• 締切済み

借家に引っ越し

借家に引っ越す事を考えてるのですが初めて借家に引っ越すので不安でいっぱいです。 猫が5匹、要介護者が居るので条件が厳しすぎると思うのですが まだ家探しもしてない状態で何か注意など、こうゆう所を気をつけた方が良いよ、なんてのがありましたら教えてください。

noname#202678
noname#202678

みんなの回答

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.4

猫よりも要介護者を優先に猫の爪とぎ跡など退去時の補修費が高額になりますよ。今は脳梗塞で退院後再発作で小脳梗塞を体験した者ですが猫はこの際、諦める事ですよ。住む場所が無いですよ。賃貸物件の動物飼いが可能は無いに近いですよ。

noname#202678
質問者

お礼

もちろん要介護者は自分の母なので一番に考えます。 ただ母が精神的に不安定な為、また猫を処分する事を一番嫌がる事になる為困っていました。 引っ越す事には前向きなのですが(介護するにあたり今の所では私に負担がかかるため)母の気持ち、また母の暮らしやすさなど色々考えたいと思います。 回答ありがとうございました。

  • kaories
  • ベストアンサー率27% (238/858)
回答No.3

借家で猫、しかも5匹ですと、取り壊し前提での数年間限定など、条件がかなり厳しいと思います。 また、要介護者というのが老人や身体障害者で、手すりの設置などのバリアフリー工事が必要であれば、その許可も取らなければいけませんし。 田舎で空き家がたくさんありそうな所だったら、探せばあるかも知れませんが。

noname#202678
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 やっぱり厳しいですか。 要介護者の方は今のところ手刷り(平坦な所のみ)無くても歩けるんですが先々を考えると必要になりますよね。 そこまで考えが回らず、とても参考になりました。 回答ありがとうございました。

  • usami33
  • ベストアンサー率36% (808/2210)
回答No.2

私は転勤に伴い、猫3、車2で苦労しました。 探す段階 (1)ネットに出ている物件を全てチェック (2)条件に近い物が見つかったら (3)すべての条件を紙に記載して、不動産屋へ 親切な不動産屋だと、こちらの条件を元に大家さんと交渉してくれます。 猫の場合、どうしても家を傷つけるので、なるべく古い借家を狙った方が、 条件を変更してくれますよ。 ※通常はペット可でも1匹までとか制限が有るのですが、古いと増やしてもらえる可能性があります。 (4)なるべく多くの不動産屋に聞いて回る ・・・と、言うより、1軒では見つかりませんでした。 (5)見つかったら、他の不動産屋にお断りの連絡をする。 ・・・しておかないと、忘れたころに案内が来て申し訳ないです。

noname#202678
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 どれも、とても参考になりました。 とくに(5)は見つかった事で忘れそうになるので、しっかり覚えておきたいと思いました。 回答ありがとうございました。

  • toukai3569
  • ベストアンサー率12% (209/1623)
回答No.1

賃貸物件で動物を飼える物件が少ないですよ。猫が居ると困難ですよ。

noname#202678
質問者

お礼

お礼が遅くなり、すみません。 一匹なら、まだしも…ですよね。 分かってはいるんですが捨てる訳にもいかず… 頑張って一緒に行けるところを探してみます。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 田舎の借家

    田舎の農家だった方が、離農したけれど先祖代々の土地は手放さず、家とちょっとした畑(農地はすでに他の農家に貸してしまっている)を格安で貸してくれる・・という話をいくつか聞いているのですが・・ 半永住で考えているのですが、ちょっと不安な点があります。 家主さんが破産などしてしまったり、また、たいてい、家主さんはお年の方なので・・万が一のことがあったりした場合、借家ってどういうことになるのでしょうか? また、こういう借家で、注意すべき点とかありましたら教えてください。

  • 借家から引っ越せない

    借家からでたいのですが、彼女が同意してくれない為にでれません。 借家からでた後は、彼女と一緒に暮らすつもりはありません。 借家からでたい理由は、経済的な問題と彼女が契約を破っている、同居の彼女と別れたいの3点です。 今の状況を箇条書すると ・借家住まい ・借家の保証人は僕の父親 ・犬を家にいれてはいけないのに彼女が勝手にいれている ・入居2年半 ・彼女は借家をでるつもりはない ・籍はいれていない ・彼女の実家は遠く離れている(車で10時間以上) ・彼女は自立する気はなくバイト勤め ・生活費は僕が全部払っている ・寝室は別で、家での会話も業務的な事のみ ・彼女はケンカをする度に包丁を振り回したり、家に火をつけようとしたりする・彼女の両親は、彼女の意思を尊重するとしか言わない 契約違反をしている以上長くいる訳にはいきません。どうしたらより円満に借家をでる事ができるでしょうか?

  • 借家について

    私の家は借家で、15年くらい住んでいます。 今まで、塗装やガスのシャワーの取り付け工事などいろいろしてもらいましたが、今度はトイレ工事と、シロアリ駆除です。 築歴がかなり古いのであちこち悪くなります。 トイレの全部を工事することになって、何年か前から不動産さんにお願いしてきましたが、一行に進みません!トイレ工事とシロアリ駆除の前に、その悪くなっている状態をカメラで写真を取りに来ることが何回あったでしょうか、人を変えては何回も。 次に業者の方が来られて、そこでも写真を人を変えて何回も来ています。 借家って工事するのにこんなに時間がかかるのでしょうか?うちだけでしょうか? 何回写真をとっても同じだと思うんです!これでは無駄な手間ですよ!もう何回人を変えて家に来たでしょうか。どうしてすぐに工事してくれないんですか! そして、ようやく工事の話にはなっていますが、近いうちにしてもらいたいものです。 逆に、家を買った人の方が工事するのが早いんですか?借家にした人は工事に取りかかるのに時間がかかるのですか?その辺をお聞きしたいのですが、誰か詳しい方回答お待ちしています。

  • 借地借家法について 教えて下さい

    50年前に祖父が土地・一軒家を月1万円で貸し、現在も借主の息子さんが住んでいます。 ちなみに同じ条件下での現代の相場は、月20万ほどだそうです。 20年前に祖父が家賃の値上げをお願いした所、借地借家法をあげられ「家賃はこれまでに家を直してきた分で同額」「どうしてもというなら、多額の立退料を払ってもらう」、最終的には「訴える」と言われ、状況が変わる事はありませんでした。 現在、祖父母が90歳と高齢になり、私は介護のために近所に済みたいと考えています。 その際に、その土地・家に住みたいと考えているのですが、 多額の立退料を払う以外では、貸した土地を返してもらう事はやはり難しいでしょうか。 また、家賃の値上げをする事は可能でしょうか。 一人で調べていても理解出来ない事ばかりで、何も知らずにお恥ずかしい限りです。 また、ご回答をしていただくにあたり、必要な情報などありましたら、 こちらもご指摘いただけますと幸いです。 ご教授の程、どうぞよろしくお願い致します。

  • 定期借家について

    家を借りようと思っているのですが、いくつか教えてください。 定期借家ですが、礼金2ヶ月、敷金2ヶ月なんですが、定期借家なので、礼金は無しにして欲しいと言った場合、借りることを断られかねないですか? 法人契約でも連帯保証人は、働いている親族にしてくれと言われましたが、法人契約の場合は、借主(自分)が連帯保証人だと思っていたのですが、一人っ子なので、親は定年をむかえて、働いていないので、どうしたら良いでしょうか? 定期借家は、定期借家でない物に比べて何割ほど安い物でしょうか? 定期借家の契約で、特に気をつけておいた方が良いことは有りますか?

  • 定期借家契約による自宅の賃貸

    東京(23区)の実家が現在、半空き家状態です。住民票上は母の住所ですが、高齢のため近くの介護施設に入所しています。父はすでに他界しています。あと少しで定年なので、その後この実家に戻ることを考えていましたが、別の事情により直ぐには戻れない可能性も出てきました。 いずれは自分が戻りたいが、このまま遊ばせておくのも勿体ないので定期借家として貸し出せないかと考えていますが、家具&家電付きという条件をつけられないかという質問です。もちろん、自分や家族のプライバシーに関わる物(例えば仏壇、写真)は当然移動します。定期借家という条件に加え上記のような条件をつけると、賃借人が現れる可能性は低くなってしまうでしょうか。

  • 借家の立ち退きについて

    昨年8月に引っ越してきた借家(家賃8万)なのですが、先日公立施設の拡張のため(道路ではありません)の立ち退きの依頼と言うことで、施設の方が挨拶に来ました。 話を聞いていると、もし立ち退きが確定したとしても全ての費用は補償されない、みたいな曖昧なニュアンスでしか内容を話してもらえず、屋内の調査が終わらないと金額が出せないので、早めに調査をさせてくれと言われました。 自分的には引っ越すことは問題なく、引っ越しても現状と同じ状態さえ維持できれば問題ないのですが、資金的な余裕が全くなく、これからまたその絡みの費用と時間が余分に発生するかと考えると頭が痛いです。 借りているという自分の立場を考えると、調査をさせて施設側と大家側が合意してしまうと、ごねても結果半強制的に排除されてしまうような形になるのではないか(自分には交渉の切り札的な物が何もない)と不安で一杯で、調査のOKを出しかねている状態です。 自分はフリーランスで仕事をしており、同棲相手(仲介業者、大家、両親とも把握して問題は全くありません)も物を作る仕事をしており、お互いの作業場と生活空間を確保するために郊外の借家に引っ越してきました。 この借家は仲介業者に少なくとも3年は住めるという条件で探してもらい、契約時に家賃を安くしてもらう代わりに礼金を1ヶ月分余計に払っており、丁度1年でその礼金分が消化され、2年目から安くなるところでしたが、これもまたあまり意味がないものになりそうです。 古い家(築30年位)ですが、仕事量を減らしてかなり苦労して探し出し、この10ヶ月なけなしのお金と時間をかけ細かいところを地道に手直ししながら、やっと落ち着いてきたばかりというところでの話で、精神的にかなりまいっています。 これからどの様な立場でどの様な行動を取っていけばよいのかアドバイスを頂けますでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 人が住んでいる借家を譲りうけました。その後・・。

    同じような質問がありましたらご容赦ください。 母名義の土地にSさんが家を建て長い間地代をいただいていました。 Sさんはその家を借家にしましたが、もういらないからと、人が住んでいる借家をうちに譲ってくれました。借家を私名義にしましたので、その時点で借家人と私と保証人とで契約書を交わしました。 その後借家人が家を出ることになりました。契約書の中には立ち退きの際は立会いのもとに云々とありましたが、借家人は引っ越し後、鍵と何かありましたら●●までと携帯番号のメモを私において行きました。 その後、初めて家の中に入って見てびっくりしました。家のメンテナンスが全然されていないため、給湯ボイラー、配管、ガス管は使えないし、風呂場のひびわれから水がもれ土台が腐れていました。 次の借家人を入れるには相当のリフォーム費用がかかります。 また、大型のゴミもそのまま納屋に残されていました。 前借家人に連絡を取ったところSさんに壊れた箇所を報告したところSさんはうちでは修理する気はないから住んでいる人が修理するようにと言われたので、そのままにしていたということです。 長くなりましたが、質問は私も古い家とはいえ、人が住んでいたのだからそれなりの状態と甘くみていましたが、こういう場合大型ゴミの撤去費用、リフォーム代全て私が負担しなければならないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 定期借家の途中解約について

    途中で解約できる「定期借家」って存在するのでしょうか? 現在、賃貸物件を探しています。 ある不動産会社で条件を伝えたところ、分譲賃貸タイプのマンションを紹介してくれました。 条件の割に賃料がお手頃だったのでぜひ入居したいと思い、詳細を確認したところ、「定期借家」というマークがありました。 担当者に聞くと、2年間の定期借家とのこと。 この不動産会社はあくまで仲介であり、管理しているのは別のリロケーション会社でした。 しかし、我が家も2年の間にマイホーム購入の可能性もなくはないので「やっぱりこの物件は厳しいかも」と話したところ 「この物件は、2年以上借りることはできませんが、途中で解約することは他の賃貸と同じように可能ですよ」と言うのです。 その場では、「そういうものか」と思い、内覧の申し込みをして帰ってきたのですが、 帰宅してよく調べたところ、定期借家は転勤や介護など「やむを得ない事情」がない限り途中解約はできないのが一般的と分かりました。 この担当者が言うような「他の賃貸と同様に(やむを得ない事情でなくても)解約できる定期借家」は存在するのでしょうか? 貸主とリロケーション会社との契約内容によっては、そのような条件もあったりするのでしょうか。 担当者の認識不足だったり、仲介料欲しさに適当なことを言ったりしているのではないか…と不安です。 (もし通常の定期借家であれば、中途解約で違約金が発生するので) もし契約に至った場合は契約書をよく読むつもりですが、事前に知識を入れておきたいと思い質問させていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • 借家の売買

    このカテでいいのかわかりませんが質問させてください。 長年借家だった実家を今回諸事情により買う事になりました。祖父からの借家で、築70~80年程の古い家です。 この場合、公示価格の4割か5割位で買えると聞いた事があるのですが、正規の価格を表示されました。こちらから売って欲しいと頼んだものなので仕方ないことなのでしょうか? あと、家の坪数や境界をはっきりさせる為の費用(専門用語が分からなくてすみません)を折半して欲しいとの事でした。こういうものまで借家人が負担するものなのでしょうか?家主さん側が相続の関係で、数ヶ月待って欲しいと言われたのでその分は家賃をなしにしてもらうように言いましたが、しぶしぶ・・・という感じでした。今まで住んできた中で、内装や補強などは全て自分達で直してきました。実際に直してきた金額でもう1件家が買えるほどです。 これは自分達が勝手に(了承してもらってですが)してきた事なので文句はないのですが、何か納得できないのです。 漠然とした質問で分かりにくいかもしれませんが、詳しくご存知の方にお聞きしたいのでよろしくお願い致します。