• ベストアンサー

複数のPCで共有のストレージを持つ方法

現在ファイルサーバーを用いて共有ストレージを持っているのですが、ネットワーク経由だとファイルサイズが大きい為、読み込み、保存にとても時間がかかってしまいます。 なのでUSB接続などネットワークを経由しない方法で共有ストレージを持つ方法を探しています。 容量としては20TB程度のストレージを検討しているのですが、このようなシステムは構築可能でしょうか?? 詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Cupper-2
  • ベストアンサー率29% (1342/4565)
回答No.3

構築は可能です。 ただし運用できるかは質問者さんのスキル次第。 自分でファイルサーバを立ち上げることで解決しますね。    RAID1+5 くらいで構築すれば良いと思います。 (RAID6が必要かは判断できません) 手元にファイルサーバがあれば、それなりに早いLAN接続なら データの転送速度に不満は出ないと思います。 複数のパソコンから同時にアクセスするなら100G LANおすすめ。 (10Gでも良いかもしれませんがw) モバイル用途であれば、外付けHDDを必要数用意してフォルダ単位で同期を取り 使用するデータが含まれる外付けHDDを持ち出せばOK。 まさかファイルサーバごと持ち出すわけにはいきませんからねw 手っ取り早く通信速度が速いプロバイダ契約をするというのもアリかもしれません。 (専用回線を契約するとかね)

その他の回答 (2)

回答No.2

ネットワークを経由しないで共有なんてないと思いますが。。。 10Gイーサネットにでもすればいいのじゃないでしょうか 100万円もあれば構築できますよ

noname#199520
noname#199520
回答No.1

ネットワークを使わないんだったら、外付けHDDを人が運んで繋ぎなおしてください

関連するQ&A

  • 共有ファイルが保存できない

    会社のWindowsファイルサーバのDドライブが容量が不足気味なので、1TBのディスクを増設しました。 ミラーリングソフトでDドライブの中を1TBにコピーを行い、Dドライブの共有を解除して、1TBに増設したドライブ(Fドライブ)に共有をやりなおしました。 共有名はDドライブにあったころと変わりません。 そして、いざ利用しようとしたところ、読み取り専用になっているようなアクションを示し、ファイルを上書き保存ができません。 この現象について、原因のわかる方はいらっしゃいますでしょうか? OSはWindows Server 2003 R2 SP2で、Windowsのファイルサーバを構築しています。

  • データ共有の外部ストレージはどこが良い?

    こんにちは。 当方(広告会社/2支社)と、先方(7店舗)との間で、印刷物の作成に関わるデータ共有を出来るようにしたいと思っています。 そこで、当方で外部サーバーを開設するため、いろいろ調べているところです。 ------ レンタルサーバーの様なサービスがいろいろあったりして、 どういう所を使えば良いか迷っています。 コスト的には、月額10,000程度までならと。 本日、NTTコミュニケーションズと、ビッグローブのレンタルストレージは電話して聞いてみました。 NTTは、2種のサービスの資料(個人向けのマイポケットというサービス・法人向けのサーバーマシンをレンタルするサービス・・ただし、サーバーOSなど構築は自分でしなくてはならないらしい)を送ってもらいます。ビッグローブは、レンタルストレージサービスが無料で30日使えると言うことなので、試してみようかと。 ---- 普段のファイル共有(転送)は、主に宅ファイルや、印刷会社さんのFTPサイトを使っています。 自社のFTPもあるのですが、こちらは社外には公開できない内容なので、会社のグループオンリーで使用しています。 ----- 以上のような用途で、おすすめの会社をご存じでしょうか? あれば教えていただきたいと思います。 ちなみに、ファイヤーストレージというところを使っている外注先があって、 そこからよくデータをもらうのですが、ちょっとした容量のデータでも、 アップロードに時間がかかっているようでして、 さらにうちの会社の光回線でのダウンロードもすごく遅いです。(それだと困る) できれば、ファイル転送と言うより、FTP感覚で使えるところが良いです 宜しくお願いします

  • 共有ファイルの保管方法について

    はじめまして。 社内LAN上のバッファロー・リンクステーション(ネットワーク対応の外付けハードディスク)に共有ファイルを保管しておりましたが、急な停電で電源が落ちたショックで壊れてしまいました。 共有ファイルの保管方法を見直すにあたり、Windows Serverなどのファイルサーバーの設置を検討しましたが、高価なのでデスクトップのパソコン(Windows7などのサーバー用OSでない普通のパソコン)に共有ファイルを保管しようと考えております。 バックアップは、共有ファイル保管用デスクトップパソコン(Windows7)に外付けハードディスクを接続する予定です。 また、共有ファイル保管用デスクトップパソコン(Windows7)にUPSを接続し、停電にも備えるように考えております。 ネットワーク構築サービスを行っている業者に相談すると、上記の案はピア・ツー・ピア方式であり、サーバー・クライアント方式ではないので共有ファイルへのアクセス制限ができない等の不都合があると言われましたが、アクセス制限等は考えておりません。 趣旨としては、社内の共有ファイルを保管するスペースを設けるだけで、それ以上の機能は要りません(データのバックアップは念入りにしたいです)。 オンライン・ストレージは不可です(共有ファイルを社内に留めるため)。 上記の案で何か不都合が生じることや、考え方の間違いがありますか。 ご指摘をいただければ幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 複数ネットワーク環境のデータ共有方法について

    ローカル環境で同一の部屋ですが 異なるネットワーク内になっており双方でデータを共有したいのですが USBメモリと複数ネットワークボードを使わずに何か方法はありますでしょうか? ファイルサーバをA環境にたてB環境の特定PCとUSBでつなぎA環境のディレクトリ を共有をかける。 A環境の端末からは通常運用でA環境ファイルサーバへアクセスしデータをおく B環境からはUSBでつながったB環境特定PCのコンピュータ名にアクセスすると A環境のファイルサーバが共有されていてファイルを受け取る こういった仕組みはできますでしょうか? 実現できるUSBリンク商品などわかれば教えてください。

  • 使いやすいオンラインストレージ

    遠方の複数の人(PC)でファイルを共有して作業をすることを検討しています。 選択肢として、まず、オンラインストレージというものがあるようですが、それも含めネットワーク等についてあまり詳しくありませんので、教えてください。 まず、想定している作業とは、wordや一太郎lなどのファイルを共有して、互いに追記・修正等していくようなことです(最新版のファイルが常に共有フォルダにある状態をつくりたい)。 その他条件として、以下のようなことがあります。 (1)無料で使える (2)できるだけ簡単な手続き、操作で利用(読み書き)できる (3)できるだけ長期間ファイルが保存できる(少なくとも6ヶ月以上) 特に(2)については、あまりPC関係に詳しくない人(ワープロとメールとインターネットがかろうじて使える程度の人)が利用者に多いことが想定されることから特に重視したい点です。不明な点を説明するにも、離れた環境にいるので思うようにできないことも想定されますので。 また、画像や音声は扱わないことから、扱える容量はあまり大きい必要はありません。セキュリティに関しても、それほど気にしなくてよい内容のものです。 以上のような感じなのですが、適当と思われるオンラインストレージサービスとか、あるいはオンラインストレージ以外の方法もあるなら、そういったご助言等をお願いできたらと思います。 よろしくお願いします。

  • USBによるハードディスクの共有化

    職場ではPCをネットワークを組んで運用していますが、割り当て容量の問題からこれとは別にハードディスクを購入し、USBを使用して2~3人でハードディスクを共有したいと思います。ネットワークに影響を与えないでシステムを構築することは出来るのでしょうか。

  • 内部ストレージと外部ストレージの共有化

    内部ストレージの容量が一杯なので、外部ストレージとの共有化はスマホのように、可能ですか?または、内部ストレージの削減方法。 機種は、TE508/HAW ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :タブレット」についての質問です

  • 複数台PCでの共有

    お世話になります。 現在WinXPのPCが10台あり、ネットワーク構成をして、データ共有を行いたいと考えています。 ただし、共有に関しては規制をかけたいと思っています。 パソコンを分かり易くPC1~PC10とすると、PC1にあるファイルをPC2~PC10が共有する、他は一切共有しないという構築を行いたいのですが、どのようにすればいいでしょうか? ハブを使い、10台のデータが共有されていることは確認しました。 ただ、PC2~PC10のデータは共有しないようにしたいと思います。 パソコンで、ドライブを共有しない設定に変えるだけでいいのでしょうか? LANの構築方法を変える必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 社内PCの余剰ストレージの活用

    情報システム部門で働いています。 社内のPCの利用状況を見てみると、HDD容量の半分以上余っているケースが多いようです。 その一方で共用のファイルサーバはパンパンになっていたりします。 社員個人のPCの余剰ストレージを何かに活用できないかと思ったのですが、何か良い方法はないでしょうか? 例えばファイルサーバがPCの余剰ストレージを集約して仮想的な記憶装置として利用できるような仕組みがあれば素敵だなと思います。

  • PCにファイルを同期しないクラウドストレージ

    PCに4TBのUSBをつなげていますが、これをクラウドストレージに移行したいですが、PCのSSDは256GBしかなく、同期されてしまうと容量が圧迫していまいます。 PCのローカルに一時的にも一切同期せず、ファイルエクスプローラーでドライブとして認識できるサービスはありますか?Google DriveやOne Driveは同期が前提でダメのようです。 会社のファイルサーバーにネットワークパスでつなぐイメージです。 以上、よろしくお願いいたします。