• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:今のシステムに飽きた)

今のシステムに飽きた

volcanoashの回答

回答No.2

私は貴方のシステムがうらやましいです、とてもここで書けるほどのシステムではありません、 そんな私はセッティングが大事だと思っています、5センチスピーカーを前にずらしただけで 音が変わりますし、違う部屋にもっていくと驚くほど変わります、 私はこれで自分のシステムがいかに実力を出し切っていなかったかわかりました。 もちろん臨時収入でもあればシステムアップさせたいんですが、現実はどうも(笑)

renewallife
質問者

お礼

早速のお返事ありがとうございます。 >セッティングが大事だと思っています、5センチスピーカーを前にずらしただけで >音が変わりますし、違う部屋にもっていくと驚くほど変わります、 セッティングの大切さは私も痛感しております。今回の相談は今の音に不満、と言うより、「飽きた」という点です。 >貴方のシステムがうらやましいです どんなに投資をしても満足できないのがオーディオという趣味だと思います。人によってはバカにする人もいるでしょうし、ネットで見ると、その日の気分や音楽ジャンルによっていくつもの違うシステムの組まれた別々の部屋を移って楽しんでいる人もいますね。 >臨時収入でもあればシステムアップさせたいんですが、現実はどうも(笑) 「ジャズ向けシステム」「ポップス向けシステム」「気分を落ち着かせる時用システム」や「完全防音室」など投資先は限りないです(笑)

関連するQ&A

  • パーワーアンプの音質について

    質問させていただきます。 私はまだ家庭用ピュアオーディオ初めて1年足らずです。 余り知識が乏しい為オーディオ店やネットに書かれている事を参考にして機器を決め手きました。 今回、総合して決めた結果アキュフェーズのP-800を購入しました。 その前は色々なアンプを試していました。 皆さんが良くアキュフェーズが良いと言うので決めたのです。 確かに綺麗な音はすると思いますが、何か物足りません。 自分でも良く分かりません(笑) 音がぼけていると言うか・・・? これが、一般的にいい音なのですか?? スピーカーとの愛称がわるいのか?良く分かりません。 ちなみにスピーカーはJBL4344です。 その後、色々アキュフェーズのプリメインアンプや製品を借りてきて試してみましたが、大体似たような音になってしまいます。 多分好みに合わないのでしょうね? 4344に合うアンプは何が良いのか参考までに聞かせて下さい。 アキュフェーズは私に合わないのでアキュフェーズ以外でお願いします。

  • 高音質なCDアンプのおすすめは?

    スピーカーはダリのメントールメヌエットを購入済みです。これまで、比較的大型のシステム(プリメインアンプがアキュフェーズ,スピーカーがB&W)を使っていましたが、部屋の環境が変わりまして、できるだけコンパクトなシステムにすることにしました。グレードダウンになりますが、小さくても本物の音が望めるCDアンプを考えています。 候補は、デノンのRCD-CX1,CX3(アンプとCD),パイオニアのPDX-Z10,オーラノート他です。この種の製品は品数も少なく,私もあまり知識がないのでよくわかりません。 お勧めがありましたら,教えてください。

  • アキュフェーズ

    アキュフェーズは日本を代表するオーディオメーカーだと思うのですが、アンチ・アキュフェーズの方も多いと聞きます。好みの問題と言ってしまえばそれまでですが、アンチの方は本当に嫌いみたいです。 確かにストレート過ぎて聞き疲れする面もあるかもしれませんが、忠実度はかなり高いと思います。 一方の雄であるラックスマンはソフトで耳あたりが良い感じですが、忠実度は低い感じです。生録のCD(鳥の鳴き声などの自然音が入ったCD)で比較試聴したところ、かなりリアルさに欠けていました。 でも、AB級アンプの「u」シリーズは結構シャープで、アキュフェーズを意識しているのかなと思います。 何でこんな質問をしたかというと、今のアンプ(アキュフェーズ)に物足りなさを感じるようになってきたからです。以前聴いたラックスマンの優しい音が懐かしく思えてきたのです。 じゃあ、ラックスマンのアンプを買えばいいのでは、となってしまいますが、お金が、、、 そこで、アンケートっぽくなってしまいますが、アキュフェーズとラックスマンもしくは他の中級向けアンプで感じたことを教えてくださいませんでしょうか。もしくは回答者様のお薦めを知りたいです。知り合いにオーディオファンが居なく孤独で、自分のシステムに自信が無くなってきたのです。(スピーカーはB&W804sです。スピーカーは変えない、ということでお願いします。) 好みの問題である上、質問が抽象的で申し訳ありませんがよろしくお願いします。不明な点が御座いましたら補足して下さい。

  • Bose363かJBL4312Eか

    オーディオ初心者です。 「レコードが良い」っていう評判を知りどうしてもレコードで音楽を聴きたくなり 今まで使ってたシステムミニコンポを手放して アアマゾンでプレーヤー デノンDP-500Mを買って ネットで評判の良かったアンプ サンスイ607MRと 知り合いから教えてもらったスピーカーBose363をそれぞれオークションで手に入れました。 CDプレーヤーで聴くと音にメリハリが出てよいのですが レコードだとなんだかボヤけているというか、レコードの良さが出ていないような。 これはアンプとスピーカーが合ってないからなのでしょうか? ※中古ですがアンプもスピーカーもかなり程度が良いと思います。 いま考えているのは、他の知人に教えてもらった スピーカーをおもいきって新品のJBL4312Eに変えてみる Bose363からJBL4312Eに変えるとかなり音が変わるものでしょうか? JBL4312E自体は大型電気店で視聴させて頂きましたが 607MRではなくデノンの新しいアンプと繋げての視聴でしたから 607MRで音が変わるかどうかが想像すらできません。 そこで是非オーディオに詳しい皆さんの意見をお聞かせ下さい。 スピーカーはJBL4312Eに変えた方が良くなるでしょうか? 本当にレベルが低い質問で申し訳ありません。 アドバイスお願いします。

  • 異なるパワーアンプを2台で上下バイアンプとは

    オーディオ雑誌でパワーアンプのグレードアップするために アキュフェーズのC-2000(コントロールアンプ)+A30(パワーアンプ)+P5000(パワーアンプ)で上下バイアンプにしてみるということがあったのですが、このように異なる2台のパワーアンプを利用することによって、パワーが大きくなり、スピーカーのなりっぷりが良くなったりすることはありますでしょうか。

  • LUXMANプリメインアンプL-505fについて質問です

    今の私のシステムはスピーカーはJBL4312B-MK2、CDplayerはTEACのVRDS-25X、プリメインアンプは山水のAU-α507NRAなのですが、素人の主観ですが音がバラバラでまとまりがまったく無く、低域は出るのですが、中高域の音がまったく通りません、やはり相性などを言う前にスピーカーの許容入力100Wにたいし、アンプの出力が80Wとつり合っていないのが原因かと思います。そこで今回アンプの買い替えを考えているのですが、予算的に候補に上がっているのがLUXMANのL-505fです、もちろん自分で視聴してから購入しようと思っていますが、経験豊富な皆様にL-505fの感想など教えていただけると、非常に参考になるのでよろしくお願いします。JBLとの相性など・・

  • 満足するCDプレーヤーが欲しい。

    オーディオ歴は長いです。 長年使っていたCDプレーヤーが壊れ、次の購入で悩んでいます。 今まで使用していたのはヤマハのGT-CD2、トレイが上に開き、ターンテーブルに乗せるイメージの物です。周りがヤマハ得意の木制でかなり高級感があります。実際、当時の定価は確か35万円ほど。古いですが気に入っていました。 それが2回目の故障で、もう修理が効かなくなりました。 新規に購入を迫られているのですが、最近はオーディオ情報も疎くなり、何を購入したらよいかわかりません。 現システムは、SPはJBL4425、AMPはアキュフェーズEー405 です。アナログプレーヤーは使っていません。 すべて古いシステムですが、とても気に入っています。 聴くジャンルは様々ですが、基本的にはJAZZ・フュージョンです。 GT-CD2の見かけの雰囲気も気に入っていたこともあり、音はもちろんですが「このシステムで音楽を聴いている!」みたいな見かけの満足感も求めております。 さらに、価格も問題です。 高ければいいとも限りませんが、安くて音がよくても「安い」という先入観が入ります。 かといって、CDプレーヤーに多額の投資はしたくありません。 デジタルの進化で、プレーヤーはさほどの違いが無いのではと考えるからです。 基本は、アンプとスピーカーと思っております。 アキュフェーズE-405とJBL4425はとても気に入っています。 こんな背景ですが、どなたかアドバイスいただければ幸いです。

  • オーディオ セパレートアンプ

    [オーディオに関して、数十年前から アンプは ONKYO Integura 732 スピーカーは、YAMAHA NS-690 ほか、それに YAMAHA DSP-107 を使用していますが、昨年フロントスピーカーを B&W 802D に変えました。今度ピュアオーディオに徹して、アンプをセパレートにしようと思いますが、いざ選ぶとなるといろいろ迷ってしまいます。プリ・パワー合わせて、定価ベースで150万前後で、マランツ・マッキントッシュ・アキュフェーズ・ラックスマンのどの製品がおすすめでしょうか?]

  • ロック、ポップを極めるオーディオシステム(アンプ,SP)

    ロック、ポップを極めるオーディオシステム(AVアンプ,スピカー)のお勧めを教えてください。ピュアオーディオ志向ではなく飽くまでも、ロック、ポップにこだわります。低音が豊かで、音につやがあり、ボーカルが前に張り出し、中心にびしっと定位するものがのぞましいです。予算はAVアンプが5万程度、スピーカーはペアで6万程度と考えています。ピュア志向の方が語るような音質や解像度は気にしません。 ちなみに、今、B&W CDM7NTを持っていますが低音が非常に豊かなのですが、ボーカルが薄い、定位しないという欠点があります。ピュアオーディオシステム用のSPはビクターのウッドコーンを使っています。

  • スピーカー PCの音を出したい。

    添付写真のスピーカーを所有しています。 2本の銅線をむき出しにして付けるスピーカーです。 (名前が分からなくてすみません) PCの音をこのスピーカーで流したいのですがどうしたら良いでしょうか? ちなみにMC-2105というアンプも持っておりまして 今は下記のように繋いでいます。 PC > オーディオインターフェイス(UA-25ex) >アンプ(MC-2105) > JBL-4312 しかし部屋が狭いため場所を取るこのアンプを手放そうと考えています。 そこまで高音質を必要としなかったという理由もあります。 そこでもっと手軽に PCとJBL-4312のスピーカーを繋げる方法が知りたいです。 アドバイスよろしくお願い致します!

専門家に質問してみよう