• ベストアンサー

四年制国立文系の就職先について

四年生の国立大学で、文系の学部学科(教育学部除く)に進学した場合、就職先は企業の営業職が多いのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.2

文系の場合,就職先の業種・職種は「いろいろ」になります。企業以外に公務員,農協などの各種団体,教員(進学塾をふくむ),NPO法人などもありますし,企業でも「営業職が多い」とはいえないと思います。経験的に,外交的で「やり手」な性格の学生(国立大学は地味なのでこういう学生は少ない)には,そういう傾向はあるかもしれませんが。営業以外にも,人事や経理,企画,広報などの事務方一般と考えたほうがいいでしょう。

その他の回答 (4)

  • snaporaz
  • ベストアンサー率40% (939/2342)
回答No.5

ヒト・モノ・カネといいます。 ヒトを動かす人事・総務系、カネを動かす経理・会計系、そしてモノを動かす(ために仕掛ける)営業系という三つの系統にだいたい当てはまるのでは。 クリエイターの類は売り物は自分(のアイデア)という営業系でしょうね。

回答No.4

皆様全く触れられていませんが、巨大な就職先は「国家公務員」及び「地方公務員」 国家公務員の試験は何種類もありますが、一番キツイが美味しいのは「法律」でキャリア官僚になります。 ただ、東大の牙城なので他の国立大は一桁で合格しても「変わり者」扱いされてしまいます、一橋なんか時々「クズ」扱いされます、理由は簡単、一橋の法学部へ行くのは東大文Iを諦めた奴ばかり(前年蹴られて一橋に行ったことがバレると悲惨) 公務員試験は非常に範囲が広いですが、文系は順位が問題にされるので、苦しいこともあります。 試験にもランクがあり、低いランクで通るとノンキャリア扱いになってしまうので、一番困難な奴に体当たりしないと一生悲惨です。 なお文系でも心理などは「技官」になるので、歩く道は法律とかけ離れてしまいます。 地方公共団体でも中身は同じ様なもの、悔しいが国から出向して来たキャリアが美味しいポストを占めて仕舞うことは知らないと落ち込みます。ただ、とんでもない地域に出向させられないから、地元を離れたくないならそれなりに「偉く」なるので、親御さんの介護の心配などあれば地元も良いです。 但し夕張の様に「破綻」してしまう事もあるのでよく調べてからにしたほうが良い。 と元国家公務員の研究職の爺いは思う。

  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.3

営業職は少ないでしょうね。 主として事務職じゃないですか。

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.1

人数は営業が多いと思います。 普通の会社は総務や経理より営業の人数が多いですから、求人も多くなるのは自然なことですね。 ちなみに製造業だと営業職で採用されても、最初の数年は工場勤務になる会社が結構あります。

happiness0526
質問者

お礼

なるほどです。 素早い回答、有難う御座いました!

関連するQ&A

  • 横浜国立大学 就職

    高2です。 進学先を考える中で、横浜国立大学教育人間科学部人間文化過程が少し気になっています。 音楽文化のようなものを学び、音楽関係の企業に就職したいと考えています。 ただ、文化系の学部は就職が難しいと聞いたことがあり悩んでいます。 就職のことを考えると他学部の方が良いのでしょうか?(一時期は法学部に進もうと考えていました)

  • 文系から自動車業界への就職について

    文系から自動車業界への就職について こんにちは。 私は文系で、教育大学の1回生をしています。 私は文系ではありますが、自動車が好きなので将来は自動車業界に就職したいと考えています。 文系から自動車業界に就職することは可能でしょうか。 また、就職できたとして具体的にどのような職があるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら、教えてください。 私は教育学部の学生です。 しかし、自動車業界なら他の学部が良いのだろうと感じております。 編入も考えています。 自動車業界で有利な文系の学部などを、ご存知でしたら教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 理系学部生の文系就職について

    こんにちは 私は、理系を専攻している大学の学部3年生です。 現在、就職活動をしており文系就職を考えています。そこで、大学の学部卒生が文系就職をするにあたっていくつか質問があります。 1)製造業(メーカー)における理系学部卒の扱いは文系学部生に比べて不利でしょうか?  私は現在製造業(メーカー)を第1志望に就職活動をしています。志望職種は、文系職(営業、資材など)と技術系職では技術営業、知財スタッフです。現在の専攻が知的財産のため、職種では知財を第1志望としていますが、企業によって知財は学部卒でとっていません。そのため、文系就職を考えているのですが、理系の学部生ですと文系の学部生に比べて劣るのではと心配しています。大企業以外にもBtoBや中小企業など広く考えています。ご存知の方がいらっしゃいましたらご回答お願いします。 2)その他の業種における理系学部卒については就職活動ではどのように扱われますか?  製造業以外では、化学、電力、鉄道、海運、航空、食品、通信・ITを考えています。化学においては知財以外は文系職を考えています。また、電力は職種採用のため技術営業を考えており、それ以外の鉄道、海運、航空、食品は文系就職を考えています。通信・ITにおいては、職種が理系文系とあまり隔てが内容に感じております。 以上の点におきまして、ご存知の方やアドバイスをしていただける方がございましたら、ご回答よろしくお願いいたします。

  • 文系就職で営業をしなくていい会社を教えてください

    子供についての質問です。 難関国立大学経済学部の学生です。 文系学部に進学したものの、営業には向いていないので営業をしなくていい上場企業等に 就職したいと思っています。(営業職のある会社では営業に廻される可能性があるので 営業職のない会社等を探しています。) すぐに思いつくのは公務員・電力・ガス・鉄道ぐらいですが他にありますか? 自動車メーカーや家電メーカーは、それぞれディーラーや家電量販店・スーパー等 で販売しているので営業はしなくていいのでしょうか?しなくていいとすれば文系出身者 はどんな仕事をするのでしょうか?販売戦略や労務管理、仕入、経理、総務、人事等 でしょうか? その他、文系就職で営業以外にやりがいのありそうな仕事ができる会社があれば 教えてください。

  • 文系大卒者(女子)の就職先

    文系の大卒者(女子)の就職先の職種は、事務・販売・営業から大体選ぶ事になるのですか? 経済学部卒などで一般職の場合です。

  • 文系、理系の学部卒、理系の院卒の就職状況について

    今浪人生ですが自分は文系、理系の学部卒、理系の院卒の就職状態が大体しかわかりません 理系の院卒は開発職、研究職、技術職などがメインなのはわかります 理系自体学校推薦あるのも知っていますし理学部は工学部より就職に弱いのも知っています 理系の学部卒は文系とさほど変わらないと聞きますが大学の学部卒(東京都市大学や日本大学を参考に、目指してるのは上智・東京理科大学ですが)の就職先みたら文系と全く違いおかしいなって感じになり疑問を抱きました 文系→どの学部も銀行や営業、公務員などがメイン・理系→学部学科ごとにそれぞれ違う 理系は4年間ではまだ不十分だからその知識は中途半端で実用的でなく結局文系と変わらないって聞いたんですがどうも文系と理系の学部卒の就職先は全く違うから納得できない感じです、この違いはどこから生じるんでしょうか? わかるのは理系は実験やレポートが多く文系よりも就活にかけられる時間が圧倒的に短い、学部不問の企業がある、学歴フィルターにより一定ライン以下は門前払いされるくらいです 正直理系の分野に興味ありますが開発や研究など現場は向いてないかなぁって感じがします

  • 文系の就職について

    私は春から同志社大学に入学します。 学部は商学部(文系)です。 まだ就職は先の話かもしれませんが、些細な疑問に答えていただけたらありがたいです。 Q1 sony panasonic 関西電力 などの主に理系が就職する企業に就職したいと考えています。 文系からの就職は可能でしょうか? Q2 上記の企業を軽く調べてみると 事務系(経営・販売・マーケティングなど) は全学部から60人程度 技術系 は理工学部から120人程度 などと書いてありました。エントリーすれば誰でもチャンスはあるということですよね? Q3 就職の時、できるだけ有利になるために大学生活をどのように過ごすべきですか? ただバイトやサークル活動もするつもりです。 空いてる時間をできるだけ有意義に過ごそうと考えています。

  • 文系大学院で学ぶ意味(企業就職前提)

    私は、地方の国立大学3年で、教育の学部に所属しているものです。 将来的には一般企業に就職したいと考えているのですが、大学に入ったからにはしっかり学問をしたいという漠然とした思いも持っています。そこで、文系から大学院に進学し一般企業に就職した方はどういった意義を大学院に見出したのかを参考にしたいと思い、以下の質問しました。ご自身の話ではなくとも、軽く聞いたような話でもお話いただければと思います。 Q1:大学院に進学した動機は何でしょうか? (どういった将来像を描き、そのために何故他でもない大学院進学が必要と考え、大学院在学中に何をしたのか) Q2:大学院に進む場合、想定しておくべきリスクはありますか? (してしまった失敗・就職活動で苦労する点) この点に関しては、 ・やりたいことが明確化してないとただのモラトリアムになってしまう ・年齢が高い分、よっぽど優秀な学生じゃない限りやはり採用はされない ・院で学んだ専門を活かしたいと思うと相当範囲が狭まる といった点が挙げられるかと考えています。補足や訂正があればお伺いしたいです。

  • 理学部の就職は文系と変わらない?

    理学部やその大学院の卒業した人の就職先を調べると、SEなどのIT関係に就職していることが多いように思いますが、これはなぜですか? メーカーなどで所謂理系専門職、技術職につく人は理学部系について云えば、あまり多くはないように思えます。ただし、化学や、物理でも物性実験などは例外かも。 学部の就職が文系と変わらないことはよく聞く話ですが、大学院の場合も内容は似たようなものですよね。 ネガティブで見ていくと、SEのような仕事が最終的に残るということなんでしょうか? ・理系だが、工学部やその他出身者のような知識、スキルなど強みがない。 ・みんなとりあえずSEって人が多い ・理系だったことが頭から離れず、営業などには抵抗がある ・など

  • 理系学部生の文系就職について

    今年大学二年となる理系学部生です。 専攻は地学であるため、自らの専攻を生かした職(研究職等)に就くのは例え修士卒であろうと難しいと考え、学部卒で文系就職をしたいと考えております。 志望は金融、もしくは商社なので、資格は簿記二級とTOEIC750点を取りました。他になにか取っておいたほうが良い資格等がございましたら教えていただきたいです。 又、理系学部卒で文系就職した方に教えていただきたいのですが、文系就職をするに当たって何かしらコツのようなものがあれば広く教えていただきたいです。 回答、お待ちしております。