• 締切済み

サンルームのアルミの厚さ

こんにちは。 今、家にサンルームを取り付けようとして、色々見積もっているのですが ある業者さんから値段が安いものは支柱内部のアルミが薄くなって耐久性が悪いようなことを 言われました。 耐久性が悪くなるということがあるのでしょうか? ちなみに現在考えているのは、ホームセンターで施工してくれるサンルームで 「ほせるんですII F型」の出幅1185,間口(正面)2730で37万円(税込、工事費込、本体込)になります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10783)
回答No.5

積雪量が、20cm、50cm、100cmの商品があります。 アルミが薄くて心配なら、積雪量の多い商品を選べばよいのですが、値段がそれなりに高くなります。 商品が、一般工務店向けに作られた物、ホームセンターように作られた物がある場合もあります。 ホームセンター向けに安く作られていると、どこかで、品質を落として安くなっています。 値段で納得して購入するか、商品の品質で購入するか、よく考えて購入してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tom04
  • ベストアンサー率49% (2537/5117)
回答No.4

こんにちは! >「ほせるんですII F型」 トステム(現リクシル)製品ですね。 サッシメーカーはいくつかあります。一般的に知名度が高いのは YKKap リクシル 新日軽 三協立山 等々・・・ 見た目には判らないと思いますが、確かにメーカーによってアルミの厚みにばらつきはあります。 一般の人が耳にするメーカーの製品であれば、各メーカーともちゃんと強度計算をして製品を出しています。 すなわち製品そのものは心配する必要はないと思います。 重要なのは施工方法です。 どんな良い製品でも、施工が悪ければ不良品というコトになりますし、 二流の製品でもきっちり施工すれば一流品に見劣りしないものになります。 エクステリア商品のように工事が伴う商品は施工力が重要です。 おそらく「ホームセンター」もそれなりの技術を持った職人さんに外注するとは思いますが、 確実なのはその商品そのものを専門に扱っている業者さんに依頼するコトではないでしょうか? ※ 念のために見積りをとるのも一つの方法かと思います。m(_ _)m

DHIN
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりメーカーによってアルミの厚さにバラつきがあるのですね! 品質についても納得です。 施工する職人さんも重要なんですね。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.3

 アルミとは言っても、ジュラルミンA6063あたりでしょう。純アルミと異なり、そこそこの機械的強度と耐食性はあります。基本的な郷土は確保されていると思います。  問題はあなたの家の環境です。周辺の地形や構造物でサンルームの位置が強風をまともに受けるようでしたら、それなりにしっかりしたものが良いでしょう。また、海岸沿いとかも塩害のことも考慮する。 「ほせるんです」とはTOSTEMですね。LIXILのサッシ店にも御相談されてみたら???。  DIYより工事は上手で安価なことが多いです。      

DHIN
質問者

お礼

ありがとうございます。 自分の家の環境は、雪が多いですかね。 といっても、年に1、2回雪かきをするぐらいですが。 そうですね。直接、聞いた方がいいですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • impotence
  • ベストアンサー率23% (191/822)
回答No.2

耐久性だけでなく、弱いものだと台風で飛ばされたり、 大雪でつぶれたりしますね。 今年2月の大雪で、サンルームやカーポートが倒壊したものを結構見かけました。 関東地方で雪の重さに耐えられないものが結構ありますね。 近くのホームセンターに自転車用のサイクルポートが設置されていましたが、 台風でもぎ取られるように柱から折れているのを見たことがあります。 (来客用に展示利用できるものでした) 丈夫さを重視された方がいいと思いますよ。

DHIN
質問者

お礼

ありがとうございます。 台風でも飛んで行ってしまうのですね。 台風も検討に入れます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.1

アルミは柔らかいですから、薄くなれば耐久性も落ちますよ。

DHIN
質問者

お礼

ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • サンルームの施工関係の方にお尋ねします

    サンルームの施工関係の方にお尋ねします サンルームの移動(自分で)を考えています 大きさは3畳分 窓は掃きだしですべてはずせます 束柱はアルミで簡単なつくりです 母屋とは簡単なボルトで取り外しは簡単そうです コーキングをはずし 持ち上げて(4人で)移動を考えています 移動先の土台作り 移動の際のアルミのよじれなどリスクが あると思います 業者に見積もりを取ったところ 解体→移動→設置で購入額と変わらないとのことでした アドバイスを願います

  • サンルームが斜め?!(2)

    先日こちらで質問させていただいた者です。 回答してくださったかたありがとうございました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3384744.html その後サンルームはどうにか水平に隙間なく完成しました。 フェンスの件はやはり納得いかなかったので、 元請に電話で苦情をいいました。 あちらは平謝りしてくださり、追加工事を頼んでいた分の 金額も安くしてくれたり。 もちろんフェンスも最初からとはいきませんが、 まっすぐになるようにやり直すとのこと。 私はそれで納得したのですが、 主人がこんな工事にお金出すのはおかしい、 全部(サンルームも)撤去させる!!と・・・。 撤去できないなら追加工事分(10万程)はタダにしてもらう!! じゃないと許さん!!!と・・・・・(汗) サンルームを取り付ける際に家の壁に穴をあけてますので、 その修理代も払ってもらうと。 私からするとただのクレーマーかチンピラにしかみえないのですが、 ここまで怒る程の事なのでしょうか・・・? 主人の主張は、 ・フェンスの施工ミスをこちらが言うまでなかったことにしようとした業者の対応。 ・追加工事が最初の見積もりで正しく寸法を測っていなかった為、 測りなおしたところ倍の面積だった為、初めに提示された金額の倍になったのはプロとしておかしい。 なめられてる。 ・フェンスを一旦掘り起こして再度同じフェンスをつければ、中古と一緒じゃないか! ・一からやり直せ。 ある程度の誠意がみれれば「もういいじゃん」と思う私が甘いのか、 「だまされてる、なめられてる、ぼったくり(追加工事の金額が倍になったこと)だ!」と怒り爆発の主人がおかしいのか・・・。 こういう場合、プロの業者さんならフェンスをすべて撤去し、 新たにフェンスを発注してつけかえますか? もしくは、追加工事10万をタダにしろって難題を突きつけられたら、 どうしますか?

  • アルミパーテーションのパネルをカットする方法をご教示願います。

    アルミパーテーションのパネルをカットする方法をご教示願います。 アルミパーテーションを設置したいのですが、工事費用を浮かすために自分で工事することになりました。 パネル内部がハニカム構造になっているそうですが、サンドウィッチしているのは、0.4mmのカラー鋼板とのことです。 まだ、発注はしていないのですが、どんな方法でカットするのが良いのでしょうか。 施工した経験のある方、是非教えて頂きたくお願い致します。

  • フェンスの素材で悩んでいます。(枕木を勧められたのですが…)

    庭にラティスのようなフェンスをつけたいと思い、造園業者に見積もりを依頼したのですが、支柱に枕木を使うことを勧められました。 業者の方で古い線路の枕木などを引き取ったものが大量にあり、それを使えば安価に丈夫なものができるとのことでした。 枕木が丈夫、というのはなんとなく分かるのですが、色々調べてみますと、古い枕木は防腐剤が人体に良くないとのこと(独特の臭いもあるとか…)、また、シロアリの巣になる危険性もあるようなので、安易に枕木にしない方が良いような気もしてきました。 エクステリア製品のカタログを見ると、支柱がアルミ形材で本体が木(レッドシーダー?)の物などがいいかなと思うのですが、その場合やはりアルミのみのフェンスと比べて10年と持たないのでしょうか。 木粉入り樹脂なんていうのもあるようでこちらはもちも良いようですが、ちょっとお値段が高目のようですね。 初めはホームセンターなどの防腐剤を塗られた木製フェンスを使って自分で施工することも考えたのですが、それだとメンテナンスをしてもそれこそ5年ももたないように思いました。 あまり予算もありませんが、10年ももたないようでは困るので、そのへんも含めてオススメの素材はなんでしょうか。 アドバイスいただけますとありがたいです。よろしくお願いします。

  • タイルテラスの施工位置に外気口が2個あります。

    掃きだし窓2間の前に間口5.8m×出幅2mのタイルテラスを施工しようと思いますが、サッシレーンの下に外気口が2個あり、業者は基礎部分から3cm離して施工すれば空気は抜けると言いますが、今後の外気口や壁のメンテナンスを考えると心配です。 壁より10cm離してタイルテラスを施工し、壁とテラスの間にグレーチングをはめ、外気口の下にはセメントで水が流れるよう勾配のある溝を作る方法を紹介するサイトもありましたが、この方法となると間口5.8mから8万円以上の追加工事になるようです。業者の「3cm離す」方法で問題はないのでしょうか? 適切な施工方法があれば教えてください。なお、ウッドデッキの施工は考えていません。

  • ウッドフェンスの施工について

    初めて質問させていただきます。 我が家には隣家の境界にアルミフェンスがありますが、目隠しがされていないため既存のアルミ支柱に横張りでウッドフェンスを作成したいと考えています。(アルミフェンスは 私の所有で、支柱の感覚が約1.8m、ブロック5段の上にフェンスの高さが70センチ、長さ約7m) 既存の支柱に、幅100mm,厚み12mmの木材を隙間を2〜2.5㎝あけて4、5枚ビスで止めようと思っています。 そこで、このような施工方法で強度的に問題ないか、また他に良い方法があればご教示をお願いいたします。 ※既存フェンスの前に独立基礎で新たにフェンスを立てようかと思いましたが、やはり既存のフェンスを上手く活用したいと思い、質問させていただきました。

  • 新築時の瑕疵と考えられるのか?

    新築注文住宅を5年前に行いました。 そのときに駐車場において、幅1m×高さ1m×深さ1mの車両整備用溝(ピットのようなもの)を施工してもらいました。 当然見積もりに計上した正式な工事です。 3年が経ったころから当該コンクリート壁から割れが生じはじめ、液体が流れた跡が見受けられました。 その時点で施工業者にみてもらったところ、「コンクリは必ず割れるもの」とし、軽微な割れであることから補修は出来ないとされました。  5年たった今、その亀裂が全体に広がり、明らかに基礎工事の内部支柱にそって割れはじめました。 またそこから雨水がにじみ出て、当該ピット内に溜まるようになってしまいました。このままですといずれ崩壊する恐れも出てきました。 施工業者は建て売りがメインの業者で、代表者はのらりくらりと説明逃れするたちなので話になりません(他の不具合も)。 そこで、こういったトラブルの場合、正式に話し合うためにはどういった機関に相談した方がよいのでしょうか?  事実上5年経過しているので「正式に(法律上)対抗することは出来ない」というのであればその根拠でも結構ですので、専門並びにこれらのトラブルに会われた経験者などよきアドバイスをいただければ幸いです。  ちなみにこの業者の言い分は「外溝工事でなおかつ当時も”(お客の希望で)無理を承知でやった工事だからまぁ、埋めた方がいいね」とのことです。自分達のやった工事になんら責任の無い発言に流石にあきれております。  愛知県の業者ですが内装業なども酷く、5年ですべての壁紙から浮きが始まっています。技術・監督力の無い業者であるのは確かですが誠意も無いので皆様のご意見も伺いたく。 尚、ご回答の内容で本旨にそぐわない意見などは削除させて頂きます。個人的感情論などはお控え下さい。  また私も必ずしも業者が100%悪いと言っている訳ではありません。解決策を講じたいと考えております。  よろしくお願い致します。

  • アルミ素材にカーテンレールを取り付けたい!DIYです。

    お世話になります。 簡易サンルーム(テラス囲い)のカーテンレールの取り付けについて、 ご教示ください。 サンルーム工事の見積もりの際、オプション扱いのカーテンレール取り付けが 異常に高かったため、完成引渡し後にDIYで市販のカーテンレールの取り付けを 行う予定の者です。 ↓簡易サンルームご参考URL↓ (カーテンレールの施工例の画像もページ中頃にあります) http://www.sun-ex.co.jp/sunroom1.html 早速、カーテンレールを購入してきたのですが、作業に入る前にふと不安が よぎりました。 アルミ素材のベースに取り付けるのですが、カーテンレール付属の木ネジを 使用してよいものなのかどうか? ひょっとしたらなめてしまうのではないかと素人なりにサイトを検索したところ、 木ネジではなくタッピングビスを使用したほうが良いことだけは解りました。 ただ、どんなサイズ・材質・形状のタッピングビスを購入してきたら よいものかどうか悩んでしまい、ご質問させていただいた次第です。 ○サイズ:4×10mmぐらいで宜しいのでしょうか?       特に長さについて、ベターなサイズがわかりません。 ○材質:ステンレス製がいいのかな?それとも安価な鉄でも良いのかな? ○形状:なべ頭?皿頭? アルミ素材ゆえにネジ穴をガバガバにしてしまったり、失敗して穴だらけにして しまったり、取付後にガタついてしまうことも避けたいと思っております^^; 実作業のビス留めの際は、手動ドライバーで慎重に回したほうが宜しいでしょうか? 使用ビスをはじめ、施工時の注意点等々、何なりとご教示いただけたら助かります。 また、木ネジとタッピングビスの違いもよく分かりません。 併せて教えていただけたら幸いです。m(__;)m 【その他参考事項】 ○カーテンレールはシングルタイプで、レースカーテンを吊るす予定です。  今後、ちょっとしたハンガーを吊るしたり、子供がカーテンを引っ張ったり  することはあるかも知れません。 ○カーテンレールに付属していたネジは、通常の壁取付用の木ねじのようです。 ○自宅の窓にカーテンレールを取り付ける等のスキルはあります。 ○電動ドライバーもあり。 以上、一発で施工が完了できるよう、何とぞ宜しくお願いいたします。

  • ブロック塀の強度について

    既存のブロック塀の高さが低いので、40cm程 横板フェンスで目隠ししようと思っています。 ブロック塀の内側にアルミ支柱をたて、樹脂板を貼る予定で材料をそろえました。 支柱の長さは1m25cmで、上部40cmが横板部分、下部85cmがブロック塀の内側になる部分です。 間口は3700位で支柱は5本です。 ブロック内部の足元は花壇で強度がないため、支柱をブロックに固定したいと思います。 いろいろ考えた末、10mm径のボルトとナットを使用し、30~40mmのワッシャーを使って1本の支柱につき2か所固定する方法がよいかなと思っています。 しかしブロック自体に中空があるので このような方法では強度的に弱いのではないかと不安です。 南側の道路に面した部分であり、風の影響が強い場所です。 1本につき2か所(合計10か所)とめれば十分強度がでるか、またはすっぽりとれてしまう可能性が大きいのか、ブロックに穴をあけること自体無理があるのか経験のある方がいらっしゃればご指南頂けれと思います。 業者様に依頼せず、自力でできる方法を探しています。 よろしくお願いします

  • ウッドデッキで悩んでいます。

    いつもお世話になっております。 この度自宅の庭にウッドデッキを施工しようと思い、数社から見積もりをとった状態です。 初めは樹脂製のウッドデッキを希望していたのですが、30万の予算では(私の中では充分な金額だと思っていました…)サイズが予定していたものより小さくなってしまうので、樹脂製は諦めて『アマゾンジャラ』と言う木で作るデッキにしようかと思い悩んでいます。 施工場所は自宅南側の庭なのですが、隣家が近くに迫っています。 お隣との境界は、うちの建物から約2m90ぐらいです。 境界からお隣の建物までは1mくらい空いています。 希望しているデッキのサイズは出幅9尺(3600くらい)×間口2間(2700くらい)で考えているのですが、今のところ予算に近い業者の見積もりは、アマゾンジャラを使ったデッキで30万。隣家の面に(南側前面に)目隠しのラティスをつけるのですが、それと消費税込みで34万円になります。ラティスはアマゾンジャラではなくホームセンターに売っているような素材の木で取り付けるそうです。(同じ材料では到底30万の予算には近づかないからだそうです) なんとか30万で収めたかったので、逆に「30万の予算だったらどのくらいのサイズのデッキになるか?」と聞いてみたところ「出幅を30cm小さくすれば28万ぐらいで施工できます。」との事でした。 私は出幅は小さくしたくなかったので(窓から見える感じは間口を小さくしても変わらないが、出幅を小さくすると狭く感じそうだったので)間口を小さくしてもらいたかったのですが、間口の分を削っても金額は大してかわらないと言われました。 主人はお隣との境界にあまり近づけて作りたくないみたいで、30cm縮めただけで予算内に収まるならそうしたいと言っています。 私は30万に納めたいけれど、ウッドデッキを30cm縮めてお隣との境界の間を50cm空けただけの空間がもったいなく感じてしまいます。それなら4万円なんとか都合つけてデッキ部分を広げた方が良いような…後悔したくないですし…。 30万からすると4万円ぐらいのオーバー!と思いますが、冷静になると『されど4万円』と言う感じでとても悩んでいます。 ちなみにデッキが出来たら、幼稚園児の子供2人の為にビニールプールで遊ばせてあげたり、バーベキューなんかしたいと思っています。 隣家には2m70の出幅で施工するつもりでいることは了解を得ております。(民法で引っかかるらしいと聞いたので) みなさんならどうしますか??4万円追加して希望しているデッキにしてもらいますか??それとも2m40の出幅でも充分満足するデッキになるでしょうか。 予算的には樹脂製のデッキはとても手がでませんが、もう少し貯金を頑張って樹脂製のデッキで作った方がよいでしょうか??(木ですと色あせが気になるので…。半年もするとかなり古びた色合いになるみたいですね。夫婦共にマメな性格ではないのでメンテの点で樹脂製に惹かれています) 悩みすぎて考えが全然まとまりません。宜しくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • Windows11でMFC-J737DNのドライバーをbrotherのサイトからダウンロードしようとすると、解凍ができずにインストールできません。別のダウンロード方法を教えてください。
  • パソコンのOSはWindows11で、MFC-J737DNは無線LANで接続されています。関連するソフトやアプリについての情報はありません。
  • 電話回線の種類についての情報は提供されていません。
回答を見る

専門家に質問してみよう