• ベストアンサー

震度6~7の地震が来たら

現在積和のワンルームの二階建てのアパートに住んでいます。下の階に住んでいます。 1975年に建てられた軽量鉄骨。隣の話は筒抜け状態です。震度6~7クラスの地震が来たら倒れそうな造りです。 地震7だと立てる状態にすらなく、逃げることも玄関のドアも開けられる状態にないと聞きました。 そんな中で建物が倒れたら、助かるのは運次第だと言われました。 しかしベットの下などに隠れて倒れる建物の下敷きになるのを防ぐことは無理なのでしょうか?

noname#198694
noname#198694

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10446/32863)
回答No.10

建築基準法が1981年に改正されまして、耐震基準が世界一レベルに厳しくなりました。阪神淡路大震災においても、先日の東日本大震災においても、建築基準法改正法以降に建てられたビルが地震の直接被害によって倒壊したものは1件もなかったので、今のところ「日本のコンクリート製のビルは世界一地震に強い」といっても間違いないと思います。オーストラリアでは震度6の地震でビルが倒壊し、日本人留学生が犠牲になりましたよね。 しかし、お住まいのアパートは1975年建築ということで、建築基準法改正前に建てられた建物です。この改正前に建てられた建築物については保証の対象外といえるでしょうね。阪神淡路大震災で前のめりに倒壊したビルは、改正前に建てられたビルでした。 また仮にベッドの下などに隠れて直接の圧死は防げたとしても、その上にまるまる二階部分が乗っかるわけですから、「生き埋めにされる」のは逃れられないと思います。奇跡的に体が通る空間があれば助かるでしょうが・・・ お住まいが東京なら、大震災クラスがやってくれば救助がやってくるかどうかさえ分かりません(世界中から救助隊は来るでしょうけど)から、もうひたすら寝ている時間に地震は来ないことを祈るのみですね。 しかし実際には東日本大震災は昼過ぎ、関東大震災も昼過ぎ、阪神淡路大震災は早朝と、早朝はまだしも意外に家にいる時間帯に大きな地震て起こってないんだなって気がします。危険なのは阪神淡路大震災のような寝ているときですよね。多くの人にとって職場にいるときに地震に遭うのが(その職場環境にもよりますけど)相対的に一番安全だと思います。

noname#198694
質問者

お礼

ありがとうございます。 地震時は法改正前の建物が倒れることが多かったんですね。 古いアパート、しかも一階だとほぼ絶望的なようですね…。 職場はビル内なだけ大分マシだと思いますが。 特に自宅にいる時に地震が来ないことを祈ります。

その他の回答 (9)

noname#209171
noname#209171
回答No.9

こんにちは。質問者様は健常者ですよね?。 経験的に震度5程度なら立って歩くことは困難になりますがそれでもヨタヨタしながら非難することは可能です。地震体験車に乗って震度6~7の地震を体験したことがありますが立つことはできなくても四つんばいになりながら移動することができました。 ただ、これは建物の中での体験ということでして、もし、巨大地震に遭遇してしまったら無事に屋外に避難することができるのかどうかは不明です。私の個人的な意見になってしまいますが屋外への非難はまずできないと思います。 助かるのは運次第かもしれませんが、それでも諦めないで行動力と知恵を使えば生存率は高まります。 巨大地震に遭遇してしまった場合、地震に強いとされている玄関かトイレに逃げ込むことです。逃げ込んだ際には開口部を確保するために扉は開けたままにするのが理想的です。そうでもしないと質問者様がおっしゃっているようにドアが開かなくなり脱出することができなくなり、その結果火災の犠牲者になってしまいます。 ベッドや机の下に隠れることも無駄なことではありませんが、生存率を少しでも高めたいのならやはり玄関かトイレに逃げ込む方が賢明だと思われます。 また、四つんばいになって物が散乱している室内を移動するためには手に怪我をしないように手袋があったほうが良いです。足の怪我を防ぐためには靴(なければスリッパでも可)を用意しておいてください。 最後にもう一度書かせていただきますが、運というのは人がただ力なく直面するだけのものではなく、限界はあるものの自分で創り出すことができるものなのです。

noname#198694
質問者

お礼

ありがとうございます。 (発達障害なんですが)一応体は健康です。 四つん這いになった状態でうまくトイレや玄関などに逃げ込むですか。 最終的には運だとしても、自分ができる最善を尽くす必要があるんですね。

noname#198694
質問者

補足

とっさの機転が命運をわけることがあるかもしれませんね

回答No.8

2階なら多分生存率も高いと思いますが1階は厳しいでしょう。 https://www.youtube.com/watch?v=o6cbd1CHhe0 重たい建物は地震には弱いです。 軽量鉄骨で屋根が鉄板葺き等の軽い材料なら大丈夫かもしれませんが。

noname#198694
質問者

お礼

動画見ました。ありがとうございます。 一階が潰れるのはあっという間でしたね…。 アパートの屋根の材質がわからないですが、動画を見ると…。

回答No.7

阪神大震災のとき、斜め向かいの池田さん(八百屋さん)は、1階が崩れ、2階の窓が1階にありました だるま落としでコツンとした感じ また神戸市の西市民病院も中層階が潰されてしまいました 築40年が微妙ですが、1階よりもまだ安全かと また、ベッドの下に上手く潜り込めたら上から物が落ちてきても生き埋めになることはないですね 少しは空間ができますから ただし、火事の場合は逃げ遅れてしまいます ベランダ側にもスニーカーを用意しておくように

noname#198694
質問者

お礼

ありがとうございます。 話を伺ってると助かるのは奇跡的な感じですね…。 病院のような建物でも潰されるならアパートは壊滅的ですね。ましてうちは一階…。 助かることを祈って、スニーカーなどをベランダに置いておきます

noname#198694
質問者

補足

大変な経験をされてるんですね。 実際の恐ろしさは経験しない者にはわからないのかもしれませんが…。話を聞いてるだけでも恐ろしく感じます…。

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6364/10149)
回答No.6

震度6強から震度7の場合、その地域が100万を超える大都市であれば、都市部全域でインフラの麻痺が発生し、大混乱となる可能性があります。そのため、たとえば倒壊した住宅やマンションなどが一定数あれば、そのどれが優先的に、救助の対象になるかはわかりません。 手っ取り早く対処出来る場所は、救助されるでしょうけど、下手をすると数日間放置と言うこともあるでしょうし、火災で死ぬというケースもあります。そのため、運にかなり左右されるのは確かでしょう。ただ、全く何もできないかというと・・・。そうでもないかもしれません。 尚、耐震基準が高い住宅なら助かるかどうかも、現実には未知数です。確かに、リスクレベルで言えば、安全性は高くなりますが、耐震基準の多くは机上で算出されている構造建築に基づきます。地盤状態や、家屋内の家具の固定状況もし、家具が凶器となりそれによって圧死という可能性もありますし、ガラスなどが割れて、それで致命傷というパターンもあります。料理中などの震災なら、火災も否定はできません。(尚、大都市で震災時のけがは、破傷風などの危険もあります) ここだから、安全というのは厳密にはなく、安全は最終的には、運が大きいのです。 助かることを前提とするなら、構造建築が危険であれば、世帯を移動するか、または丈夫な家具を突っ張り棒などで構造体(天井)と固定すると、その周囲だけは、崩れにくい可能性はあるかもしれません。また、トイレや浴室に逃げれば、助かるケースもあります。後は、防災グッズなどを枕元など比較的危険度の低い場所で、取り出しやすい自分の近くに置いておくことです。 ただ、たいていの場合は、そこそこの地震があったときには、そう思うものですが、日常生活を暫く続けると、忘れるものです。

noname#198694
質問者

お礼

ありがとうございます。 普通に暮らしてると地震のことは忘れてしまいますね。 おっしゃるように耐震性がある建物だから助かるとは限らないですよね。 さらにうちには棚や電子ピアノがありますが、アパートなので固定できないし、引っ越すのも経済的にできない。厳しいです。 震災にあったら浴室、トイレにうまく逃げ込めたら…。最終的には運次第(というより奇跡)なんですね。 しかし助かることも念頭において防災グッズはベット近くに置くようにします。

noname#198694
質問者

補足

滋賀県のような田舎(周りは一軒家が並ぶ住宅地。もとは田んぼ)だとどうなんでしょうか?

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9578)
回答No.5

donnahito さん、こんばんは。 そうですね。部屋の角の隅っこにいれば可能性はあると思いますが、何にしても建物の堅牢性があまりないようですので、期待は薄いと思います。

noname#198694
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かるのは奇跡的だと考えた方が正しいですね。

回答No.4

>しかしベットの下などに隠れて倒れる建物の下敷きになるのを防ぐことは無理なのでしょうか? ベッドごと倒壊した2階部分の下敷きになり、 生存していたとしても、 その後、数時間、自力で這出ることもできず、助けも来ず、 そのうち起こるであろう火災に巻かれて死亡します。 阪神大震災ではそういう例が多数ありました。

noname#198694
質問者

お礼

ありがとうございます。 下敷きになっても脱出が困難、火事に巻き込まれて死ぬことが多いんですね…。 助かるのは奇跡ですね…。

  • AVENGER
  • ベストアンサー率21% (2219/10376)
回答No.3

運次第と言うより、生存はほぼ絶望的なような。

noname#198694
質問者

お礼

ありがとうございます。 そのようですね…。

  • tl200r001
  • ベストアンサー率18% (34/188)
回答No.2

もっと強固な地盤に建てられた、最新最高峰の耐震・免震性能の建物に住めば、確実に大きくリスク低減できますよ 実際に私はそのような建物に住んでいます

noname#198694
質問者

お礼

ありがとうございます。 耐震性の高い建物の方がリスクは低減できますよね。 悲しいことに経済事情で難しいです。

  • tl200r001
  • ベストアンサー率18% (34/188)
回答No.1

建物が崩壊しちゃったら、家具類の下に潜っても、リスク低減は厳しいかも

noname#198694
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かるのは奇跡、運次第ということですね。

関連するQ&A

  • 震度6弱の地震

    こんにちは。 NZの地震怖いです。 震度6弱とはあんなにも被害が出るものなのでしょうか? 日本の震度の表を見ると、6弱では鉄骨の建物の倒壊とは書いてなかったのにNZでは沢山倒壊してますよね? 今後近いうちに必ず来る東南海地震で私の会社のあたりは6弱の予想です。 古い鉄骨の建物なので心配です。 やはり6弱あると鉄骨でも倒壊してしまうのでしょうか? また助かるためにはどうしたらいいのでしょう?やはり机の下ですか?

  • 震度0でも音がするアパート

    鉄骨2階建てのアパートに住んでいます。 地盤は詳しいことは分かりませんが、扇状地の上に建っています。 昨夜であった地震では、うちから25キロ位離れたところまで、震度1とあり、住んでいるところでは震度の報道はされませんでした。 つまり、震度0な訳ですが、鉄骨がカタカタ音がしました。鉄骨を金属の棒でたたくような音で、「カンカンカンカン」と音がします 今までの地震でも同じようなことがあり、震度1になると壁全体がガタガタと音を立てて、震度3位の体感があります。 鉄骨の建物には初めて住むのですが、耐震的に問題有りの建物でしょうか?

  • 地震の時の揺れ方

    今、軽量鉄骨の3階のマンション(とはいってもアパートみたいな)に住んでいます。震度3の地震でもバタバタとすごく揺れます。やはり1階のほうが揺れは少ないでしょうか?アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 地震の揺れで 震度1でも 二階は揺れますか?

     昨夜の地震で 二階に寝ていた妻が 「地震だ!」と云ってましたが 一階に居た私は 全く気がつきませんでした。 震度1で 今まで揺れを感じた時はありませんでした。 二階に揺れがある事は 建物に異常が在るのでしょうか? お尋ね致します。 (建築14年の木造建物です。)

  • 地震、高層ビルの震度

    YouTubeで東日本大震災の動画を見ていたところ、東北で撮られた映像も凄かったですが、首都圏のビルの高層階で撮られた映像も同じぐらい凄かったです…。 震源地である東北の低い場所と、震源からやや離れた東京の高層ビル最上階で震度を比べた場合、震源地を上回る震度を記録することはありますか? ※私の実家は東北で、建物被害が少しあるので(津波・原発被害はありません)、地震ついて考えてみたくなりました。

  • 地震を考えたアパート探し

    はじめまして。数ヶ月後に引っ越しを控え、現在賃貸住宅探しをしています。アパート、マンション、コーポなどになってくると思うのですが、非常に迷っています。というのも住む場所が静岡で、東海地震がとてもこわいからです。地震を考えた場合、どのような建物を選べばよいのでしょうか?また、よくある軽量鉄骨の2階建てアパートのような場合、1階部分より2階部分の方が安全なのでしょうか(よく1階部分はつぶれてしまった・・・というような話を聞きますので)。いろいろと教えていただければと思います。どうぞよろしくお願いします。

  • 地震でもないのに家が揺れるんです。

    細長い一戸建ての3階建住宅(都市型3階建て住宅っていうんでしょうか?)に住んでいます。 築5年で鉄骨造りです。 地震でもないのに、毎日数回揺れるんです。 風が強かったり、前の道路をトラックが通ったりすると揺れることがあるのですが、風も強くなくて、トラックも通らないのに揺れるんですよね。 たまに地震のときもあるとは思うのですが、そういうときは、テレビなどで速報が出ますし、地震の揺れとはまた違った揺れなんですよね。 念のため、ネットで地震情報を調べてみるんですが、ほとんどの場合、私の住んでる地域で地震があったという事実がないんです。 何か気味が悪いです。 3階建ての鉄骨造りってこんなに揺れるもんなんでしょうか? それとも、家や基礎部分に問題があるんでしょうか? ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 震度7の現実

    毎日地震の恐怖で生きる希望を失いかけてます。放射能ももちろん心配ですが、その結果が出る前に、どうせ地震で…と思うせいかあまり食べ物等気にしてません。 東京湾、三浦断層で確実に震度7を体験すると思うのですが、実際どんな被害が大田区では考えられますか? 建物はよく震度7に耐えられるようになってたりするし、もし建物が平気ならちょっとの揺れで行動をすれば助かりますか? それともドスンと同時に動けなくなり、家具などの下敷きになってしまうのですか? 我が家は築40年近い14F建の4Fですが、地盤は弱いので根元から折れるかも知れませんが。 そもそも指令してくれる人たちは安全なのでしょうか? 東京にいろいろ集まり、なにもかも不足になって、ご近所付き合いも薄いので、避難所生活も弱者が出来るか心配です。

  • 長周期地震動って?

    今日の宮城の地震で東京では観測されたようですが、20階以上の建物でよく揺れたと聞きました。 でも、7階建の6階にいたのですが、震度2のところ、かなり長く揺れました。 しかも免震構造らしいです。 この長周期地震動というのは、どのくらいの高さの建物から被害が大きくなるのでしょうか? また、例えば今日の場合は20階建のビルの何階にいても同じような揺れになるのでしょうか? それとも、20階以上がとくに酷いのでしょうか?

  • 震度6 横浜の被害はどうだったんでしょうか

    横浜在住のかた、お仕事されているかたに伺います。 3月11日の地震の本震が訂正されて、横浜市神奈川区が震度4から6だったということになりました。 震度6といえば相当だと思いますが、被害はどうだったんでしょうか?東北に集中して報道されないだけで、被害は大きかったのでしょうか。 高層ビルや中華街、古いレンガ作りの建物もあると思うのですが。 エレベーターに閉じ込められたとか、家の家具の下敷きになったとか、ビルが倒壊したとかはなかったんですか?