• 締切済み

語源を教えて「身内から物書き~恥」?

曖昧なのですが「身内から物書き出る(出す)は恥~」のような言葉をどこかで読んだ記憶があります。 検索してみたところ保坂和志さんのインタビューで「身内にひとり小説家が出たら三代の恥」なることが出て来ました。 昔の小説家(私小説?)の自虐の言葉でしょうか? 語源を探しているのですが見つかりません。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。

みんなの回答

回答No.3

自虐ではなく 世間からそういう目でみられたということです つまり モノを作ることが まっとうな職業という意識が 昔からあったのですね 江戸時代だって 「東海道中膝栗毛」や「好色一代男」などは ご存知だと思いますが これだって当時は原稿料などなく お礼に茶店で接待されておしまいです 前の方も書かれていますが 芸能人も何の生産をしていないのが 蔑まされた原因ですね 農業と違って土がいらないので 石ばかりの河原に住まわされました それで河原乞食と呼ばれていたんですね 農業、工業などが モノを作るりっぱな職業だったのですね 小説などは生きるのに何の役目もしていないと いうことですね 明治時代になると 新聞社の記者などは 「ゴロツキ」と呼ばれて チンピラみたいなもので まっとうな人のやる仕事ではなかったのですね いまでもいるでしょうが この記事を書かれたくなかったら いくらか頂だいという、職業だったのですね 物書き、新聞社などというと まず家を貸してくれませんでした 今と違って こういう職業は 貧乏だったんですね 夏目漱石だって 学校の先生や新聞社に勤めて 給料をもらいながら 小説を書いていましたから 恵まれた作家だったんですね この頃から いくらか小説も認められるように なりましたが 現代だって 物書き、小説家といっても 本当に恵まれている作家 売れている作家は ひとにぎりですからねえ そうそう この語源はわかりませんが 「筆は一本、箸は二本」という言葉があります つまり筆(ペン)一本では飯を食えないと言う意味ですね 明治時代の斉藤緑雨という作家が残した言葉です

saichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅れてすみません。 大変興味深い内容でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nebu3
  • ベストアンサー率29% (114/386)
回答No.2

 先の方の仰る通りで、芸能人は「河原乞食」と呼ばれたりもし文筆業も 嫌われていました。だって家業を支える真面目な人々にとっては遊んで 暮らすようなもので何も形有るものを生まない遊興人だったでしょう。 40年ほど前だったと思います。見知った人が女優となってTVに出ると 祖母が「可哀想に、河原乞食になってしまって」とつぶやきました。  自由業の成り立ちからしていかがわしく収入も不安定。かたぎの職人たちから おこぼれをもらって生計をたてるのですからそうした表現は普通でしょう。  一時間で何百万円も稼ぐタレントや出版社の金で豪遊する作家が存在する現代 の方が異常な気がします。

saichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅れてすみません。 大変興味深い内容でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

ちょっと意地悪な指摘ですが、「語源を探しているのですが」 という言い方はまずいなと思います。単語の場合には 「語源」 といえますが、表現の場合には 「語源」 という言い方になじまないことがあります。この場合はおそらく 「出典」 という言い方の方がふさわしいのではあるまいかという気がします。 「身内から ・・・ が出るのは恥だ」 のような言い方は、その源がどうだとかいう以前に、日常普通の表現です。「A が B であるのは C である」 という表現は、あまりに普通の日本語なので、おそらく特定の文献に出ていたものを借用したといった感じで用いたのとは違うのではないでしょうか。 「身内」 から出ると 「恥」 であると思えるものは、「物書き」 に限りません。もっと悪いのはたとえば 「犯罪者」 などでしょう。「身内から犯罪者を出したなんて、世間に顔向けが出来ねぇや」 みたいな言い方は日常的な会話に出てもおかしくありません。保坂和志が使ったのは、その表現を敷衍したようなものでしょう。 ただ 「三代の恥」 は面白いです。普通は 「末代までの恥」 などというように使うのですが、それを 「三代」 に限定している。どこかユーモラスな印象を与えます。ということは、ご自分が作家であることを、あるいは作家になってしまったことを、冗談ぽく表現したのではないだろうかと想像できます。 以上のようなことを述べておいて書くのも何ですが、「自分は文士なんぞになってしまって、これでは○○家にとっては、恥を末代まで残すようなものかもしれないな」 みたいなことは、明治の作家あたりが言ったことがあったとしてもおかしくはない気もします。どの作家がそんなことを言ったのかとなると、私の知識の及ぶところではないので、残念ながらお答えできません。文字になっているとは限らず、多くの作家が同じようなことを言ったかもしれないと想像したりします。「作家」 「文士」 「物書き」 という職業は、いわゆる 「カタギ」 の仕事とはみなされない風潮があるのは、今も同じかもしれないです。

saichi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お礼が遅れてすみません。 「語源」と「出典」の違いの説明もありがとうございます。 大変参考になる内容でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 『清く正しく美しく』の語源

    このカテでいいのかどうか分かりませんが・・・。 「清く正しく美しく」って言葉がありますよね。 この言葉の語源というか、もともとの意味ってご存知ですか? 自分の記憶では、昔の、男性があこがれるというか、理想の妻のありかたを表した言葉だったと思うのですが・・・。 正確なところを教えてください。

  • 恥かきっ子

    女性が、世間一般よりも高齢で妊娠出産した子を「恥かきっ子」って、言いますが、これは現在でも使われますか? 結婚、妊娠出産が昔より遅くなって、不妊治療が進んでいる現在ではありえない言葉でしょうか? また、具体的に何歳ぐらいの出産を「恥かきっ子」とするのか? と、いうか自然妊娠は、普通、何歳ぐらいまでするものですか?具体的な年齢として。 閉経するまで妊娠する可能性がある、とかじゃなくて具体的に「何歳だけど自然妊娠した」という話、あと、「何歳すぎると、妊娠しても出産に踏み切れない」という思いがあったら、教えてください。 私自信は、30手前ですが、もう子供は予定していないので「避妊は、ず~とついてまわるのか?」と、考えています。 この質問で気分を害された方がいらしたらごめんなさい。

  • 最近の流行言葉(自重、よろしく)の語源について

    この二つの言葉は自覚されてる方もいると想いますがここ7年くらいで異常に聞く事が増えました。 普段だけではなく漫画、小説、ドラマなどでもよく見るようになったからです。 そもそもこれが流行る前だとどちらも生きてる間に2回聴いたことがあるかないかというような回数です。 「いやいやそんな事はない、昔からあるよ」と思う方もいるかもしれませんが、いろんな小説を読んでみてください。10年位前のだとそれこそ100冊に1回出てくればいい方だと思いますが、今のだと2冊に1回それも1冊で何回も多用される事もあります。 念のため意味を書いておきます。 自重・・・自粛と同じ意味(自粛よりやや厳粛な言葉として使われる) (例)「少しは自重しろ」 よろしく・・・○○みたいに、○○の様な (例)「ここはコンビニよろしく何でも売ってるスーパーマーケットだ」 この二つの言葉が6年位前から急速に流行った理由を教えてください。 もしくは流行らせる事になった原因、語源を教えてください。 私としてはこの二つを見ると小説に入り込んでいた自分が一気に冷めます。 うわ、この作者も流行りに乗ってるよ・・・って気がして、なんか嫌です。 富樫さんの作った造語「想像の斜め上」ばりに使われると気持ち悪いです。 (富樫さん本人が使う分にはOKなんですが・・・)

  • 物書き様、相談を聞いて下さいませんか。 ※長文です

    長文ですがお付き合い頂けたら幸いです。 自分は昔から創作オリジナルで詩の様な文章を書いて来ました。 世界観や感性に揺られるのが好きで好きで 心地よくいつも自己満足の範囲で活動を行ってきました。 ジャンルの固定は無く 自分が目を閉じた時に感じる風景や 雨の匂い、神社など 身近な自然や神を感じさせるもの、 精神的な人間の依存関係、軽い哲学をテーマとしています。 そんな活動を3年ほど続けていた頃 ネットの友人(仮にAとする)が自分の作品を篤く気に入って下さり 私も自分の感じる世界を、 遠眼鏡でも見てくれる人間がいるのは純粋に嬉しき事だったので 物書きとしてAさんと交流を更に発展していく次第となりました。 しかし交流をしていく内に Aさんの作品の作風や、文体が 目に見えるほどに変化して行きます。 ものの、一月です。 その方は軽いポップ体のギャグ文章を書くような方でした。 そして何より会話文が文章では飛び抜けて多いです。 Aさんの文章は自分も兼ねてより楽しく閲覧していたのですが、 明らかな変化が生じてからは 苦痛で、複雑な気持ちで見られなくなりました。 感覚を表すなら、不快感。 それに尽きます。 理由は、Aさんが書く文章が自分の文体と作風だったから。 僕の詩や小説は自分で言うのも、なのですが特徴的な文体をしています。 歌詞の様に、A、Bパートの様に繰り返し言葉を 盛り込んだり、 敬語と話し言葉の混ぜ込み そして 「」を使用しない、それに対して、句読点を多く使用する。 そして物書き様ならお分かりになられると思いますが、 その書き手ならではの言い回しがありますよね。 この上記の書き手の表現をそっくりそのままの様に 僕が作った創作設定を用いた上で(これは事前に許可をしています)、悪く言えば真似されてしまいました。 多分Aさんが感性を引きずられた、と言えば語弊が無いのかも知れないですが。 Aさんは昔から自分は空っぽで 何も考えていないと言っていました。 そして、何よりの依存体質です。 そういったものが起因して 文体、作風が似るに至ったのだと見解を出していますが 本人は昔と作風は変わってない、と言っています。 でも自分の周囲の友人に 僕の文章とAさんの文章の変遷を見せたところ 「よく訴えないな」 と同情されるほど似通ってしまっていました。 自分の感性と、その世界が土足で踏み入れられ 荒らされているような感じが否めません。 余談になりますが 僕はAさんに過去2度ほど告白されています。 僕はAさんに気は微々たりともありませんし、 何より、僕は恋愛感情を持ち合わせていない無性愛者ですので その都度丁重にお断りをさせて頂きました。 (書き忘れていましたがAさんは俗に言うメンヘラです。) 創作活動をしている中、 Aさんが僕の書いているオリジナルの作品に登場人物を2人程増やしました。 その一人(BLで言う受け?)がAさん自身を模して明らかに作られた様で、 「この子ドジで可愛いの」「私もこのキャラと同じことしちゃうから凄く共感できるの」 と、常に言っています。 そしてその相手役の攻めの方は、「○○(僕)の発言をこのキャラには言わせてるんだー性格も似てるでしょ」 どうやら僕を模してる様で そのキャラでカップルを組ませては、 濡れ場のシーン等を書いたりしています。 三次で叶わなかった恋愛を 二次で疑似恋愛を作り上げているように見えて 少なからず嫌悪感が沸いています。 僕自身、精神的なものが好きなので性的なものを好みません。 模したキャラで、しかも自分 が長年掛けて作り上げた世界観でそういう小説や設定の加筆修正されるのもはっきりいって苦痛です。 僕自身、Aさんに嫌悪の意思表示を示してみたのですが その後、Aさんのブログで謝罪文なのかもよく分からない 文章が掲載されていました。 でもこういったことをされると逆に、僕が悪人だと 閲覧者さんや周囲からは思われる可能性も無きにしも非ず、だと思います。 (現に独り言風味で、誰に向けて発信しているの分からない文章でした) とても長い文章の前置きになってしまいましたが 皆様の意見で聞きたいことは2点です。 ○依存体質の方や、自分の世界が未完成な物書きさんとは、 創作の関わりをどう繋いでいったら良いですか? また、相手が似通った文章を作られた場合、どう対処すれば良いですか? ○そして余談に書いた、小説上で自分を模したキャラでCPを組まれた時、相手にやめてほしい場合どう言えばいいですか? 長文乱文になりましたが、 閲覧ありがとうございました。 体験談でもちょっとしたアドバイスでも構いません どうか回答を宜しくお願い致します。

  • メール小説?の投稿欄?のアドレスは

    新聞で見た記憶が有ります メール小説をブログか何処かで投稿してアクセス回数が多い人気小説は出版することもある (1)検索アドレスを教えてください (2)私小説をネットで簡単に発表する方法がありますか 2点よろしく

  • 身内の恥

    昨日父の書斎をあさっていたら、男同士で絡み合っている写真が見つかりました。 真面目で男らしい父が、、、、、、ショックでした。。。 ようやく落ち着くことができたのですが、これから僕は、どうすればいいのでしょうか? もう父とは口をききたくありません。教えてください。

  • 身内の恥ですが…

    私が初体験した日…ショーツ履いてるだけで擦れて痛いので、履かないで寝ましたが、実の弟(高校2年)が夜中に、私の性器を触っていました。信じられない。実の弟なのに、姉の大切な所を触るなんて! 最初は、レイプ犯だと思い、悲鳴をあげました。 問い詰めると、スマホで画像も撮り、動画もありました。 いくら、男女とは言え、実の姉弟です!姉の体に興味を持つとか気持ち悪すぎです! さらに、弟の部屋から私の下着セット、スクール水着、ナプキン…気持ち悪すぎです。 それを使って、性処理をしていたらしいのですが、こんなこと有り得ますか?怒りしかないです。 ショーツ履かずに寝た私も無防備過ぎましたが、まさか弟がそんなことするとは思っていなかったので、怒りとショックしかありません。 弟は、私が目覚めたとき、パンツ履いていませんでした。これって、まさか私に入れようとしていたのでしょうか? 目覚める前に何かしたのかとも問い詰めると少し舐めたと。 実の姉にできることですか?こんな最低な弟だとは思わなかった。 部屋に鍵を付けたいと思うのですが、理由を素直に話せば、「○○に犯されそうになったから」という理由になりますが、それも可哀相過ぎて言えません。何かまともらしい言い訳はありますでしょうか? 姉の下着で興奮する、姉の体で興奮する弟は真性変態なのでしょうか? 弟は、はっきり言って不細工です。彼女はいないと思います。 ちなみに、4人姉妹兄弟で、兄・私・妹・弟です。 弟には、今後も気を付けるべきだと思いますが、私と妹の下着類をどうしようかなやんでしまいます。 いろいろと質問しましたが、よろしくお願いします。誹謗中傷はいりません。

  • “がめ繰り込む”について

    九州の地方料理「がめ煮」の語源について調べたところ、一説に博多弁の「がめ繰り込む」という言葉からきているということがわかりました。 それによれば、「がめ繰り込む」とはいろいろな材料を混ぜる、あるいは、かき集めるとのこと。 しかし、逆に「がめ繰り込む」という言葉で検索してみると、実際に使っているという話ではなく、「がめ煮の語源」についての項目しか出てきません。 「がめ繰り込む」という方言は、福岡で、今でも使われているのでしょうか?それとも、昔に廃れてしまった言葉なのでしょうか。

  • となみむか、とは?

    「となみむか」という、漫画家の方がおられますが、過去のインタビュー記事内で自身のペンネームの由来を語られていたことがあり、そのことについて思い出せずにいて、ここで質問することにしました。 その由来は「斗南無下」という言葉であり「天上天下唯我独尊」と同じ意味を持つ言葉である、とインタビュー内で語られていましたが、現在のところ同句で検索をかけても全く語句が出てきません。 意味としては古代中国における統一支配者が「ここより南に自分より優れる者はいない」といったところだったと記憶しています。 掲載された雑誌のジャンルとしては、成年向けのアダルト誌だったと思いますが、昔の話でもありその辺りの記憶は定かではありません。 どなたか、この「斗南無下」についてご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか。 そして元になった意味を教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • この意味を教えてください。

    「語源」という言葉があります。【個々の単語の本来の形や意味。また、個々の単語の成立の由来や起源。】という意味です。これは、要するに言葉の意味という解釈でいいんですよね? 例えば「本という語源は、書物のことです。」「この言葉の語源も知らないのに使うな」といった文は変でしょうか?(意味の理解の仕方が違うかもしれませんが。) 次に「韻を踏む」ですが【同韻の字を詩句の特定の場所に用いる。韻を押す。】すいません。こちらは、さっぱり意味が理解できないので、噛み砕いて教えて頂けないでしょうか?お手数掛けます。 最後なんですが「記憶をするときにエッチなことに結びつけてみます。評論やエッセイを英語で読んでも、面白くもなんともありませんが、ポルノ小説のような、感性豊かな内容を英語で読むと、理解が促進され記憶に残ります。」という「感性豊かな内容」という部分です。ここの意味が妙に変な気分になります。どういった意味なんでしょうか? 感性は「相手が何を言っているのかが詳しく分かる」「言葉の意味が詳しく分かる」という意味ですよね?ということは、どういう意味なんでしょうか? 長々とすいません。どうかよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 地方税法第364条第5項について、移動性償却資産又は可動性償却資産については配分通知がなかった場合の対応に疑問があります。
  • 移動性償却資産又は可動性償却資産で総務省令で定めるものについては、配分通知がない場合でも仮算定税額による仮徴収が可能なのでしょうか?
  • 詳しい方にお教えいただきたいです。
回答を見る