• ベストアンサー

鎌倉幕府と日宋貿易

鎌倉時代に、和賀江島という鎌倉にある島で宋との貿易で賑わっていたそうですが、ということは、鎌倉幕府も平清盛と同じように、宋との貿易による利益で経済力を高めていたということですか。ご回答を宜しくお願いします。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.2

鎌倉幕府も利益があるので日宗貿易を続けるのですが、その頃には宗は北宗と南宗に分裂しているのです。しかも北宗は金に滅ぼされ、南宗も金を滅ばした元に滅ぼされるのです。その元に日本は攻められたのです。 アメリカ合衆国が滅んだら米ドルの価値がなくなるように、宗銭も価値を失い単なる金属になってしまうのです。その宗銭で作られたのが鎌倉大仏です。 鎌倉時代が華やかな時代でなかったのは貿易による経済基盤がなくなったことと、元寇の戦で買っても武士に恩賞をやれず不満が鬱積していったのです。

tontokotonton
質問者

お礼

なるほど。当初は清盛と同じようにして利益をえようとしていたのが、宋が弱体化したことで、できなくなったのですね。 明快な回答をありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.3

http://kitaqare.d.dooo.jp/hist085.htm 「鎌倉中期になると、荘園村落に宋銭が急速に行き渡っていきます。」 北条の得宗専制の確立は御内人という得宗家の家来集団の成立が重要であり、その御内人は交易に結びついていて、北条家および得宗家の主要な勢力圏は港湾などの交易関係となっています。 http://teapot.lib.ocha.ac.jp/ocha/bitstream/10083/882/1/KJ00004470977.pdf 「しかもその得宗領が、軍事上・交通上の要衝に数多く存在したことも、よく知られている」 == 鎌倉幕府も平清盛と同じように、宋との貿易による利益で経済力を高めていたということですか。 ↓ その通りです

tontokotonton
質問者

お礼

中国での動きについて詳しく説明して頂き、ありがとうございました!

  • kusirosi
  • ベストアンサー率32% (2838/8861)
回答No.1

鎌倉時代には、日宋間の正式な国交はなかったが 、鎌倉幕府は民間貿易を認め、鎮西奉行が博多を統治して 幕府からも、幕府直営の御分唐船を派遣し、貿易をしていた。   元の台頭後は、幕府の許しを得て建長寺船などの民間による日元貿易が。行われた。

tontokotonton
質問者

お礼

博多で貿易が盛んに行われていたんですね。博多なら、貿易しやすいですもんね。なるほど。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 鎌倉時代について詳しく知ってる人、教えて下さい。

    鎌倉時代について詳しく知ってる人、教えて下さい。 (1)源氏(源頼朝)と平氏(平清盛)が対立した「源平の内乱」はなぜおきたのか? また、両者のあいだでどのような戦いがくり広げられたのか? (2)鎌倉幕府を築いた源頼朝が御家人と結んだ支配関係についてまとめた文。 (3)以外の言葉の意味の説明する。 →「幕府」とは/「封建制度」とは/「守護」とは/「地頭」とは。 この3つを教えて下さい。

  • 鎌倉幕府、室町幕府の直轄領

    江戸幕府の直轄領(天領)は400万石くらいあって、いかなる雄藩もはるかに上回るものでした。 それでは鎌倉幕府や室町幕府の直轄領はどのくらいあって、それは有力な御家人や守護大名 と比べてどれだけの規模だったのでしょうか? どの範囲までを直轄領とみなすかにもよりますし、江戸時代と鎌倉時代や室町時代では土地の制度も 政治制度も違うから、一概に比較は難しいかもしれませんが。

  • 大阪(豊臣)幕府はなぜ生まれなかったのでしょうか?

    歴史上、平清盛は違いましたが武家が政権を取ると幕府を開いていますよね?鎌倉幕府、室町幕府、江戸幕府。では豊臣秀吉は天下を統一したときになぜ幕府を開かなかったのでしょうか?また織田信長が本能寺で討たれず天下を統一していたら幕府を開いていたでしょうか?モンキーパンチさん原作の漫画かアニメかに豊臣幕府というのが出てくるようで、ふと気になったので質問させていただきました。

  • 源頼朝と鎌倉幕府について

    鎌倉幕府の源氏は実質頼朝1代で潰えてしまったと思います。 頼朝の死は51歳で、鎌倉時代においては決して若くはない年齢だと思いますし、 平氏の隆盛、父や祖父の頃からの権力についての考えも知っていたと思います。 しかし死後、実権は北条家に奪われ、幕府内権力闘争が過激化していき、 室町・江戸と違い比較的短期間で幕府も終わっていまいます。 なぜ頼朝は源氏による長期安定政権を作り出せなかったのでしょうか?

  • 清盛も頂点に立ったのになぜ頼朝から「鎌倉時代」

    初歩的な質問でしょうか。平清盛も武士として初めて頂点に立ったのに、なぜ頼朝から「鎌倉時代」と時代の区切りになっているのでしょうか。 もうひとつ、北条政子は頼朝と結婚していたのに、なぜ苗字が北条なのでしょうか。

  • 鎌倉幕府

    先日テレビ(東京放送?)の番組で ドリームハウスを見ていましたが なんかおかしなこと言っているキャスターが居ました? 鎌倉は950年の都と言っていましたが 幕府(これもいい加減です) を置いただけで 都は京だと思いますが(京都市)間違っていませんか 奈良から京に そして明治3年に東京市が 首都(都)になったと思い ます。正確な回答を 教えて下さい。

  • 幕府設置の意味

    鎌倉幕府設置の理由、意味についての質問です。 平氏政権の打倒後に源頼朝が後白河上皇に征夷大将軍に任じさせたことで鎌倉幕府は設置されました。氏姓制度以来、政治的権力を集中させた豪族から平清盛までの権力者は天皇の貴種性を利用して政権を獲得してきましたが、なぜ源頼朝は朝廷とは独立した政権を立ち上げたのでしょうか。確かに朝廷側に「任命」されるので、その貴種性を利用してはいるのですが、二元的支配に移行した点でそれまでの政権とは大きく異なるように感じます。 また、そのように朝廷からの独立を考えるに至った背景はどのようなことがあったのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 鎌倉幕府、滅亡について。

    (1)鎌倉末期に後醍醐天皇、足利高(尊)氏、新田義貞、楠木正成などが挙兵した際、新田義貞が鎌倉での直接の合戦の兵の数が60万とありますが本当ですか? (2)又、その前の千早城の戦いでは、鎌倉幕府軍は100万とありますが、それも本当でしょうか? 違うのであればそうした水増しした数を表記する理由は何故でしょうか? 回答、お願いします。

  • 征夷大将軍と太政大臣の差

    中学の歴史の勉強をしているんですが 平清盛が太政大臣になり そして 源義経によって殺害され  源頼朝が 征夷大将軍になり、鎌倉幕府を開きました そこで 幕府を開いた 征夷大将軍の方が 太政大臣より 上の身分なの?  と 思ったので 調べてみたら  とんでもない 太政大臣の方が 上の方だよ と書いてありました じゃあ もし 同じ時間に 源頼朝が 征夷大将軍で 平清盛が 太政大臣で 源頼朝が 鎌倉幕府を開いても 平清盛の方が 身分は上なのですか?  ハチャメチャな話ですみません

  • 幕府の呼び方について

    幕府という言葉が使われた最古の記録はいつですか? あと、鎌倉、室町、江戸幕府といいますが、当時の人々はそれらをどのように呼んでいたんでしょうか? 時代劇の中では、徳川幕府とか呼んでますけど・・ 幕府という言葉が、最初に表された文献をご存知の方、教えて下さい