• 締切済み

失業保険申請後の取り下げについて

先日、5年間務めた会社を退職し離職票を受け取りました。先週ハローワークへ提出しました。 自己都合退職でしたので、7日間の待期期間の後3ヶ月の給付制限があります。 ハローワークに受給申請したその後、主人が再来月より転勤になるかもしれなくなりました。 もし、そうなると私は新しい居住先に引越しした後でも認定日は今現在居住している管轄のハローワークまで出て行く事になりますよね? そうならない為にも、一度受給申請の取り下げをし、再度新しい居住地の管轄のハローワークに再提出したいのですが可能でしょうか? ご経験おありの方、お分かりになる方、教えて下さい。

noname#198756
noname#198756

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.3

・今のハローワークで転居することを伝えて下さい   転居先のハローワークに提出する書類が渡されます   その書類の必要事項に記入して下さい ・転居後、転居先の住民票を貰って下さい   「前のハローワークから貰って記入した書類」と「新住所の住民票」、あと「雇用保険受給資格者証」を   転居先のハローワークに提出して下さい・・以後はそのハローワークに通うことになります   認定日等は当初のままで変更はありません

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.2

取り消さず、今のハロワに引っ越すことを伝えると、 現段階までの書類をいただけるので、 次のハロワに提出すればOK ただし、次のところに提出する時は、 新しい住民票等の住所を証明する物が必要になります。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7597)
回答No.1

そんなアホなことはありませんよ。 ハローワークは国の事業なので 転入したらすぐに新住所を管轄するハローワークに 住民票をもって申し出ると 前の申請した内容が新住所で受け継がれます。 認定日は新しい管轄で行けばいいことです。

関連するQ&A

  • 【ご質問】妊娠後の失業保険の取下げに関して

    こんにちわ。 初めてご質問させて頂きます。 ネットで色々と調査しても解決しないため非常に困っております。 是非皆さんの貴重なご意見を宜しくお願い致しますm( _ _ )m 【妻の状況】 (1)2010/09/30 退社(会社都合) (2)2010/10下旬 離職票が届き、「ハローワーク」へ登録 (3)求職活動 採用なし (4)2010/11中旬 1回目の認定日 ~~~~~~~~ ・何度か面接した後に中々決まらないため(3)の時期の後半で  夫である私の勤め先企業の扶養に入る事にする。 ⇒私の勤め先からは、扶養に入るためには「ハローワーク」から【取下票】の取得が必要と回答。 ・(4)の直前に妻の妊娠が発覚。 ⇒扶養の件もあったため、1回目の認定日に「失業認定書」事項である  『今後求人情報があった場合は、応じるか』という質問に  『夫の扶養に入るため応じない』と回等し書類を提出し【取下票】を求める。 ハロワーク窓口回答:「取下げするのであれば、今回の給付はなくなります。              給付を貰った後の取下げは出来ません。」 ~~~~~~~~ 【私達の要望点】  (1)1回目のみの給付は欲しい。(期間中求職活動をしていたため)  (2)給付後に【取下票】を取得し勤め先の扶養に入る。(健康保険・年金が心配なため) 私個人の見解と致しましては、「取下げ」が出来ないという事はないと思うので 1回目の給付入金が確認した後に再度「取下げ」申請をすれば受理され 返金を要求される事はないと思うのですが、如何でしょうか? 是非アドバイスの程宜しくお願い致します!!

  • 雇用保険を受給申請後、取り下げできますか?(至急です!)

    3日ほど前、ハローワークで雇用保険の受給申請をし、現在7日間の待期期間中です。 その時にもらった「雇用保険受給資格者のしおり」に、「基本手当や就業促進手当などをまったく受給せず、離職日から1年以内に再就職した場合は雇用保険の加入期間が通産される」とありました。 現在の加入期間があと少しで10年になるので、できれば再就職しても引き継ぎたいと考えています。 ですが、会社都合の退職だったため、待期期間の7日がすぎるとすぐ受給開始日となってしまい、あと4日では再就職はほぼ不可能です。 このような理由で「受給申請を取り下げる」ということはできるのでしょうか? また、一度申請を取り下げるともう受給資格自体がなくなり、もう一度受給申請をするということはできないのでしょうか・・・? 半年ぐらいがんばっても就職が決まらなかったら、生活の為雇用保険をもらいたいと考えています。 ハローワークに相談したいのですが、こんなことを話した時点で受給資格なしと言われたら怖いです・・・。 どなたかアドバイスお願いします!

  • 失業保険についてですが…

    退退職届には「自己都合」で提出しましたが、 実際には退職勧奨があり、耐え切れず自分から 退職の申し出をしました。 ですが、会社都合だと思うので「特定受給資格者」の認定を 受けるため、雇用保険被保険者離職証明書(事業主控)は、 「離職理由に異議 有り」で提出したほうがよいのでしょうか? もし、「異議 無し」で提出しても、離職票が届いてから ハローワークに失業給付の申請する時点で、 離職理由は実は会社都合によるものだったと異議を主張 することができるのでしょうか? それとも、雇用保険被保険者離職証明書(事業主控)の 提出時点で、「異議 有り」との意思表示をしたほうが よいのでしょうか? ただ、会社ともめたり、関係したくないという気持ちで いっぱいですが…。 また特定受給資格者としての認定を受けるための方法を 教えてください。

  • 失業保険申請について

    失業保険。このケースは給付制限なしですか? 去年11月に夫の転勤で派遣先を辞めました約2年勤務でした。(派遣会社A)。 12月~今年1月までアルバイトで土日のみ働きました。(雇用保険なし) 2月~今月末まで派遣で働き、職場の人間関係で悩み、自己退職しました(派遣会社B)。 A,B社ともに雇用保険は掛けていました。 失業保険の申請をしたいと思います。 現在、A、B社に離職票の請求をしています。 正当な理由のある自己都合退職として「給付制限なし」で受理される可能性はありますか? ハローワークに提出する離職票はA、B社両方提出必要ですか? ハローワークにアルバイトをしていたことの申請や退職証明書は必要ですか?

  • 失業保険申請のための離職票

    3月末付けで退職したのですが、 離職票が手元にありません。 会社では退職手続き中に何度か離職票に記入することもあったのですが、 そのままこちらには手渡されませんでした。 とくに説明はなかったのですが、 離職票は郵送されてくるものなのでしょうか? それとも会社からハローワークに直接提出されるものなのでしょうか? 早く失業給付の申請をしたいので困っています。

  • 失業保険の認定日これであっていますか?

    神奈川県在住、自己都合で退職、給付期間は3ヶ月 下記の日にちはあっているか、おわかりになる方回答願います。 (1) 2/8(水) 失業保険の申請・離職表の提出 (2) 2/15(水) 待期期間 = 雇用保険説明会?        ((1)から1週間後ですか?説明会も1週間後?) (3) 3/8(水)  第一回失業認定日        ((1)から28日後ですか?) (4) 4/5(水)  第二回失業認定日        ((3)から28日後ですか?) (5) 5/3(水) 第三回失業認定日 ((4)から28日後ですか?) その後同じ28日周期でハローワークに行きつつ3ヶ月間給付を受ける事になりますか? (1)からをスタートにはっきりした日にちを知りたいので何卒よろしくお願い致します。

  • 出産退職での失業保険受給延長と扶養について。。

    6/20付けで出産を機に退職9/11に出産予定です。 退職という道を選んでしまったのですが、すごく後悔しています。 また、働かなければならない状況になりそうなので、 延長手続きをしたいと考えています。 延長手続きの方法について大体は 理解できたのですが、その際の、健康保険・年金の手続きをどうすれば よいのかが分かりません。 失業保険を受けるのであれば夫の扶養にはいれないので 健康保険は前会社の任意継続にするか、国民健康保険+国民年金にするしかないと思っていましたが、 ネットで調べてみると 夫の会社の扶養に入った後、失業保険受給の手続きすればよいというのを見つけました。 失業保険受給期間中は夫の扶養から外れなければいけないようですが、 延長手続きは「退職日翌日(6/21)から30日目(7/21)のさらに翌日から1カ月以内(7/22-8/22)の間」なので、退職日6/21から受給まで扶養に入れるのであれば入りたいと思っているのですが、、。 ○扶養にはいれるとしたら、扶養手続きをする際に 前会社からの「離職票」を夫の会社に提出することになるのですが、失業保険受給延長の申請時に「離職票」が必要ですが、夫の会社から返してもらえるのでしょうか? ○今現在 前会社の健康保険を返却しており、保険証が手元にない 状態です。7/3に産婦人科へ検診へ行くのですがどうすればよいのでしょうか? ○下記失業保険受給の手続きスケジュールなのですが、その際 扶養をはずれたり、入ったりするタイミングがわかりません。 (スケジュール) 会社から離職表 を受け取る ↓ ハローワークで 延長手続き 退職日翌日から30日目のさらに翌日から1カ月以内に、手続き。給付を申請する ↓ 出産後、一段落したら給付金の申請にハローワークへ。手続き日から7日間の待期期間、さらに3カ月の給付制限を経て支給スタート。 28日ごとにハローワークへ ↓ 原則的に4週間に1度、失業状態であることの確認、就職活動の状況を報告するためにハローワークへ失業の認定に行きます。お金が振り込まれる ↓ 認定の約1週間後に、認定日ごとの失業日数分の失業給付金が指定口座に振り込み。その後、所定給付日数まで認定と受給を繰り返します。

  • 失業保険の申請

    今年の3月末日に結婚退職及び引っ越しをし、4月から夫の扶養家族になっています。 退職後すぐにハローワークに行き申請をしようとしたところ、住所変更があるなら引っ越し先のハローワークに行って欲しいと言われました。 また、夫の会社から扶養になるにあたり、秋ごろまで申請をしない旨約束し、離職票を会社に預けてあります。 確か、ハローワークでは離職後1年以内に申請すれば失業保険の給付は受けられると聞いたと思うのですが、引っ越しや結婚式等々で「1年以内に申請すれば失業保険の給付が受けられる」という部分があやふやになってきて間違いないか自信がありません。 また、1年以内に申請すればよいのであればどのタイミングで申請すると良いのか(扶養からはずれるのはどのタイミングになるのか)が分かりません。 過去にもいろいろかかれているようですが、たくさんありすぎてわからなくなってきたので、あらためて質問させていただきます。

  • 失業保険と外注費

    会社を退職しました。 離職票は「会社都合」です。 退職した翌日から業務委託として仕事をしています。 この会社からは「外注発注費」として支払いをするので (雇用関係は結ばない) 失業保険の認定をうけて、受給を受けてもらって問題ない、 と言われました。 ハローワークの窓口でなんと説明したらいいのでしょうか? この場合、問題なく待期期間7日で認定を受けることが できるのでしょうか? ちなみに退職してから、ハローワークに行くまで外注として 仕事をするのは実質6日です。 待期期間の7日の間に3日、仕事をします。 その分の仕事に対する対価が支払われるのは1ヶ月先です。 「外注発注費」というのが、失業保険上どのような扱いになるのか? (アルバイトや派遣とは違うのか?)お分かりになる方、 ぜひ教えてください。 前職の最後の給与と外注費の対価の支払いまで1ヶ月間があくため なんとか失業保険を受給してその間の生活をしのぎたいと思っています。よろしくお願いします。

  • 失業保険について

    先日、退職をしまして、失業保険等について質問させていただきました。 http://okwave.jp/qa3293049.html 明日、ハローワークで説明会があり、来週が最初の認定日?らしいのですが、いろいろ調べていてまた疑問ができたので教えてください。 失業給付は、待機中も給付中もパートやアルバイトをしてはいけないのですよね?ということは、失業給付を全部もらいたいと単純に考えると、待機と給付期間合わせて半年は働けないことになりますよね? ハローワークに申請したときは正社員や派遣で働こうと考えていましたが、改めて結婚後の生活を彼と話し合った結果、パート程度の仕事で地元で働くほうがいいということになりました。早いうちに子供も欲しいと思っているのなどの理由があってです。いつ子供ができるかも わからないので半年後給付期間終了までに子供ができるかもしれません。となると働けなくなる可能性が高いので、今後のお金のことも考えると、今すぐ少しずつでもお金をためたほうがよく思い、すぐ働けるパートを地元でしようとしています。 そこで一度ハローワークでの失業給付の手続きをやめてしまおうかと 思っています。場所が自宅からは遠く、説明会も認定日に行くのも 時間が結構かかり、実際パートももう決まりそうなので。 そこで、質問です。 (1)どうやって手続きはやめることができますか?できれば明日の説明会も行かなくて済むほうがいいのですが。 (2)今いったんやめたとして確か失業給付の資格は1年間と聞いたのですが、再度必要になったとき、また申請することは可能なのでしょうか? (3)前の会社からもらった離職票などをすでに提出してしまいました。再度申請できるとしたら、この書類がまた必要ですか?提出したハローワークから返してもらうことはできますか? 教えていただけると助かります。

専門家に質問してみよう