• 締切済み

帳票フォームのなかにリストを表示させたい

山田 太郎(@f_a_007)の回答

回答No.4

補足: 構想自体の見直しも・・・。 リスト内リストは、確かに、伝票一覧、在庫一覧のレポートをフォーム形式で表示する場合に用いる技法。ただし、データの登録・変更という場合には不適かと思います。そのようなケースでは、 主表:帳票で表示 明細:リストボックスで表示 こういう形が一般的かと思います。

関連するQ&A

  • 帳票から単票フォームへの表示がうまくいきません

    ACCESSを始めたばかりです。 帳票表示されているレコードを単票フォームで表示させたいです。 テーブル「売上データ」がありこのテーブルを使って帳票用と単票用のクエリを作成、それぞれに対してフォームを作っています。 「売上データ」には、オートナンバーで No があり、これを主キーにしてあります。 クエリ Q帳票   フォーム F帳票 クエリ Q単票   フォーム F単票 フォームF帳票には、レコード内にボタンをおきました。 ボタンには、下記のマクロをつくって イベント クリック時 のところにいれました。 マクロ フォームを開く  フォーム名 :F単票  ビュー   :フォームビュー  フィルタ名 :  Where条件式 :[No]=[Forms]![F帳票]![No]  データモード:  ウィンドウモード:ダイアログ フォームF帳票 で、検索窓を作って検索した一覧の中から単票表示したいレコードのボタンをクリックして単票フォームをダイアログで開かせたいです。 上記のようにやってみたのですが、単票フォームは開くもののデータは空白になってしまいます。 ちなみに、作ったマクロを実行してみると Forms!F帳票!No とパラメータの入力を求められるので適当な数字をいれるとその数字に該当した単票フォームが開きます。 WEBで探して同じような感じで作ってみたのですがうまくいきません。 どこが間違っているのでしょうか? ちなみにクエリ Q単票 の Noの抽出条件に[Forms]![F帳票]![No]をいれてみたりもしましたがうまくいきませんでした(空白で単票が開く) 何卒よろしくお願いします。

  • 単票フォームと帳票フォームを連動 アクセス

    どういう構成にすればいいか教えてください。 元データはT_testのみですが T_testを元に、単票フォームと帳票フォームを作り、 この二つのフォームをサブフォームにし、1つの親フォームにはめて、 帳票フォームのレコードをクリックする(カレントレコードが変わる)度に 単票フォームは、帳票フォームのデータを表示させたいのですが どうすればいいでしょう? レコードソースは親フォームに設定すればいいのでしょうか? それとも単票フォームと帳票フォームそれぞれにT_testを設定すればいいでしょうか? 帳票フォームのレコードをクリックして単票フォームのデータを表示させる際は、 帳票フォームの値を取得して単票フォームにフィルタをかければいいのでしょうか?

  • Access 帳票フォームのコンボボックス

    こんにちは。 Accessの帳票フォームに得意先のコンボボックスを配置し、入力の手助けをしたいと思います。 しかし、名前が良く似ているため、一部を入力したらリストが絞り込まれるようなものにしたいのです。 単票フォームに同じようなものがあり、非連結のテキストボックスに入力をしたら、コンボボックスに絞り込まれたリストが自動的にドロップダウンされるようなものを作っています。 帳票フォームでこういうことをすることが、難しいことは今までいろいろな方の質問で分かっています。  Access2003  Q:得意先:得意先ID、得意先名、検索カナ  検索カナの一部を入力したら、得意先名のリストが自動的に表示されるようにしたい。  帳票フォームでこのようなことは可能でしょうか? 無理でしたら、無理と言っていただけると諦めがつきます。 よろしくお願いします。  

  • ACCESS2000の帳票フォームでテキストボックスの入力値を取得したい

    こんにちは。ACCESS2000でツールを作成しています。 テーブルはExcelにリンクさせ、クエリを介して帳票フォームで データを表示しています。 帳票フォームのレコード毎にテキストボックスを追加して それぞれ入力できるようにし、その値をVBAで取得したいのですが どうすればよいでしょうか。 テキストボックスを追加して実行すると、一つのテキストボックスに 入力した値が全てのレコードに反映されているようです。 帳票フォームのしくみがよく分かりません。 どなたか教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 帳票フォーム後に

    マクロを使ってフォームの操作を簡単にしようとしているのですが 現在、クエリを作りそのクエリをフォームのレコードソースで引っ張ってきて帳票フォームで表示しています。 ここから先、この一覧で出ている中から一人のボタンを押したら更に詳細な情報が載っているフォームを開きたいと思っています。 ですが帳票フォームで出てきた一覧の中から一人だけの情報を出してくるやり方がわかりません。 どうにか帳票フォームから一つの情報をまた別のフォームに表示することは出来ないでしょうか?説明が下手で申しわけないです(;-;)

  • 帳票フォーム

    アクセスで見積書を作っています(Access2003)見積フォーム(単票フォーム)の中に、明細のサブフォーム(帳票フォーム)があります。 金額のプランが8つあり、それにより定価に掛ける掛け率が違います。 見積フォームにプランのコンボボックスを置き、選んだプランによりIF~ElseifのVBAで、商品を選んだ後の更新後処理で金額を出すようにしました。でもこの作り方だと、もしプランが変わった場合に金額が変わりません。どのように作るのがいいのでしょうか?

  • [Access]帳票フォームにて連続する非連結コントロールに個々の値を入れるには

    Accessにおいて。 帳票フォームの"詳細"に非連結のコントロール(例:テキストボックス)を配置し、それぞれ別々の値を持たせることは可能なのでしょうか? 例えば。 VBAにおいて、カレントレコードのAという値とBという値を計算し、その値を非連結のテキストボックスに挿入したとします。 単票フォームであれば、問題なくテキストボックスには計算後の値が表示されるわけですが…… 帳票フォームの場合では、"規定値"に計算式を入れたときと同様、先頭の値と同じものが連続するテキストボックスに表示されてしまいます。 これを回避し、計算後のデータを連続するテキストボックスにそれぞれの値として表示させるには、どのようにすればよいのでしょうか? もちろん、連結させたコントロールを使用すれば、問題はないのですが…… 状況によっては、これが行えた方が便利かと思い、質問させていただきます。 「帳票フォームでは不可能である」といった回答でもかまいません。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 帳票形式フォームで1対多の一覧を作成する方法

    環境:XP&ACCESS2003 帳票形式のフォームを作成しています。 受注レコード1に対して受注明細レコード多です。 例えば、レポートの様に「並べ替え/グループ化」で 受注NOをグループ化し、受注NOの下に同じ受注NOを持つ受注明細を表示させ、これを、受注NO毎に繰り返すフォームを作成しようとしています。 フォーム/サブフォーム形式で行おうとすると、フォーム/サブフォーム形式は単票フォームでしか適用できない旨、ACCESSからメッセージが出て作成できません。 どの様に作成すればいいか、教えていただけると幸いです。

  • フリー検索結果を(単票)と(帳票)で表示させたい

    [やりたいこと] フリー検索結果を単表フォームで表示していますが、検索レコードが多とき帳票フォームで表示させたい。アドバイス「ご指導」をお願い致します。 [オブジェクト(Access2007)] テーブル名:情報データベース「フィールド:日時、発生国、分野、内容、WEB」 クエリ:情報データ検索クエリ「抽出条件欄(記述):Like "*" & [内容(一文字可)] & "*"」 フォーム:情報データ検索結果単票(単票)「レコードソース:情報データ検索クエリ」 フォーム:情報データメインフォーム(単票) [現状のご報告(運用)] 情報データメインフォーム(単票)上にコマンドボタンを配して、情報データ検索結果単票(単票)を開いています。 [やりたいことのイメージ] 検索結果として単票フォームが開いた後、情報データ検索結果単票(単票)に配したコマンドボタンで、情報データ検索結果一覧(一覧)を開いて検索結果を一覧で表示させたい。 [考えてみたこと(やりたいことは自力実現できず)] 1,情報検索総合フォームを作成し、情報データ検索結果単票(単票)と情報データ検索結果一覧(一覧)を開く2個のボタンを配して、データが多そうなときは(一覧)のコマンドボタンで検索。データが少ないと思われるときは(単票)のコマンドボタンで検索。しかし、データの多少は実行してみないと分からないのと、結局のところ2度手間になるので断念しました。 2,ドルグボタンで(単票)検索後に(一覧)検索を行い、(単票)と(一覧)を一緒に表示させる方法もあるかと考えました。しかし、この方法では1のコマンドボタン2個が1個になるだけで、検索文字を入力する工数は変わらないので、考えただけで終わりました。※元々、マクロやプロシージャのコマンドやコーティングが分からないレベル。 3,自分なりの結論として、やはり(単票)で表示させたあとに、(単票)上に配したコマンドボタンで帳票を開く方法がベストかと考えました。「アドバイスがありましたら宜しくお願いします。」 以上ですが、宜しくお願いします。

  • 帳票フォームで製品写真を表示するには?

    帳票フォームで製品写真を表示しようとしています。 写真はmdbと同じフォルダ内に作ったphotoという名前のフォルダに 入っています。 写真を読み込むとこまではできたのですが、 全てのレコードの写真が アクティブになったレコードの製品の写真になってしまいます。 写真を読み込むイベントプロシージャを「レコード移動時」に 設置しているます。単票フォームのときにはレコードを移動するときに 製品のデータも写真も入れ替わるので問題なかったのですが、 帳票フォームにすると製品データが一覧表示されているのに まず1レコード目の製品の写真が全てのレコードに表示され、 レコードを移動するとどの製品の写真も一斉にアクティブに なっているレコードの製品の写真になってしまいます。 これでは使えません。 イベントプロシージャを設置する場所が悪いのでは ないかと思いますがどこに置いたらいいのか分かりません。 ご指導ください。 現在の状況 帳票型の製品一覧フォームの詳細に[写真]というイメージコントロールを置き、 写真の名前は[写真パス]テーブルの[パス]フィールドに入っています。 写真はmdbと同じフォルダ内に作ったphotoという名前のフォルダに 入っています。 製品一覧フォームのレコード移動時に下のイベントプロシージャを 設置しています。 写真の読み込みはうまくいっています。 If IsNull(Me![パス]) = False Then Me![写真].Visible = True Forms!製品一覧!写真.Picture = Left(CurrentDb.Name, InStrRev(CurrentDb.Name, "\", , vbTextCompare)) & "photo\" & Forms!製品一覧!パス Else Me![写真].Visible = False End If