• ベストアンサー

スマホの充電について

tamu1129の回答

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1265/2162)
回答No.2

使われているバッテリーの種類が違うんですよ スマホとかのバッテリーはメモリー効果(メモリー現象)と呼ばれる、継足し充電しても問題ないリチウムイオンバッテリーが使われているのです(メモリー効果起こすタイプはニッケル・カドミウム蓄電池といいます) このタイプのバッテリーは100%充電させてそのまま放置するような事の方が劣化をまねくので、本体の方に保護回路がついていて充電が必要無い場合には充電を行わないようにする物もあります 満充電になってもそのまま放置する事の方が問題なのですが、保護回路が入っているか常にスマホ使っているでしょうから、その心配はいらないのかも 継足し充電は問題無いですから、あまり気にしなくて良いかと

関連するQ&A

  • スマホのトリクル充電について

    スマートフォンのトリクル充電について質問です。 先日なのですが、あるスマホの純正バッテリーカバーに「装着中はスマホ本体バッテリーが常に80%になるようトリクル充電をする」旨の記載があるものがありました。 製品化してる以上大丈夫だろうと言われたらおしまいなのですが、トリクル充電で常に一定の残量を保たせるとなるとスマホ本体のバッテリーが通常より早いペースで劣化したりはしないんでしょうか? ある程度、リチウムイオンバッテリーに詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 充電しながらスマホを操作するとバッテリーが劣化する

    充電しながらスマホを操作するとバッテリーが劣化するけど操作しなければ劣化しませんか ゲームを放置するときに充電がなくなりそうになって充電しながらやっても劣化しませんか

  • スマホの充電量について

    最近スマホのバッテリーの持ちが短くなったように思います。そこで充電量をって測ってみようと思いました。充電器と直列に電流計を入れ、1時間ごとの充電時の電流を測り、その平均値*充電時間を見たところ仕様書の電池容量の約75%でした。 このことについて教えてください。 1. 充電量の測定方法としては正しいですか。間違っているなら正しい方法を教えて ください。 2.75%ということはバッテリーが劣化しているということですか。

  • iPhoneは過充電されないのでしょうか?

    iPhoneを使っているのですが、バッテリーの減り方が早く、 充電できる場所では、常に充電を心がけています そこで、過充電が心配になりました auの携帯を使っていた時に、過充電で電池パックの膨張、 バッテリーの消耗が早いなどの現象が出て困ったことがあるのですが、 iPhoneは長く充電し続けても、過充電にはならないのでしょうか?

  • モバイルバッテリーで充電したスマホはバッテリーの減

    モバイルバッテリーで充電したスマホはバッテリーの減りが早い? モバイルバッテリーってすぐ満タンにしてくれますが、電源から繋いだ充電よりすぐ消耗されます。 時々溜まった数値がフェイクなのではと思ってしまうほどです。

  • 急速充電対応のPDパワーデリバリーに対応したスマホ

    急速充電対応のPDパワーデリバリーに対応したスマホがありますが、この急速充電対応のスマホの蓄電池は急速充電を毎日やってもバッテリーの劣化は起こらないのはなぜですか? 急速充電非対応のスマホに急速充電するとすぐに蓄電池は劣化してしまう。 でも急速充電対応だと急激な劣化がしないのだとしたら、何が違うのか、劣化しにくくする技術があるのならなぜ低速充電しか出来ないスマホ、急速充電非対応のスマホを売るのでしょう? もしかして急速充電対応のスマホって急速充電は出来るけど蓄電池の急激な劣化を抑える技術的な改良は出来ていないのでは? 充電方式の方が蓄電池より早い進化をしてしまっている?

  • 充電について

    1年前に充電したおもちゃをずっと放置していたら、内臓バッテリーの種類に関わらず、バッテリーが劣化していなければ、今充電しなくても、充電は残っていて電源は入るものでしょうか? スマホとかの場合は電源は落としていても充電無くなってしまうと思うのですが、それはリチウムイオンバッテリーだからこそなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 本体にセットせずに携帯用バッテリーのみで充電できる充電器はないか?

    為替関連の投資のため、携帯電話のiアプリを利用して、常時、為替相場のウォッチをしています。 外出しているときもこのiアプリを動かしているのですが、5分間隔でデータを更新するためか、やたらにバッテリーを消耗します。やむをえず予備のバッテリー2~3個を交換しながら使っていますが、携帯のバッテリーは本体にセットして充電するようになっているため、これだけ数があると1個づつ順番に交換して充電するのも大変面倒です。 どこかに本体にセットせずに(できれば2~3個同時に)携帯用バッテリーのみで充電できる充電器というのはないでしょうか?

  • スマホのカメラ充電中(バッテリーか1%未満)に(ス

    スマホのカメラ充電中(バッテリーか1%未満)に(スクリーンショット)何回もしてたら電源切れて、電源付かなくなりました。スマホの充電中はいじらない方が良いですか? 壊れますか?

  • 電池の充電と放電の関係を教えてください。

    軽自動車やスマホの充電のメカニズムが解りません。 つまり、電池の再充電はどうやっているのかわからないのです。 充電・放電の基礎の基礎について教えてください。 もとより、わからない質問ですので、言葉の間違いは大目に見てください。 ◎スマホに1.5回充電可能と謳った予備電池があります。  スマホにつないだときに、スマホが満充電に近いとき、予備電池が半分くらいになったら、スマホの電力が、予備電池に電気が流れる:つまり、予備電池にスマホの電池から充電してしまわないか?な。 等の疑問です。 ◎軽自動車のバッテリーが上がってしまったとき、細い線の充電器で数時間費やして充電します。 この場合満充電したバッテリーを並列に繋いで、充電しないようです。 どうして、スマホのように電池⇒電池の充電を(普通)しないのでしょうか?  『免許試験の構造の問題で、〔ダイナモ⇒整流器⇒バッテリー〕の配線を習ったように思います。   〔バッテリー⇒整流器⇒バッテリー〕で簡単にバッテリー再充電しないのでしょうか?』