• ベストアンサー

時間を速度と加速度から求める 正しい?正しくない?

このような式 t=(s),v0y=(m/s),vy=(m/s),g=(m/s*s),h=(m) tは時間 v0yは初速度のY成分 vyは着地寸前の速度のY成分 gは重力加速度 hは高さ 速度のY成分は鉛直方向を正とします。 このとき t=(vy-v0y)/g ={vy-(2hg)^(1/2)}/g は成り立ちますか? ただし (2hg)^(1/2) の部分はY成分を取り出す式に変形します。 (具体的には正弦関数を用いる) 式のみ写真で添付

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212313
noname#212313
回答No.3

 下向きを正とする鉛直方向だけ考えるとして、投げ上げる初速をv0(<0)、任意の時刻tにおける質量mの物体の速度をv(t)と書くことにします。まず初速における運動エネルギーと最高点(高さh<0)の位置エネルギーより、初速v0は以下のように求められます。 (1/2)mv0^2=-mgh ∴(1/2)v0^2=gh ∴v0=(-2gh)^(1/2)  重力加速度による等加速度運動であることから、任意の時刻tにおける速度は、下向きが正であることに注意して、 v(t)=v0+gt ―(1) (→これから、t={v(t)-v0}/g、が出て、お示しの式と一致) =(-2gh)^(1/2)+gt と求められます。これをtについて解けば、 ∴t={v(t)-(-2gh)^(1/2)}/g ―(2) となります。お示しの、 >t=(vy-v0y)/g >={vy-(2hg)^(1/2)}/g ―(3) とほぼ一致しますが、鉛直下向きを正とし、投げ上げると考えたときにh<0になる点で異なっています。お示しの式ではh>0と考えたものになっています。  これはhやgの扱い次第で、hが原点からの距離と考えるなら、投げ上げではh<0となるとすれば(1)でよいですし、そうではなく、例えばhが絶対値表現であるとするならお示しの(2)で正しいです。  なお、h<0かつg<0だと定義するなら、(3)の1/2乗の項の中が負になることが避けられるように見えますが、(1)を変える必要があり、別の式になります(v(t)=v0-gt → t={(2gh)^(1/2)-v(t)}/g、となる)。

gareiku
質問者

お礼

ありがとうございます。 一番分かりやすいのでベストアンサーとさせて頂きます。

その他の回答 (2)

  • uen_sap
  • ベストアンサー率16% (67/407)
回答No.2

成り立ちません。 上向き正に合わせる。 vyは下向きでしょうから、速度としては負になりますが、vyには符号を含めてありますか? どうもそうは思えない。

gareiku
質問者

お礼

今回はありがとうございます。 鉛直方向の説明が不十分でした。 符合の関係は鉛直方向上向きを正とせず 鉛直下向きを正としているので vyは正となります。

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

>t=(vy-v0y)/g ={vy-(2hg)^(1/2)}/g は成り立ちますか? t=(vy-v0y)/g は成り立つ。 t={vy-(2hg)^(1/2)}/g 成り立たない。 2つの式を比較すると v0y=(2hg)^(1/2)} となるが全くのナンセンス。 >ただし (2hg)^(1/2) の部分はY成分を取り出す式に変形します。 (具体的には正弦関数を用いる) 何を言っているのか全く意味不明、どこから正弦関数が出てくるのか。 正しくは vy=voy-gt h=v0yt-gt^2/2+h0 これらから出発して計算するのは正しいが、変な妄想を途中に入れるのは間違った結論を導くだけ。

gareiku
質問者

お礼

ありがとうございます。 どこが間違っていて、どこが合っているのか分かりやすく、考え直しやすく助かりました。

gareiku
質問者

補足

vyを (2hg)^(1/2)としたのは 運動エネルギーと位置エネルギーの関係から速度を求めようとしたからです。 どうにかvyをgtを用いずに求める方法は無いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 重力加速度の符号

    物理初心者です。よろしくお願いします。 重力加速度の符号について質問です。問題は、 高さHのビルの屋上から初速v0で真上に投げ上げる。最高点の高さ(地面からの高さ)h、地面に達するまでの時間tを求めよ。 です。解答は、 最高点ではVy=0だから、-v0^2=2(-g)y ∴h=H+y=H+v0^2/2g これはわかりました。 地面に達するまでの時間tについて 投げ出した点を原点とすると地面はy=-Hだから、 -H=v0t-(1/2)gt^2-----※1 これを整理して解の公式よりtについてとくと… とあります。 が、この※1式について質問です。 どうしてこの式では1/2の前がマイナスになっているのでしょうか? 最高点までは確かに投げ上げなので、上方向にy軸をとっているので、-gでいいと思いますが、※1式では、地面に達したときは投げ下ろし?ではないでしょうか。投げ下ろしではないかもしれませんが、下向きに動いているので、重力加速度gはプラスだと思います。それともこのマイナスはgについているのではないのでしょうか? 重力加速度の符号がいまいちよくわかりません。 アドバイスをお願いいたします。

  • 物体の放物運動について

    物体の放物運動について 角度*の角度に速度V(m/s)で球を投げた時、 時刻 T(s)における速度Y成分 Vy(m/s)は、   Vy=Vsin* - gt というのは、何となく思い出せたのですが、 この時の、Y座標は Y=Vsin*T × gt^2 / 2 に成るようですが? 何故に 1/2tをかけるのか?思い出せません。 解りやすく教えていただけないでしょうか? 見難いと思いますが、パソコン入力不得意な為お許しください。

  • 斜方投射

    ボールを初速度V0で斜め上方に角度αで投げ上げたとき、ボールの到達距離と飛行時間がそれぞれSとTで、SとTよりV0およびαを求めたいのですが、下の式の(1)式と(3)式を使って代入を繰り返しているのですがうまく求まりません。どうか教えて下さい。よろしくお願いします。m(_ _)m 初速度V0の垂直成分をVyとすると、 Vy=V0sinα 飛行時間をt、垂直方向の変位をyとすると、 y=V0sinα・t-gt^2 変位y=0のとき、t=T(T≠0)となるので、 0=V0sinα・T-gT^2 ∴T=2V0sinα/g・・・(1) また、初速度V0の水平成分をVxとすると、 Vx=V0cosα ボールの到達距離Sを求めると、 S=T・Vx  =(2V0sinα/g)・V0cosα(∵(1)、(2)より)  =2V0^2/gsinαcosα =V0^2/gsin2α・・・(3) (1)、(3)式より・・・

  • 物理 問題

    重力を受けた物体の運動について、以下の問いに答えなさい。ただし、重力による加速度の大きさを9.8(m/s^2)とする。 (1)時刻0(s)のとき、質量0.5(kg)の物体を地面から4.9(m)の高さで静かに手を離して落下させた。物体から手を離した位置を原点にしたy軸を鉛直下向きを正にした場合の加速度を答え、落下している物体の時刻t(s)のときの速度vと位置yを表す式を求めなさい。また、物体に働く重力Fを答えなさい。各設問において、物体が地面に達した時の時刻と速度を求めなさい。 t(s)のときの速度v=9.8t         位置y=4.9t^2+4.9 重力F=4.9(N) 物体が地面に達した時の時刻t=1(s)                 速度v=9.8m/s (2)時刻0(s)のとき、質量2(kg)の物体を地面から44.1(m)の高さで静かに手を離して落下させた。地面を原点にしたy軸を鉛直下向きに正にした場合の加速度を答え、落下している物体の時刻t(s)のときの速度vと位置yを表す式を求めなさい。また、物体に働く重力Fを答えなさい。 t(s)の時の速度v=9.8t        位置y=4.9t^2+44.1 重力F=19.6(N) 物体が地面に達した時の時刻t=3(s)                速度v=29.4(m/s) で合ってるでしょうか?         

  • 重力加速度による求め方と運動エネルギーによる求め…

    重力加速度による求め方と運動エネルギーによる求め方で算出値が異なるのですが・・   はじめまして。 設計初心者です。 一人前を目指して勉強を始めたところで早速つまづいてしまいました。 ご教授願います。基本的な質問で申し訳ありません。 5mの高さから2.0m/sで3kgの物体を投げ下ろした場合の着地直前の速度を2通りの方法で算出したところ算出値が異なりました。 ?物体の自由落下5m地点の瞬間速度を算出し、投げ下ろしの2.0m/sを加算する方法。 S=1/2gt^2 →5=1/2*9.8*t^2より自由落下5m地点までの時間t≒1.01  S=1/2gt^2のtを微分→1/2g*2t→1.01秒後の瞬間速度=1/2*9.8*2*1.01=9.898m/s これに初期の投げ下ろし2.0m/sを加算し、投げ下ろし5m地点の瞬間速度≒9.898+2=11.898m/s ?位置エネルギー・運動エネルギーから求める方法 2m/s投げ下ろしエネルギー E=1/2mv^2=1/2*3*2^2=6N 高さ5mの位置エネルギー  T=mgh=3*9.8*5=147N エネルギー合計153で落下の瞬間位置エネルギー0になるので運動エネルギー式から算出 F=1/2mv^2より、153=1/2*3*v^2 v=10.1m/s  投げ下ろし5m地点の瞬間速度=10.1m/s 両方とも間違ってはいないと思うのですが、算出値に差がでるのは何故でしょうか。

  • 物理 重力加速度について教えてください

    馬鹿な質問かもしれません・・・ 重力加速度とは、物体が落下するときの速度ですよね?それがg=9,8m/s/s ここからが疑問です。 ex)2kgのミカンを手に持って、上に5m持ち上げた場合、仕事量は   2kg×g(9,8m/s/s)×5m=10×9,8(kg・m/s/s) このときに、なぜg(重力加速度)がかかるのでしょうか? 重力加速度とは、物体が落下するときにかかるもので、上に持ち上げたときは関係ないと思っていたので、こんがらがりました。 すいませんが、優しくおねがいします。

  • 速度と加速度

    頂角60度の円錐形を下向きにx軸に対して鉛直に置く。 この容器に一定の割合a(m^3/秒)で水を入れていき、水面の上昇をz(m)とする。 (1)水面の高さをz(m)としたとき、水の体積を求めよ。 これはV=(1/9)πz^3と求まりました。 (2)水面の上昇速度をk(m/秒),容器に入った水の体積をV(m^3)を時間t(秒)で微分した量dV/dtをzとkを用いて表せ。 (*微分するとき、zが時間tの関数であることに注意せよ) (3)水面の高さがh(m)に達したとき水面の上昇速度k(m/秒)をaとhを用いて表せ。 (2)と(3)がどうも答えが合いません; どのように解けばいいのでしょうか? 答え・・ (2) (1/3)πkz^2 (3) 3a/πh^2

  • 加速度 距離 速さ 時間の問題です

    速度0m/s から0.25秒間で距離112.5mmを移動します。 この時の、加速度を求めたいのですが、どうも計算があいません。 加速度を求める公式は(v1-v2)/tで求めました。 そして確認のために、S=v1*t+1/2*a*t^2や v1^2-vo^2=2*a*sに代入して、公式通り成り立つか確認したところ、 成り立ちませんorz 単位はm/sで計算しましたが、どうしてもあいません。 どなたか、解答をお願いします。 単純な問題ですができないため、お恥ずかしいですが 宜しくお願いします。

  • 重力加速度の測定について

    高校2年物理選択のものです。 授業で「斜面を転がる金属球の加速度から、重力加速度の値を求める実験」というのをして、そのレポートをかかなくてはいけないのですが 重力加速度gを求める式の導き方がわからないのでどなたか教えていただけないでしょうか。 AB間の距離=l B点での速度(最速)=v として、 ■加速度aはvとlを用いて表すことができる ■加速度aは重力加速度gとsinθを用いて表すことができる ■sinθは、lとhを用いて表すことができる つまり、重力加速度gはv,l,hを用いて表すことができる。 ということらしいのですが 私が計算するとg=v^2/2hのような式になってしまい、どうしてもうまくいきません。 どなたかよろしくおねがいします。

  • 【物理】鉛直投射

    解き方を教えてください。よろしくお願いします。 小球を初速度v0〔m/s〕で鉛直に投げ上げるとき、次の値を求めよ。ただし、重力加速度の大きさをg〔m/s^2〕,鉛直上向きを正とする。 (1)最高点に達するまでの時間t1〔s〕とその高さh〔m〕 (2)元の位置に戻るまでの時間t2〔s〕とそのときの速度v2〔m/s〕 (3)最高点からもとの位置に戻るまでの時間t3〔s〕