• ベストアンサー

【英語】違いを教えてください-Appendix/Addendum/Rider

初めまして。 海外貿易で見積もり書や契約書の付帯条項を英語で表すには"Appendix"だと思っていましたが、先日輸出L/Cの書類上のディスクレを解消するためにL/Cで要求されている保険証券のRider(Addendum)が必要だと銀行から言われました。 辞書でみてもRider/Addendum/Appendixともども似たような意味でどの単語をどういう意味でどの様な時に使い分けたら良いのか悩んでいます。 どなたか詳しい方ご教授下さい。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

Gです。 状況がわかりました. ご説明ありがとうございます. それにしても、ネゴバンが商品のディスクリプションが正しく保険に書いてなかったことに気がつかなかったのは残念ですね. 日本に書類があるときに分かっていればもっと敏速に書類変更ないし交換ができたと思います. 追加書類がriderであって、そのriderに書かれているいることが、追加・変更条項ですので、その追加項目をAddendumと言う事になります. ですから、その書類には、Addendumとタイトルがついているわけです. しかし、結局いっている事は同じなので、両方をごっちゃにして使っているときもあります. 

norikunny
質問者

お礼

迅速なご説明大変ありがとうございました。 よく分かりました。 ネゴ銀行の説明とうちの会社の船積み担当者の話ではL/Cに保険証券のディスクリプションの表記が無かったので合わせる必要はないと判断、過去の他国の船積みでも同様だったとの事ですが、今回先方がロシアの銀行という事もあり、通常ではクレームされない事もディスクレとして来たようです。 <(_ _)>

その他の回答 (2)

回答No.2

アメリカで小さな商社を営んでいる者です。 私なりに書かせてくださいね。 ICCのUPCを見ていただければお分かりと思いますが(たぶんこれで誰かが一生懸命インターネットで調べてくれるでしょうから)保険証券についてのディスクレで問題点があり、ライダーが必要だと言う事は今現在提出している保険証券にはL/Cにかかれている保険条件が載っていない、と言う事ですね. そのために、その保険条件が満たされている事を証明する(つまり、確かにこの貨物は条件どおりになっています)という追加ページ(rider)か提出した保険証券に書き足す(addendum)の二つの方法があります、といことです。 そのどちらでも言いから提出してください、とネゴバンクは言っているのです. appendixは保険証券へのICC UPCにはのっていないはずです. つまり、この業界の専門用語ではなく、普通の英語の単語として使われるだけ、ということになります. L/Cの扱いはそれだけ専門になるときがあると言う事でもあります. これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。

norikunny
質問者

補足

ご回答有り難うございます。 はい、L/C書類を持ち込んでネゴ銀行(日本)から発行銀行(ロシア)に書類を送付、発行銀行が保険証券がL/C上の商品ディスクリプションと異なるのでディスクレである由、ネゴ銀行にケーブルして来ました。 ネゴ銀行と協議の結果保険証券のオリジナルを取り戻して再発行するより、Rider(Addendum)を提出する事でディスクレ回避出来るのではないかとの事で、保険会社に依頼した所"Addendum"と書かれた追加ページが発行されその条項に「保険証券のディスクリプションを次の通りに変更する」と書かれていました。 Ganbatteruyo様のご説明ですとこの追加書類がRiderの筈ですが、なぜAddendumと書かれているのでしょうかさらにわからなくなりました。(..;) RiderにAddendumされたと理解すれば良いのでしょうか? お忙しいところ申し訳ありませんが、ご教授頂ければ幸いです。 _(_^_)_

回答No.1

経験上から言いますと、似たり寄ったりの意味ですので、好みとその業界での商慣習でどの単語が使われるかが決まると感じます。 ご存じの通り、ここでは単語の違いがディスクレを起こしているのではない事ですから、あまり気にしないでも良いのではと思います。飽くまでも付帯条項の内容が原因ですから。 僕もappendixと言いますが、それは貿易実務を日本の会社で勉強したからだと思っていますけどね。 宜敷くお願い致します。

関連するQ&A

  • 貿易英単語

    貿易英語を習っています。次の4単語は辞書を見ても載っていないし、分かりません。初めてみます。次の省略英語の原型と意味を押してください。 1)enc. 2)S/S 3)L/G 4)B/C 以上の四つです。答えを教えてもらってもいいですが、関連記事でもいいです。

  • 建値(Ex-Godown Tokyo) について

    現在メーカーで働いています。製品を輸出するときに、間接貿易と直接貿易の両方をしていますが、間接貿易の時(日本の商社を利用して海外に輸出する時)、商社に見積もりを出しますが、今の会社で価格をEx-Godown TOKYO JPY500,000.-とういう風に見積もりをだしています。入社する前に独学していた貿易の本では、建値(FOB,CIF,C&F)ぐらいで、このEX-GODOWNとかいう建値は知りませんでした。これはどういう意味の建値なのですか?詳しくわからいので教えてください。また他にあまり知られてない建値とかあるのですか?お願いします。

  • パソナのスキルアップ講座(貿易)

    パソナで貿易実務のスキルアップ講座を受けたことある方いますか? 8回の講座で5千円もしないとても安い講座のようですが、授業内容とか評判はどうでしょうか? 私は過去に貿易事務の経験が少しありますが、L/Cを扱った経験がないのでL/Cを読んだりL/Cから輸出書類を作成する方法を勉強したいと思っています。

  • D/P取引の実務について

    輸出を行っているものですが、今まではL/CやTTベースの輸出はしたことがあります。 このたび、輸出先からD/Pでの取引を求められ、いろいろ調べています。 貿易の実務書を読むと、概要はわかるのですが、実際に何をすればよいのかよくわかりません。 なんとなく、L/Cのない取引のような感じがします。 用意する書類はどんなものなのでしょうか? L/C取引の時と同じような書類(Draft、I/V、P/L、B/Lなど)を準備すればよいのでしょうか? また銀行は所定の手続きをすれば必ず引き受けてくれるのでしょうか? 船積前に、相談しておく必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 信用状(L/C)の未決済はありますか?

    輸出をL/C取引にしたときに、必要書類が全てOKでL/C通知銀行にて買取完了したあとに、L/C発行銀行が決済しない場合ということはあるのでしょうか?  もしあるとすれば、未決済にはどんな理由が考えられますでしょうか? 貿易関係に素人なので、L/Cの信頼性がどの程度あるのか知りたいので、教えてください。

  • 貿易実務<スクラップ輸出 船積書類について>

    貿易実務初心者です。 周りに疑問をぶつける人がいなく、こちらに質問させていただきます。 スクラップの輸出で、L/C決済です。 そのL/Cには、『船積重量の0.5%を埃として差し引く』と書かれていますので、L/C買取時、0.5%を差し引いて回収します。 輸出地で通関時に必要になる船積書類(INVOICE、PACKING LIST、SHIPPING INSTRUCTION)の重量は、実際に船積された100%の重量を記載し、INVOIVEの金額(AMOUNT)は、重量100%に対する金額を表示してもいいんでしょうか?0.5%を差し引いた金額が表示されるように作成しないといけないんでしょうか? 質問の意味、わかっていただけましたでしょうか? うまく、説明できなくて、すみません。 宜しくお願い致します。

  • ベトナムとの貿易で、L/C決済についての質問

    ベトナムとの貿易で起業を考えています。ベトナムから衣類商品を輸入する貿易会社を設立するところです。輸出者への支払いはどうしてもL/Cで決済したいです。しかし、貿易知識は本当に全く知らないものです。以下の質問によろしくお願い致します。 日本側の銀行がL/C決済を引き受けてくれるため(いろんな条件が必要だと思いますが)、最低の条件として、今から設立する会社の資本金は最低で何万円にしなければならないでしょうか? 素人の質問ですみませんが、詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • TPPの結論

    TPPの結論 域内全域で、自由主義的に貿易するはずのTPPが、何時の間にか二国間で例外規定を作ろうなんて言い出しわそれぞれが保護主義に走ろうとしてますよね。 外交下手な日本にとって、TPPに加盟してメリットがあるのは、全域で例外無く関税を無くすことだと考えます。 つまり、本来の純粋なTPPなら参加、付帯条項が付くなら不参加、これしか方法は無いと思います。 しかし、不参加なら、他国から高すぎる関税をかけられ、今後輸出しにくくなるのではないか?とも言われますが、それはブロック経済で、WTOが許していないはずで、できないはずです。 これについてわ皆さんからのご意見を伺いたいと思います。

  • 英語が詳しい人に質問です!

    childlikeという英語について教えて欲しいです。 Childlikeという英語がありますよね? 子供っぽい、無邪気なという意味だと思います。 この単語をChildLike(CとLが大文字)と書いたらおかしいですか? 意味はかわりますか? ニュアンスはかわりますか? チーム名にしようと思います。 英語、本場英語を理解している人、教えて欲しいです。

  • 貿易条件の定義 書類の流れ等

    当方、某国で輸入業務補佐(経験浅い)をしております。貿易用語の定義、書類などの流れに、輸出側(初取引)と見解の相違があり、質問させていただきます。宜しくお願い致します。 支払い条件はEX-Works、L/Cにて、当方指定のForwarderを通じて輸出側(USA)に業務依頼しております。 輸出側の主張としてEX-Worksであるため、輸出側はShipperには当たらず、ForwarderがShipperとなるとのことですが、弊社指定ではあるものの、Forwarderは業務代理であるので、実質的にはShipperは輸出側となるものではないでしょうか? また通常FOBにて取引を結んでいるため、EX-Worksの場合の船積書類の流れが分かりかねています。 B/LはForwarderが発行するものですが、輸出側の署名がなされたB/Lを、輸出側に船積書類と共に提出を求めているのですが応じてもらえません。 先方の主張として、L/C書類にB/Lを加えることは出来ない。L/Cに合致しないB/Lしか先方に提示されない場合、先方は代金を受け取れない。荷動きを差し止めようにも、Forwarderは当方手配であり、代金決済なく荷物だけが海を渡ってしまうこともありえるというものです。