• ベストアンサー

古物商の免許について

古物商の申請を考えておりますが、5年間の略歴書が必要との事です。 私は、専業主婦ですが、このような理由から申請を拒否されることはございますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.3

まずは、古物商という言葉からわかるように商売であり、事業ということです。 タイトルに免許とありますが、免許ではなく許可です。 事業を行う事業主になるわけですから言葉は大切に扱うとともに、制度や要件などはご自身で調べるか、専門家へ相談しましょう。このようなサイトで質問する内容としては、あまりよくないと思いますよ。 さらに、許可申請というのに要件はなく、許可申請後の許可などに要件があるのです。したがって、申請結果が許可されないことはあったとしても、許可申請自体を拒否されるようなことはないのです。 単純に言えば、古物を扱うのにふさわしくない人を除外するものです。 過去に盗品を含む犯罪などに関与したり、申請者及びその家族等の親族に反社会的勢力にかかわるような人でないかなどを調査するための、一つの資料としての略歴書となります。 したがって、虚偽の略歴書で申請したら最悪罪に問われますし、略歴にある勤務歴などで犯罪に関与している可能性などが出てくれば、許可を得られないことでしょう。 家族や親族、あなた自身に問題がなければ、専業主婦などを理由に許可が下りないということはありません。 許可がおりたらすぐにでも古物商を扱える準備がされてからの申請が原則だったと思います。許可がおりたら準備をするなどですと、許可されません。事業実態なども必要ということでしょうからね。 私の友人が古本屋を始める際には、新本などの販売から始め、古物の商品棚に準備中という布をかぶせていたということですね。 私の経営する会社でも古物商の許可をもっていますが、許可が下りてから数か月後にアポなしで警察・公安委員会の実態調査があったぐらいです。商品の陳列・古物商の表示・古物台帳の完備などのチェックでしたね。 資格マニアなどの事業実態のない申請が多いなどのことで、事業実態の確認がされるようですね。 私の時は許可後でしたので、最悪許可の取り消しも覚悟の上で、学習した個物の関係法律を読んでの対応をして、実態として認めてもらいましたね。 申請先がどのような運用をしているかはわかりませんが、許可前に実態確認をされて困らないようにしておく必要もあります。 質問からするとまだ勉強が足りないのでは?と不安を感じます。 不許可・許可取り消しなどとなれば、再度の許可申請では厳しくもなります。 いろいろな情報を集めて勉強されることをおすすめします。

naopetto
質問者

お礼

非常に分かりやすい回答ありがとうござます。 しっかり勉強して、申請します。

その他の回答 (2)

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.2

古物商許可というのは、故物、要するに盗品売買を防止するのが趣旨なので、そういう傾向が無ければ他はまず関係ないです。

noname#199520
noname#199520
回答No.1

専業主婦5年で拒否される事はありません その他で拒否される事はあります。 http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/tetuzuki/kobutu/kyoka.htm ここを見て判らない、読めないのであれば、無理って事です

関連するQ&A

  • 古物商の申請

    警察で古物商の申請を行いました。 提出物に略歴書が必要だったのですが、会社を辞めて2年ほど空白の期間がありました。 理由は、病気の為に治療を行っていたのですが、警察官に、就職活動中と記載するよう言われました。 このような理由から、不許可になる場合もあるのでしょうか?

  • 古物商の申請後の修正

    古物商の申請後の修正ってできますか? 略歴書にちょっとした記載漏れがあることに気付きました。 もし出来るならば、どのような手続きをすればよいでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 古物商許可申請の略歴書について

    古物商許可申請を出すのに略歴書が必要で 過去5年の略歴について記載しなければならないということなのですが ちょうど5年前は無職で、職歴が4年9ヶ月前から発生している状態です。 この3ヶ月間について略歴書にはどのように記載したらよろしいでしょうか。

  • 古物商許可申請手続について

    こんにちは。 法人として,オークション代行業を行うにあたり, 古物商許可申請を行おうと思っています。 そこで許可申請に必要な書類を調べたところ 疑問が生じました。 ◆定款の写し これには,必ず事業内容に「古物営業」という項目が必要でしょうか。 もちろん事業を行ううえで,定款の変更は必要であると認識しておりますが 許可申請後の変更でもよければ,急ぐ必要がないと思いまして。 ◆略歴書 役員の略歴書というものが必要ということを知ったのですが これはどうやって作成するものなのでしょうか? 警察署にテンプレートがあったりするのでしょうか。 また,自分で作成しなければならない場合 参考になるサイトやテンプレートのあるサイトをご存知でしたら ぜひ教えていただけると嬉しいです。 以上どなたかご存知の方,よろしくお願いいたします。 ※出張のため長期不在になりますので,お返事が遅くなるかもしれませんがお許しください。

  • 【古物商免許】略歴書について・・・

    オークションでの出品が多くなってきましたので、 無難に古物商免許を申請しようと思っています。 所轄の警察のHPで調べますと、 「略歴書」というものがあり、 履歴書で十分代用できると説明してありました。 ここで、質問です。 先日、念願だった「独立」の夢を果たしました。 夢を叶えるまでは、 資格取得のため学習期間にしよう!・・・と決意し、 20代後半から30代前半まで、 丸5年間、学習していたとはいえど、 空白期間があります。 こんなに空白があると、免許が下りにくくなるのかなぁ~なんて不安です。 一応、他の書類はそろいました。 普通の人間だとは思っています(笑) アドバイス、よろしくお願いします。

  • 古物商の免許の審査ってどんなものですか?

    古物商の免許の申請で20000円もかかるそうなのですが、 審査ではじかれる事ってあるのですか?その場合申請のたびその都度20000円かかってしまうのでしょうか?

  • 古物商について

    個人事業で古物の許可があり、この度法人化するために法人としての古物の申請をしました。 法人として本格的に活動できるまでは個人事業もしばらく続行きます。 この場合、個人としての私が古物を持っており、法人としての代表取締役の私が古物を持つということは可能でしょうか? 個人として持っているのであれば、法人として許可が下りないのでは?と思い、申請後になってそのことが気になりました。 個人としても2.3ヵ月は営業を続けていくので古物は必要です。 法人としても古物の許可が下り次第、中古車の売買をするので古物が必要です。 許可が下りるかどうか心配なので質問させていただきました。 どなたかお分かりになる方いらっしゃいましたら宜しくお願いします。

  • 古物商免許(?)について

    今までシステム管理や運用を行ってきましたが リサイクル製品取扱部署への異動が決まりました。 上司や引継ぎ担当者から 必要事項の説明を受けておりますが 古物商免許だけがよくわかっておりません。。。 他の資格・免許はなんとなくわかったのですが 古物商というのはすぐに取得できるものでしょうか? ちなみに、古物商免許が必要な理由は パソコン等の中古売買です。 よろしくお願いいたします。

  • 古物商免許取得時の書類について

    この度、古物商免許の取得準備をしております 警察署に提出する物に関しては用意が出来ると思うのですが 一部書面の書き方や様式が全く不明な為 今回ご質問させて頂きました 個人取得で下記の書面が必要の様です 1.古物営業申請書類 2.誓約書 3.住民票 4.略歴書(履歴書) 5.身分証明書 6.登記事項証明書 準備内容や解釈が違う場合が御座いましたら 上記の1、3、5に付いて用意は出来ますが 2、4、6に付いてはどのような書面で 書き方などが全く不明です 該当書面の書き方や具体的な内容など 詳しくご案内頂ければ幸いです また準備内容や解釈で違う事が御座いましたら 合わせてご指導願います お忙しいと思いますが宜しくお願い致します

  • 古物商とは?

    古物商の認可があると、どのような事が出来て、どのような事が出来ないのでしょうか? (古物商のメリット・デメリット) 古物商の認可が無くても、ヤフーなどのネットオークションには 出品出来る様ですが、出品者の中には古物商の認可を 提示されている方もいます。 ネット上では更新手続きをサポートする行政書士事務所のサイトを 沢山目にしますが、雑誌などで個人で申請可能と書いてあります。 実際のところ、個人で申請可能なレベルなのでしょうか? 詳しい方、ご教授お願い致します。

専門家に質問してみよう