• 締切済み

家の床に点検口を作りたいです。

303角のものを取り付けたく、枠になる金具部品もかってあります。 (穴はまだ開けてません) 質問1、 自分で穴は開けれるものでしょうか。業者に頼むと言い値になってしまい、4万円くらいかかります。 そこで今回は自分でやりたいと思いました。 電動ノコギリを買えばいいのでしょうか? 他に何かいるものありますか? (一応電動ドライバーや金づちなど少しは道具持ってます) 穴を開けるには具体手にどういう手順で開けていけば良いでしょうか? 質問2、 穴を開ける場所はどのように見極めれば良いでしょうか。 場所によっては、床を支える大事なところまで切りかねません。 何か見極めるいい方法はありますでしょうか? 分かる方教えてください。

みんなの回答

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2112/10736)
回答No.4

押し入れの床をめくって、床下にもぐって、構造寸法を確認してください。 和室があれば畳を上げて、床に穴を開ける方法もありますが。

  • stardelta
  • ベストアンサー率25% (293/1135)
回答No.3

壁から三尺(90センチ)くらいの所には床を支える太い物はないのが普通です。 根太と呼ばれる角材はありますが、これは切ってしまう可能性があるので後から補強を考えましょう。 設置する位置は重量物が頻繁に通らない(奥さん)場所を選びます。 電動ドライバにドリルの刃を付けて角になる部分に穴を開けます。 四角に開けるには引き回しのこを用意します。何かに再度使うならジグソーを用意します。ノコで時間をかけて開けるのもDIYの楽しみでしょう。 後は点検口の説明の通りに施工して、根太を切ってしまったら考えて補強をします。 点検口は床用を買っていますよね。念のため。

回答No.2

過去に2か所開けました。 電動ノコギリを使います。 フローリングの厚みは12mmと考えて下さい。問題はその下にべニア板で先に床を仕上げていることがあります。 従って、その深さまで鋸歯を調整してカットする必要が出てきます。 べニア板(フローリング)のすぐ下には根太と言って45mm角の角材が通っています。 その下側には大引きで支えています。 http://www.polaris-hs.jp/zisyo_syosai/neda.html この大引きの場所は避ける必要があります。 図を見れば簡単に判断できるでしょう。 厚さを測るためには ドリルでコーナーになる場所を決めて穴あけをして、床板の厚みを測定します。 板の厚みが判れば鋸歯を調整して あなたが記したラインに鋸を押しあてて思いっきり抑え込みます。 その上でゆっくりとラインに沿ってカットして行きます。 表面は、有る程度枠金具で隠れますのですが それ以上先までカットすると 収集がつかなくなりますので枠金具で隠れる寸法も先に出しておきます。 四角い端っこが残った鋸後だけだ残ります。 後は鋸で丁寧に切り抜きます。 不要なのは 下地のべニア板です。 フローリングを再生する場合にはそこで上手にフローリングを剥がす必要が出てきます。根に後の間にに理が付いている場合も考えられますので出来れば別のフローリングを用意した方が作業効率は良くなります。 天板になる部分だけは傷つけずに取り出す必要が無くなりからです。 据え付けの前に 邪魔になる根太があれば鋸で切り取って 改めてその場所に根太になる材料を購入して枠組みをして周辺の補強をします。出来れば束石を置いて束で補強をします。 後は順番通り組み込めば出来あがりです。 頑張ってください

  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

現状をしっかり伝えて質問しなおしたほうがいいよ。

関連するQ&A

  • 風呂場の床のタイル目地を掻き取る為の工具

    自宅の風呂場の床の目地を塗り替えたいのです。 そのためには、既存の目地をある程度は掻き取ってしまわないと、上乗せした目地が、すぐに剥離してしまうように思います。 さて、このために、金工用のヤスリの角で、目地をがりがりと掻いて行きましたが、ヤスリの角がすぐに丸くなってしまいました。 (本当は、先のとがった金属を金槌でとんとんとたたいて割り進んで行くのでしょうが、大変な手間ですし、また、そこまでこそげ取ってしまう必要もないように思います) 何か、専用の掻き取りの為の工具が、あるのでしょうか? また、電動のドライバを持っていますが、これを利用して、削り取って行く方法はあるのでしょうか?

  • タイル目地を掻き取る為の工具

    自宅の風呂場の床の目地を塗り替えたいのです。 そのためには、既存の目地をある程度は掻き取ってしまわないと、上乗せした目地が、すぐに剥離してしまうように思います。 さて、このために、金工用のヤスリの角で、目地をがりがりと掻いて行きましたが、ヤスリの角がすぐに丸くなってしまいました。 (本当は、先のとがった金属を金槌でとんとんとたたいて割り進んで行くのでしょうが、大変な手間ですし、また、そこまでこそげ取ってしまう必要もないように思います) 何か、専用の掻き取りの為の工具が、あるのでしょうか? また、電動のドライバを持っていますが、これを利用して、削り取って行く方法はあるのでしょうか?

  • プラスチックの波板トタン?に穴をあける方法は

    波板トタンというのかどうかわかりませんが、要するにプラスチック製のものに 穴をあける簡単な方法はありますか。専用の穴あけ道具でもあるのでしょうか。 穴があいたら針金で枠木に縛り付けるか、出来ればクギ打ちして枠木に取り付 けたいと思っています。クギ打ちする時にトタンが割れる?ので無理でしょうか。 一般的には曲がった長いネジのような金具で取り付けてあるようですが…。

  • 床コア穴の補修方法について

    ゼネコンからのいじめにあい、大変困っていますのでご質問いたします。 建物の2階の床に150Φのコア穴が開いており埋め戻ししなければならなくなりました。その穴は通路になっており通行人が歩く場所で穴は1階の天井裏まで貫通しています。その床の厚みは180mmです。また、その穴は2階のFLから70mm下には冷媒管が立ち上がっています。どのように穴を埋めたらいいのでしょうか。ご回答のほどよろしくお願いいたします。

  • 床張 床貼 加工 DIY ハイエース

    自分で床貼加工をやろうと思ってます。 綺麗に作成するためのツールを教えてください。 【工具類】 ジグソー(リョービ 45度角度切断可能) ホールソー(シート取付け穴、タイダウンフック穴加工用) 電動ドリル 鉄鋼、丸棒ヤスリ 【部材】 アングル(リヤのステップ、サイドステップの加工方法を教えてください) 補助タイヤ用グロメット【こちらも良い品を教えてください。 ベニヤ9mm クッションフロア フロア用糊 こんなものでしょうか?

  • 床がぼろくて穴が空くので補強したい

    はじめまして。質問させていただきます。よろしくお願いします。 床がぼろいです。穴まで開く始末です。ただぼろぼろではなく何とか補強したいです。 リフォームを依頼するのも考えましたが、美観にまったくこだわらないので、ちとお高くなりそうで次善策として考えてます。 基本的に板を購入してそれを接着か釘うちで補強します。 がたついているところだけあてがうので、1cm以上の厚みがあるとそこを歩くとき突っかかるなどのでこぼこ感があるといやなので薄さも必要です。 あと、ホームセンターで売っている者はみたことありますが、サイズが決まっており、のこぎりで切る必要があり面倒な気がしますのでできれば木材やでサイズを決めて注文したいですが、どこで買ったらいいのすらわかりません。 ネット購入も検討してます。 主にサイズを指定しての板の購入方法についての質問ですがよろしくお願いします。

  • 家の修理、なるべく安く抑えたい

    経験者、詳しい方に質問させてください。 先日、200KMほど離れた実家に戻ると 雨漏りのせいで一部の部屋の天井、床に穴が開いた状態になっていました。 自宅は体調の悪い親族が暮らしているため、何もせずほおっておいたようです。 雨漏りは戸井を掃除してどうにかおさまったのですが、天井、床の修理を大工さんに依頼しようと思っています。 自分はそこに住んでいませんし、資金がまったくありませんが、親族が暮らすのに最低限のことはしなければなりません。 家はいわゆる古民家を一度改造したもので、土間をフローリングにしていて、そこの床がベコベコしていますので、そこにコンクリートを流し、湿気対策をして新たな床をはる。 傷んだ天井、壁を新たに張り替える…などですが、古いフローリングをはがす、新たな床をはることを自分でしたいと思っています。 大工さんに新しい床の木材、フロアマットなどを用意してもらい、それを自分で貼ることは可能でしょうか? 貼る際の電動ドリル類は近所のDIY店でレンタルする予定です。 自分の賃貸マンションは入居者が変わる際、大家さんがご自分でフローリングをはがし、ゴミに出していたのをみたことがあるので、そういったことで料金を抑えられるならやりたいと考えています。 また、仕事があるのと距離が離れているため、週末行ってからの素人の作業となり、細かなことや大工さんの手伝いなどはできませんが、費用を抑える方法があれば教えてください。

  • マンションのコンクリート天井の構造について

    マンションのコンクリート天井にプラグとねじで金具を取り付けようと思い、下穴を開けています。径6mm深さ35mm程度です。 電動ドリルにコンクリート用のドリルをつけて開けています。 道具がいまいちなので時間はかかりますが、いくつかの穴を開けることができました。 ところがどうしてもドリルが進まない穴があります。細いドリルに変えてみたりもしたのですが、ほとんど進んでないように思います。 根気よく頑張ろうと思うのですが、ふと、不安になりました。 鉄筋や配線関係のものなど、穴を開けてはいけないものにあたっているなんて可能性がありますか。 構造をご存知の方がいらっしぃましたら(もしくはコンクリートの性質かもしれません)教えていただけないでしょうか。 おねがいします。

  • 紙詰まりで背面の紙送り部品を外した

    TS5130で紙詰まり発生。背面の排紙手順①観音開きで黒い部品を抜く②グレーの部品を抜く作業で詰まった紙は取り除く。 再組立てをするに当たり、20cmの6穴S字様グレーの金具の戻し方が解らず。解決方法をお願い致したし。 ※OKWAVEより補足:「キヤノン製品」についての質問です。

  • 木製窓を作りたい

    6畳の部屋のサッシは1重のガラス窓になっています。 部屋の内側に木製の窓を作って、サッシのある窓につけて2重窓に したいと考えています。 木製窓の寸法は幅85cm 高さ110cmのものを2つです。 問題は木と木の接合部の強度です。 ネジとダボで接合しようと考えましたが、強度的には弱いでしょうか? 90度の角度の金具板とネジで補強することも考えましたがちょっと 見た目が悪くなりそうでできれば使いたくないです。 一方の木に穴を空けて、その穴にぴったり合うように埋め込み側の 木を加工するのは経験と技術的に難しそうです。 トリマを利用すれば簡単にできそうですか? 簡単で強度的に良い作り方がありましたら教えてください。 トリマは、あまり使ったことはないですが持っています。 電動のこぎりは持っていません。 その他、簡単な日曜大工道具程度です。

専門家に質問してみよう