• 締切済み

国民年金(1)2年前納or(2)漢方+nanaco

国民年金を支払うのに、(1)2年前納(口座振替)で約14000円割引になるのと、(2)ネットで話題の漢方クレジットとnanacoで支払うのとでは、どちらがお得でしょうか? <2年前納制度> http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=3763 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=22807 →2年間で約14000円お得 <漢方+nanaco> http://nomad-saving.com/2975/ →年間179,160円の1.75%として、年3135円×2年=6270円お得 2年前納制度がお得でしょうか? 2年前納制度を漢方+nanacoで支払えればそれがベストになりそうですが、今のところ2年前納制度はクレジットカード+nanacoが使えないのでしょうか? お詳しい方、教えてください。

みんなの回答

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.1

・基本的なこと   nanacoにチャージできる金額は(1枚で)5万まで・・クレジットカードでチャージする場合は2回に分けて行う(1回のチャージ金額の上限が29000円の為)・・1ヶ月にチャージできる金額は20万まで   同時に使用できるnanacoの枚数は5枚まで・・つまり25万までなら支払可能   (1枚のクレジットカードで、5枚にチャージするのは非常に手間がかかる・・nanacoのHP参照) >今のところ2年前納制度はクレジットカード+nanacoが使えないのでしょうか?  ・この場合、nanacoで2年分支払可能かと言えば、金額的に無理(25万までしか払えないから) >年間179,160円の1.75%として、年3135円×2年=6270円お得  ・上記のポイント+本来の支払額の割引額(3840+3840=7680)で合計13950円お得になる   で実質、2年前納の場合の14800円に近くなります  ・問題は4枚分のnanacoカード(1枚はモバイルでも可)を用意することでしょうか・・面倒です(クレジットカードでチャージする手続きが)

golden-peach
質問者

お礼

なるほど。 ありがとうございます。 nanacoは1枚で10万円までOkだと思います(カードに5万円、支払い途中で残高確認してセンターから5万円)。 1枚のクレジットカードから、1枚のnanacoと1つのモバイルを使えるから、20万円まで支払えるのではと(1月の限度額)。 2年前納制度は今のところクレジットカードはできないようですね(平成26年4月~)。 漢方+nanacoでも2年前納近くのお得感はあっても、一度に20万円以上は支払えないからNGと…。 ということで、今のところは、2年前納制度を口座振替で払うのが一番お得という結論でしょうか。 今はクレジットカードで1年前納をしているので、近々2年前納へ切り替えたいと思います。 大変勉強になりました!

関連するQ&A

  • 国民年金2年前納について

    2年前納すると14800円お得のようですが、 その内訳が分かりません。 2年でいくら払うのですか? 月額がいくらで設定されるのですか? よろしくお願いします。

  • 国民年金について

    国民年金の支払い方法は、いろいろありますが、その中でも、割引制度とクレジットカード払いについてお尋ねします。 以下の方法だとどちらが得になるのでしょうか? 1、国民年金の前納割引制度を利用して、年払い(口座振替)にして、年間3,620円割引してもらう 2、クレジットカード払いにして、ポイントを貯める   クレジットカードは、オリコUPTY、KPOWER、ライフカードを所有し  ています。

  • 国民年金基金はnanacoで支払えますか?

    国民年金基金に申し込もうと思っています。 いま手元に「国民年金基金加入申出書」がありますが、納付方法が「口座振替(毎月納付・1年前納)」しかありません。 http://www.npfa.or.jp/ 住民税その他をクレジットカード(ポイントがつくもの)+nanacoで支払っており、可能であれば、国民年金基金もその支払い方を使いたいなと思っています。 一部ののネット上の情報では、国民年金基金もこの支払い方ができるそうですが、申出書には納付方法が書いてありません。 http://matome.naver.jp/odai/2139514498176248501 お詳しい方、教えてください。

  • 平成24年9月1日からの障害年金の一部改訂について

    平成24年9月1日から、障害基礎年金、障害厚生年金の障害認定基準が一部改訂されました。 http://www.nenkin.go.jp/n/www/service/detail.jsp?id=6761 一部改訂になった箇所だけ知りたいのですがご存知の方、お願いします。

  • リクルートカードで2022年もnanacoチャージ

    二年前までヤフーカードからnanacoにクレジットチャージしてクレジットカードのポイントを得ていました。その後ヤフーカードからのnanacoチャージではポイントをもらえなくなりnanacoから遠ざかっていました。 この二年間でいろいろと改悪されたようですが、よくわからないことがあります。 私のヤフーカードとnanacoの紐づけは今現在もされています。この状態で新たにリクルートカードを作成し、ヤフーカードの代わりにリクルートカードをnanacoと紐づけることは可能でしょうか? ネットを見ると新規に紐づけるのはセブンカードプラスのみとのことですが、私はnanacoと紐づけるクレジットカードの入れ替えを希望しています。新規ではなく、です。この場合、リクルートカードを登録することは可能ですか?また、リクルートカードでチャージしてポイントは付きますか? もし不可能なら、新たにリクルートカードを作るまでもないと思っています。どうぞよろしくお願いします。

  • 国民年金はなぜ25年支払わないと

    国民年金はなぜ25年支払わないと一円ももらえないのでしょうか? 例えば、24年間払っても資格なしで1円ももらえないのは不合理としか思えないのですが。20年間払った人はそれなりの金額を支払っても良いのではないでしょうか。 制度がそうなっていると言うのではなく、なぜそうなっているのか教えてください。

  • 国民年金の前納割引があれほどお得な理由は?

    タイトルの通りなのですが、国民年金を1年分、口座振替で前納すると、 3770円もお得になります。 ホームページには次のように書いてありました。 ※割引額は年率4%で複利(12か月間)計算した額です。  年平均では、約2.1%の割引となります。 ーここまでー 国保の未納が多いことや、将来的な負担増、支給減の問題があるのはわかりますが、 それにしてもこの割引額はかなりのものではないでしょうか? 1年の定期預金で100万円入れても手数料に毛が生えたような利息しかつかない時代ですよ。 どういうしくみで、このような割引額が実現できるのでしょうか? 未納者を対象としていると言うより、普通に納めている人にさらに前倒して支払ってほしい方策のように感じます。そこまでコストをかけて(実際、「そこまで」でもない?)早く納めてもらうメリットが国保側にはあるのでしょうか? ちなみに私の世帯は国保です。毎月クレジットカード(マイルがたまるやつ)でこつこつと引き落とされています。

  • 14等級のはずなのに15等級の金額が引かれている

    私、2012年4月、5月、6月に働いた分の基本給と残業代の合計額が657,624円なので、3で割ると219,208円になるのですが それって14等級になりませんか? それなのに2012年9月分のお給料から、厚生年金が20,119円徴収されています。 表を見ると15等級に該当するようです。 2012年4月お給料に福利厚生(カフェテリア)で10000円支給されてるのですが それを足して3で割っても222,541円になるので、14等級です。 どうすれば15等級になるのでしょうか? 私は普通の一般企業に勤めるOLです。 なので http://www.nenkin.go.jp/n/www//service/detail.jsp?id=1982 の一般の被保険者に該当すると思います。

  • 国民年金の還付について

    今年4月に国民年金を1年分前納しました。7月に会社が社会保険に入る事になり、厚生年金になりました。7月分以降の国民年金は戻ってくると思っていたのですが、先日届いた社会保険事務所からの通知には、去年の未納機関に充てる為に数百円しか返せないというものでした。 私としては勝手なことをされたと思っています。不服申し立ても出来るようですが、制度として過誤納付は過去の未払いにあてられてしまうのでしょうか?

  • 国民年金について

    やむおえない事情により無職・無収入中で年金未納中なのですが未納から2年がすぎると時効になるとありました。時効になるとどうなるのですか?今まで納めた年金も無効になるのですか? また、最近、全額免除が適応になったのですが、将来働けるようになってから全額免除分も将来払わないとだめなのですか? また年金額とは年間に頂ける金額をしるすものなのですか? 納付月数25年の場合495100円・納付月数40年の場合792100円とあったのですが年間にたったこれだけしかくれないということでしょうか? やはり厚生年金に加入している方が老後は得なのでしょうか? 長文ですみませんがご回答宜しくお願い致します。