• 締切済み

生活保護の申請で迷っています。

生活保護の申請について相談にのっていただきたいのでよろしくお願いいたします。 同一住所ですが両親と私で世帯分離をしています。 父は現在、特養施設に入っており、住所は移しておりません。 今年の7月に私が脳梗塞で入院し、先日退院しましたが現在は休職中。麻痺等はないんですが、視野欠損で復職は無理です。傷病手当の申請をしていますが、貰えても6万前後で(元々低所得者です)会社が立て替えている保険代等を会社に返金すると4万もありません。 母は年金生活者ですが、二ヶ月合わせても4万ありません。 父は二ヶ月分の施設代を払っても4、5万残るくらいの年金を貰っていますがこちらの生活資金が足りない時には私が引き出して生活資金にしていて、貯金と言うほどには残高はありません。 ここで、父を入れて生活保護を申請するべきか、父は外して申請するべきなのか、迷っています。 生活保護を申請するには貯金があるとダメなのはわかっているので、唯一残っている母の貯金(個人年金。今年で保険会社とは契約が終わりました)を使って生活しています。 私も自分の貯金は入院代でほぼなくなりました。 もし、生活保護になった時に、保護のない父には別の病院に転院とかでお金がかかっても支払うお金がないと言う事になります。それは避けたいと思っているのですが・・・・。 こういった場合どういう形にするのがベストだと思いますか? アドバイス、よろしくお願いします。 長文失礼しました。

みんなの回答

回答No.7

 とりあえず、役所に相談なのでは?  貯金がなくなる前でも、相談はできます。    生活保護って言っても、医療扶助だけ対象になることもあります。    お父様の施設代を支払って4~5万と言うことですが、収入によって区分が違い同じ特養でも支払額が違うのでなんとも言えません。  住んでいるところによっても保護の基準額も違います。   http://生活保護.biz/

tetchun2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 相談してみたいと思います、

  • itigonoki
  • ベストアンサー率52% (84/161)
回答No.6

一見、母とあなたの2人で、生活保護を受ければ良いように見えますが。役所が許可するかどうか。  夫婦間(と未成年の子)の扶養義務は強く、生活保持義務があります。  http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%89%B6%E9%A4%8A  お父様が亡くなられた場合、遺族(厚生、共済)年金の受給権が、お母様にあるはずです。  そういう関係の人を、別世帯認定してもらえるかどうかです。  役所に聞かないと分かりませんが。難しい問題だと思います。  生活保護受給世帯は、その生活保護受給世帯のみでやっていくのが原則です。  仕送りがある場合は、仕送り分、役所に届けを出して、生活保護受給額が減ります。  勝手に、父親の年金の余り分を使う事は出来ません。  生活保護は通ると思いますが。1年以上の連続しての厚生年金の加入歴があなたにある場合、その会社を退職するように言われるかも知れません。  https://www.kyoukaikenpo.or.jp/g3/cat310/sb3040/r139  1年以上の厚生年金加入歴がある場合、会社を辞めても、傷病手当の受給権があるからです。  (会社に在籍したまま、厚生年金、健康保険の自己負担分を支払わないといけないのが無駄だから。  会社に復帰出来る見込みがないのであれば、そうなります。)  ちなみに、父親を住所を別世帯扱いするのは、権利であって、義務ではありません。  どうしても、それでないとやっていけない場合、別世帯扱いにする権利があるのであって。  通常は、同一世帯として、申請するのが原則です。  http://www2.ocn.ne.jp/~fannie/seiho.html  

tetchun2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 またいろいろと考えさせていただきます。 ありがとうございました。

  • koni1956
  • ベストアンサー率39% (232/582)
回答No.5

おはようございます。 大変な状況なのですね。 特養の職員さんが住所を移動するようにアドバイスされているのですね。 特養の利用額・お父様の年金額が分からないので一般的な回答になります。 特養を利用すると減免制度(減額・免除)があります。 世帯収入によって、自己負担額が減免されます。 減免は収入によって4段階あります。 1段階異なると2万円程度変わってくることになるので、施設の職員さんにもう一度詳しく説明を聞いて見てはいかがでしょうか。 お父様は半身まひがあるのですね。特養に入所されているのですから、症状固定していると思います。障害者手帳を取得することは検討されましたか? お父様は後期高齢者医療で自己負担は1割ですね。 市町村事業で地方自治体によって対応は異なりますが、重度障害が認められると、福祉医療券が交付されて、医療費負担が0円になることがあります。 障がい福祉課で相談されてはいかがですか。 生活保護費受給の件ですが、生活保護は他法優先ですから、傷病手当が受給できるのならそちらを優先するように指導されます。不足分が保護費として支給されます。 お母様と質問者様の二人世帯で申請しても、お父様の施設費を支払った残りはお二人の生活費にするように指導されると思います。 質問文を読んで感じた一般的な回答です。 ご参考までに。失礼しました。

tetchun2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 障害者手帳はすでに発行されています。 第一回目の傷病手当をいただいたのですが、15000円ありませんでした。 会社に返金する2万超えを払うと赤字です(苦笑) いったいどうしたらいいんでしょうかねえ・・・・途方に暮れます。 またいろいろ考えます。 ありがとうございました。

  • momo-kumo
  • ベストアンサー率31% (643/2027)
回答No.4

生活保護での世帯認定は、生活保護の実施要領に従い福祉事務所で判断します。 質問者の世帯では、お父様も含む3人世帯の認定となるのが普通でしょう。 介護保険や国民健康保険とか違い住民票上で世帯分離されていても関係ありません。 >※本人が窓口で申請しなくてはならないからです。 この様な悪意のある回答にだまされないようにしてください。 申請は本人以外でも、扶養義務者や同居の親族でも可能です。 【生活保護法】 第七条  保護は、要保護者、その扶養義務者又はその他の同居の親族の申請に基いて開始するものとする。 但し、要保護者が急迫した状況にあるときは、保護の申請がなくても、必要な保護を行うことができる。

tetchun2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 三人世帯の認定となるのですね。 三人となるとまたどういう事になるのか、考えたいと思います。 ありがとうございました。

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.3

傷病手当が出るんなら、生活保護申請しても大して額は変りませんよ? 生活保護申請すると、その世帯全員で申請が必要なので、結果お父さんの申請がされないと許可されません。 ※本人が窓口で申請しなくてはならないからです。 代理人という制度はありません。 家族の申請もしかりです。 傷病手当が出ている内は、それで生活して、退職したら障害年金を受給するしかないのではないでしょうか?

tetchun2
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 障害年金は障害が固定されるまで1年半は申請出来ないと言われました。 その間、会社を辞めない限り傷病手当を申請出来ますが、会社が今建て替えをしている保険代等を返金すれば実質4万しかありません。 それに母の年金2万弱、父の施設代を払った後の残り、月2万では生活出来ません。 家賃、光熱費、医療代を支払うと食費も残らないことになります。 傷病手当を貰うのも良し悪しですね。 もっと高額所得者だったら傷病手当も多く頂けたのでしょうが(苦笑) ちょっと考えてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.2

まず、父、、、特養、、一生預かり施設です、住所は、トクヨウナラ、移すはずです、それにより、利用料金が下がるからです、、。 徳用なら、だから、心配入りません、、、何があっても特養ないで、収めてくださいと、相談員に言うこと、住所は分離して、特養にね。 あと、あなた方2人なのだから、申請すべきでしょう。

tetchun2
質問者

お礼

さっそくのご回答ありがとうございます。 父がいる施設の方も住所を移してみては?と言われました。 いろんな方に聞いてみたんですが、いまいち具体的ではなく三者三様でどれがいいのか混乱してます。 検討します。ありがとうございました。

回答No.1

こんにちわ。 まず、前提として・・・ >貰えても6万前後で(元々低所得者です)会社が立て替えている保険代等を会社に返金すると4万もありません。 6万円もらっていると考えないといけません。 なお、借金をしている場合は、自己破産という形になります。 >母は年金生活者ですが、二ヶ月合わせても4万ありません。 とりあえず、2万円と計算させていただきます。 >父は現在、特養施設に入っており、住所は移しておりません。 具体的にどのような施設でしょうか? 生活保護では認められない可能性があります。 >父は二ヶ月分の施設代を払っても4、5万残るくらいの年金を貰っていますが 施設代を除いた年金はおいくらぐらいでしょうか? >保護のない父には別の病院に転院とかでお金がかかっても 病気であれば、生活保護のケースワーカーに相談してもよいかもしれません。 入院か、通院かはわかりませんが、最低でも通院での医療費は0円になります。 なお、同一住所での世帯分離は、認められない可能性があります。 (詳しいことはわかりませんが、同一世帯とみなされます) なお、貯金については、質問内容にある程度なら、10万円程度残っていても 生活の危機であるとみなされ、生活保護の申請が認められるかとは 思われます。

tetchun2
質問者

補足

早速のご回答、ありがとうございます。 父は二度の脳梗塞を経て、半身麻痺となり現在特別養護老人ホームにいます。 もしまた脳梗塞等を起こした時、施設から治療のために病院に行って入院となった場合の話です。 月の施設代は備品の使用量や定期検診の時で幅はありますが、施設代を除くと5万くらいです(二ヶ月で) >6万円もらっていると考えないといけません。 そうなんですか・・・・。実際使えないのに・・・・。 同一住所で世帯分離はすでにしているんですが、父の住所を施設に移してほんとに別所帯にするか、この年金ではたして申請しても生活保護がもらえるのか試案しています。 またアドバイスありましたらよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • 生活保護申請

    度々、お世話になります。生活保護申請についてお伺いします。 何度か役所に行き、生活保護申請の話しを聞きました。父は、糖尿で通院中、母は、軽い痴呆です。役所に話したところ高齢で、生活保護が受けられるとのことでした。父の貯金や保険などなく、後母の保険や貯金など提出するよう言われました。母に話したのですが、通帳や判子、カードなど全てなくいくら貯金があるのかすらわかりません。本人に話し手続きに行くにも中々応じません。ただ、生命保険だけは、100万近くあるのがわかりました。 現在、高齢ですが、パートに行き月2万程度の収入ありますが、通帳、カード無いため下ろしてないのが現在です。姉妹で援助してきましたが、限界があり役所に相談にいきました。銀行窓口も、本人と行き1度いきましたが、お金を下ろした記憶もなく、そのお金も姉が使ったと思うようです。何もかも隠してしまい、役所で言われる書類すら、揃いません。税金も滞納中です。保険を解約して、税金を払い、それぞれ借金整理して残る金額でしばらく2ヵ月位は食べて行けます。その後申請した方が良いのでしょうか?銀行口座の方が気になりますが、全部整理しても200万位です。ただ、すべて解約して、生活保護申請すること、生活費に当てるお金と話しても納得しません。口座にいくら位なら平気なのでしょうか?一気に解約や、預金額を下ろした方が良いのでしょうか?父も糖尿で入院中です。病院代や生活費で、私達も限界があります。 申請は、お金がなくなったらとのことでしたが、支払い済ませたら、10万月に使っても、6ヵ月が限界です。役所に通帳や、保険の解約など申請しても、何処までの時期にさかのぼるのか、不安だらけです。何とぞお力貸してください。 後見人制度も利用考えましたが、母は納得しません。姉は、近くにいるのですが、被害妄想が激しく母は姉を余り信用していません。妹は、他府県で保険の受け取り人も妹です。まだ妹の方が信用あります。今のところですが。

  • 生活保護申請について

    遠方で一人暮らしをしている母の事で質問します。 認知症の症状がでて 現在介護認定を申請中です。 年金も少ししか貰っておらず、私も母を支援する余裕もなく、 生活保護の説明を聞きにいきました。 「保険などは 全て解約して お金が無くなったら申請してください。」と言われました。 数年前から 母が「保険が満期になったらお金を返すから・・」と、 私の主人からちょくちょく(3万~30万)お金を借りており、。総額で100万近くになります。 義理の親子なので、借用書などは作ってませんが、振り込んだ控えは残してます。 保険を解約した返戻金から 貸してるお金を返済して貰うと もう何も母には残りません。 この状態で生活保護の申請はできますでしょうか?

  • 生活保護申請

    私は27歳の女性でyskと申します。はじめて質問させていただきます。どうぞよろしくお願いいたします。 先日,祖母が骨折をして入院したのをきっかけに,あっという間に痴呆がすすみ,要支援1から要介護5になってしまいました。 入院前は,祖母,母(嫁),私で生活していました。祖母の実の息子にあたる父は亡くなっており,母は緑内障で介護をできる状態ではありません。私も,契約職員で雇用が不安定な状態のため,在宅での介護や金銭的な援助をしていくのも難しいと考えています。 そのような中で,すぐに入居できる安い高齢者住宅を見つけました。そこでは生活保護を受けられればその範囲でやっていけるとのことでした。 退院後に高齢者住宅に入居するという前提で,病院にいながら生活保護を申請することは可能でしょうか。 病院のソーシャルワーカーには,病院にいながらでは生活保護を受けるのは無理だと思いますと言われました。 役所にも,今の状態だと3人で住んでいることになっているため,入居の契約をして住所を移してからではないと可能性はないと思いますといわれました。 しかし,契約をしてしまって,もし生活保護を受けられなかった場合,毎月払っていけるような額ではないので困っています。 また,他の人からは病院にいながら生活保護を申請して,施設に入居したという例があるともききました。 祖母の年金は38000円/月で,世帯分離はしています。 病院にいながら生活保護を申請して,申請が通ったという方はいらっしゃいますか? また,私の家のような状況で生活保護を受けられる可能性はどの程度あるのでしょうか? その他,アドバイス等いただければ幸いです。 どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • 生活保護再申請について

    生活保護再申請について 65歳の父が先週軽い脳卒中になり入院しました。幸い命に関わることはなくすぐに意識を取り戻し手足も自由に動きます。 検査の結果、今回のものとは別に動脈瘤がみつかりました。今後、治療していくのですが・・・ 父は3月まで生活保護を受けていました。4月から仕事が見つかり一度生活保護を辞退しているようなのですが、 このような状態になり、またしばらく仕事が出来ません。 また5月は仕事が減り、入院もあるので収入は今月はほとんど無いそうです。家賃や光熱費も滞納しているようです。 このような状態の場合、再度生活保護を申請出来るのでしょうか? 現在、国民健康保険も滞納していて、保険が利かないようです。 収入も貯金もなく、入院費や治療費が払えるのか心配です。 ※恥ずかしい話ですが、父とは金銭トラブルなどで疎遠になっていて、どうやって生活していたのかほとんど知らない状態です。 子供は3人おりますが、みんな自分の生活で精一杯で援助出来ない状態です。

  • 生活保護の申請場所について

    離れたところに高齢の両親が住んでいます。 先日父が認知症・透析のため、自宅では介護するのが無理になり特別養護老人ホームへ入所しました。父の住所はその特養へ移すつもりでおります。 残った母も高齢で足が悪く一人暮らしは危険です。 本当なら我が家に引き取って。。。としたいところですが我が家にはスペースも無く階段もあり、すぐに我が家ごと引っ越すお金も無く、生活自体も今現在ギリギリの状態で扶養してあげる余裕がありません。 せめて我が家の近くにアパートを借りて母に住んでもらおうと思っていますが 父の年金から特養にかかる金額を引いた残金と母の年金を足してもとても生活ができる金額ではないため生活保護を考えました。 そこで質問なのですが、この場合、生活保護の相談や申請は我が家の市町村へ『こちらへ引っ越したい』と言う形で相談するほうがいいのでしょうか?それとも先に引越しをして住所を移してから出ないと相談や申請はできませんか? 色々調べてみましたが難しくてよくわからない部分でどなたか教えて頂けませんでしょうか? ちなみに、父は先に書いたとおり特養へ住所を移します。 母とは違う住所になるつもりで居ます。 よろしくお願いします。

  • 生活保護の申請方法について教えて下さい!

    生活保護の申請について考えております。 現在父(53歳)が病気の為、1ヶ月前から入院しております。 入院の際に会社を退職しました。 母(52歳)はパート勤めをしており、弟は小学生です。 私自身(20代前半)は会社で事務をしております。 父が退職した為、今後の収入は一気に減ります。 生活保護と失業保険は同時にもらえるのでしょうか? 生活保護を受ける条件などありましたら、お教え下さい。 長々と書いてしまいましたが、宜しくお願い致します。m(_ _)m

  • 母の生活保護申請

    高齢の母と公営住宅で二人暮らしでしたが、先日母が怪我をして入院しました。 退院後は施設入居を計画しています。 母には少額の年金しかありませんので、世帯分離して母の生活保護を申請しようと思っています。 私は数年来介護離職状態で無収入です。 母の生活保護を申請したら、私の預金も調査されますか? いくら以上持っていると問題になるのでしょうか?

  • 生活保護を申請しない母を説得したい

    家族の病気で、長く続けた自営業をやめ、質素な生活をしている母ですが、どうやら本当に切り詰めて、お金を使わない(使えない)生活をしているようです。 前向きな考えで、お昼にパートに出て働きはじめたところですが、父は脳梗塞のあとで、介護しなければならず、週に何日かのデイサービスに行っているお金もかかります。 年金もわずかしかなく、どう考えても生活保護申請をしなければ生きてゆくのが難しいのではと心配し助言するのですが、「ちょっと待って」と福祉事務所に相談に行きません。 介護や用事、義理の弟の入院の世話で疲れ果てている様子ですが、それでも「忙しくて相談などに行く時間がない」と走り回ってます。 母の健康状態も少し心配です。介護が夜中まであるので、睡眠不足。 働き者の母を、どうにかもう少し休ませてあげたい気持ちですが、どうしたら申請保護に気持ちを向けさせられるでしょうか。 自分は働くのが難しい状況にあり、わずかな貯金を崩しながらの生活です。 これからのことが心配でなりません。

  • 生活保護受けられますか?

    実家が生活保護を受けてます。 70歳くらいの父と母二人暮らしで年金を合わせて11~12万位でしょうか?もらってて 足りない分を保護費でもらってるようです。 あと父は統合失調症で障害者手帳1級で長年入院生活を送ってますので 入院費も出していただいてます。 今私は別のところで彼氏と一緒に住んでるんですが 出て行けと言われてるので出ていかなければいけないんですが 働いてないので部屋を借りられず実家に戻ろうとしております。 私の今の生活は統合失調症で障害者手帳2級で障害年金を受給してます。 年金はだいたい月65000円くらいもらってます。 もし私が実家に戻って私も生活保護を申請した場合 3人で暮らしたら年金を合わせれば生活保護を受けられない金額になるともうんですが (生活保護費も来年から?かなんかもらえる金額が少なくなるようですし) 生活保護を打ち切られますか? 保護費を打ち切られた場合1年中入院してる父の病院費を払える余裕は全くなく 父は他の病院に入院してたんですが 暴力や他もろもろあまりにもひどいので入院を断られて転院いたしました。 私のことも娘だと理解できず見舞いに行っても暴れるので とても退院して一緒に暮らせる状況じゃありません。 なので病院費は必ず必要なんですが 私が一緒に暮らしたら保護打ち切られてしまいますか? 昔、父と母がもう少し若いころに母が働いてた時は 保護費を上回った場合は福祉に返すやり方をしてたんですが そのように合わせた年金が保護費を上回った分は 返金するやり方で生活保護を受けることはできますでしょうか? 大変困っております。 もしお分かりの方がいらっしゃいましたらご回答お願いいたします。

  • 生活保護の申請

    父が勤先を1月で終了します。歳が61歳で、人工透析をしている関係でこの先新たな就職先も難しい状況です。そこで、父は生活保護を申請したいといってます。 現在、持ち家で(ローンが残ってます)、父・母・私の3人で暮らしてます。 母がパートで月7万程度、父の年金で月7万程度の収入と私が月20万程度の収入があります。 しかし、私も学生時代の奨学金の返済、生命保険等の支払で全面的に支援できません。月5万円を入れてます。 もし、生活保護を申請するとすれば、同居のままだと、審査に通らないとおもうので、私は別に住んだ方がいいのでしょうか? 別に住んだとしても、年金を受け取ってるので審査に通らないのでしょうか? 詳しい方よろしくお願いします。