• ベストアンサー

カメラと紙のアスペクト比?

撮像素子の大きさって3:4とか2:3とかですよね でもプリントする場合の用紙が4つ切りなら概ね 5:6ぐらいですよね。 コンテストなどの場合、余白を作るのか5:6に トリミングするのかどっちなのでしょうか? よろしくお教えください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

コンテストの応募要項次第でしょう。 ただコンテストは概ね余白無しが多いですから、トリミングですね。

ok-camera
質問者

お礼

ありがとうございます。やっぱりトリミングって 必要なのですね。

その他の回答 (2)

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.3

2:3に近い比率が良いなら、その用紙を選べばよいのではないですか? たとえば四つ切ワイドもありますから。作品によって最適な比率は一定ではありません。だから、必要があれば規定のサイズから外れる場合もあると思います。 但し、コンテストの場合、明確にサイズが規定されている場合もあると思います。その場合は従う必要があると思いますけど。

ok-camera
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.2

どちらでも、ご自由に。 と言うより、構図優先じゃないですか? 一般的なフォトコンでは、画像アスペクトに合わせ印画紙側に余白が生じても、余白は残さずカットします。 これも、応募規定で四つ切と指定されている場合、長辺か短辺の何方か一方を満たしていたら可の場合が多い。勿論、その辺りは、主催者に確認して欲しい。 だから、明確な意図があれば、四つ切プリントで、スクエア構図もアリです。

ok-camera
質問者

お礼

ありがとうございます。変則サイズもありなのですね。

関連するQ&A

  • 写真コンテストの応募サイズについて

    今度写真のコンテストに六つ切りサイズでプリントした写真を送ることになったのですが、 私のカメラで撮影すると写真のサイズが細長い感じになるので、六つ切りに合わせて印刷すると用紙に余白が出来ると思います。 この場合、余白を残して送ったのでいいのでしょうか。 それとも、元の写真を用紙サイズに合わせてトリミングしてから印刷するべきなんでしょうか? また、応募規定に「加工不可」とあるのですが、どの程度の加工がダメなんでしょうか。 トリミングや、彩度や明度の調整程度ならいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • フォトコンテストについて教えてください

    フォトコンテストでサイズが「A4以上の用紙」の場合、A4サイズの写真用紙にフチ有り(余白有り)でプリントしたらダメなんでしょうか? それとも、多少のフチ(余白)のある写真でも大丈夫なんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 2/3インチサイズの撮像素子(CCDなど)が搭載されたカメラを探してい

    2/3インチサイズの撮像素子(CCDなど)が搭載されたカメラを探しています。 現在、販売されているレンズ一体型のコンパクトカメラで、撮像素子の 大きさを見ていると1/2.3型や1/2.4型が主流で、ハイエンドモデルでは 1/2型や1/1.7型、1/1.6型なども見かけますが、2/3型(=1/1.5型)の撮像素子を 搭載したカメラは見かけません。 以前はDSC-F828, COOLPIX 8400, DiMAGE A200など数機種みられましたが、 2/3型の撮像素子を搭載した機種で、多分これが一番最新だろうと 思われる機種が有りましたら教えてください。

  • デジタルカメラにとって良いレンズとは

    カテ違いでなく、理系の質問ということで、よろしくお願いします。 デジタルカメラの撮像素子の構造上、フィルムと違い光束の方向性が問題となってきます。 「受光部がピクセルの窪んだ位置に有るため」が、その理由であるそうで、斜め方向から光が入ってくると周辺光量が不足したり、色ずれが発生したりとフィルムの場合には起こりにくい現象が、メーカーサイドで確認されているそうです。 それは理解できます。 そこでデジタルカメラ専用レンズは、撮像素子の周辺部まで、ほぼ垂直に光が入射するように設計されているとのことです。 以下質問になりますが、レンズは被写体からレンズの受光面に到達した光束を適切に屈折することで結像するものと思います。 つまり、撮像素子の面に入射するほとんどは斜め光線で占められると考えます。 撮像素子の面に垂直に光が入射するようにしたら、平行光線になり結像しないように思えます。どう考えても作りえないように思えます。考え違いでしょうけれど。 せいぜい、バックフォーカスをできるだけ長くするようなことしか考えられません。 どのような設計なら撮像素子の面に垂直に光が入射するようになりますか。 実は、フィルム用従来レンズが使用できるデジタル一眼レフか、デジタル専用レンズの一眼レフかで悩んでおります。

  • デジカメ選びで悩んでます。

    ・予算2万~3万 ・出来れば5倍以上ズーム ・コンパクト ・プリントはせいぜい2L。たまにA4サイズ で探してるのですが、いろいろ調べだしたら切がなくなってしまい とうとう開放F値と撮像素子サイズもきになり始めました。 開放F値は2.8と3.3ではどの程度違ってくるのでしょうか? 撮像素子サイズも1/2.5と1/1.7ではどの程度違うのでしょうか? リコーのキャプリオにしようかと思っていたのですが、望遠は7.1倍でいいのですが開放F値と撮像素子サイズが。。。

  • カメラの焦点距離

    凸レンズの焦点距離はレンズ(主点)から焦点 (光軸に平行な入射光が集まる点) までの距離fと覚えているのですが、最近のカメラ関係の説明ではピントが合った時のレンズから撮像素子までの距離と書かれています。 近くの被写体を写す場合、焦点と撮像素子位置とは別の位置になると思うのですが、これはどう考えたらいいのでしょう? 私は何か勘違いをしているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 写真サイズ 4つ切

    デジカメで撮影した画像をコンテストに出したいと思い、規定サイズの4つ切プリントで指定した所、サイドが切れていました。 このような場合、トリミングをしなければならないのでしょうか? その場合のお勧めのトリミングソフトがあれば教えていただけないでしょうか?

  • デジタルカメラと撮像素子の大きさついて

    フィルムの時代、35mm一眼レフも、コンパクトカメラ、はては、「写るんです」も、フォーマットは36×24でした。 デジタル時代になって、一眼レフの主流はAPS-C(フィルムのハーフサイズ)、コンパクトカメラにいたっては、5mm四方ともいえる小さい撮像素子になってしまいました。 写真表現が絵画と違うところのひとつにボケがあると考えていますが、5mm四方にも満たない撮像素子では、ボケ表現もかないません。また、焦点距離の短いレンズを使うため、パースペクティブ(遠近感)が異様に強調され、被写体のプロポーションが崩れます。 撮像素子が小さいことによるデメリットに何故多くの人が気づかないのでしょうか?

  • デジタル一眼レフのゴミ

    デジタル一眼レフを使い始めて2年です。最近、撮像素子に付着するゴミらしきものに悩んでいます。 そのものは、白い雲や霞のかかった空などに、黒く丸い斑点として現れます。きょう、気がついたのですが、レンズの絞り値と関係がありそうです。焦点距離の違う数種のレンズで確認したのですが、いずれも、絞りを8から11以上に絞ると目につきだします。絞るほど、輪郭がはっきりしてきます。おおむね5.6以下なら視認できません。 これはやはり、撮像素子に付着したゴミでしょうか?もしかして、レンズに問題があるのでしょうか。教えてください。

  • 撮像素子サイズについて

    最近ミラーレスでも撮像素子サイズが大きくなっていってます。 撮像素子が大きくなると、ボケを生かした撮影では有利になりますが、 被写界深度を深く撮りたい撮影では不利になります。 何よりも問題は、撮像素子を大きくするとレンズを含めたシステムの サイズ・重量が大きくなるということです。 フィルムカメラであれば、ハーフサイズや110サイズでは35mmに較べて、 同サイズまで伸ばした場合、明らかに画質低下がわかるのですが、 最新の撮像素子では、A1程度ではマイクロフォーサーズとフルサイズの 差は区別できないとも言われます。 そうした現状を踏まえて、なぜコンパクト・軽量・携帯性を重視すべき ミラーレス一眼の撮像素子を大きくする必要があるのかわかりません。 ニコン1やマイクロフォーサーズのサイズでレンズを充実させる方が ミラーレスの良さが活きると思います。 ミラーレス購入者の多くを占める「初めて一眼を買うジーサン」に対して 30万円の機種と同じ大きさの撮像素子だからよく写りますといって 買わすことができるからなのでしょうか? ミラーレスの撮像素子サイズの在り方についてお教えください。