• 締切済み

中3 忘れ物

子供が中2の三学期から 急に忘れ物が多くなりました 提出物も全く出していませんでした 時間割りも毎日、変わるので チェックしなければいけないのですが それもできなくなり 毎日、友達に聞いています 発達障害の検査など異常無しでした。 勉強もやる気を無くして学力は低下しています。 最近も受験勉強はやらず 宿題でいっぱいいっぱいみたいです。 毎日、宿題は?と聞くと 今日はないと言いますが 23時までゲームをやっといて やっぱり宿題あったと騒ぎます。 それから宿題をやると寝るのが2時3時になります。 勉強の出来る環境にしてるつもりです。 あまりにもわたしがうるさいのでしょうか?

noname#210977
noname#210977

みんなの回答

  • ruck
  • ベストアンサー率44% (589/1322)
回答No.3

お子さんの事、気がかりですね。 ですが色々な意味で、気にかけるポイントがずれていると思います。 今までできていたことが突然できなくなったなら、 発達障害の検査より、お子さんとよく話し合い、 必要に応じて心理カウンセラーや精神科を受診し、 そうなった原因をまず探るべきです。 小学生ではないのですから、宿題がなければ勉強しなくていいわけではありません。 23時までゲームができるのは「勉強の出来る環境」とは言いません。 寝るのが夜中の2時3時なら、昼間はぼーっとして、授業も身につかないでしょう。 しかもなぜ今、この質問なのですか? 春休み、夏休み、少しでも挽回する機会を逸しています。 本当にうるさく言うべきことを言っていない様に思います。 受験まで半年。必要なら家庭教師なり塾なりも利用して、 早めにてを打ってあげて下さい。

noname#210977
質問者

お礼

ありがとうございました

noname#198792
noname#198792
回答No.2

えーっと中2の二学期から急に っていうことは発達障害とかは関係ないと思いますよ。 あと、23時まで自由にゲームが出来る環境は 勉強のできる環境だとは思いません。 それでも勉強する子にとってはいいのでしょうけど… 勉強できる環境って個室や机や本棚のことではないでしょう? で学校での様子はどうなのでしょう。 やる気の低下、忘れ物が増える、大人でも心配事や鬱っぽくなると そういうことはありますよね。 いじめとか、色恋沙汰とか、何かで消耗してるということはないですか? つきあう仲間、遊びが忙しいとか… 宿題か勉強か、帰宅後決まった時間までは先にやるまで ゲームをやらせないような環境にする必要もあると思いますよ? 消灯時間も決めて親が管理してはどうでしょうか? お子さんは夜中までかかっても宿題はやるわけですから 「やらなくてもいいや」って思ってるわけではないのですよね。 ゲームに没頭するときって何か現実が辛くて逃避する場合もありますし 原因を探るのと、物理的にゲームできないようにする必要もあると思います。 費用が許すなら、塾的なところ、自習時間もあるような処に行かせて 物理的にその時間には宿題なり勉強をするしかない状態にするのも 悪くはないと思いますが…。 自宅なら、お子さんかお母さんの帰宅後1時間は 必ず勉強させるとか。できれば見える場所のほうがいいかもしれません。 どうせ勉強しなきゃ行けないなら宿題やった方が合理的ですからね。 それが終わって消灯まではゲームを可、などにしないと…。 学校の先生にも一度話を聞いてみるといいと思います。 学校での様子、気になる所など。 時間割は、家でチェックするという以前に 友達と聞くと言うことは学校で書き写してくることを忘れると言うことでしょうか うっかりして忘れているのか お友達としゃべっていて忘れるのか… その辺によっても違ってくると思います。

noname#210977
質問者

お礼

ありがとうございました

回答No.1

>勉強の出来る環境 ねえ あなた、子供が、家族の顔見ないで部屋にいけて、なおかつドアにロックがかけられて 中で何やってるか誰も分からないようにしてない? プライバシー?勉強は一人静かに? 無能者のいいわけです。 本当に良い学校実力でいってる子は家族の顔見ながらリビングで勉強するもんですよ

noname#210977
質問者

お礼

回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 集中力をつけ 忘れ物をなくすには。。。

     5年になる息子の事なのですが、忘れ物が多く困っています。 低学年の頃 私が病気でかまってやれず、一緒に準備をするなどできなかったからかもしれません。   今の担任の先生は「忘れ物を5個すると反省文を書く」という罰があります。なので過保護のようですが、今になって一緒に準備をしたりしています。それこそ消しゴムはあるか、鉛筆は研いだかまでみます。しかし、毎日 時間割りが違うので、息子がちゃんをメモってきてなければフォローのしようがありません。  また学校でやるプリントなどの提出なども遅れることがしばしばあるようです。  そのうち、宿題をやるのにものすごく時間がかかるようになり、学校の話をあまりしなくなったので、叱りすぎたかなと思い、先生にも話をし学校でも様子に気をつけてもらうように頼んだのですが、あまりにも元気なく帰ってきたので話を聞くと また忘れ物をして叱られたらしいのです。 よく聞くと 忘れた事を言いだせず、それが見つかり 授業中、別の教室で1人で反省させられたと言うのです。また別の日は廊下で給食を食べたり、手を上げてもあててもらえなかったり、誤りに言っても「また するだろう」となかなか許してもらえないようなのです。 「何か忘れているようで、怖くて学校にいけない」という日もありました。 忘れ物だけでなく、何をするにも遅いので、最近では「やる事やってから!」と口も利いてもらえてないとか・・・先生とは何度も話をし何度も謝りましたが、先生のお考えは変わらないようで・・・  情けないのですが厳しくしても励ましての最近はダメで 何をするにも悲観てきで 何事にも自信をなくしてしまったようです。  長くなりましたが、自信・集中力をつけ忘れ物をなくすよい方法はないでしょうか? 

  • ゲームばかり

    今、中学3年の子どもですが 学校休み気味 宿題やる気なし ゲームばかり 塾は行くけど勉強しない 高校は行きたい 学校の先生に あまりにも提出物を出さないので 1度 発達障害の検査を勧められ て検査しましたが 異常なしでした。 あとは学校の先生に 勉強やれとか宿題やれとか 言わないでください。 と言われ 言わずにいたら本当に何もやらないです。 ただただゲームばかりで 夜11時になんとか預かります。 子供は何も言わない方が 勉強するようになると いうのをよく聞きますが うちの子は無理のような気がします。 どうなんでしょう? もっと根気が必要ですか? 宿題のことを言うと 暴れるときもあります。 学校の先生も最近は もう何も言わないです。

  • 中学2年生の息子の嘘と忘れ物に悩んでいます。

    中学2年生の息子の嘘と忘れ物に悩んでいます。 小学生のころから忘れ物が多く、常に面接では忘れ物の事を 言われ続けてきました。 中学に行ってからは、先生も小学校の先生のように手取り足とり はしてはくれませんのでより一層忘れ物をしているようです。 忘れ物をしても罪悪感などなく、焦りもありません。 もちろん遅れてでも出そうなんて前向きな気持ちは一切ありません。 その行動が親にばれそうになると、「出した」「やった」などと 平気でうそをつきます。 親の私たちからすれば、せっかくやった宿題や提出物を出さないなんて、 もったいないと思うのですが、本人はそうは思わないようです。 幾度となくこのことについて話をしてきても、強く怒っても直ることはなく、 彼が改心することもありません。 怒られても、明日には忘れて同じことをしています。 先日学校に呼ばれていったところ、担任の先生からは提出物がほとんど 出ていなくて、テストの点数が良くても成績表は2ばかりと言われました。 普段の生活が評価されているのです。 担任もあきれていて「もったいない」の連発ですが、本人は「うざい」 としか思っていないようです。 私の住んでいる地域では、2年生の成績も高校受験にかかわってきます。 このままでは高校進学もできるかどうかというくらいの成績です。 勉強はやればそこそこ出来るのですが、 字を丁寧に書くこともできず、英語や国語でスペルや漢字を間違えて 結局減点されていい結果に結びつきません。 点数が悪くても、終わったテストに未練を残すことも、失敗から何かを 得ることもせず、同じ失敗を繰り返しています。 その場では悔しそうにしたりしますが、それもすぐに忘れて、 自分がやりたいゲームや漫画本のことばかりで頭がいっぱいのようです。 テスト期間中に、親に黙ってゲームをやったりPCで遊んでいたのを 注意すると「勉強していた」とか「昼寝してた」とゲーム出しっぱなし のくせに嘘をつきます。 息子にどうやってアドバイスをしたらいいのかわからなくなってきました。 同じような経験をされたことがある親御さん、力を貸してください。

  • 小6息子の忘れ物、うそをつく

    小1のときから忘れ物、なくし物がひどくいまだに直りません。成績も大変悪いです(特に書くこと、) 親が忘れ物のないように連絡簿をチェックするようにすると、わざと連絡簿に書かず大人がチェックできなくします。先生も宿題を罰として多くしたり、休み時間にたたせたり、改心するようにするのですが、本人はあまり気にしていないようです。 何年か前もあったのですが 先日担任から2ヶ月も宿題をまったく出していないといわれました。家では毎日とはいえませんが、できる限り、、連絡簿をチェックする、私や姉の横で宿題をさせるなどをして、家族でがんばってさせているつもりでした。本人もテレビを見る時間は1時間もあるかどうかというくらいに宿題をしています(集中していないのかもしれませんが 香港の学校なので宿題はたくさんあります。場所は目の届く居間でさせています)。 どんなに友達に笑われても、大人に怒られても、1分後にはけろっとしています。ものすごくしかるとその一瞬だけは字もきれいに書きますが、本当に一瞬だけです。 本人は大変社交的で、いわゆるEQが高く、好きな科学の本などはたくさん自発的に読んでいます。上の子たちと比べ大変頭も切れるのですが、こういう基本的なことができません。3番目の子で甘やかしすぎたからか、などと反省をしていますが、成績はともかく せめて提出物、宿題などの決まりごとはしなければいけないという気持ちを持ってほしいと思います。 いくら怒っても、罰しても、話をして聞かる、小さな目標を立てる、目標達成時の時のプレゼントの話をするなどをしても、この6年間 まったく変化がありません。いったい本人はどう思っているのか 不思議でたまりません。大人に問い詰められるとだんまりを決め込みます。 怒られて、宿題をちゃんとすることよりも親、学校両方にうそをついてごまかす作戦を選ぶようで。本人の心が変わらない限り、どうしようもないという気もします。 解決法、また、自分も昔はそのような子供であったという方も、アドバイスしてください。

  • 子供の忘れ物や提出物を出さない癖が直らない

    初めまして。 子供の悪い癖を直すためにはどのように注意を促したらいいのでしょうか。育児のプロや経験者の方ご意見ください。 小学校2年生の息子がいます。 日々の忘れ物が多かったり、学校からの書類・提出物を出さずにランドセルに溜め込み、後日後(時にはかなり時間が経ってから)発覚するという癖が一向に直りません。 皆さんは毎日子供のランドセルの中身や提出物の有無、連絡帳などどこまで気にし、チェックしていますか? 普段の私は、「宿題やった?プリント来てない?」と口頭で確認するだけがほとんどです。これはほぼ毎日質問していると思います。 息子は当然「宿題やった、プリントはない」と毎日答えるのですが(やっていない事があれば別ですが)、抜き打ちでランドセルチェックをすると毎回プリントが大量に・・・。 中には健康カードや出欠を問うもの、大事な連絡なども含まれます。 その度にきつく叱りつけても直らない、叱らずに話し合っても直らない。正直どうしたら自主的に直せるようになるのか、解らなくなってしまいました。 ランドセルチェックをしてからしばらくは口うるさく言ったり、毎日チェックをした事もありました。 しかし、直ったと思って放っておくと、また溜め込む。そんな事の繰り返しでいい加減疲れてきました。 こういう事の躾と言うのはしつこく根気よくやっていかなければならないのでしょうが、子供のランドセルの中身を毎日チェックするような縛り付ける躾はできる事ならしたくありません。 かと言ってもうすぐ3年生、できるようになってくれないと困ります。 こんな時皆さんはどのように叱り、話し合い、どのように改善させていくのか教えてください。

  • 宿題について

    私は現在中2です。 学校で毎日最低3つの宿題が出ます。 多いときはもっとでます。 冬休みの宿題の量も多いいし... やる気になれません。 結局やりません。 でも最近 やらないことに対して罪悪感を持つようになりました 冬休みは明日までです ですが宿題はひとつしか終わっていません。 夏休みはなんにもしませんでした。 どうしたら やろう!!って思えるでしょうか? 授業態度はものすごくいいと誉められました 宿題をあまりしていないのは残念だよってよく言われます 宿題提出率とか全部%で 出されます。 だけど ヤバい!やんなくちゃ!って思えません...

  • 忘れ物の多い小学2年生

    小学2年生男児の母です。 毎日、必ず何か忘れ物をしてくるので、その対応について質問させて下さい。 体操着、ふでばこ、上着、傘、宿題等々学校に忘れてきたり大変多いです。 家での躾が悪いと言われてしまうと自信がないのですが、自分なりに忘れ物がないか チェックするように念を押したり、家でも遊ぶ前に宿題を済ませる事くらいは きちんと言い聞かせています。 就寝時間は20時、テレビゲームは今のところさせていません。 夕飯の後はもっぱら妹とレゴやカードで遊んでいます。 忘れ物以外は、お調子者ですが問題ないと思っています。 忘れ物に対しての対応に夫と意見が分かれ、それが夫婦喧嘩に発展する勢いなので 私自身も感情的になり、全てが悪循環、解決策を模索中です。 夫の考えは、最近まで実行されていました。 それはつまり、今度忘れ物をしたらお尻を叩くからと言い、実際忘れ物をするとお尻を叩きます。 忘れ物以外でも、言う事を聞かない等でお尻を叩く。 子供は、お尻を叩くと聞くと泣き出すのですが、泣くとまた、そんなことで泣くなと言って叱ります。 そして、泣くならもう知らない、叩かれるかどうするか自分で決めなさいと言って突き放す訳です。 結局、毎回お尻を叩かれていまう子供を見て、私は絶対に間違っていると思い、 夫は、ペナルティを与えることで、随分と忘れ物は減ったように見えるし、効果的だと主張します。 私は両親が幼い時に他界して祖父母に育てられた為、父親というもののイメージが分かりません。 家庭内ではこれ位、お父さんが怖いほうが良いのでしょうか? 私は、子供が顔色を窺うような、そんな風になっている気がしてならないので、 先日、強くそういったことはしないで欲しいと言いました。 夫はそれを納得したのですが、パパはもう何も言わなくするからと、わざわざ子供に宣言し、 子供を動揺させていました。 私は言い聞かせ続けるより他ないかと思いますし、いくらお尻とはいえ、叩くのに抵抗があります。 叩かれるから、何かをする、というのにも釈然としません。 この稚拙な文章を読んで下さった方が、何かアドバイスを下さると嬉しいです。

  • この成績で公立いけますか?

    中2です  偏差値64の高校に進学したいと思っています! ですが。。。。。。。。。。。。。。。。。 私の成績はやばいです 中1も 1や2が多くて 中2の一学期もそんな感じでした でも2学期からは、提出物全部だしてるし、勉強もしてます 中2の二学期からいきなり成績がよくなったらいけますかね???? よろしくおねがいします!

  • 自主勉強の仕方を教えて下さい。

    現在中2の女子です。 行きたい高校に今の学力じゃいけないってことを今まで気にしないで 毎日を過ごしていたのですが最近、本当に学力が足りないことが わかってきて自主勉強をしようとしているのですが、 今まで勉強を全くしなかったせいかどこを中心に勉強したらいいのかとか、 何時間やればいいのかとかよくわかりません。 いつも「勉強やらないといけないな」と思い、教科書とかよく学校から家にもっていくのですが 結局しません。 テストは毎回どの科目も40点以下で、よくても40点ちょっととかばっかりです。 テスト週間は塾以外全く勉強していませんでした。 (週1で塾と家庭教師をやっています。) こんな感じで順位は下の下で後ろに10人いるかどうかです。 (不登校の人や受けていない人を除けば) 自分の特技をいかして、商業系の高校に行きたいのですが その高校の前期試験は作文と面接だけらしいので、前期で通るように 勉強をもっとしたいと思っています。 今は中2の最後で、再来週に最後の期末テストです。 この期末で決まるといっても過言ではないと思います。 一年の成績が、5教科中2が4つ、サブ教科は2が1つあったので、この期末で点数をとらなければ 2年の3学期の成績が4教科とも2になって1年の時と同じになってしまいます。2学期は頑張って5教科で2が4個あったのが、 2個に減りましたが先生にはギリギリ3だといわれています。 (勉強が全くできていないので不登校だったかと思われると思いますが、 全く不登校ではありません。) 今勉強しなければ行きたい高校にいけない、とはわかっているのですが 中々やる気が湧いてきません。 文があまりまとまってなくてごめんなさい。 こんな私に何か勉強のアドバイス、仕方や方法があれば教えて下さると光栄です。

  • 中3男子です。何から手をつけたらいいか分かりません

    中3男子です。何から手をつけたらいいか分かりません 中3男子の親です。 タイトルの通りなんですが、その前に、受験生というのにあまりやる気が出ない子どもに内心ハラハラし通しなんです。 夏休みも課題をこなすので精一杯、受験勉強まで手が回りませんでした。 現在の成績は5教科オール3です。 数学と英語が特に苦手ですが、授業態度が真面目なのと宿題・提出物をいつもきちんと出しているので、かろうじて3もらってます。 これでも昨年2年生の3学期の成績からは、9教科中6教科で2→3へ上がったので本人は喜んでいます。 昨年の夏休み明けから個人塾に変わってから先生と相性がよく、自習にも喜んで通ってます。 しかし・・・それがまったく点数に反映されないのです。 相変わらず定期テストでは信じられないような点数をもらってきます。 正直、公立高校で希望が出せるとこは選べるほどないんです・・・ こんな点数でどうして2→3が6つも増えたのか、不思議なくらいです。 各教科の担任団は昨年とまったく同じ先生方ですので、授業態度や提出物をそれほど重視していただいたということなのでしょうか。 勉強はできないけど、素直で真面目が取柄です。 正直このまま今の塾に通わせていいものか迷っていますが、先生との相性がいいので喜んで勉強している子どもにかわいそうな気もします。 甘いですよね、もう後がなくなってきてるのに・・・ それで、来月の中間テストに向けて、今やるべきことがわからなくなってしまいました。 1、2年の復習をするべきか(ほとんど忘れてます) それよりもっと前のつまずきを解消するべきか(たまに分数とかも怪しいことがあります) 普通に中間テスト勉強か(でも、チンプンカンプンらしいです) 多くを望まず、基礎の計算問題や漢字や古語、英単語、歴史や分類などの暗記物をしっかりやって、取れるとこを取りこぼさないようにした方がいいのでしょうか。