• ベストアンサー

ある仕事を、Aが1人で行うと50日、Bが1人で行う

ある仕事を、Aが1人で行うと50日、Bが1人で行うと30日かかる。この仕事をAとBの2人で行っていたが、途中でBが何日か休んだ結果、丁度20日で終わった。Bは何日休みましたか? 50分の1+30分の1=75分の4 としてからどうすれば宜しいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

お礼率、低っ!

miyazakijingu
質問者

お礼

申し訳無いです。 せっかく教えて下さった方にこれからお礼を忘れ無いでしたいと思います

その他の回答 (2)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.2

>50分の1+30分の1=75分の4 としてからどうすれば宜しいのでしょうか? 単純に2人分を足すのではダメ。 Aはまるまる20日間仕事をしたので、 Aの仕事量は全体の20/50 = 2/5 Bの仕事量は全体の1 - 2/5 = 3/5 Bの1日あたりの仕事量は1/30であるから、 Bが仕事をした日数は3/5 ÷ 1/30 = 18日 ∴Bが休んだのは2日間

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.1

さっきとおなじなんだから、コッチは自分でやりなさい。

関連するQ&A

  • (1)ある仕事を、Aが1人で行うと12日、Bが1人で行

    (1)ある仕事を、Aが1人で行うと12日、Bが1人で行うと15日かかる。まずBがこの仕事を6日間行った。この後AとBの2人で仕事の続きをするとあと何日かかるか。 自分なりの仕方だと 12分の1+15分の1+6分の1=60分の19 60分の19+20分の3=15分の7 教えて下さい。

  • Aだけですると10日かかる仕事があります。

    いつも皆様にはお世話になっておりますm(_ _)m 重ね重ね感謝。 またわからない問題が出てきたので教えて下さい。 Aだけですると10日かかる仕事があります。この仕事をA、Bの二人ですれば6日で完成する時、次の問に答えよ。 1. Bだけですると何日かかるか? 2.この仕事の5分の2をA一人で行い、残りをB一人で行うと、全部で何日で完成させることが出来るか? よろしくお願いしますm(_ _)m 数学が苦手で現役学生じゃないこともあり、いくら考えても答えが導き出せません(T_T) お助け下さい(泣)

  • 仕事算です。行き詰まりました

    問題 Aが12日Bが18日Cが15日かかる仕事がある。また、2人もしくは3人で一緒にやると、Aは自分1人でするのに比べて2/3になるという。この仕事を3人でやり始めて、途中でCが何日か休んだが、6日で全部の仕事を終えた。このときCは何日休んだか。 答えは一日なんですが、途中式がわかりません。 よろしくおねがいします。

  • 仕事算について

    ある仕事をA、B、Cの3人で仕上げる。仕事の途中、Aは3日、Bは4日休んだので、誰も休まないときと比べて、ちょうど3日遅れて仕事が終わった。この仕事は、A1人で休まずにすると30日、C1人で休まずにですると60日かかるものとする。では、B1人で休まずにすると何日かかるか。 A  12日 B  16日 C  20日 D  24日 E  28日 F  32日 G  36日 H  40日 解説 仕事の途中、Aは3日休んだので、誰も休まないときと比べても働いた日数は変わらない。また、Bは4日休んだので、誰も休まないときと比べると働いた日数が1日少ない。Cは1日も休まなかったので、誰も休まないときと比べると働いた日数が3日多い。 誰も休まないときも、Aが3日、Bが4日休んだときも仕事全体の量は変わらないのだから、Bの1日の仕事量は、Cの3日の仕事量に等しい。 -------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- Bの1日の仕事量は、Cの3日の仕事量に等しい のはなぜでしょうか?

  • 仕事算

    ある仕事をするのにA君は1日5時間ずつ働いて14日かかり、B君は1日7時間ずつ働いて15日かかる。2人で一緒に1日5時間ずつ働くと何日と何時間かかるか? AとBが5時間ずつ1日働くと、仕事全体の5/42かかるので、1/(5/42)=8日と2/5日になりますよね?答えが8日と2時間になっているのですが、同じですか? A君は1人で30日、AとB君の2人で18日かかる仕事がある。Aが一人で仕事を始め、何日か後にB君がA君にかわって一人で仕事をし、33日かかった。A君は何日仕事をしたか。 全体の仕事を90とすると、Aは一日で3,Bは一日で2の仕事ができると考えて、つるかめ算で解こうとしたのですが、できません。全部Bがやったとすると45日かかり、12日余分にかかるので12日と思ったのですが、なにが違うのですか?

  • 仕事算について

    ある仕事をA,B,Cの3人で仕上げる。 仕事の途中、Aは3日、Bは4日休んだので、 誰も休まないときと比べて、ちょうど3日遅れて 仕事が終わった。この仕事は、A1人で 休まずにすると30日、C1人で休まずにすると 60日かかるものとする。では、B1人で休まずに すると何日かかるか? (答え 20日) という問題ですが、私の考え方ですと、まずB1人でかかる日数をX とし、(1) 1-4(1/30+1/60)=4/5(全体の仕事量からA,Cでした仕事量をひいた残りの仕事量) 次に(2) 4/5-3(1/60+1/X)(1)からB,Cでした仕事量をひいた残りの仕事量) 最後に(4/5-3(1/60+1/X))/(1/30+1/X+1/60)て式まで 来たのですが思考停止に陥りました。 もっとシンプルな解き方があると思うのですが、 どなたかご教示よろしくお願いします。

  • 仕事算の問題です。

    仕事算の問題です。 A1人ですれば100日で、B1人ですれば75日で仕上がる仕事がある。この仕事をAは5日働くごとに1日休み、Bは7日働くごとに1日休む約束で、2人一緒に3月1日から始めた。この仕事が仕上がるのはいつか。 上記問題の解説では 「Aは、5+1=6日周期、Bは7+1=8日周期で同じことを繰り返す。 6と8の最小公倍数は24であるから、A,B2人で考えた場合は、24日周期で同じことが繰り返されていく。 したがって、5*(24/6)=20日、7*(24/8)=21日だから24日間のうちAは20日、Bは21日働く。 そこで、A、B2人で24日間には、1/100*20+1/75*21=12/25だけの仕事をする。 1÷12/25=25/12より、24*2=48日仕事をすると、全体量の1-12/25*2=1/25の仕事がまだ残っている。 それをするには、1/25÷(1/100+1/75)=12/7かかることから、実際には2日となり、全体では48+2=50日間で仕上げることができる。3月1日より50日目にあたるのは4月19日となる。」 上記解説で、「1÷12/25=25/12より、24*2=48日仕事をすると、全体量の1-12/25*2=1/25の仕事がまだ残っている。」とあり、1÷12/25=25/12(2と1/12)は日数を表しているとお思うのですが、何のために求めたのかよく分かりません。24*2=48日の2の部分でしょうか? ここの部分の意味だけ教えてください。

  • この問題の解き方を分かりやすく教えてください。

      ある仕事を仕上げるのにA君は一人ですると10日かかり、B君一人ですると18日かかる。 この仕事をA君とB君2人で一緒に始めたが、途中からA君が休んだため、 B君一人で仕事を終えるのに9日かかった。 A君が休んだのは何日間か? よろしくお願いします。

  • |a|=2,|b|=1,a・b=√2 を満たす2つのベクトルa,b,が

    |a|=2,|b|=1,a・b=√2 を満たす2つのベクトルa,b,があたえられている時、次の極限値を求めなさい。lim_(x→0) {|a+xb|-|a|}/x 多分間違えていると思いまっすが、|a+xb|^2を |a|=2,|b|=1,a・b=√2を代入して、(x+√2)^2+2 としてみましたが、この後、どうしていいか、まったくわかりません。よろしくお願いします。解答は、√2/2でした。途中式もお願いします。

  • SPI仕事算について2問教えていただきたいです。

    問題1 ある仕事を、毎日5人が働く予定で始めた。初めの15日間は順調に進んだが、16日目から3人しか働くことができなくなり、予定より8日遅れて仕事が終わった。この仕事は、何日で終わる予定だったか。但し、5人の1日当たりの仕事量は等しいものとする。 A  27日 B  30日 C  33日 D  36日 E  39日 F  42日 G  45日 H  48日 解答 A 問題2 ある仕事をA、B、Cの3人で仕上げる。仕事の途中、Aは3日、Bは4日休んだので、誰も休まないときと比べて、ちょうど3日遅れて仕事が終わった。この仕事は、A1人で休まずにすると30日、C1人で休まずにですると60日かかるものとする。では、B1人で休まずにすると何日かかるか。 A  12日 B  16日 C  20日 D  24日 E  28日 F  32日 G  36日 H  40日 解答C これらの問題なのですが解答をみても今ひとつよくわかりません。 詳しい方、咀嚼して解説していただけないでしょうか。 よろしくお願いします。