• 締切済み

来年の3月末までに、10キロの減量

身長142cm、体重50キロ(48.6~50.8の間をいったりきたり)です。 出産した、病院の担当の先生から「本気でダイエットしようね」と言われました。 で、産後ダイエット初めてみては失敗・・・を3回ほど繰り返しています。 最初は、とんとんと体重が落ちていくんです。 1日に食べる量を、極限までに減らせば。 たとえば、朝食にバターロールを1個だけ食べて、後は昼食も夕食もろくに食べないとか でも気が付いたのですが、それだと 「あくまでも、体内の内容物の重量が減った」だけみたいなんです。 根本的な、脂肪焼却にはなっていない。 それと、主食を減らしたらその分の摂取カロリーを減らせるのではないかと思って 主食の分を、たとえば白米なら100g(160キロカロリー)に減らしてみました。 主食を減らした分は、キャベツやレタスなどの生野菜で補いました。 1週間・・・見事にバテました。身体が持ちませんでした。 単純に、摂取カロリーよりも消費カロリーが上回れば痩せる というのは、わかります。 でも、それぞれの数値の設定を、どのようにすればいいのか、わかりません。 基礎代謝とか、消費カロリーとかサイトをいくつかみました。 皆、バラバラです。 わたしの身長(142cm)、体重(49キロ)、年齢(30代)活動強度(低)で サイトA:消費カロリー1440キロカロリー サイトB:消費カロリー1580キロカロリー サイトC:消費カロリー1600キロカロリー サイトD:消費カロリー1890キロカロリー とりあえず今は 朝食:子供用茶碗に、ごはん1杯(160キロカロリー)/ロールパン1個(160キロカロリー) 昼食、夕食は、450mlのお弁当箱に軽く詰められる程度 (主食3:主菜1:副菜2で、お弁当箱やタッパーに詰めたとき、たとえば500mlのお弁当箱なら500キロカロリーとなるそうです) なので、昼食、夕食は、それぞれ400Kcal~450Kcalくらいになります。 なので、1日の摂取カロリーは1100~1200Kcalくらいになっていると思います。 ですが、これでいいのか、痩せるためにはもっと減らしたほうがいいのか 逆に今のでは少なくて、身体(スタミナ)のためには、もうちょっと食事を増やしたほうがいいのか わからなくって困っています。 正直、これ以上食事を減らすのは無しだな、と思っています。 夏のためなのか、食事制限のためなのか、お盆前から完全にバテてしまっています。 主婦なのですが、1日中ほとんどお布団から出られず、座っているのも辛いほどです。 夕方頃になって、錆びついたようにだる重い身体を引きづって、家の中を少しづつ片付けて それだけでギブアップ!掃除機をかけるのも、洗濯物をするのも2日に1度の頻度 というくらい、身体がキツイです。 台所をするにも、シンクやコンロにしがみついて 掃除をするにも、起き上がるのがキツくって、ときどき這ってやっているほどです。 あと、運動も、どんな運動をどれくらいやればいいのかも、わかりません。 今の体力、運動能力でいったら、たとえば踏み台昇降運動で5分はできるかな? といったレベルです。10分持たないと思います。 太りすぎているためか、ジョギングもやってみたら、膝にきてしまいました。 スタミナを維持しつつ、痩せるためには、わたしの場合、1日の摂取カロリーをどれくらいに 設定すればよいのでしょうか? それと、どういった運動をどれくらいするといいですか? あと、わたしの身長(142cm)、体重(50キロ)で、来年の3月末までの7ヶ月間で、10キロの減量って 可能は範囲内でしょうか?

みんなの回答

noname#256722
noname#256722
回答No.5

No.3です。 念のため言っておきますが、私は糖質制限を完全に否定しているわけではなく、あくまで“適度な”糖質制限を勧めています。 質問者様が厳しい糖質制限をされるのも結構です。確かにすぐ体重は減ると思います(その要因がなんであれ)。ただ、過度な糖質制限をして体調不良になったという話(もちろん肉や魚は十分食べていた)をしっかり聞いた上で、そして糖質制限についてよく調べた上でやっていただければと思っております。 過度な糖質制限についてよく書かれていたので載せておきます。 note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n197456 もちろん、この話がすべて本当ではない可能性、たまたまこの人の体質に合わなかった、その他諸々考えられます。ただ、質問者様にはこういう話もある、ということだけは知っておいて欲しいと思います。

  • ape_wise
  • ベストアンサー率34% (311/907)
回答No.4

ANo.2です。 糖質は摂取量ゼロでも問題ありません。理由は人間の体は、タンパク質と脂質から必要な量の糖質を合成できるようになっているからです。 つまり糖質はゼロでもいいのだから、過度もへったくれもない。糖質を抑えれば抑えるほど痩せます。 そして糖質を抑えて脂肪とタンパク質をたっぷり摂れば健康になります。

noname#256722
noname#256722
回答No.3

・運動について 運動は散歩がいいと思います。景色を楽しみながら徐々に時間を伸ばしていってください。 その体力だとさすがに少しずつ運動して体力つけないと日常生活にも支障が出るので… ・主食抜き(糖質制限)について 主食抜き(糖質制限)は個人的にはどうかと思います。もちろん、それなりの知識があって適度な糖質制限をすれば効果はあると思います。ただ、糖質制限という言葉を聞き、安易に過度な糖質制限をして体調を崩した人も多くいるのが現状でしょう。何より糖質制限に対する批判も多いです(確かに科学的根拠に基づいているものは少ないですが)。つまり、安全かもしれないし、危険があるかもしれない。それならバランスの良い食事をして少し運動した方がよほど安全だと私は思いますよ。 まぁそもそも糖質制限とかして何が楽しいのか私にはよく分かりませんが。ちなみに私(男ですが)は食事制限、糖質制限はほとんどしたことはありませんが(甘いものもよく食べます)、1日計30分程度の軽めの運動で体脂肪率は1桁です。 ・食事 糖質制限を散々否定してきましたが、少しだけ糖質は抑えます。そこで食事は糖質150~180g/日、熱量1400kcal/日(どちらもだいたいで)で魚や豆や野菜を多目に摂るのがいいかと思います。 他の方も仰っていますが、太るか太らないかは様々な要因があり、ただ単純に摂取カロリーがどうのこうのという話ではありません。 7ヶ月で10kg減量は可能だと思います。運動に余裕ができたらジョギングも頑張ってみてください。 長文失礼いたしました。

  • terricola
  • ベストアンサー率39% (15/38)
回答No.2

きちんとした糖質制限を実践すれば、スタミナを維持しながら来年の3月までに10キロ減は十分可能です。ANo.1さんがローカーボと書いているけど近いものです。 ただしカロリーを計算しないこと。質問者さんの場合はカロリー制限と糖質制限を混同している。 糖質制限でカロリーまで制限したら持続しません。よって失敗します。 糖質制限は、ちゃんと食べる食事法だからスタミナも確保され、バテることはないです。あなたがバテているのはカロリー制限をしてしまったからなんです。 これまで一日三食炭水化物(主食:ご飯、パン、麺類、ピザ等)を食べてきたなら、三食のうち一食でも二食だけでも主食なしにすれば効果を実感できます。すでに現時点で、夕飯で主食を抜いている、つまり一日三食のうち主食を摂るのは二食だけ、というなら、さらにもう一食主食抜きにしてください。 主食だけでなくて、餃子、シュウマイ、カレー、フルーツ、お菓子、ジュースやスポーツドリンク、缶コーヒーもダメです。どうしても甘いモノが食べたいなら、一日糖質130gを超えない範囲で摂取します。 その代わり、肉、魚、卵、チーズなどの乳製品(甘いモノはダメ)、豆(大豆、クルミ、アーモンド)、野菜(根菜類、イモを除く)、豆腐、納豆はいくら食べてもOK。お酒も甘いものでなければ大丈夫。 イメージとしてはご飯の代わりにチーズやゆで卵を食べて、さらにおかずまでしっかり食べる感じです。チーズは6Pチーズとかストリングチーズのようなものを買い置きしておくと便利です。ちょっと食事が足りないな、と思うときはそういったチーズを一口、二口かじれば、満足できるはず。今の季節なら枝豆をたくさん食べてください。 ANo.1回答ではケトンが出ているかどうかを見ろ、と書いてありますが、そんな必要はありません。ケトンを出さないゆるやかな糖質制限というのもあるのです。まずは現状よりも糖質を減らすことに専念してください。 まずは一週間でいいから糖質制限を試してみてください。一週間で目に見える効果が現れるはずですよ。効果が出始めるのが早いのも「糖質制限」の特徴です。だからやる気も持続するのです。またたくさん食べても痩せられますから、その点でも継続しやすい。糖質制限の唯一の欠点は、開始当初、食費が上がること。これは食べるものの種類を学んでいくうちに徐々に解消していきます。 カロリー制限は辛いばかりで、なかなか効果が出ません。カロリー制限でも痩せられる人は中にはいて、回答者の中にも自分の経験で「カロリー制限」を勧めてきます。しかし、そういう人は、いちいちカロリーの数値など気にせずに、食事を今までの半分にした、とか一日一食にした、という人がほとんどなんです。そりゃ痩せますよね。でも辛いし、長い時間がかかる。 カロリーというのは、その昔、米国のアトウォーターというおっさんが実験室で、炭水化物や脂肪、タンパク質を実際に燃やしてみて、その熱量を量り、その結果に基づいてテキトーに決めた(本当にテキトーに決めました)1gあたり4kcal、9kcal、4kcalというものを規準にしています。 これまでのカロリー制限に基づくダイエット法は、食べ物ごとにカロリーなるものがあって、食事で食べる食物のカロリーを全部足せば、人間の摂取エネルギーが求められるという「仮説」に基づいていたのです。 でも人間は、食べたものの一部をウンコとして外に捨てますよね。その時点でカロリー仮説は破綻している。また人間の腸内には1.5kgもの共生細菌がいて、人間の食べたものの一部を自らの栄養にしています。その結果、葉酸などのビタミンを分泌しています。つまり、人間は食べたもののすべてを自分の体に取り込めるわけではないのです。 共生細菌の究極の例はウシです。ウシは草しか食べませんが、4つの胃の中で共生細菌に食べた草を発酵させてさまざまなものを分泌させ、アミノ酸や脂肪酸をとりださせています。最後はあのような巨体を維持しています。人間の消化システムや共生細菌はそこまでパワフルではないですが、一部は似たような作用をしています。 さらにいえば、脂肪やタンパク質はエネルギーになるだけではなくて、細胞膜の修復や体の組織の再生、酵素やホルモンなどに利用されます。 だから「食べた物のカロリー=人間の摂取エネルギー」では全然ないのです。だからカロリー制限ダイエットで、摂取カロリーを一生懸命減らしても、あなたが摂取するエネルギーが減るとは限らず、ウンコが減ったり、腸内菌の取り分が減るだけ、あるいは体の再生に回される材料が減るだけ、で終わってしまう可能性があるのです。 これが、カロリー制限がうまくいかない理由です。ちゃんと科学的な理由があるのです。なのにここのカテでは、摂取カロリー<消費カロリーなら痩せる、と言い張る困った回答者たちがいます。その結果、質問者さんのような被害者が出てきます。 糖質制限は、カロリー制限と異なり、デブの直接の原因である糖質を直接減らすダイエット法です。糖質はタンパク質や脂肪と異なり、ほぼ100%体に吸収されます。糖質は、体を構成する素材としては使われず、100%エネルギーになるはずなのですが、多くは使い切れずに余り、脂肪として蓄積されます。100gの糖質が余ると、30gの脂肪として蓄積されるのです。 一方、食物から得られる脂肪は、一部しか体に吸収されないし、吸収されても多くは体の素材に回されてしまうので、ほとんどデブの原因にはなりません。太るのは、ほぼ100%糖質の摂取しすぎによるものなのです。 糖質をやめると、余分な糖質が脂肪として蓄積されないようになり、これまで蓄積されていた脂肪は、使われる一方になるので痩せます。 糖質制限は運動しなくても十分に効果が発揮されますが、運動を組み合わせるとさらにびっくりするくらい痩せますよ。私は糖質制限をしながら毎日ジョギング1時間走っていますが、今月初めからすでに4.5kg落ちました。ウォーキングでもできる範囲でやってみればいいと思います。 最後に糖質制限の危険性についても書いておきますが、糖質制限で危険性を指摘する人の論拠はほぼ「長期的な安全性が判っていない」ということのみです。数年間継続して病気にならないという保証がない、というものです。ただし、長年糖質制限を続けるとどのよう危険なのか、ということも突き止められていません。つまり安全か危険か「どちらか判らない」から、「危険」と言っているだけです。 でも半年くらいだったら全然問題ありません。すでに糖質制限を数年にわたり実践していて健康そのものという人も大勢います。筋肉が減ることもありません。筋肉が減るかどうかは運動しているかどうかによるものであって、糖質制限とは関係ありません。 また極端な糖質制限をすると死亡率が上がる、という報告もあります。しかしこれは極端な糖質制限をすると痩せ過ぎてしまい、痩せ過ぎると日本人の死因No.1、No.2の癌や肺炎で不利になる、という論理です。 それ以外にもいくも批判がありますが、大体は根拠薄弱です。糖質制限は強力な方法で、浸透してしまうと米や小麦が売れなくなるし、糖尿病治療薬なども売れなくなるので、アンチが世の中にはたくさんいます。でも一時的な流行では終わらず、カロリー制限にとって代わる可能性のある方法であることは確かです。何しろカロリー制限法って、上に書いたように怪しい方法ですから。 長くなりましたが、それでもまだ書き足りないことはたくさんあります。あとは一冊か二冊本を買って読んでみてください。 頑張ってください。

回答No.1

本当はあんまり勧められないんだけど、ローカーボをしましょう。 すでに試してバテたという、低炭水化物ダイエットです。 長期間は良くないけど7ヶ月くらいなら若いし大丈夫でしょう。 とりあえず、総摂取カロリーは1400kcal/日で設定しましょう。 バテないようなら1200kcal/日でもいけます。 炭水化物の分はタンパク質と脂肪で補って下さい。 3食きちんと食べ、ジュースとお菓子は全てやめましょう。 お酒もダメです。 ただ夕食の炭水化物(ご飯や麺類)をやめましょう。 朝と昼はちゃんと炭水化物をとって下さい。 カロリー数は食品交換表で計算しましょう。 体重を毎日測って、「ためしてガッテン」のソフトを使いましょう。 運動は本当はスロージョギングが良いけど、 無理なら、まずは家事だけでも良いです。 最初の1ヶ月はとりあえず0.5kgでも減ればいいです。 ダイエットがうまくいっているかどうかは、 尿のケトンがはかれる試験紙を買って、 尿ケトンが出ているかどうかで判断しましょう。 水分はしっかりとって下さいね。 尿ケトンが出て喜んでいたら、 脱水だったと言うこともありますから。 頑張って下さい。

関連するQ&A

  • 再度、カロリーと減量について

    こんばんわ、以前に返信くださった方々、有り難うございました。参考になりました。 また話は同じなんですが、聞いてくださいますか? 私は1日1300~1500カロリーをとり、運動をしていますが、2ヶ月で2キロしか減りませんでした。 摂取カロリーよりも、消費カロリーが上回ったら体重は減るんですよね?? それでは、基礎代謝量が1200カロリーで、 摂取カロリーが800カロリーくらいだったら痩せませんか?? 昼に400Kcal、夜に400Kcalなのですが、 全然こちらも痩せません。 やはり、摂取カロリーに問題があるのでしょうか・・

  • 減量しないのが分からない

    長文で失礼します 体脂肪5キロ、体重7キロ減量のためダイエットをしています。今月で3ヶ月になります。 ですが3ヶ月たっても体脂肪、体重に全く変化ありません(>_<) カレンダーに体重などを記入していますが減る所か1ヶ月毎に1キロ増えています 基礎代謝は1200 生活強度は低い(座りぱなし) 基礎代謝以下はダメと聞いたので摂取量は1200~1500です 運動も週4でジョギングを80分=10キロ(←携帯のワークアウト機能で) 出来ない時は1時間~2時間(5~10キロ)歩いたりしてます 摂取カロリーより消費カロリーの方が多ければ痩せ、その逆なら太るですよね!? 現在→体重は53~54(ウロウロ)体脂肪は23%代 身長164.5cm ♀ 基礎代謝+運動消費カロリーだけの計算式ですが、 (例)体重54キロ、10キロ走ったら(体重×距離)=540kal 基礎代謝(1200)+運動消費(540)=1740(消費カロリー) ↑生活消費も入れればもう少し多いとおもいますが。 要はこの1740カロリーより摂取カロリーが少なければ痩せ、その逆だと太る!の解釈であっていますでしょうか?お恥ずかしながら理解ができてないので… 54キロから47キロに体重を減らす場合1日の摂取カロリーを教えて下さい 身長は164.7cm♀20代 やはり1200~1500の摂取量はまだ多いのか… 分かりずらい文章で失礼しました 宜しくお願いします(>_<)

  • 月3キロ確実に落としたい

    ピークの頃から5キロ程体重を落とすことが出来たのですが、それ以降体重が減りません。 ダイエット開始時はダンベル、縄跳び、ステッパー、エアロバイクなどなど行っていましたが 2ヶ月程継続しても体重が減らなかったので運動は中断し、 摂取カロリーを平均1500kcal程度に抑えたところ 一気に体重が落ちました。 ここ2ヶ月の摂取カロリーは1300kcal程度で、体重は安定しています。 月3キロから4キロ落とすにはどうしたらよいでしょうか。 156cm55kgです。 アドバイス宜しくお願いします。

  • 減量の考え方

    減量の考え方。 以下で間違えないでしょうか? ●一時的に過食(食べ過ぎ)で太った体重2kgを痩せるには? ・通常時の体重の増減はほぼない事から日々の摂取カロリー、消費カロリーのバランスは 取れていると推測→よって食事制限は不要。 ・しかしこの食生活では±0の為、運動で日々の消費カロリーを一定期間増やすことが必要 ・減量後は、運動を止めてもOK。 つまり単純な足し算、引き算の考え方でよろしいのでしょうか? もちろん長期的に考えた場合、基礎代謝も落ちるため摂取カロリーを減らしたり健康のために 運動を継続したほうがいいのでしょうけどね。 また運動で消費したカロリーを仮に1日、200kcalとした場合5日間で1kg痩せる計算になるのでしょうか?(食生活の摂取カロリーと基礎代謝等での消費カロリーは常に±0とする)

  • 減量のアドバイスをお願いします。

    30歳男です。 身長182cm、77kgあります。 一日の平均摂取カロリーは約2000kcal、消費カロリーは500kcal前後です。 これでは痩せないでしょうか? 体重70kgまで落としたい考えています。 痩せるための摂取カロリー、消費カロリーについてアドバイスをお願いします。

  • 痩せるでしょうか?

    30代、身長145cm、体重(はずかしながら)47キロ、基礎代謝1080の女性です。 第1子妊娠前の数値 体重37キロ ウエスト57cm おへそまわり63cm ヒップ77cm ふともも47cm ふくらはぎ27~28cm 足首17cm (なんか、やたらと7が多いですね) 今現在の数値 ウエスト72cm おへそまわり(ゆるめて)80cm、おなかにキュっと力を入れて77cm ヒップ87cm ふともも53cm ふくらはぎ33cm 足首20cm です。 今年の12月の終わりまでの目標 体重43キロ (1か月に1キロペースで40キロですが、停滞期も考えて) ウエスト60cm おなかまわり65cm ヒップ80cm以下 太腿48cm以下 ふくらはぎ28cm以下 足首18cm以下 を目指しています。 今、このような調子でダイエットをがんばっています。 摂取カロリー<消費カロリーだと痩せるというのはわかるのですが 消費カロリーが、活動量計やアプリの消費カロリー計算アプリ、計算サイトなど やってみたのですが、じっさいにどの程度(おおまかでもいいので)消費しているのか 全然わかりません。活動量計や、スマホの消費カロリー計算アプリ、ネットの計算サイト などやってみましたが、どれも正確な(おおよそでも)の数値はわからない、ということが わかりました。 活動量計やアプリの数値で 摂取カロリー<消費カロリーだ、と喜んでいたら 実際には 摂取カロリー>消費カロリーでした、なんてことになったら笑えません。 で、わたしの1日の摂取量と、運動や生活をさらしますので 痩せる可能性があるかどうかみていただきたいんんです。 (そんなの、実際にその生活をして、体重なんかの数値の増減をみていけばいいでしょ というのは、おいといてください) 摂取 1日トータル1300キロカロリー 朝食300キロカロリー(なにもつけない6枚切りトースト1枚、冷奴もしくはゆで卵1個 野菜サラダor味噌汁orスープ) 昼食400~450キロカロリー(お弁当箱のサイズ=カロリーの目安というのを参考にしています。450ミリのお弁当箱に、200ミリのほうにごはんを8割くらい、250ミリのほうにタンパク質(肉、魚のどちらか):野菜やきのこ類を1:2 夕食150~200キロカロリー タンパク質(肉、魚)中サイズお弁当用カップに入るくらい、だいたい100キロカロリー程度です。野菜のサラダ、スープ、味噌汁のうちのどれか。ごはんなど主食は抜いています これで大目にみてしめて950キロカロリーです。 あとのおよそ300キロカロリーはおやつのためにとってあります。 だいたい1日に200キロ~多くて300キロカロリー分は食べてしまいます。 活動 起床時、身体を起こす前に、骨盤引き締めエクササイズを2~3セットと空中脚漕ぎを50回 身支度して、掃除(箒)と洗濯。洗濯物が終わるのをまっている間にヨガを30分ほど ※ヨガには、ダイエットとしての即効性はないそうなのですが、身体のラインを整えるのと 身体改善をして、長期的に(1年以上)みて、痩せやすく太りにくい体質を作るというので とりいれています。(あと、なんかヨガでダイエットなんてオシャレ感あるから^^) 子供を幼稚園まで送って行って帰ってくる。 距離にして往復で900メートルくらい。 歩く速度はゆっくりくらい(1歳の子供をおぶっているので、たったか歩けないです) 帰宅後、ダンベルを30分ほど。 月・木が二の腕、バストアップ、背中シェイプ 火・金がおなかまわり、ウエスト 水・土がヒップ~脚のライン 11時に家を出るまでに、その場ジョギング20分を2回 11時に家を出て、1歳児をおぶって3.5キロを歩く。12時前に目的地に到着 12時~14時まで、すわってのんびり(昼食含む) 14時~14時半まで7キロの子供をおぶって2キロ弱を歩いて、上の子の幼稚園のお迎え 幼稚園~自宅までは500メートルほど 15時 おやつ(100~200キロカロリー) 17時半まで、のんびりしたり、子供の遊び相手や洗濯物の片付けをしたり(軽度) 合間にその場ジョギング20分を1~2回 夕食の支度、夕食 そのあとは、もうのんびりと過ごしています。 自分では、けっこういっぱいいっぱいなのですが、たとえばその場ジョグ20分やったとしても90キロカロリー程度とかで(アプリでの数値)自分なりに頑張っている割に、1日トータルしても、そんなに消費してないんじゃないの?と不安です。 数字にこだわるわけではないのですが、摂取カロリー<消費カロリーの差230キロカロリー 以上を目指しています。(1日マイナス230キロカロリーが1か月に1キロ落とす数字らしいので) どうでしょう、痩せていく可能性はあるでしょうか?

  • カロリー計算について

    1日の摂取カロリーはわかりますが、 消費カロリーについてわからないことがあります。 摂取カロリーが2000kcalだとした場合 ジムでの運動で消費カロリーが400kcalだとします。 仕事がデスクワークの場合、日常生活でだいたいどのくらいのカロリーを消費するのでしょうか? (身長174cm体重77キロです)(体脂肪率22%BMI25.6) また、体重1キロ落とすのに 何kcal落とせばいいのでしょうか? よろしくお願いします!!

  • 減量期なのですが、正しい減量か?

    ただ今減量期です。 私は体重75前後、男性です。 食事は一日に三回、1000kcal位で抑えています。 食事だけでのたんぱく質は90gそれ以外のプロテイン+牛乳でのたんぱく質は55g程度です。 牛乳分のカロリーは就寝前、間食のホエイプロテインをカゼインプロテインにすることで 削ることができます。 一日の総摂取カロリーは1300から1400kcalです。 たんぱく質の摂取量は一日145gです。 週二回は上半身の筋トレ1時間、週二回、腹筋背筋の筋トレ30分、 それぞれ筋トレ後のランニング30分程度、オフ日2日、 運動の前後にはプロテイン、就寝前にもプロテインを摂取しています。 運動日の運動による総消費カロリーは筋トレ100kcal+ランニング300kcal前後です。 一日のカロリーはプラスマイナス1000kcalなので、 基礎代謝+運動量1800kcalから見て、一日マイナス800kcal前後、10日で1kg前後減量できる計算です。 来月からはまた増量します。 今月中にもう少しがんばって4kg前後減量したいのですが、 1.この計算、減量方法は正しいのでしょうか? 2.カロリーが少なすぎるでしょうか? 3.牛乳を削ってカゼインプロテインにするよりも、牛乳の栄養を考えて牛乳を飲んだほうがよろしいでしょうか? まだ一週間なので半信半疑です。アドバイス頂けたらありがたいです。

  • 私は27歳、154センチ、48キロの女性です。

    私は27歳、154センチ、48キロの女性です。 職場がデスクワークなので、運動不足が気になるのと、お腹周りや下半身が気になるので、ウォーキングと筋トレを始めました。 ウォーキングは毎日朝通勤時に30分、帰宅時30分、帰宅後1時間程、早足で歩いています。筋トレも毎日腹筋や腕立て伏せ、スクワットなどを10~15分程度おこなっています。 運動の目的は、運動不足気味なので、体力を向上させたいのと、少し下半身を痩せたい(引き締めたい)という感じです。 ダイエットして、今すぐ何キロも痩せたいというわけではありません。 私の基礎代謝は計算すると、約1200キロカロリーでした。実際に必要な摂取カロリーは、デスクワークなので1300キロカロリー程度だと思います。 そこで質問なのですが、健康的に身体(特に下半身)を引き締めていくには、1日何キロカロリーほど摂取するのが良いのでしょうか? もし私が上記で書いた運動で消費されるカロリーが仮に200キロカロリーだと仮定したら、 (1)1日1300キロカロリー程度取って、200キロカロリー消費する。 (2)1日1200キロカロリー程度取って、200キロカロリー消費する。 (3)その他の方法 ちなみに今は1200~1300キロカロリーを1日に摂取しています。ウォーキングで部分痩せできないことはわかっていて、徐々に下半身を痩せたいという感じです。 よろしくお願いします。

  • ダイエット時のカロリーについて質問です。

    ダイエット時のカロリーについて質問です。 ・1日の消費カロリー+運動で消費したカロリーよりも摂取カロリーが少なければ痩せる ・あまりに摂取カロリーが少なすぎると痩せづらい身体になる ということは知っていますが、具体的に摂取カロリーと消費カロリーの間にどのくらい差があると痩せづらい身体になってしまうのでしょうか? 例えば基礎代謝1400kcal、生活活動強度2レベル(1400×0.5)で+700kcal、更に運動で+500kcal消費していたとしたら、基礎代謝の1400kcal採っていれば大丈夫ですか?それとも1400+700で2100kcal?それとも更にカロリーを採った方がいいんでしょうか? 食べるものや体質によって差があるのはわかっていますが、ある程度でいいので教えていただけるとありがたいです。