• ベストアンサー

金属の摩擦係数について。

SSやSUS,アルミなどの摩擦係数のわかるサイト教えていただけませんか? また、表面処理(メッキ、アルマイト)でどの程度変わるのかも知りたいのですが・・・。 宜しくお願いします。

  • 9766
  • お礼率52% (601/1143)
  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数531

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#113407
noname#113407
回答No.1

こんなのがありましたよ。 ご検討ください。    ↓

参考URL:
http://www.ibaraki-ct.ac.jp/techno/Seed/3S-07-01kanari.pdf
9766
質問者

お礼

具体的な金属の値がでておりました。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

車についての解説が中心ですが、摩擦についてわかりやすく書かれていると思います。

参考URL:
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/macchann/hiroshi/masatsunobunnrui.html
9766
質問者

お礼

金属元素というよりも、実際に使う金属(ステンレス鋼や真鍮、砲金等)がわかると助かります。 参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • アルミの摩擦係数

    ベルトコンベアの駆動ローラーにアルミダイキャストを考えているのですが、摩擦係数が低すぎては良くないので、 アルミのローラーに焼付け塗装を行うか、アルマイト処理を行うか検討しています。 そこで、アルミに対して硬度アルマイト処理を行うと摩擦係数はどうなるのでしょうか? また、焼付け塗装と比較してどうか等教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 摩擦係数

    圧入荷重を計算するにあたり、アルミとSUS304の摩擦係数がわかりません。 ご教示のほど宜しくお願い致します。

  • 摩擦係数

    お世話になっております。落下防止機構を取り付けた昇降ユニットがあるのですが、保持する物の重量が大きくなり現状の物では滑り落ちる場合があるとクレームを頂きました。落下防止はウレタン材をを押し付け摩擦のみで止めています。構造はそのまま生かしたいので、ウレタンに代わる摩擦材を探しています。摩擦係数が高く、A7075アルマイト処理よりも柔らかい樹脂の材料があれば教えて頂けないでしょうか。宜しくお願い致します。

  • 亜鉛ニッケルメッキの摩擦係数

     亜鉛ニッケルメッキの摩擦係数についてお聞きしたいのですが。 ?クロメートの状態を同様として、メッキのみ新液(建欲したて)とそこそこランニングして老化した液で処理した場合、摩擦係数(静摩擦係数)に差はあるでしょうか? ?メッキ皮膜の硬度は摩擦係数に影響するのでしょうか?  各々その理由も分かると良いのですが。    以上、宜しくお願い致します。

  • 摩擦係数について

     摩擦係数を決定する因子は何なのでしょうか?  例えば、接触面が同じ材質で、表面粗さのみが異なる2つの場合の最大摩擦係数を考えます。感覚的には粗い方が、摩擦係数が大きそうですが、摩擦がクーロン力だとすると、接触面積の多い滑らかな方が大きくなりそうな気がします。果たしてどっちが「大」なのでしょうか?

  • sus304同士の摩擦係数

    一般的なSUS同士の摩擦係数を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 摩擦材料について

    耐摩耗性の高い材料探しています。 材料は金属、プラ、表面処理などこだわりません。 用途は、極小のブレーキ部材です。 (摩擦係数が高く、耐摩耗性が高い。特性的には相反する特性が要求されます。) 摩擦対象はアルミです。 DLC処理は調べたのですが、 摩擦係数が大幅に低下するので厳しいと考えています

  • 摩擦係数の小さい素材

    広島県で商品開発を担当している者です。 前後方向には摩擦係数が低く、左右方向には摩擦係数が大きいという素材をご存知ありませんか? 物体を前後になめらかに、且つ左右にブレずに移動させることを目的としています。プレート(鉄 or アルミ)に貼り付けることができるシート状の素材、もしくはプレート自体を塗装したり、メッキしたりする方法でも構いません。 情報、期待しています!

  • 摩擦係数

    鉄と鉄の摩擦係数は、0.2程度といわれますが、これは最大静止摩擦係数のことでしょうか。それとも動摩擦係数のことを言っているのでしょうか。

  • 摩擦係数について

    現在鉄にDLC処理をして、相手剤にガス軟窒化処理を行っている鉄を用いて摩擦係数を測定しているのですが、ばらつきが大きく、測定するたびに違った摩擦係数が測定されます。 この摩擦係数のバラツキを抑えることはできないでしょうか? できれば測定によるバラツキではなく、材料によるバラツキを抑える方法をご存知でしたら教えてください。 (例:面祖度、推力) または摩擦係数について良い参考書、論文を知っていたら教えてください。