルの私立高校に合格しました。合格した私立高校の学力レベルは、進学校とはいえ地域一番校を落ちた生徒が受験する学校で、公立高校を含め地域で2~3番手に位置しています。  二男は中学校でソフトテニス部の主将を務めていましたので、公立高校に入学したら、一緒に受験したソフトテニスの仲間と硬式テニス部に入部しようと話し合っていたようです。  今回入学する学校は、国立大学への進学を目指す生徒は、入部する運動部が制限されていますが、テニス部はOKとの事でした。  私としては高校の部活動は、勉強と同程度の重要なものと考えております。実質2年間ですが、一生のうちで、あれ程スポーツ打ち込めるのは高校生ならではないでしょうか。でも将来の受験を考えると、部活を行なわず勉強一本に絞った方が良いのかな?と考えることもあります。両立がなかなか大変なようで本人も迷ってしまい、なかなか答えが出ないようです。親としても、スンナリ進学して欲しいし、かといって勉強だけでは、つまらない高校生活になるのではと考えてしまいます。 皆様方はどう思いますか?よきアドバイスをお願い致します。

  • 地方の県立高校と首都圏の高校のどちらを受験しようか将来を考え真剣に悩んでいます

    地方の市立中に通う中3男子です。 地元の県立校へ進学するか、首都圏の高校を受験するかを真剣に悩んでいます。 地元の高校は偏差値62、今春の進学実績は卒業生400人で国公立大187人 東大・京大合格は6人でした。 自分の夢は法曹系の仕事につきたいと小学生の頃から望んでいます。 司法試験に強い大学は東大京大早大慶大中央大とありました。 自分の今は、偏差値62~65(国55~65、英65~70、数55~60)です。 これから努力をして、大学入学時にはいい成績で入学し、6年後の国家試験に合格したいという強い希望があります。 高校3年間をよい環境で過ごしたいと思います。 首都圏の私立公立の情報は調べていますがわかりません。 首都圏に出る場合は、下宿、寮、親戚の家のどれかになり、親元を離れます。 どんなことでも結構ですので、アドバイスください。 また、首都圏に出る場合に、これから努力して、どの高校なら進学可能か、またお勧めの高校があればご紹介ください。自分ではあと偏差値をプラス5して、65から70にしたいと目指しています。

  • 高校って誰でも入学できる?

    ふと疑問に思ったのですが、大学は他の大学を卒業していても、入学試験に合格さえすれば誰でも1年生として入学(あるいは学士入学)出来ますが、他の学校はどうなのでしょうか? すでに義務教育段階ではない高等学校や高等専門学校は過去に他の高校を卒業している人でも入学試験に合格すれば再度、入学出来るものなのでしょうか? 大学で学んでいる中高年の学生はいくらでもいますし、まだ一度も高校を卒業していない大人が定時制高校に通うというケースはいくらでもあると思います。 でも例えば還暦を迎え、仕事を退職して時間を持て余している最終学歴が大卒の人が、もう一度学園生活を送ってみたいなと考え、入試を受けて全日制高校の高校生になる事は出来るのかでしょうか?

  • 筑波大学付属や学芸大学付属を蹴って日比谷高校に入学する生徒が急増してい

    筑波大学付属や学芸大学付属を蹴って日比谷高校に入学する生徒が急増していると聞きますが本当でしょうか。 1 筑波大学付属や学芸大学付属を蹴って日比谷高校に入学する生徒がたくさんいるという根拠を裏付ける数字はあるのでしょうか。 2 日比谷高校は、筑波大学付属や学芸大学付属の合格実績を上回っているのでしょうか。 3 日比谷高校の難易度は、筑波大学付属や学芸大学付属を上回っているのでしょうか。 4 開成高校の高校入学者が、日比谷高校より合格実績が悪いというのは、根拠となる数字があるのでしょうか。それともうわさでしょうか。 5 ネット上では日比谷高校が大変な躍進をしているという記事が多く見られるのですが、その中には数字の根拠が示されていません。信じてもよいのでしょうか。