• 締切済み

乾式二重床の施工についての質問です

乾式二重床の施工についての質問です。 (1)質問内容   施工『ゴム付台座 ・ パーティカルボード(厚み20ミリ) ・ 合板(12ミリ) ・ フローリング』   ではなく、『ゴム付台座 ・ パーティカルボード(厚み20ミリ) ・ フローリング』の施工で、   合板12ミリの捨て貼り無しで施工しても強度てきに大丈夫なのでしょうか?   ネットには合板12ミリ捨て貼り無しで書いてあるとこもあったので、私の予算てきに合板12ミリ   無しでいけるならそうしたいのですが・・・     ちなみに重量物(ピアノなど)は置かないので、床の負担は少ないと思います

みんなの回答

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

パーティクルボードは、釘やネジの保持力が弱く、水や湿度に弱い欠点があります フローリングに水をこぼして、水が下地に浸入すると・・・・或いはフローリングの留め付けで強度が出ないかも 後は、衝撃音に対してある程度は緩和する働きがある。 メーカーもそれなりの理由があるから仕様を決めているわけですから、仕様通りにせずにトラブルがあった場合メーカーは責任を取りません。

807807807
質問者

お礼

返答ありがとうございます(^^)なるほど・・・水に弱いというのがあるんですね・・・参考にさせてもらいます(^^)

回答No.2

少し、危険な感じがしますが。 「乾式二重床」のメーカーに、何故、合板が必要なのか、確認してからでも 良いのでは? 単純に考えて、アジャストフロアーであれば、高さの微調整が必要だと思いますが 微調整が出来る、という事は、経年で、微妙にアジャストフロアーの高さが動く、と いう事も意味するように思います。 合板はその時の微妙な不陸を吸収する役割があるのではないか、と言う気がします。 強度の問題では無く、不陸の問題であれば、後で、クレームの発生の危険も あるように思いますが?

807807807
質問者

お礼

返答ありがとうございます(^^)メーカーの話いわく、 強度のことを指摘して合板を張ったほうがいいと言ってました。 たしかに強度があるとないとじゃまったく変わると思いますし・・・ かたや違うメーカーだと合板はないより張ったほうがいいが、 強度はパーティカルボードで十分という聞きました(^^;) まー張るにこしたことはないってことですね~

回答No.1

ビニールシート等は駄目ですがフローリングなら大丈夫です。 昔は根太の上に直接フリーリングを貼っていたけど現在では2重貼りが一般的です。 2重貼りが強度的にもお勧めですが、絶対では有りません。

807807807
質問者

お礼

返答ありがとうございます! いままでの質問の返答してくださった方々が合板を張るほうで返事が返ってきているので、なんか合板を貼らないと あとあと怖いイメージがしてきました(^^;)

関連するQ&A

  • 剛床の施工について

    木造軸組・2階建を建築中です。 2階の床は全部合板(24mm)の剛床工法すが、1点きになることがあります。 先日、現場監督から「柱に接する部分は床鳴りの原因になるので、数ミリ程度の隙間をあえて作ってあります」との説明を受けました。 床鳴りの件は、ごもっともと思うのですが、一方で床が合板で全部固定とならず、隙間があることから、強度に問題があるのではないかという不安があります。 一般的には「床鳴り」対策のためにあえて隙間を作るのでしょうか。

  • マンションの戸境壁(乾式)について

    購入予定のマンションは、136ミリの乾式の戸境壁(9.5ミリと21ミリの石膏ボードとグラスウール)を使用することとなっております。 自分なりに調べたところ、耐火性能や遮音性能についてはまず大丈夫であろうと考えております。(もちろん、きちんとした施工がされたとしてではあますが) ただ、今ひとつわからないのは、衝撃に対してはどうかということです。 通常の生活において、あえて、マンションの壁を叩くことはないですけれど、鉄筋コンクリートと異なり乾式壁の場合空洞があるのでかなりのション同音がするのではないかと想像しております。 また、強度についてはどうなのかという疑問もあります。 RCの壁であれば、ハンマーで叩こうがまず壊れることはありませんが、乾式壁では簡単に破壊されてしまうのではないかと思います。(もちろん、壁をハンマーで叩くつもりもありませんし、隣人にその様な方が住むであろうとも思っているわけではありません。) ただ、自分の居住空間がボードの壁って言うのは少々頼りない様な感じがするのです。まあ、気分の問題ですけれど。 使用する乾式壁は吉野石膏という会社のもののようですので、その会社のホームページで乾式壁に用いる石膏ボード(9.5ミリ)の強度を確認したところ、 ボード長手方向に直角に荷重をかけた場合700ニュートン。 ボード長手方向に平行に荷重をかけた場合300ニュートン。 砂上全面支持、球形おもり500グラムを用い、高さ650センチより落下させた場合のくぼみ深さ0.32ミリ、くぼみ直径11ミリなどと記載されていましたが、どの程度の強度なのかイメージとして湧いてきません。 最後に、施工では吉野石膏の「A-2000WI」という標準タイプのものを使うのですが、このメーカーには「A-2000WI ストロング」という石膏ボードにプラスアルファとして亜鉛鉄板を使うタイプもあるようなのですが、施工に先立ち、戸境壁を予定のものから変更するように交渉することは可能でしょうか。 だらだらと長い文章になりましたが、要は以下の3点についての質問です。 1.乾式壁の衝撃による音はどの程度か?(抽象的な質問ですいません) 2.乾式壁の強度は? 3.施工予定の乾式壁よりもグレードの高いものに変更してもらうことはできるのか? 現に乾式壁の住宅にお住まいの方、乾式壁の強度について知っていらっしゃる方(実際に破壊したことがある方のご意見があれば最高です)、マンションの施工に先立ち個人的に軽微な設計変更をしてもらったことのある方、是非ともお教えいただければと思います。 hazegasuki 拝

  • 二重床の上に貼るフローリングの厚みについて

    マンションリフォームでの二重床の居室フローリングの張替えについてご相談です。 居室スペース以外は現在フローリングに高さ6mmのフローリング材を上張りしてあります。 今回居室リフォームにあたって現在あるカーペットを剥がし、他の部屋と段差を回避するため ベニヤを敷いてその上に6mmのフリーリング材を使用との提案がありました。 ですが、6mmのものを敷くよりもその上の9mmや12mm等厚みのあるものを単に敷いたほうが強度的や施工費なども安くなる気がするのですが、どちらがよろしいのでしょうか? ちなみにカーペットの厚みは通常のものですが、直接貼るとなると何ミリのものが他の部屋との高低差がなくよいでしょうか? またついでに階下に音が響かないようにしたいのですが何かお安くて良い対策はありますでしょうか?敷く前に音軽減対策をした場合、こちらも厚みが変わってしまいそうなので その際の必要なフローリング材の厚みを教えて頂けると助かります。

  • トイレの床にフローリング施工したいのですが

    古いトイレで床がいわゆる湿式というのか、タイル張りで中央に排水口がありますが、水をかけて洗うようなこともなくまったく無用なのですが、この際壁施工と一緒に床もフローリングにかえたいと考えております。ただ、既存のタイル床が排水口にむかって傾斜しております。排水のためだとおもいますが。施工にあたり水平を取る必要があるとおもいます。いろいろと検索して調べてはみたのですが同じようなケースがありません、この場合どのような施工方法があるのでしょうか?床面は敷居から15ミリ程度下です。

  • 木造軸組構法での一階床合板の施工について

    木造軸組構法で、根太の上に12mmの構造用合板を張ることになっているのですが、床のきしみ防止のため各構造用合板の周囲を数ミリづつ空けて施工すると言われたのですが、特に問題はないのでしょうか。 (構造用合板はさね加工さてれいないものを使用します。)

  • リフォームでの床下地について

    今回マンションのリフォームを考えています。 現在、タイルカーペット貼の床をフローリング貼したいのですが、床の高さがあまり上がるのがいやなので(玄関での段差等)、コンクリートスラブの上に合板orコンパネを二重貼してフローリングを貼りたいと考えております。この場合 合板とコンパネとではどちらがよいのでしょうか? 予定しているフローリングは無垢材厚さ19mmでコンクリートには直接貼れないようです。 よろしくお願いします。

  • フローリングの張り方向を変えたい

    自宅、2階の6畳洋室をリフォーム中です。 床の張替えのため、根太、12ミリの下地合板を交換し、フローリングを張る段階です。 2階梁が部屋の短手方向に通っているので、長手方向に根太を施工し床下地合板を張りました。 フローリングは部屋の短手方向に張るのが一般的なようですが、 施工後の美観や仕上がり状態を考えると部屋の長手方向にフローリングを張りたいのです。 そうした場合、構造的な問題や、強度的な問題があるのでしょうか? もし、問題があるのなら、長手方向にフローリングを張るためにはどうすればよいのでしょうか? 建築のプロの方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 床の張り替えについてご質問します

    床の張り替えについてご質問します 古い家屋に住んでいて、床が抜けそうなので床の張り替えを考えているのですが、二つの方法で迷っています。 1.既存の床の上に合板を敷き詰めて、その上にクッションフローリングる方法 2.既存の床の上に、フローリングを張る方法 これらの方法だとどちらがよいでしょうか?1.の方法の方が、費用的には安く済みそうなので、そうしたいのですが、デメリットはありますでしょうか?

  • 床暖房パネルを設置したまでは良いが

    ノーリツの銅管が埋め込まれた床暖房パネルを22枚DIYで施工しました、施工もロウ付けの水圧テストも大丈夫みたいなので、上に何を貼ろうかと探してみると、床暖房用フローリングの高さにビックリ、完全に予算オーバーになってしまいます、施工する面積は20坪、普通のフローリングなら坪3,000円台で売っています、 クッションフロアを張るにしても5mm合板を貼ってから上にクッションフロアと考えると結構な金額になってしまいます、 そこで知りたいことは、床暖対応していないフローリングで床暖を使用すると反ると言うのは解るのですが、どのよう方向に反るのでしょうか、クッションフロアを貼る場合は合板を貼ってからと説明されているが、合板自体には床暖対応など関係ないはずで、合板なら大丈夫でフローリングなら駄目という考えもおかしなことのように思えます、 パネル施工説明には上材との接着にはエポキシ樹脂接着剤を使用することと書かれている為エポキシほど強力な接着剤を使用すれば簡単には反ることはないと思うのですがいかがなものでしょうか、

  • 床暖房の仕上について

    新築する家に、松下電工の蓄熱式電気床暖房の設置をしようとおもっています。根太間に設置する方式ですが、蓄熱ボードの上に15ミリのフローリングを貼る予定です。フローリングの下に合板を貼らないので、床がたわまないかが心配です。松下電工の方に聞いたら、そのようなことは無いとの回答でした。合板を貼ると暖房性能が落ちるともおっしゃってました。でも、心配なのです。どなたか根太間方式の床暖房を採用された方がいましたら、教えてください。