• 締切済み

ゴルゴ's ルール

デューク・トーゴー氏は、依頼内容を聞いた後、さほど悪条件の狙撃でないと思われる依頼の場合、「なぜ自分たちで始末しない?」とか「さほど困難なターゲットではないだろう」とか「俺に依頼する理由は?」等としばしば依頼者に問いただします。 「依頼したことを誰にも告げてはならない」は当たり前のルールですし、「依頼人に二度会うことを好まない」「虚偽のある説明を含む依頼は(依頼遂行への影響があるないに関係なく)許さない」「利き腕を預ける握手という行為はしない」といったルールは、全ての殺し屋が採用するものとは思えないものの、それでもルールとしての意義は解る気がします。 また、自分自身に課する「同じターゲットを二重に依頼された場合は、理由を告げずに、2つめ以降を拒否する」や「失敗した場合は、不可抗力によるものであっても報酬全額を返す」「依頼人が死んでも依頼は遂行する」も、永くこの道で信用を得てビジネスを続けていくために合理的な 自己規制ルールなのだろうと考えられます。 が、他ならぬ自分に依頼する理由を糺すことに、どういう必然的な合理性があるのか わかりません。簡単すぎる依頼はワナである可能性が高いから疑ってみる ということかな、などと推測はするのですが・・・。 いや、それ以前に、この問に答えることは依頼人の義務となっているのでしょうか? 「あなたにお願いする理由は言えないのです」と答えると、それだけで引き受けてもらえなくなるのでしょうか? つまり、初めてトーゴー氏に依頼する者は その道に詳しい人物に仲介してもらってコンタクトに成功することが多いですが、その際 告げられるらしき“依頼ルール集”の条文にそれは含まれているのかという疑問です。 『ゴルゴ13シリーズ』の初めから最新作に至る全てを読んだわけではありませんので、どこかにこのルール(ルールだとして)の存在理由が述べられているのであればその号を、また、そこまで具体的でなくても、かつて理由を質さず引受けて望ましくない結果を招いたことがあり、これに懲りたのではないか、というエピソードがあるならそれをお教え下さい。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.2

「なぜ俺に依頼するのか?」 基本これがルールにあるのかどうか、本人の口から語られたことは無いと思います。 私も急な依頼、誰でも出来る依頼の場合は聞くようにしています。 Gの依頼人はともかく確実、完璧、必殺、証拠残さない、を望んでいる訳ですから、 それはもうGを選考した時点で諸般の理由から絞り込まれている訳ですから、 これを言えない依頼人は先ず怪しまれて当然です。私もそう言う依頼は引き受けていません。 「完璧が必要」とか「国家機関が表立ってやる訳には」とか「組織の手は面が割れてる」とか、 いくらでも理由はあるはずです。 善意の依頼であれば気にすることではなく従ってルールブックに一行載せることも無い。 だからいちいち説明しないのだと考えます。 奴は断れないタイプの人間ですから貴方に誠意があれば大丈夫です。 以上。

murasakimai
質問者

補足

「これを言えない依頼人は怪しまれて当然」というのは確かに首肯できますね。会社の面接官レベルでも、なぜ当社を?と訊きますもんね。Gの過剰なまでの要チェック警戒リストの一環だろうな、とは思っていたのですが、ちゃんと明文化されているかどうかを知りたかった次第です。 「善意の依頼」というのは、ブラックユーモアですな。 私の意図を読まれているようです(笑)ので、補足でおうかがいしますが、「依頼人が誰か を、拷問されて吐いてしまうような殺し屋では困るんです」というのはトーゴー氏(あるいはPAPATIN329さん---コードネームですか?---)に「やってみよう」と言わしめる条件を満たしうる「理由」になりましょうか?

  • clash0511
  • ベストアンサー率26% (188/714)
回答No.1

おそらく「ゴルゴ13」を半分以上は読んでいる者です(最近の話はあまり読めてないので) ゴルゴが依頼を受けるかどうかの段階で、そういう質問をゴルゴがすることは確かによくありますね。 明確にその理由が語られることはなかったように思いますが、 依頼者が「そんなことはどうだっていいだろう(たかが殺し屋のくせに)」みたいなことを言うと ゴルゴは「あんたらが俺について調べあげて依頼したのと同じように、俺もあんたらのことを調べるだけだ」 「それが気に触るというなら他をあたってくれ」などと返すことが多いと思います。 ゴルゴに依頼するには時間も金もかかるのに、そんなリスクを負う程の依頼かどうか確認しなければならない、という意味と思って読んでます。 一例として「テレパス」という話ではゴルゴに急ぎの依頼が来るのですが、 ゴルゴはそこまで困難と思えなかったのか「急な話だな。それで、どうして俺なんだ?」と尋ねます。 依頼者は、他のスナイパーにも頼んだがことごとく失敗した、その原因は不明と答えると、 ゴルゴはちょっと変だなという顔つきをしつつ(妙な作為を相手に感じなかったのか)依頼を受けます。 そして仕事に取り掛かると、みごとに狙撃失敗。 結局、ターゲットのボディーガードがエスパーだったのが原因と判って、また話が続くのですが、 これも「相手に隠し事は許さない」ルールに基づくと、依頼者もエスパーの存在に気付いてなかったんだから仕方ないが自分自身もその可能性を見抜けなかったから失敗し(「なんとでも言ってくれ。カネは返す」とまで言ってる)、反省点になった例だと思います

murasakimai
質問者

お礼

依頼者にうそがあると、依頼理由を述べる段階でポロが出がちだ、ということでしょうか。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゴルゴ13に兵藤和尊和也親子の抹殺を

    ゴルゴ13に兵藤和尊和也親子の抹殺を依頼したら どのような方法で遂行するのでしょうか。 多重債務者に扮してエスポワールに潜入・・・ 猜疑心の強いあの親子は、強靭な肉体と 鋭い目つきのデューク東郷は近づけさせないのでは。 となると超遠距離の狙撃しかないかと私は 思います。 みなさんのご意見をお願いいたします。

  • ゴルゴ13について

    最近ゴルゴ13に興味を持ちはじめ、よくコミックなどを読みます。 そこで素朴な疑問なのですが、デューク東郷はライフルでの狙撃のとき何百メートルという遠距離から狙撃しています。 そのときほとんどの場合、スコープで敵を捉えているシーン、レティクルの中心がが標的の眉間を捕らえています。 銃弾は正確に狙ったところを射抜くのですが東郷は、風などの細かいところは考えないのでしょうか? そんなことしなくてもよいほど天才なのでしょうか?

  • TV ゴルゴ13見たか詳しい方お願いします。

    すみません。 どうしても気になったのでお願いします。 先週?の放送で TVを観ていたのですが ゴルゴさんが どうやって逃げ切ったのか?どうやって依頼を遂行したのか 分かりませんでした。 内容 Target.12 「TOUCH DOWN」(SPコミック 40) アメリカンフットボールの選手をスタジアムで殺して 病院に監禁されたままなのに 刑事さんが追い詰めた 依頼主を殺したまで分かるのですが。 病院からどうやって 解析中の警察をどうやって襲ったのか? とりあえずトリックが分かりません。(-_-;) HPには証拠隠滅成功と書いてあるだけなので どなたか教えてください

  • 全裸の女性は他人を攻撃出来ないでしょうか?

    『ゴルゴ13』という漫画で、主人公のスナイパーのゴルゴ13は、いつもは銃で狙撃をします。 銃を使えない状況で狙撃をする仕事を請け負ったゴルゴ13が、銃ではなく弓で狙撃をするエピソードがありました。 ゴルゴ13は弓で狙撃するために、日本に行って弓の練習をします。 その際に、女性の弓の先生の指導を受けるのですが、ここで一つ問題があります。弓の練習のためにはその女性の先生がゴルゴ13の後ろに立って手でゴルゴ13の体に触れて指導をする必要があるのですが、ゴルゴ13はプロの殺し屋の習性として、自分の後ろに立つ人間を自分を攻撃する可能性があるとして本能的に排除しようとするのです。 そこでその女性の弓の先生は、自分がゴルゴ13を攻撃しないことを示すために、全裸になって武器をまったく持っていないことを示してゴルゴ13に自分を警戒しないようにします。 ここで疑問なのですが、全裸の女性は他人を攻撃しないと断言できるでしょうか? ゴルゴ13は自分の後ろに立って自分の体に触れる人間が全裸の女性ならば、自分を攻撃しないと本当に安心できるでしょうか? (下の絵の女性の胸の赤い帯は私が画像加工ソフトで付け加えたものです)

  • カタンのルール(ロンゲストロード)

    ボードゲーム『カタン』の『ロンゲストロード』について教えてください。 ・『5本分の長さの道』といった場合、その道程に自分の村や街があってはいけないのでしょうか? ・ルール説明書には「道の途中に他のプレイヤーが家を建築すると、道はそこで分断されたことになり新たに道の長さを測りなおします」とあります。道の途中に自分の家を建築したことで道が分断された場合にも、新たに道の長さを測りなおしますのでしょうか?

  • 運転中のルール

    先日、深夜の帰宅途中に前車の方が信号待ちの際に降りて来られ、怒鳴られました。 というのは、電灯の少ない暗い道が続いたところでネコが出てきたように見え焦ってハイビームにしたのです。その道はタヌキが出るので知られており、友人もそこから少し先でも目撃したというので、友人が見た地点まではハイービームで行き、信号辺りで戻そうと考えていました。もちろん、前車があるので、かなり車間距離を空けたつもりでしたし、対向車もいませんでした。後続車もありませんでした。 でも、私の考え方が間違っていたようで怒鳴られたので、悪気があったのではなくこういう理由でした、気をつけます、すみませんでしたと、謝罪しました。 日頃、ハイビームについては自分では「迷惑をかけられている側」と思っていたので、自分が怒鳴られる側に回るとは・・・ショックでした。 でもそれは、私のドライバーとしての「ルールを知らない」という所から来ているのだと思い、反省しています。 迷惑をかけたのはいけなかったのですが、体の大きな男性でしたのでとても怖かったです。これが怖い人だったらと思うと、恐ろしくなりました。 あのような思いはもうしたくないので、最低限で構いませんので、ドライバーのルールを教えて頂けないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 採用にあたって採用条件に居住地を限定することは、法律違反になりますか?

    採用にあたって採用条件に居住地を限定することは、法律違反になりますか?。例えばA市から20km以内に住むことなどは法学的にみてどうですか。 居住地の自由は、基本的な人権だと思うのですが。 業務遂行上の特段の合理的理由はない場合はどうでしょうか。 また居住地の限定の合理的な理由と判断される場合があるとするとどういう場合でしょうか。

  • Golgo13 in Korea

    デューク東郷氏が朝鮮半島(韓半島)を舞台に仕事をする話って、シリーズの中にありますか。ガイドブック『ゴルゴ学』のリストを見た限りでは1度も無いようですが、見落としでしょうか。 初出に限って発表され単行本化されていないものとか、リスト漏れの幻作品とか、ごく最近のものとかも含め、もしあるならご教示頂きたいです。韓国または朝鮮民主主義人民共和国の領土内に彼自身が入らなくても、依頼人か標的が同半島関係者である場合も含めることとします。

  • 人の考えを無根拠と否定するくせに

    完全に損得だけで合理的に生きるなら人生自体に意味がないとなるはずです 人の信じる道や教えを否定するのに 自分の所属する宗教や規範や行動ルールの根底にあるものを示さない人は攻撃されないためにリアルでも匿名を装ってるんですよね? 卑怯じゃないですか?

  • 部活でのルール制定について

    初めまして、高校生です。 最近部活において話し合いの場を持ちました。 もう一度部活としての意識を確認しよう、というものです。 そこで議題にあがり、また後日話し合うことになったのが、ルールはどこまで干渉すべきか。制定すべきか。 これは最近一部で私語や活動から逸脱した行動を行う(私語や電子機器の使用)人が出ていることから、あがったものです。 わたしとしては行動を規制するルールをできるだけ作りたくないと考えています。 理由としては、まず、強くなりたい上達したい、という向上心は全員が持ち合わせているということ。 これは話し合いでも確認することが出来ました。 まだ、注意喚起による良心に任せられると十分に感じています。 もうひとつ、部活の雰囲気の崩れ、というものを規制するルールの制定することで押さえ込もうとするのに疑問を感じることです。 もちろん私語や活動から逸脱した行動が望ましくないのはわかります。 だからといってそれをいきなり押しつけて規制するのは反発を招く、と思うのです。 問題行動があった場合、注意喚起を行いそれでも改善が見られない場合、それからルールを作るべきだと思っています。 ところが、部活内にはこのような規制を行うルールの制定に積極的な人もいます。 彼らは、厳しくすることで部活内の統制を図りたいようです。 ただ、わたしの考えとしては、自分たちから進んで作られた締まった雰囲気と、ルールに縛られた締まった雰囲気は明らかな差異があり、後者は今後の部活の存続や技術の向上、といった面からいずれ部活自体が崩れる可能性もある、と考えています。 また、わたしは早急にルールを制定すると、制定した側、された側の対立が出来ることも心配に思っており、せっかく話し合いで確認できた方向性の一致が失われてしまうと不安に思います。 長くなってしまいましたが、伺いたいことは、 ・部活での規制するルール制定は必要か、またそのタイミングは ・ルール制定積極派の人への説得はどうすればよいだろうか ということです。 ちなみにわたしの学校の実力は地区中堅校のような位置にいます。 これからさらに強化を図れればという認識は一致している部活です。 またわたしの学校は荒れているわけではありませんし、理解のある、常識ある人たちがそろっているとは思っています。 わたしの考えに対するご意見もありましたらお願いします。 長文、そしてわかりにくい文章ではありますがよろしくお願いします。