• 締切済み

ちょこちょこ稼ぎたいが甘いですか?

いつもお世話になっています。 先日初めて株を買ったのですが、慣れてきたら売ってみたいと考えています。 もともとは長期保持のつもりなので売るということはしないと思ったのですが、買った株が20円くらい上がってたのでもし売れたら1000円くらい稼げるのが分かりお小遣いにできるなーと思いました。 松井証券なので10万以下の取引しかしないと決めているのでちょこちょこ取引すればお小遣い稼ぎできるかも、と思っていますが甘いでしょうか? すぐに売ろうとしても売れないものですかね? 元手が少ないので(20万)安い株しか買えません。 月に5000円くらい稼ぎたいですがそもそも難しいものでしょうか。 株の本はいろいろ読みましたが皆さん投資額が多いしほとんど稼げないとか書かれてるし売るのが難しく感じます。 ブログなどを見ても私みたいに月に1万以下を稼ぐのを目標にしている人は見たことがなくもちろんリスクはありますが手数料がかからない範囲でちょこちょこお小遣い稼いでいる人はいないでしょうか。 なんとかマイナスにしたくない(当たり前ですが)ので大金を一気に動かすことはしません。せいぜい2万くらいの株を買って、上がったら売ることになりそうです。 信用なんとかとか空売り?とか分からないので基本中の、買って上がったら売るやり方しかしません。 もし株価が下がったら上がるまでずっと持っておきます。 ちょこちょこ稼いでいる方、プラスになった時や損した時の体験談などなんでもいいので聞かせてください。 アドバイスが欲しいです。 よく分からない文章になってしまいすみません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#201762
noname#201762
回答No.2

塩漬け派です。株を始めて10年は立ってますが、総資産ベースで言えば月5000円程度であれば稼げていると思います。 (売ってませんので利確してませんので、あくまでバブル資産でしかありませんけどね、、) >月に5000円くらい稼ぎたいですがそもそも難しいものでしょうか。 年を通しても日経平均が15000円前後をうろうろしている今の状態でしたら可能かもしれませんね。しかし5000円を稼ぐとなると100株単位であれば50円の上げ下げが必要ですよね。あなたの購入した株が常にその様な動きをしていれば定期的に5000円を稼ぐ事は可能かもしれません。 一方で、しょせん相場ですから上がる時もあれば下がる時も有ります。元手が20万だとすると、1株2000円を100株買ったとします。しかしこれが例えば500円下がった場合は5万円の損です。そしてその期間の取引は出来ませんから、収入は0になりますよね。そして、銘柄にもよりますが、この500円の上下は普通に発生する事です。マメに相場を確認して売り買いすれば大丈夫、、、と思うかもしれませんが、#1さんの回答の通り思った所で売れない可能性もありますし、そもそも下げ相場だった時には当然何も出来ませんから、指をくわえて待つしか手はありません。 そして、、、 >もし株価が下がったら上がるまでずっと持っておきます。 下がった株は、必ず上がるのであればその理屈は正しいのですけどね。考えなければ行けないのは「下がった株価は一生上がらない可能性もある」ということですね。そういった事例はいくらでもあります。そうなれば、いくら小さく稼いで様と、大きく負ければ結局損が上回ってしまい、意味が無くなるわけですよね。そういう意味で「ほとんど稼げないとか書かれてるし売るのが難しく感じます。」という事例が多いのでしょう。 そういう意味では銘柄選びは重要なわけですが「上がったら売る」というシンプルな事さえ出来なくなるのが投資の世界です。元手20万円で月平均5000円ですから、年だと6万円ですよね。それはかなり都合の良い数字だと思いますよ。まあやってみれば分かると思いますけどね。

kaikamigamu
質問者

お礼

株はやはり難しいですね! おっしゃる通りいつ株価が下がるか分からないし倒産するかもしれないですよね。 今持ってる株が売れた時1000円くらいなので、この株の取引を5回すれば単純に5000円稼げる!と思ってしまって・・・ 何百万と投資しちゃうと何十円下がるだけで何万もの損失になりますよね。なので私はそれが怖くて安い株を買うことしかできず、と言う感じです(笑) 今は比較的株の景気がいいのでしょうか。 できれば塩漬けは避けたいとは思っていますがあなた様のように塩漬け派という方もいらっしゃるんですね! 実際やってみて株の現実を見てこようと思います。 アドバイスありがとうございました。

  • jugger
  • ベストアンサー率58% (3249/5586)
回答No.1

手持ちの株がすぐに売れるかどうかですが、それは毎日の出来高が関係してきます。その株が毎日どれだけ取引されているかです。たとえば飴で有名な「カンロ」だと、12日金曜の出来高は3000株です。売買単位が1000株なので、多くても3人しか買い手がいなかったと言うことになります。 これだと思っている値段では売るのは大変です。一方「みずほ」の出来高は1億5千万株以上です。これだと売りたいときに、すぐ売れます。株を買う時には売るときのことも考えて、出来高の多い銘柄を選んだほうがいいですよ。 でも、この出来高も2-3万株も有れば比較的簡単に売れます。利益が乗ってるなら一度売ってみてはどうですか。何事も経験です。買ったり売ったりすることによって、感覚と言うか距離感のような物がつかめると思います。 私はほぼ毎日取引していますが、10万円以下で買える株は、タカラトミー 千趣会 ジャストシステムを持ってますよ。今はアベノミクスで上昇トレンドなので儲けやすくなっています。これが景気悪化により下降トレンドに入ると大損しますので、その時の覚悟はしておいてください。 信用売りとか空売りとか書かれていますが、これは別の信用口座が必要になってきます。今の状態では現物しか取引は出来ません。また信用口座による取引では、借金を背負う可能性もありますので、今の状態では手を出すべきでは有りません。

kaikamigamu
質問者

お礼

とても分かりやすかったです。 出来高のことも勉強になりました! 少ない額だと割と売れやすいかもと言うことですね。 リスクも考えながら一度売ってみようと思います。 紹介された銘柄も考えてみます。 信用取引には手を出さないようにします。と言うより自分には無理そうですね。 とても勉強になりました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 株の空売りの損切り

    株の勉強中です。 信用取引の空売りを損切りしようと思って調べてたら「現渡し」というのをしりました。 これは損切りするのとどう違うんですか? たとえば... 株価が8万円の時に空売りしてて、今10万円になった時に ・10万円で株を買って現渡しする ・そのまま損切りだけするの(これは2万円+α損するだけですよね) ではどう違うんですか?

  • 大儲けを期待しなければ株投資は簡単?

    株については全く素人です。 最近父が、定年後に退職金を元手に株をやろうと思っていると言いだしており、心配しています。 父が言うには、 ・例えば、投資の元値を100万円と決めておいて、株価が上がったタイミングを逃さず売る。 ・その際の利益を貯金して、元値の100万でまた新たに優良株を買って、値上がったところで売って・・・とやっていけば損はしない。一挙に大儲けを狙っているわけではないので損することはない。 ・損をする人は、株価が下がった時に慌てて売るから損をする。そういう時は株価が回復するまで寝かせておけばいい と言います。 理屈はそうかもしれないですが、そんな簡単なものでしょうか? 本も何冊か読んでいるようですが、そういう類の本には、旨いことしか書いてないのでしょうか。 あまりに楽観的なように気がして、心配で仕方ありません。

  • 松井証券の約定1日10万円以下は無料???

    こんにちは。 松井証券の1日10万円以下の取引だと手数料が無料になる、というサービスがあるのですが・・・ すこしひっかかります。 「1日」10万円以下だというのが気になります。 例えば、 1日に 株価30円 の 株を 2000株買い、 その日に 株価31円になったところで、 2000株売ります。 そうすると儲けは、私の考えですと、2000円になるのですが、合っているでしょうか? しかし1日に取引した金額は60000円で買い、62000円で売っているので、合計122000円の動きがありますよね? この場合、 手数料3150円がとられてしまうのでしょうか? またこの後に続けて他の株を買った場合もどうなんでしょうか? 1日の取引ではなく、1回の取引と考えていいのでしょうか? 教えてください!

  • 信用取引

    初歩的な質問ですみません 信用取引口座を開設しているとして、ちょっと前に現物取引で50万円である銘柄を買っていたとします。その株が40万円に下がりそこで40万円で信用の空売りをした後今度は50万円まで株価が戻った場合、信用で空売りした株を返済するのに現物株を品渡しした場合と現引きで精算するのでは損益は結局同じになるのでしょうか?どちらにしても現物で購入していた株も50万円まで株価をもどした時点で処分するとゆう前提でお願いします。

  • こんな簡単に利益が出てしまっていいのでしょうか?

    松井証券の約定10万円以下だと手数料無料!で取引した場合のことなんですが、  (株)サハダイヤモンド   単元株数1000株   株価31円 を2000株買った場合を想定します。 つまり、 31円×2000株=62000円 そして株価が32円になった時に全部売れば、 32円×2000株=64000円 よって、差額2000円が利益になりますよね? この計算で本当に合っているのか疑問です。 こんな簡単ならだれでもお金もちになってしまうのではないでしょうか? 専門家、もしくは経験者の方、是非ご意見を聞かせてください。

  • 現渡しについて教えてください。

    現渡しについて教えてください。 信用取引で、空売りをして、うまく株価が下がらなかった場合、現渡しという取り引きがあると思います。 空売りをした後に株価が上昇した場合、現渡しをすることで、どれぐらいの損出が出るのでしょうか? また現渡しをした後は、空売りした株はどうなるのでしょうか?

  • 2つの証券会社の利用について

    松井証券とSBI証券に口座があり、NISAはSBI証券です。 10万円以下の取引は手数料無料なので松井証券にしていたのですが、 IPOを申し込む場合、松井証券はあまり扱っていないようなので SBI証券にも口座を作りました。 今年5月からは松井証券では取引はしていなくて口座残高もほとんどなく、 保有株もなく、SBI証券だけで取引をしています。 お聞きしたいことは、 1.今後、SBI証券で30万円、松井証券で5万円を預けて、   10万円以下の取引は松井証券でして、   10万円以上の取引はSBI証券でしようかと思ったりしているのですが、   ややこしくなるでしょうか?   この場合は1社の株を2つの証券会社で買うのではなく、違う会社の株を買います。 2.1社の株を複数の証券会社で買うことができるようですが、   買ったあと、何かややこしくなったりするでしょうか? よろしくお願いします。

  • この状況でも空売りできるのですか?

    株価が下がることが予想できた今日などは 空売りしている人はウハウハですよね? また、明日もあさっても空売りすれば たくさん優良株を持てそうですが、そう 考える人は実際儲かっているのでしょうか? ちなみに私は儲かるとわかっていても 信用取引は一切しません。

  • 信用取引 ( 空売り ) について。  出来れば、至急!

    【 例 】 100万円で 1株 空売りします。 10日後に、1:10の株式分割の権利取り日が来るとします。 その時の株価も100万円とします。     空売りしてて、分割の権利は取れるのでしょうか?    もし、取れるなら、その後、どうなるのでしょうか?       普通は、権利落ち後、株価は1株、10万円になりますよね。 残り9株は、50日後ぐらいに手元に来ますが、空売りだとどうなるのか? よく判りません。     どなたかアドバイスお願いします。

  • 空売り規制の目的がわかりません。

    証券会社での業務を行う際、空売り(借り受け売り)に関して金融商品取引法か何かで 「直近の金融商品取引所の公表する価格(直近公表価格)以下の価格での空売りは禁止」 と決められていますが、これは誰が損をするからしてはしてはいけないのですか? 例えば(以下アップティックルール云々は無視します) (その1)Aさんが証券会社から100万円分の株券を借りたとします。 (その2)そしてAさんがその株券を市場にて90万円で売る事は禁止。 ということで合ってますか? もちろんAさんが証券会社に株を返すため買い戻す際それが80万円になってれば得をしますが、 このシーンでは誰が損をするから誰に対して規制しているのですか? 調べた限りでは「その会社の株価が暴落するからAさんに対して規制をする」 という印象を受けましたが疑問が残ります。 Aさんは100万円分の株券を90万円で売る事をして怖くないのでしょうか? もし順調に値下がりしなかったら大損ですよね。むしろAさんが損をします。 誰が損をするから誰の行動を規制しているのですか?よろしくお願いします。