• 締切済み

教えて下さい。

福祉の専門学校に通っています。栄養の授業で金曜日締め切りのレポートがあるんですができないです。 WHOの健康の定義、健康の維持、保持、増進の対策について具体例を挙げて、論述しなさい。(具体例は、表または、図を用いて表現のこと) デリカテッセンのいぎを述べなさい。てどうしたらできますか? 至急教えて頂きたいです。 私は、広汎性発達障害があり、文章能力がないんで、詳しく教えて頂きたいです。

みんなの回答

  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.3

発達障害なのは学校の先生に言っていますか? ここで毎回赤の他人に宿題を丸投げするよりは、学校の先生に言って配慮してもらったほうが建設的だと思いますよ。 福祉の先生なら発達障害に理解もあるでしょう。わかりやすい言葉を使ったり、授業に集中できるようにする、試験やレポートなどで一定の配慮があるかもしれませんよ。 もっとも、健常者として同じレベルを求められる場合もありますけど。

arashi-1126
質問者

補足

学校は、担任が二年間同じになったんで、一年の時に障害のことを伝え、二年なってから療育手帳のことを告知しました。 理解してる感じが見えないんです。他の人と違うことをしていると馬鹿にされそうで怖いんです。他の先生も知ってるはずなんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • NiPdPt
  • ベストアンサー率51% (383/745)
回答No.2

定義に関しては、前の方が示されたリンク先を見ればわかることです。 「どの辺りが定義なのかが全くわからない」というのはいささかお粗末だと思いますよ。はじめにしっかり書いてあるではないですか。それをわからないと言われるのであれば、説明をしても理解してもらうこと自体が無理に思えます。 それと、定義以外に関しては、調べるようなことではなく、考えるべきことです。そして、そもそも専門学校でそのような課題が出たというのであれば、それに関する講義を受けているはずです。だとすれば、その講義内容をふまえて書くのが当然です。したがって、アドバイスが欲しいのであれば、その講義内容も示すべきです。 ちなみに、コピー&ペーストでそのまま提出できるような回答を求めているのであれば、あなたの考え方は根本的に誤っています。

arashi-1126
質問者

補足

書いた通り、私は、障害者であるので、学校の授業についていけてません。ついていこうとしても先生方が言ってる意味がさっぱりわからず普通の人より理解できません。そのため講義内容とか打てません、 どこに定義が書いてあるのかほとんどわからないです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ok-kaneto
  • ベストアンサー率39% (1798/4531)
回答No.1

http://www.japan-who.or.jp/commodity/kenko.html 聞くんじゃなくて調べればいいんじゃないかな。

arashi-1126
質問者

補足

そのページのどの辺りが定義なのかが全くわからないんです。 デリカテッセンの意義なんて載ってないんです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 明日がレポート締切日です

    明日がレポート締切日です 大学生です。明日がレポート締切日で急いでいるのですがテーマが難しくて書けないので具体例を教えてください。 テーマは経済が国際化することで、家計、企業にどのような影響が生じているか、具体例を挙げて、論述してください。 です。 この具体例について教えてください。 あと、どのような影響が生じているかも教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 自由、権利と公共の福祉の関係

    公民の授業で「自由、権利と公共の福祉の関係について具体例をあげてレポートを書くという宿題が出たのですがどのようなことを書けばいいのでしょうか?教えてください!!

  • 生物学的モニタリングと化学物質曝露について。

    生物学的モニタリングとは尿や血液などの生体資料を用いてその中に含まれる有害物質またはその代謝産物の量を測定し、暴露状態を評価する指標のことであり、労働者の疾病を予防し、健康保持および増進に寄与する学問であり、産業保険の一環として行われている。とあるのですが、その例としてベンゼン曝露による尿中フェノールなどの測定などがあるようですが、その他に化学物質曝露による例がありましたら教えて頂けませんか?度々すみません。

  • 学習指導案について

    大学のレポートで新学習指導案と、旧学習指導案の違いを述べよと、学習指導案の作成(具体例をあげて説明せよ)というものが出ました。参考資料はあるのですが、なかなかうまくかけません。締め切りもせまってちょっとやばいです。なんでもいいので教えてください。お願いします。

  • 難題なレポート

    大学生です。 レポートの提出を求められているのですが何を読んで学べばよいのか皆目見当もつきません。 題目は 『加齢と記憶』で  ・加齢による記憶力の低下を防ぐ方法  ・加齢と記憶の研究の進み具合  ・脳の仕組みとの関係 のようなことを、具体的な実験例やデータを示して論述しろとの指示です。 どなたかお詳しい方いらっしゃいましたら、何か本や、サイト、論文を紹介していただけますか?よろしくお願いします。

  • 郵政民営化によって、米国が得る利益について

    現在、大学で履修している政治学のレポートを書いています。テーマは、「日本の構造改革は米国に利益がでるように変えさせられている、ということを立証する」です。そこで具体例を出したいのですが、郵政民営化によって米国が得る利益について至急教えてください!お願いします。

  • レポートの書き方を教えて下さぃ(>ω<)!!

    4月に児童福祉学科の短大生になったばかりで全く書き方がゎヵりません。明日がレポートの宿題の〆切日で本当に焦りながら困ってぃます・゜・(ノД`)・゜・ ココのサイトで色々読ませてぃただぃたのですが何せ馬鹿なもので出来れば本当に簡単に書き方を教ぇてぃただけたら幸ぃデス。 自分の今の頭の中ゎ感想文くらぃな感じでとらぇてぃマス(;´Д`) ちなみに内容ゎ【「育つ」と「育てる」のあいだ ―発達と保育】とぃぅものデス。 ドーゾ(・o・)ヨ(・д・)ロ(・ェ・)シ(・ε・)クぉ願ぃします!! ゜(゜´Д`゜)゜。

  • 日本とドイツ 社会福祉制度

    日本とドイツの社会福祉制度について比較し、結果を評価する』というレポートを書きたいのですが、 構成の仕方がわかりません。 比較がポイントらしいので序論の問題提起はする必要はないのでしょうか。たとえば、日本とドイツの社会福祉についてこれから比較することにする。という感じにしようと思うのですがどうですか? また、社会福祉の中でも高齢者、障害者の介護についてテーマを絞ろうと思うのですが、本論において初めの段落からいきなりドイツの制度について説明をし 要所要所で日本の制度と比較していくやり方で大丈夫でしょうか。それとも保険制度、在宅介護、施設といった具合にそれぞれ段落分けして比較するのがいいのでしょうか。 自分の意見をどのタイミングで書けばよいのかもわかりません・・・。 段落の構成の仕方、何か良い案はありませんか。どんな例でも構いませんので具体的に教えてください。 レポートはじめて書くので色々わからないことが多く、質問ばかりですみません

  • オペラント条件づけについて、スキナー箱を例に挙げて説明し、具体例を挙げて行動療法?

    社会福祉士の心理学のレポートで補習が出てしまいました。 普段1000~1200字で慣れていたのですが、補習は500~600です。 課題は「オペラント条件づけ」について、スキナー箱を例に挙げて説明し、具体例を挙げて行動療法について概説しなさい。」です。 これを500~600字でまとめるのが難しいです・・・ 教科書的でかまわないのは助かったんですが、教科書見てもオペラント 条件 スキナー 行動療法がバラバラに載っているので分かりません。 スキナーって人間ですよね? スキナー箱ってなんですか? どうかお力をお貸し下さい。(ヒントを) オペラントはシェービング法かな~~~

  • 「は、大学の同期です。」の文頭の「は」って?

     「気になる日本語」についてレポートを書くことになっているのですが、資料が見つけられず、行き詰っています。締切日が近づき焦っています。助けてください。  街頭インタビューでの「おふたりのご関係は?」の問いに対する「は、大学の同期です。」や、「部活は何やってるの?」の問いに対する「は、サッカー部です。」の答えの文頭の「は」が気になっています。  私の観察では、(1)会話の流れをスピーディーかつスムーズにするために「それ」などの指示代名詞を省略、(2)少し改まった場面(例:インタビュー)、関係性(例:質問者は年上で普段あまり会わない親戚)の中で、適度な丁寧さを表すために、使われているように感じています。  いつごろから、どんな年代の人たちに主に使われているのでしょうか。また、他の具体的な使用例や、(1)(2)以外の使用意図についてもご存じの方、教えていただけませんでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • 無線で接続しているDCP-J740Nプリンタが、しばらく使用していないとPC上でオフラインになってしまう問題について解決方法をご紹介します。
  • PC(Win10)上でDCP-J740Nプリンタが勝手にオフラインになり、新しいポートを追加しようとしても指定したIPアドレスが見つからないというエラーが発生する場合、以下の手順で解決できます。
  • DCP-J740Nプリンタが勝手にオフラインになる問題を解決するためには、PCとの無線接続が安定していることが重要です。また、プリンタの設定やポートの追加方法にも注意が必要です。
回答を見る